旦那の義姉に振り回されてます

  • 旦那・家族
  • リーまま
  • 21/08/27 16:35:36

義姉(30代前半)
働いては居るものの義父の扶養内。週4、5の半日出勤。実家住まい。十数年付き合ってる彼氏とは一応婚約済み(彼氏任せ)。部屋が滅茶苦茶汚い、掃除しても半月坊主。生理を理由に八つ当たりあり(旦那のみ)私と娘には優しいんです。
旦那曰く人に紹介したくなかったそうです。

私と旦那はデキ婚(3年前)です。義両親の意見もあり出産してから同居しているのですが私たち3人の部屋は旦那の子ども部屋のみ。正直引っ越すかも考えていましたがコロナと周辺環境の良さから纏まっていません。経済面の事もあり夏前から近所のスーパーでパートを始めたのですが過去に義姉のバイト先だったようで知ってる人達からは”義姉さん、結婚したの?”とよく聞かれます。
正直もう嫌です!ただでさえ狭い部屋と近くの廊下を上手く使って整理整頓、生活をしやすさを考えているのに結婚してから義姉の荷物は廊下にまで溢れていて片付けは進まず。誰が何を言おうと変わりません。来年から娘の幼稚園を考えていますが荷物を考えると気が進みません。

誰か義姉を動かす方法を教えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • シャトーブリアン
    • 21/09/05 05:16:02

    この人言い訳と人のせいがすごいね

    • 1
    • 21/09/03 19:41:20

    >>33
    はい、分かりにくくてすみません💦
    確かに部屋数が少ない状態だったので不安が無かったと言えば嘘になりますが、周りに借りれる場所がなく同居になりましたので早めに決断すべきでした

    • 0
    • 21/09/03 19:01:47

    義姉は動かんよ。

    • 0
    • 21/09/03 18:51:56

    >>32
    あ、仕事の繁忙期って言いたかったのね!笑

    ていうか部屋数ない家で同居なんかするから揉めるのであって、義姉は悪くないような

    • 1
    • 21/09/03 12:42:39

    >>31
    繁栄期過ぎてからでしたので引き継ぎに時間が掛かっただけで普通の結婚と変わりませんよ?

    • 0
    • 21/09/03 02:47:08

    >>29
    繁栄期?だから落ち着いてから籍を入れよう、と話し合ってデキ婚?

    意味わからん笑笑

    • 3
    • 21/09/03 00:46:06

    主さん家族が出ていって自立したら解決だよー。子供もいるんだから頑張って。

    • 9
    • 21/09/02 23:12:47

    私達親子が後から入ったのは事実です。
    しかし、お互いに繁栄期だったのもあり落ち着いてから席を入れようと話し合った上でのデキ婚です。義両親も了承の上です。この話をした際に義姉は5年以内に出ていく予定だから同居して欲しいと言われました。義姉は10年以上付き合ったから時を見て結婚しようという感じで婚約したと言っていました(5年以上前)。それ迄は扶養抜ける気なく。
    収入面は少ないですが子供に苦労させないように貯金をしたいと難しい職種ですが転職を探しています。デキ婚だから馬鹿だとか無知だとか無下にされる言われはなく、一部の人のイメージで語るのは辞めていただきたいです。

    様々な意見があり価値観があると思います。
    私は義姉のだらし無さは嫌いですが娘に甘い姿や時には厳しくしてくれる姿に感謝しています。
    しかし、自分達が親元を1度離れ働いていたからこそ義姉の親に甘えきった姿に嫌気がさしています。自分たちも今は義両親に甘えていますが頼りきる体制にせず、程々の関係を維持すると話し合いました。
    同居に関しては義両親に何かあった時支えて欲しい、孫との毎日が楽しいから今のままがいいと仰って頂き感謝しています。

    • 0
    • 21/08/31 16:10:39

    は?旦那の給料が12万?んで主のシフトだと給料8万あるかないかだよね?え?世帯収入月20万くらいしかないのによく家族になろうと思ったね、流石デキ婚はおつむが弱すぎ

    • 5
    • 27
    • トウガラシ
    • 21/08/31 15:55:52

    いや姉の家だからね、そこ。
    文句あるなら主らが出て行くべきでしょ
    ママスタに時々現れるよね。勘違いしてる嫁。

    • 6
    • 21/08/31 15:31:57

    様々なご意見ありがとうございます。
    今はこういうご時世と言うこともありまずは娘の事を優先にしていき、義姉の今後の動きや頼りにならない旦那の意識改革を少しでも出来たらと思います。
    同居の取りやめ、状況に寄っては離婚も考えなければならないのかと思うと胃が痛いですが準備を進めていきたいと思います

    • 0
    • 25
    • インサイドスカート
    • 21/08/29 00:54:40

    主はそこに「住まわせてもらっている」立場だと言うことを理解してる?そしてそこは義姉の家だということも理解できてる?つまりあなたが義姉の家に転がり込んでる状態。あなたに文句言う権利はない。嫌なら自立しろ。ただそれだけ。

    • 12
    • 21/08/29 00:47:33

    主夫婦が自立すればいいだけじゃん。
    義両親の脛をかじらせてもらってる立場でなに言ってるの?
    義姉のからすればよそ者(主)が自分の家に転がり込んできて居心地悪くなって迷惑してると思うよ。

    • 13
    • 21/08/29 00:17:22

    ままごとしてるみたい。
    現実は我慢しかなくない?
    自分たちで努力する覚悟がないなら子供にも我慢させるしかないね。

    • 4
    • 21/08/28 08:45:03

    主夫婦が独立すれば解決する話

    • 8
    • 21
    • トウガラシ
    • 21/08/28 07:57:51

    低収入の男とデキ婚して同居しなきゃ生活できないなら文句を言うな。
    その家に嫁いだなら耐えろ。
    嫌なら出て行け。

    • 15
    • 21/08/28 06:26:37

    というより、まずは旦那が今の倍稼ぐことから始めては?
    そもそも子どもいるのに親元から経済的理由で自立できないって意味不明
    義姉に片付けろとか、だらしないとかどの口が言う?って失笑ものです

    • 12
    • 21/08/27 18:59:18

    >>18
    うーん、その状況なら同居は続行しないと立ち行かないと思います。
    お姉さんが嫌いにまでいっちゃったんですね。
    人は変わらないのでここはもう腹くくって、主さんが変わりましょう。

    廊下のにもつ、線引きしてここまできたら私が片付けます。と宣言しちゃいましょう。
    義両親には、このままでは孫の幼稚園の物も買えません!と仲間に率いれましょう。
    そしてお金は貯めまくって転職なりも視野に入れて最後は脱出、しかないんじゃないですかね。

    • 0
    • 21/08/27 18:44:58

    義姉の件を除けばいい人達で優しいんです。娘は義両親、義姉が大好きで時々ママイヤ!と拒否られる程です。なら目を瞑ればいいんじゃ?と思うかもしれませんが壁1枚向かうがその状態でマイペースな義姉の邪魔な荷物はまだ少しですが自分たちの収納スペースを占拠しています。
    旦那は本当に馬鹿なので日頃から腹くくれよと揺さぶっています。流石に旦那本人も理解はしてるらしい

    • 0
    • 21/08/27 18:40:29

    兄弟は義姉と旦那の2人です。
    正直義姉の部屋が片付かないと奥にある小さい倉庫の中が片付けられません。中には雛人形などがあるらしく捨てられないと義両親が言っていました。ついでに言うと2階は義姉の部屋からじゃないと布団が干せず仕方なく廊下に干しています。滅多に義姉の部屋は換気しないので臭いんです!

    確かにフルで働けばいいですが全員働くとなると娘を1人にさせてしまいます。旦那自体は幼稚園を定年通りに入れるのを何故か(多分お金)嫌がり暫くは厳しいです。

    • 0
    • 16
    • リブロース
    • 21/08/27 18:34:33

    >>10旦那さんお姉さんのこと言えない収入じゃん。

    • 8
    • 21/08/27 18:33:58

    自分が引越しに向けて動いたら?家賃浮かせてお金貯めようと思ってるのなら我慢するしかない。

    • 4
    • 21/08/27 18:30:24

    同居しなきゃいいじゃん。
    同居してる人の気が知れない。

    • 10
    • 21/08/27 18:27:27

    義姉が義父の扶養内なの?旦那と義姉は2人きょうだい?

    • 0
    • 21/08/27 18:11:46

    義姉は片付けたところで自分にメリットないから無理では。

    旦那の収入が少ないなら、パートじゃなくて主がフルタイムで働きなよ。

    • 3
    • 21/08/27 18:05:03

    同居に関しては生活費を入れると言ったんですが義両親から子供の教育費を貯めるのに使いなさい。と言われました。どうも旦那達の時に借りているらしく苦労したからだそうです。
    なので新しく買い換えた冷蔵庫代、ネット代など話し合いで決めた料金を払っています。

    • 0
    • 21/08/27 18:02:19

    義姉は旦那の実姉です。一人暮らし経験皆無。
    彼氏さんは旦那とも趣味が合い仲がいいので冗談混じりに”義姉を引き取る気ない?”と聞いたらほぼ即答で”いや、無理”と言われてしまいました。彼氏さん曰く今更新しい縁を探すのが面倒なそうです。

    旦那はもう呆れており、掃除などを含めて本人にも言っていますが無視され、いつキレだすか分かりません。
    私は週3日のパート、旦那は馬鹿なので正社員でなく手取り12万。引っ越すにせよ貯金も少ないので直ぐには出来ません。

    • 0
    • 9
    • ハチノス
    • 21/08/27 17:04:33

    旦那はなんて言ってんの?旦那と主が出れば?同居しててお金は、いくらか入れてるの?

    • 2
    • 8
    • ブリスケ
    • 21/08/27 16:49:41

    義姉は動かせないよ。義姉の家だしねえ
    依存やめて主達が動くべき
    同居やめよう

    • 18
    • 21/08/27 16:46:31

    旦那の義姉って、旦那の実姉って事でいいんだよね?

    • 10
    • 6
    • ハチノス
    • 21/08/27 16:45:55

    そうだね主たちが出ていく。他人を変える事は出来ない

    • 11
    • 5
    • トモバラ
    • 21/08/27 16:45:22

    自分達が出て行く。
    そもそもそんな義姉がいたら子供の将来が怖い。
    幼稚園、小学校と進むともう引っ越しも難しくなる。(子供の友達と離れるのが難しいから)

    義姉が仮に結婚してくれればいいけど、結婚しないでずっと家にいたら子供の将来に響く。
    子友の友達を家に呼べない段階で引っ越す。

    • 3
    • 21/08/27 16:45:13

    自分達が出て行く。
    そもそもそんな義姉がいたら子供の将来が怖い。
    幼稚園、小学校と進むともう引っ越しも難しくなる。(子供の友達と離れるのが難しいから)

    義姉が仮に結婚してくれればいいけど、結婚しないでずっと家にいたら子供の将来に響く。
    子友の友達を家に呼べない段階で引っ越す。

    • 5
    • 3
    • リブキャップ
    • 21/08/27 16:45:09

    同居解消する
    義姉の性格はもう変わらないと思うよ

    • 12
    • 2
    • タチギモ
    • 21/08/27 16:42:07

    それがイヤなら主達が出て行くしかないよね!

    • 15
    • 1
    • ハチノス
    • 21/08/27 16:39:58

    出ていく一択

    • 22
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ