尾身茂さんがインスタ開設、Tシャツの文字がTwitterでトレンド入り。開設の理由をつづっていた

  • ニュース全般
  • トモバラ
  • 21/09/02 16:26:02

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が、Instagramのアカウントを開設し、話題を呼んでいる。

【画像】インスタ開設を報告する尾身茂会長。

Tシャツの文字がTwitterでトレンド入り 尾身会長はすでに複数の写真付きの投稿をシェアしている。
尾身会長が着ているTシャツには、「#ねえねえ尾身さん」というハッシュタグが書かれている。 なぜ、このタイミングで開設したのか? Instagramの投稿では、思いを次のようにつづっている。 「皆さんの知恵や工夫、意見を参考にさせてほしいと思い、『コロナ専門家有志の会』の一員としてInstagramを始めました!」 「実は、コロナ対策は『科学だけでは決められないこと』がたくさんあります。

たとえば、コロナとの戦いが長期戦になる中で、『どんな社会で生きていきたいか』ということなどです。 これは皆さんと話し合って決めることだと思っています。 一緒に話し合って、皆さんの声を政府に届けたいです」 「皆さんの力を貸してください」 「皆さんの声を聞かせてください。皆さんの力を貸してください。」と題する「コロナ専門家有志の会」のnoteの投稿(9月1日)では、尾身会長自らが、Instagram開設までの経緯と思いを詳しく説明している。 尾身会長は、ワクチンが実用化するなどの新型コロナ対策に進歩がある一方で、急激な感染拡大により都市部では新型コロナ以外の医療でも深刻な影響が出ていると現状を報告した。


「基本的感染防止策の実施には、長い間、多くの方々がご協力下さっていますが、その考え方の違いから、分断を生む原因になっている側面もあるのではないでしょうか」と指摘。 その上で、「そうした考え方の違いを乗り越えて、様々な知恵やアイディア、工夫が蓄積されているのではないかとも思います」とつづった。広く意見を募るために、ハッシュタグ「#ねえねえ尾身さん」でツイートしてもらうことを呼びかけるという。

さらに、若い世代を中心にInstagramを利用する人が多いと耳にしたことから、ボランティアの力を借りてアカウントを開設したと明かした。 今後、有志の会のメンバーやその他の専門家とともに、インスタのストーリーズでのQ&Aやインスタライブを実施する、と告知している。

「この突拍子もない取り組みが上手くいくかは正直わかりませんが、ぜひ皆さんの力をお貸しいただきたいです」と呼びかけた。 ツイッターでは、「#ねえねえ尾身さん」のワードがトレンド入りして話題を呼んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e25763f1dc0d1936f498a644e696e3925b4b18a

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/09/03 22:16:34

    >>44
    ひふみん?ww

    • 0
    • 21/09/03 22:14:16

    >>43
    若者に媚びてんじゃん。
    第2のひふみん。

    • 0
    • 43
    • インサイドスカート
    • 21/09/03 22:12:19

    >>41
    政治家のじいさん達に言っても仕方ないと思ったんじゃね

    • 2
    • 21/09/03 22:09:55

    好き

    • 1
    • 21/09/03 22:08:30

    加藤が、なんでこんな緩く若者に寄せるかな?って言ってたよね。

    • 0
    • 21/09/03 22:05:26

    話し方が優しくて聞きやすい
    好き

    • 2
    • 21/09/03 12:44:40

    >>23 バッハの銀ぶら名指しで、批判してくれた時は、スカッとした。
    自民党は、ぐうの音も出なかった。

    • 7
    • 21/09/03 11:49:40

    >>15
    せっかくあなたが思い付いたから、あなたが作って!すぐに後を追うわ!

    • 0
    • 21/09/03 11:42:16

    >>29政府の方が可笑しいわ

    • 0
    • 21/09/03 11:42:14

    私も尾身さん好き

    • 5
    • 21/09/03 11:39:16

    めちゃくちゃ叩かれてるやん。世論が読みたくてフォローしたけど。

    • 0
    • 21/09/03 08:51:45

    寒い

    • 2
    • 21/09/03 00:30:15

    >>26
    厚生労働省は2020年末以降、病床を新たに確保した医療機関に1床あたり最大1950万円を支給する制度を設けた。導入時点で2万8000床が対象と説明した。病床を空けておくと1床に1日最大43万6000円を補償する事業などに20年度、1兆円以上投じた。

    入院要請を「原則速やかに受け入れ、正当な理由なく断らない」ことが要件だが、拒否する例がある。医師・看護師の不足や、別の病気の患者でベッドが埋まっている場合も正当な理由に該当するためだ。

    厚労省は4月以降、再三、入院を断らないよう求める通知を出したが、協力しない病院の実態をつかめていない。国が投じた補助金が患者受け入れにつながったのか効果を検証してこなかった。

    厚労省は6日付の文書で、患者を受け入れない場合は補助金の対象外として返還請求する可能性も示唆した。これを受け、都が約170の重点医療機関のうち、受け入れ実績が低い施設に聞き取りしたところ、受け入れ実績が増えた。

    補助金を受け取りながら消極的な病院はほかにもあるとみられる。都は19日の都議会本会議で「医療機関に個別にヒアリングを行う。早急に状況を確認する」と表明した。国も各自治体と連携し、同様の実態把握を進める。
    以下略全文はソースへ
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA192LC0Z10C21A8000000/?unlock=1

    • 1
    • 21/09/03 00:10:41

    >>29
    自粛しましょう、としか尾身さんのポジション的に国民には言えないでしょ。笑
    医学的な見地からの提言は政府に対してしていると思うし。
    それを聞き入れないのが政府だよね。
    医学的な対策だけではコロナ対策にはならない、って尾身さんも言ってる。
    だから、尾身さんは引く時は引いてるよね。
    コロナ対策は長期戦になるからこそ、経済を優先するシチュエーションと医学的対策を優先するべきシチュエーションとのバランスが大事なのにも関わらず、政府は前者のことしか考えていないよね。
    逆に、尾身さんのポジションで自粛をお願いする以外に、国民に対して何ができるのか聞きたい。
    1年半前と何も変わっていない日本の責任は尾身さんではなく、パワーバランス的にも政府にしかないと思うけど。

    • 7
    • 21/09/02 21:30:03

    >>22
    尾身信者怖いよね

    • 9
    • 21/09/02 20:55:32

    検索したら自撮りのおばさんだらけなんだが、、、。

    • 0
    • 21/09/02 19:45:10

    コロナ感染拡大、1年半もあったのに何も変わらない日本
    この方は何をしましたか?
    政府と一緒に自粛しましょうと呼びかけていただけですよ

    • 11
    • 21/09/02 19:44:48

    いつか尾身さんが倒れやしないか心配。

    • 22
    • 21/09/02 19:39:46

    胡散臭い
    自粛しか言わない
    ボッタクリおじいさん

    • 10
    • 21/09/02 19:38:26

    >>18
    それ、尾身会長がぼったくってるみたいに思わせたい記事だろうけど、中身は全然違うよ。
    タイトルだけで印象操作されるのは、ア○だけだよ。

    • 1
    • 21/09/02 18:39:06

    尾身会長好きだわ。
    いつもご尽力ありがとうございます。

    • 21
    • 24
    •  ナマケモノ
    • 21/09/02 18:33:37

    沈没する一方の船の、キャプテン.ガースー

    何か、一言



    • 3
    • 21/09/02 18:19:20

    すごい先生なのに叩かれることもあって本当に大変だと思う。
    損な役割を引き受けて頑張ってくれて感謝してる。

    • 16
    • 21/09/02 17:54:57

    GoToキャンペーンに対して「しっかり対策していれば、移動しただけで感染が広がる事はない」って言ってた時は、ママスタでメチャクチャ叩かれてたのにね、尾身さん

    • 7
    • 21/09/02 17:53:16

    密かにおみさん、こじゃれたおじさんなのかなーと思ってた!
    シャツとかバンドカラーの着てみたり、政治家のおじさんよりどこか華があるなと隠れファンだったw
    フォローしとこ

    • 8
    • 21/09/02 17:51:17

    >>18
    叩きたいだけの人たち

    • 3
    • 21/09/02 17:49:44

    子どもが尾身さん大好きだよ笑

    • 1
    • 18
    • 【関連トピック】
    • 21/09/02 17:47:58

    コロナ病床30~50%に空き…尾身茂氏が理事長の公的病院、132億円の補助金ぼったくり
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3931207&sort=1

    • 4
    • 21/09/02 17:40:58

    >>9
    コロナ対策って、医療の面だけじゃなくて色んな事とすりあわせないといけないから、医療方面の専門家の意見ばっかり聞けないと思うよ。

    経済の専門家なんかは尾身さんとはまた別の意見があるだろうし。

    それらを取捨選択して、なるべく損が少なく得が多くなるように方針を決めていくのが政治家だから。

    政治家は真剣にコロナ対応してない!って人多いけど、政治家だってコロナ禍が収まってくれないと困るのは同じだよ。
    コロナ禍が続けば続くだけ、税金はバンバン出て行って、税収は減っていくばかりだもの。

    • 7
    • 16
    • リブロース芯
    • 21/09/02 17:39:33

    河野大臣のTwitterも面白いよ

    • 6
    • 21/09/02 17:39:13

    #おい!政治家!
    も誰か作ってあげて

    • 6
    • 21/09/02 17:39:01

    >>3
    イイ人だから心配になっちゃう。

    • 2
    • 13
    • シャトーブリアン
    • 21/09/02 17:36:28

    『時の人』になったねぇ。

    #ねえねえ尾身さん

    流行語になりそう。

    • 4
    • 21/09/02 17:35:49

    いやぁ、尾身さんのファンになっちゃったなぁ。インスタフォローしてこよ。

    • 7
    • 21/09/02 17:30:45

    >>9
    聞かないなら、尾身さんだって他に色々忙しいだろうし駆り出さないでやってほしいよね。

    • 3
    • 21/09/02 17:29:07

    >>3
    うん、間違いなくいい人だと思う。

    • 2
    • 21/09/02 17:28:10

    政治家の人も尾身さんの話も少しは聞いてほしい。
    尾身さんは、コロナ対策を政治家よりは真面目に考えてくれてると感じる。

    • 12
    • 21/09/02 17:24:05

    >>5

    そうですか・・・・。
    今いる政治家では何も変わらないから尾身さんならと希望を抱いてしまいました(笑)

    • 0
    • 7
    • マルカワ
    • 21/09/02 17:14:18

    (*゚ω゚)ノ

    • 0
    • 6
    • クラシタ
    • 21/09/02 17:12:33

    そうなんだよね。大事なことは思いを共有すること、納得すれば我慢もできるのよ。

    • 4
    • 21/09/02 17:07:44

    >>4
    尾身さんは感染症の専門家だけど、政治は素人だから、それはムリだよ

    • 10
    • 21/09/02 17:06:47

    尾身会長にコロナの全権限与えて他の素人総理、政治家は引っ込んでろ!

    • 0
    • 21/09/02 16:34:12

    いい人そうだなー

    • 14
    • 21/09/02 16:33:34

    >実は、コロナ対策は『科学だけでは決められないこと』がたくさんあります。

    経済も考えないと、コロナ対策するためのお金すらなくなっちゃうしね。
    舵取り難しいわ。

    • 6
    • 1
    • カイノミ
    • 21/09/02 16:30:28

    見たいけど、インスタやってない。
    登録しなきゃ見れないんだよね?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ