火垂るの墓の西宮のおばさん (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/09/11 15:21:37

    もともとそれほどの付き合いはない程度の関係だったのだから、部屋を貸してあげただけでも親切だと思う。こどもたちの態度も可愛げがなかったよね。

    • 8
    • 21/09/11 15:18:29

    アニメ版でもおばさんは、家にいるものは雑炊?で外に働いてるものはおにぎり持してる?(節子が白ごはんは?とか言った時)おばさんも鍋のこびりついた飯で我慢してたんじゃないのかね?

    • 8
    • 21/09/11 15:11:45

    >>123 年頃の娘がいたら、清太さんくらいの男の子を住まわせるの躊躇するな…

    • 5
    • No.
    • 125
    •  ナマケモノ

    • 21/09/11 15:10:35

    >>121

    おばさんを演じるなら、おばさんに嫌悪感があり、おばさんの醜さを知っている人間であるべきだろう


    罪なき子供に平然と辛い仕打ちが出来てしまう人間の醜くさを知り、醜いものは、醜いものと認識出来る人間でこそ相応しい





    • 1
    • No.
    • 124
    • シャトーブリアン

    • 21/09/11 15:08:19

    >>46
    小公女セーラと一緒

    • 2
    • No.
    • 123
    • リブキャップ

    • 21/09/11 14:59:46

    >>120
    女学校は今の中学~高校生
    清太は14歳の中学生だから、せいぜい1,2歳しか違わない年代
    清太が弾いて怒られたオルガンは多分あの娘さんのための物

    • 1
    • 21/09/11 14:58:13

    >>18
    そうなんだよね。私の場合は母が低学年の時に見せてきて、戦争について考える以前に恐怖や悲しさの方が大きくて。
    これをいつ子供たちに見せるか まだ悩んでるところ。上の子はまだ二年生だから、見せたら恐怖だけだろうなと思って。
    遅いのかもしれないけど、五年生くらいでもいいのかもしれないって思う。

    • 1
    • 21/09/11 14:56:42

    松嶋菜々子が演じた時、おばさんに嫌悪感あったから、役を引き受けるの躊躇したとあったね。
    ドラマ版では、清太らが出て行った後に探しに行く、清太がシんだ後、遺品を手にする動作とかあったね。

    • 1
    • 21/09/11 14:51:55

    >>112
    >>111です
    調べたら女学生だったみたい。確かに最初の頃に買ってあげたみたいですね。まだ余裕があったからかも。
    男の下宿人も居ておばさんが兄妹にグズグズ言うから気まずい雰囲気があったんだね。

    • 2
    • 21/09/11 14:51:23

    >>114
    今思えばそうだよね。
    だから火垂るの墓もそうなる前にどうだったかで残された子供達の扱いも変わるよね

    • 1
    • 21/09/11 14:48:31

    >>85
    自分が親になってから見ると子供の躾はちゃんとしとこうって思う
    戦時中じゃなくても厚かましい子は嫌われるよね

    • 2
    • 21/09/11 14:46:58

    >>116
    せいたんちが金持ちだったからでしょうね。

    • 1
    • 21/09/11 14:45:10

    例えば今の時代でも、ほとんど会った事もない親戚の子二人、毎日毎日いつまで面倒みなくてはいけないか考えただけでうんざりするでしょ。
    それを戦時中の苦しい時代に受け入れたあの方は悪い方とは思わなくなった。
    昔はひどいババアだなんて思ってたけど、言ってる事も間違ってはいないよね。

    • 15
    • 21/09/11 14:45:03

    >>112
    ってことはそこまでキッツキツの生活ってわけでもなかったんだろうな。やっぱりおばさんの性格の問題は大きそう。

    • 1
    • 21/09/11 14:44:32

    >>102
    それはあなたの親がね…自分の子丸投げで帰ってしまうって図々しいにもほどがある

    • 4
    • No.
    • 113
    • サーロイン

    • 21/09/11 14:44:31

    >>103
    いや…来週返すのが確実な一万ならキャッシングすればいいでしょ…

    • 6
    • 21/09/11 14:43:46

    >>111娘さん、節子ちゃんに新しい靴?下駄?買ってあげてなかった?

    • 3
    • 21/09/11 14:42:15

    けっこうな食料とお金を渡してなかった?
    たしかに世間知らずの兄妹だけど、このおばさんの娘はもう大人だったよね?思いやりみたいな気持ちが一欠片もない家族に来たから可哀想になったよ。

    • 5
    • 21/09/11 14:42:00

    そりゃ生きるのも難しいあの時代に遊ぶだけの子供2人無償で預かるなんて優しく出来るわけない
    ご飯作ってくれて死なない程度に食べさせてくれて、家に寝泊まりさせてくれるだけでも優しいと思う

    • 6
    • 21/09/11 14:39:09

    アメリカで毎年放送すればいい。

    • 10
    • 21/09/11 14:38:35

    家のこともせず、学徒動員もされず、呑気にオルガン弾かれてたら、キレるよ
    食事はしっかり出すけど

    • 8
    • No.
    • 107
    • シマチョウ

    • 21/09/11 14:36:13

    書き込みみると、態度豹変する義理のおばさん結構いるんだね
    私も小さい頃経験したし、おばだけじゃなくて義姉も。弟(私の夫)がいないときだけ、辛辣な質問してくるから、こういうのは時代関係なくおばさんの性なんだろうね
    自分は そうならないように気をつけよう

    • 3
    • 21/09/11 14:36:09

    思いだしただけで辛くなる話だよね
    すべて戦争が悪いんだよ

    • 7
    • No.
    • 105
    •  ナマケモノ

    • 21/09/11 14:34:05

    結果、そもそも、何ら罪なき幼き子供は


    綺麗に火垂るが舞う世界へと旅立ったのだから、これでおばさんも満足したか?


    満足したなら、何よりですな






    • 1
    • No.
    • 104
    • トウガラシ

    • 21/09/11 14:33:49

    >>18
    何故か私も大人になってから見る事が出来なくなった…子供が産まれたら余計に。ただ、子供達は一度は見て欲しいと思う。

    • 4
    • 21/09/11 14:32:25

    親より気にかけてくれて、困ってることないか?夫婦仲良く暮らしてるか?元気でやってるか?ってしょっちゅう連絡くれる伯母がいて「困ってたらいつでも言うておいでよ」て何十年経っても言ってくれる人
    何年か前に本当にお金に困ってる時期があって「来週返すから、一万円貸してほしい」とお願いしたらあっさり断られた
    そんなもんだよね、身内なんて
    裕福でなんでもある今の時代でもこんなもんなんだから、戦争時代にそんな寛大に親戚の子ども育てられる人なんてそういなかったよね

    • 3
    • 21/09/11 14:30:17

    >>101
    あ、ごめん。
    叔母さんが。祖母は普段通り優しかった

    • 1
    • 21/09/11 14:29:08

    >>99
    祖母がしたの?
    それとも、跡取りの嫁が?

    • 2
    • 21/09/11 14:27:38

    気持ちはわからなくもないんだよな。けど、お母さんが恋しくて夜泣きしちゃうせっちゃんをせいたがあやしてて、おばさんに怒鳴られる場面、あー、今思い出しても胸が痛くて、思い出さなきゃよかった…ウチの下の子も4つだから重ねて考えてしまう。
    戦争ってほんとひどい。

    • 3
    • 21/09/11 14:26:32

    私も経験ある。
    夏休みかなんかに家族で毎年祖母の家に遊びに(泊まりに)行ってて、その年は私が言い出したんだけど、家族が帰る時私だけ祖母の家にそのまま4日くらいお泊まりって事になった時、家族が帰った瞬間空気が変わった。 
    お昼ご飯はカップ焼きそばで作り慣れてないのか?お湯捨てる時麺がシンクにドバッと落ちちゃったんだけど、大丈夫よね?って言われてそのまま食べさせられた。
    あー、大人ってこうなるんだ。と勉強になった。

    • 3
    • No.
    • 98
    • サンカク

    • 21/09/11 14:26:03

    全て戦争が悪い。

    • 5
    • No.
    • 97
    • セキズイ

    • 21/09/11 14:24:41

    遠い親戚で裕福育ちで文句言うし、上の子の歳なら当時なら働いたり訓練したりするのが普通なのに何もせずに家で遊んでる...
    ってなったら西宮のバァさんの態度も仕方ないと思うよ。

    • 9
    • 21/09/11 14:23:46

    こういう意地悪なママよくいるよ。珍しくない。意地悪さが顔に出てる。30人いれば、その中の1~2人は意地悪ママ。ツンケンしてるし、言葉にトゲがある。仲良い人には愛想良くても、そうでもない人には見下したり冷たくあしらったりしてる。そういう意地悪ママが困る事あっても決して助けてやるもんか!

    • 2
    • No.
    • 95
    • エンピツ

    • 21/09/11 14:23:39

    >>91
    でもその後バターとか食べてたしな…見返りなしではキツいのも本音だろうから、それらを見返りと思って働くところ一緒に探してあげるとかそれなりのことしてたら状況は違ってたと思う。
    どなたかも言ってたけど、見返り期待できるせいたたちの親が亡くなった時点でもう厄介者でしかなくなったのが運のつきだったんだろうなと。あのおばさんの感じではね。

    • 2
    • 21/09/11 14:21:57

    中学の時に親が離婚して、しばらく叔母の家でお世話になってたんだけど、このおばさん思いだしたよ
    両親がいて、まだ平和だった頃に遊びに行った時の叔母とは全然違ってて
    でも、一緒に生活するとはそういうことなんだよね
    よそのおばさんだから優しいし、お母さんがこの人だったらな~なんて思えるんだよね
    本心を知って子どもながらにショックだった
    でも血のつながりあったって所詮、よその子だからね

    • 7
    • 21/09/11 14:19:58

    昔は嫌なおばさんだと思ってたけど、
    旦那の甥や姪が泊まりにきた時、自分の子に刺身やら多くあげたりしたことある
    旦那の甥や姪が好きじゃないってのもあるけど
    私多分あのおばさんの部類だと思う

    • 10
    • No.
    • 92
    • リブキャップ

    • 21/09/11 14:19:00

    >>84
    あの人は多分下宿人、お金か現物払っておばさんの家に間借りしてる人だから、大家さんの家の問題には口出さない
    おばさんは家計を助けるためにそういう人を住まわせてたわけで

    • 4
    • No.
    • 91
    • ウワミスジ

    • 21/09/11 14:18:37

    >>85
    自分たちは庶民で卵を食べられないのに、軍人の子の節子が卵が食べたいって言ったシーンあったような。
    常に飢えてる中、そういう発言一つでも、平常心は保てないと思う。

    • 8
    • 21/09/11 14:18:03

    ギリギリ精一杯生きてる時代だったろうし。
    清太は節子居るからって働かないし。
    なんなら、反抗的ですし。

    • 2
    • No.
    • 89
    •  ナマケモノ

    • 21/09/11 14:17:53

    >>82

    人間が、人間として、如何なる状況、如何なる現実の中に置かれようとも


    決して許されないことがある


    それは、それが例え他人の子供であろうとも、そもそも、罪なき子供に辛い仕打ちをする行為


    これも、1つ





    • 1
    • 21/09/11 14:17:08

    ウシガエルって、鉄腕!DASHで食用として輸入された外来種とあったけど、こういう時代に食べてたんだろうな…
    清太のは小さいカエルだったけど

    • 1
    • 21/09/11 14:15:43

    毎年のように西宮のおばさんのトピが立つよね。
    賛否両論のコメント。
    戦時中だから、中々判断し難いね。

    • 3
    • 21/09/11 14:15:31

    この時代は本当にカオスだよね。
    自分の息子や夫が戦争に駆り出されて、人間爆弾にされお国のためとか言わされてたら頭おかしくなる。人の事なんかどうでも良いと思うと思う。

    • 4
    • 21/09/11 14:14:39

    おばさんは悪い訳じゃない。
    皆食べ物には困っていた時代におそらく普段は親しい付き合いでもなかったであろう親戚の子を預かってくれるわけだし、
    根は悪い人ではなかったんだと思う。

    元々清太の家は軍人の家庭で、一般庶民には手に入らないバターやお米を持っていたんだから、妬ましく思う気持ちもあったんだろう。
    何よりも清太は中学生なんだから節子と遊び回っていていい立場のはずがない。やれることはいくらでもあったはず。
    あまつさえ出された食事に文句言うんだからおばさんとしてはやってられんわ、って気持ちになるよ。
    大切な形見を売ってお米に替えることも当時はみんな辛い思いを我慢してやっていたこと。
    清太がもう少し機転を効かせて立ち回っていたら追い出されることもなかったんじゃない?

    • 15
    • No.
    • 84
    • シマチョウ

    • 21/09/11 14:10:54

    西宮のおばさんと同居してた人(娘?息子?)も、見てみぬふりだからね
    直接態度に示さなくても、あの時代は自分が生きてくことに精一杯って人多かったのでは?

    • 3
    • 21/09/11 14:06:31

    西宮のおばさんは底意地は悪いと思う。
    そもそも最初に預かったのもいい所のぼっちゃんだからでしょ。清太の父親からの見返りを求めてたけど亡くなってから一変した。
    まぁあの戦時中でああなるおばさんの気持ちもわかるけど、性格は悪いよ。

    • 6
    • 21/09/11 14:03:23

    原作の野坂は、妹にもっと酷いことしてたんだって
    ご飯一人占め、夜泣きしてる妹を叩くなどなど
    妹への懺悔の意味を込めて書いたのが火垂るの墓
    戦時下なんて、綺麗事だけじゃ生き抜けなかったんだよ

    • 7
    • 21/09/11 14:01:17

    遠い親戚の子でしょ?
    私なら預かりたくないな

    • 1
    • No.
    • 80
    • シマチョウ

    • 21/09/11 13:58:35

    バターも猫ババしたんだよ

    • 1
    • No.
    • 79
    •  ナマケモノ

    • 21/09/11 13:57:41

    人間の恥さらしとして


    その見本として、このおばさんは存在している


    それが、火垂るの墓である






    野坂氏、高畑氏、共に名作を、ありがとう







    • 1
51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ