こんな離婚理由ってある?

  • なんでも
  • シマチョウ
  • 21/08/24 10:04:47

共働き夫婦です。子供は小学生が2人。
夫は平日はほぼ帰りが遅いので、育児家事に関してはノータッチ。土日休みなので、土曜日にお風呂掃除と洗濯物を畳む(時々干す)、土曜の昼食を頼んでいます。土曜日は私が1日仕事なので。
旦那が洗濯物を畳むと衣類がなくなります。何が誰のでどこにしまうかも何度か説明済み。それでも何度かなくなって、探すことに時間を取られたり、どうしてもなくて買い直したことも何度かあります。度重なってるので私もいい加減にしてよとなり、キツめに注意しました。それが嫌だったらしく、離婚を切り出しています。これって離婚理由として成立すると思いますか?
昨日も似たトピを立てました。連投ですみません。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~26件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/24 19:33:37

    旦那さんも離婚する気がなくて言ってるんじゃない?主が家を出られないと思って

    • 0
    • 21/08/24 19:34:40

    >>208
    旦那の稼ぎで足りるなら、家事の協力なんていらないんですけどね。

    • 4
    • 21/08/24 19:35:55

    >>228
    違う方のトピですね。娘いませんし。

    • 1
    • 21/08/24 19:37:46

    >>219
    そうだと思います。根本的な問題を避けて凌いでるだけですよね。

    • 1
    • 21/08/24 19:43:22

    >>222
    家事は得意な方じゃないと思います。
    仕事も旦那が子供を保育園に預けたくない、学童に預けたくないと頑なだったので家で何かできないかと思ってたら、ママ友が子供にピアノを教えてみて欲しいと声をかけられ、口コミで広がり、HP作ったらたくさんの生徒さんが集まりました。

    • 1
    • 21/08/24 19:46:38

    >>227
    平日午前中生徒はいないです。2時ごろから7時まで。
    土曜日は午前中だけにしていましたが、去年コロナで旦那の収入が減ったので午後もレッスンするようにしました。旦那も了承済みです。
    生徒を減らすとは簡単にはいきません。空き待ちもいます。

    • 0
    • 21/08/24 19:48:27

    >>239
    子供に頼むのは良いかもしれませんね。

    • 0
    • 21/08/24 19:51:15

    >>240
    生徒募集はしてません。空き待ちがいるので。
    曜日移動も他の曜日がびっしり入っているので厳しいです。日曜日しか休みがない状況なので、これ以上は調整できないんです。

    • 1
    • 21/08/24 19:53:15

    >>241
    問題の根本に向き合いたいです。
    本人も少し前にネットで発達障害を調べたらしく、自分に当てはまるって言ってました。
    カウンセリングに興味もあるようです。
    1、2それぞれどんな疑いがありますか?

    • 2
    • 21/08/24 19:56:48

    >>245
    学童に子供を預けたくないと旦那が言うので、できる範囲で仕事しています。フルタイムは旦那が反対します。
    子供を授かるまでやっていた一般事務の仕事、育休取りましたが、復帰を反対され、社長に頭を下げて週一勤務にしてもらったり色々ありました。
    旦那自身が小さい頃から保育園で一番最後まで預けられ寂しい思いをしたからだそうです。

    • 2
    • 21/08/24 19:58:02

    >>244
    子どもなんだろうね、思考が。
    家事を自分の仕事じゃなくてあくまでもお手伝いとして考えてるから、改善させようとしてない。「お手伝いした」っていう事だけが大事で、実際には「できた」ではないんだけど、やってやっただけありがたく思えと思ってるんでしょう。
    で、注意されたら怒って離婚を切り出す。
    根本的、嫌なことからは逃げりゃいい思考のお子ちゃま。

    確かに主の態度もきついかもしれないけど、これに関しては主だけじゃなくて旦那も確実に悪いから、どちらも歩み寄る姿勢にならない限りは交わることがないね。

    • 6
    • 21/08/24 20:30:26

    離婚理由なんて色々だけど旦那さんのは本気じゃない気がするな。
    主さんを脅してるだけかと思うし、離婚離婚言うしか逃げ道がないんじゃない?

    • 4
    • 21/08/24 20:40:55

    >>256

    そっかぁ。自分に心当たりある方なんだね。
    そうなると主さん悪くないんだけど、かなり大目に見ながら根気よく付き合わなくちゃいけない感じなのかなと思うけど、仮カウンセリング受けて努力を始めたとしても主さんの方が参るのが先か旦那さんが参るのが先かって心配になるわ。何か行動を起こすのは大切だから諦めないで欲しいけど、すぐには解決できないだろうから自分が思うより遥かに長い道のりと設定して向き合うのが良いかも。

    • 2
    • 21/08/24 20:53:39

    主の旦那は多分発達障害だね。
    今後の改善はちょっとやそっとじゃ見込めないと思う。

    旦那の家事で物を壊される、物をなくされるって事が多発してイライラするんなら、
    もう全部自分でやるしかないんじゃない?

    旦那がやるのは土曜日のみなんでしょ?
    じゃあ土曜日に掃除洗濯やめたら?
    1日くらいやんなくても死にゃーしないっしょ。
    子どものお昼なんて、前日準備してりゃ良いだけの話じゃん。

    主の旦那に他の旦那の家事レベルを求めても無理なんだよ。

    • 3
    • 262

    ぴよぴよ

    • 21/08/24 21:02:27

    >>256
    自分に当てはまるかもしれないと考えれるだけで向き合うメリットはあるように感じます。詳しくは受診や相談等で明確になってくるかと、ADHDとか…
    恐らくそういう側面がある方は苦手なことがある分自己肯定感が低くなったりこだわりが強かったり環境であったり様々な影響から
    精神面に現れてくる方もいるかと
    それが二次的なパーソナリティ障害であり、分類としては自己愛性・演技性・境界線があるように感じます
    ただ、これらは本人が困っており、ドクターが診断するものなので可能性の一部として考えて下さいね

    • 1
    • 21/08/24 21:15:06

    >>260
    カサンドラという病名もありますからね。
    逆に主さんの悩みや苦しみが、そういう方達の悩みと一致すればそうなのかもしれません。

    • 6
    • 21/08/24 21:22:38

    >>257
    あの…
    ご主人が学童にも預けたくないし、それでいて生活する収入にも難しく
    だから主さんが働いて、それでもご主人は家事の手伝いができないという事の理解に苦しみます
    心療内科で診断を仰ぐ方が主さんも納得できるのではないのでしょうか?

    • 8
    • 266
    • インサイドスカート
    • 21/08/25 09:02:59

    >>265
    私もそう思いますが、心療内科の診断で納得がいくかは分かりません。というのも、思い返してみれば洗濯物を畳むと言う家事は10年以上前からやってました。衣類の紛失はここ最近です。住む場所が変わった、私の仕事スタイルが変わったこともあると思います。今回のような理由で離婚を言い出したのも初めてなので、男性の更年期?が関係してたりするのかな?と思ったりします。どちらにせよ旦那の元々の性格(めんどくさがり)がベースにはあって。
    結婚して11年ですが、今までもいろんな問題が出てきて喧嘩して、話し合ってお互い納得してまた頑張ってを繰り返してきたので、発達障害だけで片付けることには違和感があります。

    • 0
    • 267
    • インサイドスカート
    • 21/08/25 09:07:27

    >>263
    ありがとうございます。参考にします。
    少し見方を変えれば旦那も冷静を取り戻すかもしれません。私が優しく話しても責められたと被害妄想になりがちなので、そこを客観視できるだけでも違うと思いますし、口頭で伝えるよりも活字の方が伝わりやすい人なので、手紙というかメモで夫婦の意思をはっきりさせるのも良いかなと思いました。

    • 0
    • 21/10/16 22:54:48

    旦那が洗濯物畳んで無くなること分かってるなら、なんで旦那に洗濯物を畳ませるの?畳ませなきゃいいんじゃない?何度も繰り返してるならなおさらなんで畳ませるのかが理解できない。私なら、洗濯物が無くなると分かってて畳ませないけど。

    • 0
    • 21/10/17 00:46:32

    問題を単純化しようよ。主さんの求める家事レベルと旦那が良いと思っている家事レベルの差でしょ。
    あなたに言われてしているだけで。旦那としては必要を感じてないんじゃないの?それなのに主さんの求める家事レベルじゃないとガミガミ言われたら嫌気がさすんじゃない?
    洗濯物を畳んだり、炊き立てを混ぜる必要性となぜ保温を切るのか説明したことある?

    • 0
    • 270
    • 広島高速交通広島新交通1号線
    • 21/11/13 17:35:26

    >>77
    偏見

    • 0
    • 21/11/13 17:37:39

    ダブルインカムなら家政婦雇えば良いだけ

    • 0
    • 272
    • 広島高速交通広島新交通1号線
    • 21/11/13 18:39:45

    >>269
    >洗濯物を畳んだり、炊き立てを混ぜる必要性となぜ保温を切るのか説明したことある?

    説明してもこの主旦那はできないよ。洗濯物が決まったところに収納されてなくても、ごはんがふっくらしてなくても平気な人って平気だよ。自分のしたことなら。
    でも他人のやったことなら激しく非難する。ありがち。

    主から申し立てて離婚でいいんじゃない?

    • 0
    • 21/11/13 18:44:35

    浮気しとる

    • 0
1件~26件 (全 273件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ