小学生の子どもが救命ドラマで緊迫したシーンにワクワクする

  • なんでも
  • タン
  • 21/09/07 10:03:22

人災や天災、事故なんかで緊迫したシーンがワクワクするって言ってて、誰かが亡くなって号泣してる時も、悲しくないわけではないけど、涙を流すより次の展開とか期待してワクワクするって。で、その感情になる自分が嫌だし変なんじゃないかって悩んでる。
学校で、泣いたよね!とかかわいそうだった、とか話題になると、自分はワクワクして見てることが気持ち悪いって思うらしい。
気にしすぎ、って言ってるけど、毎週見てて、自分がどう感じるかを探っては、またかわいそうだった、と思えないと悩んでる。

私はこんなことで悩むその思考が心配なんだけど、どう考えればいいの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • センマイ
    • 21/09/07 10:27:57

    非日常だからワクワクしちゃうんだよね。
    そう思う人がたくさんいるから、そういう物を題材にしたドラマも成立してるんだよ、って教えてあげたら?

    うちの5歳児は、暴力シーンとかヤンキーの喧嘩のシーン大好きだよ。でも戦いごっこの延長みたいな感じで思ってるのか?
    他の子がどうかは知らないけど、これはこれで少し心配よ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ