火垂るの墓の西宮のおばさん

  • なんでも
  • シマチョウ
  • 21/09/11 12:14:33

お腹を空かした節子や清太を尻目に
ガス炊飯器の底にこびりついたこげ飯を
美味しそうに食べてたね
いくら戦時中の出来事とはいえ
私ならこんな可哀想な事出来ない
朝から火垂るの墓を見ていて悲しい気持ちになりました
皆さんならできると思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/12 09:35:41

    大人になって自分の子供を持ったり家計のやりくりしたりするようになったら
    見方が変わるよね
    清太と節子は当時の子供の状況考えても、被災するまでは恵まれた暮らししてたんだろうと思うわ。

    • 2
    • 21/09/12 09:18:53

    うちも近所の男の子がしょっちゅう遊びに来て、お腹空いたあれ食べたいこれ食べたい言って来るから疲れちゃったよ。たま~にならいいけどさ
    その子の親からお礼を言われた事はなかったし、大人げないけどイライラしたわ。現代でもこれだもん笑

    • 2
    • 21/09/12 00:36:34

    置かれている立場が違うからなんとも言えない。
    人間、余裕がなくなると人に優しくなれないもんよ。

    • 4
    • 21/09/12 00:30:03

    今の時代で言ったら、居候させてあげてる親戚のニートが毎日焼肉やら寿司やら食べたいって言ってる感じ?

    う~ん、ムリ。

    • 8
    • 21/09/12 00:29:18

    >>173
    コピペっす。何言ってたっけな?と思って

    • 1
    • 21/09/12 00:17:47

    >>169よく覚えてるね!火垂るの墓見た気分になれた

    • 3
    • 21/09/11 23:09:18

    マスク、消毒液、トイレットペーパーがてに入らなかった時に
    突然やって来た親類の子供が、家に居るのに不織布のマスクじゃないから嫌だとゴネては泣く。そんな時に仕事に行く自分の娘のマスクを気持ち良くあげられただろうか

    • 11
    • 21/09/11 23:03:41

    おばさんは清太達が亡くなった事知ってるのかな?

    • 3
    • 21/09/11 23:01:37

    結局戦争の経験のない私らには想像しきれない感情があったとしか言えない

    • 8
    • 21/09/11 22:59:05

    晩はこの白い御飯炊くさかいな節ちゃん
    はいこれはあんたら持っててや
    白いゴハンやで節子
    おいっ
    ハイ
    こいさんも兄さんも残業やさかい
    せっかくの温い御飯が食べられんで気の毒やわ
    おいしいなあやっぱり白いゴハンは
    おかわり
    ハイハイ
    節ちゃん白い御飯やとよう食べるなあ
    うん好きやもん
    どないした
    雑炊いやや
    ぼくのもって来た梅干もうないんですか?
    そんなもんとうにのうなったやないの
    ハイお弁当
    ほなもろてきます
    ごくろうさん
    ―ほな行ってくるわ―気つけてな
    見てみ昼はオムスビやから雑炊がまんして食べ
    ええ加減にしとき!うちにおるもんは昼かて雑炊や
    お国のために働いてる人らの弁当と一日中ブラブラしとるあんたらと
    なんでおんなじや思うの
    清太さんな
    あんたもう大きいねんから助け合いいうこと考えてくれな
    あんたらはお米ちっとも出さんと
    それで御飯食べたいいうてもそらいけませんよ
    通りません
    ちょっとつづけてご飯食べさせたったら
    まあ口が肥えてしまいよってからに!
    そやかてあれうちのお米やのに
    なんやそんならおばさんがズルイことしてるいうの
    えらいこというねえ
    みなしご二人あずかったってそういわれたら世話ないわ
    よろし
    うちとあんたらと御飯別々にしましょ
    それやったら文句ないでしょ

    • 6
    • 21/09/11 22:52:48

    清太が悪いよ。

    • 5
    • 21/09/11 22:48:12

    火垂るの墓を観ると、しばらく気持ちが落ちるから何年も見てないや。

    • 12
    • 21/09/11 22:46:20

    意地悪ではないけど、優しくはないって感じだよね。

    子供の頃はこのおばちゃん怖いって思いながら見てたけど、
    大人になったらおばちゃんの気持ちも分かるよ。
    食糧難、家族も自分もいつどうなるか分からないような極限の中、
    遠い親戚の子を預かったら働かないどころか(これに関しては嫌味をいうではなく、積極的に手伝わせることもできたとは思う)
    オルガンなんか弾き出してさ。
    軍歌ならまだしも下手に歌謡曲なんか流した日には村八分にされて非国民扱いだろうからね。
    当時の14歳なら、今と違って子供扱いではないだろうし、
    毎日あの調子ならイライラする。
    私なら1ヶ月耐えたら爆発して叱り飛ばすかも。

    • 16
    • 21/09/11 22:12:29

    >>162
    それ。結局そこまでする気はないって人間だったというだけ。子供2人でフラフラ出て行ったのにもサイナラで終わりだったしなー…。

    • 3
    • 164
    • シャトーブリアン
    • 21/09/11 20:33:49

    私はおばさん意地悪だと思う。ダラダラしてるなら節子の面倒見とくから組合行ってきてって言えばいいだけなのにチクチク嫌味しか言わないんだもん。何も分からない節子にもキツく当たったり。まぁ戦争がそうさしたんだろうけど

    • 7
    • 21/09/11 20:31:01

    子供の頃は酷いおばさんだと思って大嫌いだったけど 今ならおばさんの気持ちも理解できる。

    • 20
    • 21/09/11 20:26:35

    おばさんも家にいるんだから居候する清太や節子にアレコレ教えてあげたらよかったのに

    • 10
    • 21/09/11 20:22:15

    お母ちゃんの着物 おばさんが悪い人だったら自分のものにしたかもしれんけどお米に変えてちゃんと清太たちにくれたし、白いご飯炊いて一度はお代わりするぐらい白いご飯食べさせてくれたんだよね
    日本中が代用食で芋とかカボチャ食べてた時代に。
    でもあれでもらえたお米なんか本当に限られた量だったのに、二人にはそれがわからなかった

    • 7
    • 21/09/11 20:01:54

    >>156
    せいたさんです。

    • 0
    • 21/09/11 19:47:56

    >>158
    それまではおばさんのところに食べさせてもらってたやん。その食料尽きてからも

    • 2
    • 21/09/11 18:36:23

    >>149
    お母ちゃんの着物を質に入れて出した米ね

    • 2
    • 21/09/11 18:12:34

    戦争が優しかったおばさんを変えてしまったんだよ

    • 18
    • 21/09/11 18:00:09

    おばさんは 途中からは意地張ってたと思います
    最初は親切心や同情心 軍人の子供たちだから
    見返り求める下心もあったかもしれない。
    でも毎日暮らしていく中であまり危機感のない
    2人の子供たちを見てるうちに イライラしてしまったのかも知れません。
    せっちゃんやそうたくんたちには当たり前の白いご飯やたまごやキャラメルなども今の自分の家では考えられないことだから ふたりとも何不自由なく育ってきたからきっとわからなかったんだろうね。今の状況や置かれてる立場も。
    働かない何もしないそうたくん。天真爛漫すぎるせっちゃん。それがとても悲しくイライラしたのかもと 松嶋菜々子のおばさん見てて 思いました。

    • 3
    • 21/09/11 17:56:57

    子供の時はおばちゃん嫌いだったけど、今となれば清太がお坊ちゃん気質の甘さが節子殺したようなものだなと。

    • 21
    • 21/09/11 17:54:55

    あの眼鏡の男性は息子じゃなくて下宿人さん お金か食料貰ってるから食事はちゃんと出す。仕事もしてる人みたいだし。
    清太は自分の食料とられたと思ってるけど、実際は下宿人と同じように食料提供して置いて貰ってる身なんだよね。しかもおばさんの家の食料を消費することには無頓着だし。

    • 6
    • 21/09/11 17:50:38

    >>146
    主、放置親だと思うw

    • 1
    • 21/09/11 17:47:37

    私の友達は清太が素直じゃないのが嫌だって言ってた。

    • 3
    • 21/09/11 17:44:03

    >>17
    しかも、甥っ子姪っ子とかいとこの子ベルじゃない感じの遠い親戚を示唆してたよね?
    あの時代そんな子達を面倒見るだけ優しいし、あんな態度だと怒るのも無理ない

    • 7
    • 21/09/11 17:41:41

    やっぱり戦争って怖いなぁ
    人が人でなくなってしまう

    • 5
    • 21/09/11 17:41:09

    美味しそうにというか 西宮のおばさんもそんなに満足に食べられてないんだと思う。しっかり働きに出てる息子や娘にたべさせたりお弁当作ってやってるから。 だから残りのおこげでお腹満たしてるんだろうな、と。
    節子や清太ももちろんお腹空かせてるんだろうけど、何にもしてなくて毎日ダラダラしてたんでしょ?ただの穀潰しだと思うよ。 自分からが持ってきたお米やバター(だっけ?)なんかいつまであんねん!消えものやぞ!と思う。

    火垂るの墓のサイドストーリーとして、西宮のおばさん視点で作った物語なんかあったらかなり厄介な2人だったと思う。 
    いろんなものの見方があるんだな、と大人になって思った。

    わたしも子供の頃は西宮のおばさんクソババア、て思ってたけどね。 みんな精一杯生きてる時代なんだよ。西宮のおばさんち、ほとんど水みたいな雑炊でも食べさせてもらえて寝床があっただけ幸せだったと思うよ…

    • 17
    • 21/09/11 17:40:09

    今年、火垂るの墓放送してたっけ?

    • 1
    • 21/09/11 17:39:17

    >>145
    だから、娘たちもそれ以上悔い下がらなかったんだと思うよ。お母さんの言い分もわかるから

    • 2
    • 21/09/11 17:38:24

    主さん、表面的にしか物事捉えられないタイプ?

    • 2
    • 21/09/11 17:37:05

    >>141
    あの状況では、清太たちの方がよろしくないと思う。おばちゃんに同情する。

    • 2
    • 21/09/11 17:35:58

    >>142
    いやいや、あの時代、状況下で孤児二人あんな風に面倒みて、これ以上なく十分すぎる優しさだと思う。
    自分の子でもあんな感じだと怒るわ

    • 5
    • 21/09/11 17:33:43

    >>134
    野火って映画が物語ってるけど、実際そんなこともあったんだろうなって思う。
    日本の映画って、原爆被害とか空襲、市民も兵隊たちも助け合いながら生きてた感じで綺麗に描かれがちだけど、
    戦場でも敵はなにも敵兵だけじゃなかったんだろうなって思う。
    野火はグロテスクすぎるけど、そういう内容をもっとやればいいと思う。
    戦争にいつまでも囚われていてはいけないけど、そういう背景にフォーカスを当てた映画が、この飽食で物を大事にしない平和ボケした時代、必要だと思う。

    • 2
    • 21/09/11 17:33:36

    あれが現実だよね。
    意地悪にみえるけど、本来は優しい人だったかもしれない。あの状況下で優しさなんかでてこなくなったんじゃないかな。自分の家族を守りたいほうが強いのは普通のことじゃない?清太や節子も守りたかったかもしれないけど、自分の家族が守れないと思ったからあんな態度になったんだと思うよ。

    • 5
    • 21/09/11 17:27:16

    >>111

    いや、息子娘は「おかあちゃん、また冷たいこと言ったんじゃないの?」とか気にかけてたよね?

    • 1
    • 21/09/11 17:24:03

    >>134
    私が小学生の時は国語の教科書にあったけど今はないね
    ちなみに45才です

    • 1
    • 21/09/11 16:15:29

    >>112 いきなり歳の離れた小さな女の子が住み始めて、慕われたら可愛いよね。私もお金なくても買っちゃう

    • 1
    • 21/09/11 16:08:56

    昔はおばさん、ひどいっ!って思ってたけど、自分が同世代になったらおばさんの気持ちもわかるようになったよ。
    セイタが妹思いなのはわかるけど、子供だからか居候の自覚は足りないなと…。それまでいい暮らしをしていたから鈍感だったのかな。

    • 10
    • 21/09/11 16:07:29

    西宮のおばさんを美化するのは
    もうやめませんか?
    あなたたちにも母性ってものがあるますでしょう?

    • 0
    • 136
    • シャトーブリアン
    • 21/09/11 16:05:04

    >>131
    兄が腹違いの妹をジャングルジムから落ちたって偽装した事件と同じだね
    ご飯もろくに食べられなくてお腹空いてたら頭おかしくなるし、妹は癇癪起こすしで、
    いきなり子供が子供の世話をしろって言われても無理だよね
    自分の産んだ子供もろくに世話できない大人もいるのに

    • 2
    • 21/09/11 16:00:48

    >>127
    そうそう。おばさんは自分も我慢してたんだよね。せいたたちは家でゴロゴロしたり歌ったり、畑仕事とか手伝いもしてなかったし厳しく言われるのは仕方ないと思う。

    主はそういうのも読み取れずににひどーい!って言ってるんだろうね。

    • 5
    • 21/09/11 15:56:40

    ひもじさは人をかえるよね
    兄が弟の粉ミルク隠れて飲んで、弟死んじゃった話もあるよね
    責められない
    大人になれなかった弟たちへ

    • 5
    • 21/09/11 15:50:18

    >>132
    原作読んだことあるけど、アニメよりは割と淡々としてたね。

    • 1
    • 21/09/11 15:47:50

    >>131
    実話と言うか、実話を元にアニメを作成しようとしたわけじゃなくて、野坂さんの実体験がそのひどい方のやつで、亡くなった妹に申し訳なくて、それを元に懺悔のつもりで創作したのがアニメの原作になった火垂るの墓、ってことだよね。

    • 1
    • 21/09/11 15:41:43

    実話通りに制作していたら放送出来なかっただろうね。兄が妹の御飯を横取りしたり暴力してたんだよね。

    • 1
    • 130
    • シャトーブリアン
    • 21/09/11 15:32:04

    仕送りが無くなってお金が貰えなくなったら金食い虫なんか面倒みたくないよね
    仕事も手伝いも何もしないのに

    • 5
    • 21/09/11 15:22:59

    松坂慶子が演じたおばさんは本当に感じ悪かったけど、基本的に清太が今で言う中2病というか、反抗期的で、自分たちの生活で精一杯なのに、綺麗な寝床も最低限の食事も与えてもらって感謝がなさすぎる。
    自分の子でも怒る案件。

    • 12
1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ