夏休み延長を検討

  • なんでも
  • ナカバラ
  • GJiCjxe6RL
  • 21/08/19 20:30:49

速報】子どもの夏休み延長を議論、自民コロナ対策本部
2021年8月19日 19:23
 自民党は19日、新型コロナ対策本部の幹部会合を開きました。学校でクラスターの発生が相次いでいることから夏休みの延長などを求める声が相次ぎました。

 自民党の新型コロナ対策本部の幹部会合では午後、急拡大する新型コロナへの対応策などについて意見が交わされました。
 会合では小中学校などでクラスターが増えていることを問題視する声が相次ぎ、出席者の一人は「デルタ株は年齢関係なく広がっている。
以前と変わらない対応はありえない」と指摘。
また、別の議員は、「夏休みを延長した方が対策としては良い」と話すなど、子どもの夏休みの延長の必要性を訴える声があがりました。
 一方、政権幹部は「親の負担や反対がある」として、夏休みの延長には慎重な考えを示しています。
(19日18:44)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 531件) 前の50件 | 次の50件
    • 531
    • ハツモト
    • w+fiH/BJyP
    • 21/08/21 23:34:45

    >>508
    公立小中の先生って恐ろしくパソコン使えない先生が多くない?ファイル閉じるのすらわからない先生が今まで3人いた

    • 0
    • 530
    • シャトーブリアン
    • KLEcZUEbNP
    • 21/08/21 23:10:44

    横浜市立小8月末まで休校になったけど、幼稚園は26日からなんだけどどうなるかな。行かせるか悩む

    • 0
    • 529
    • ツラミ
    • giqvyBSvLk
    • 21/08/21 23:05:20

    >>524うちは喘息持ちの中学生休ませるつもりだよ、「家族みんな気管支が弱くて本人も喘息持ちなので怖いので休ませます、(欠席扱いになりますよ?と言われるだろうから)それで構いません」と言うつもり…
    だけど、本人は勉強遅れたら嫌だし周りに変に思われたら嫌だ!って断固として拒否してる。
    だから不安な家庭は欠席にしてもいいと学校側が提示してくれて、部活かなんかのライングループで他の子も何人か休むのが分かれば本人も考えてくれそうなのにな…はぁ…

    • 0
    • 528
    • シャトーブリアン
    • 0rBxaxhcGx
    • 21/08/21 22:57:29

    >>525
    シングル?

    • 0
    • 21/08/21 22:54:16

    >>525
    去年の緊急事態宣言時の休校は、親が仕事でどうしても休めない家は学校が預かってたよ?もし休校となっても何らかの対処はしてくれそう。
    とはいえ、急に休校となったら専業兼業関係なく困るよね。学校も。
    決めるならさっさとやっても思う

    • 1
    • 526
    • サーロイン
    • 7yz/rsXner
    • 21/08/21 22:49:59

    >>519
    小池さんはパラリンピック命だから終わるまでは絶対休校なんかしないよね。

    • 1
    • 525
    • シマチョウ
    • WWpRM1dF32
    • 21/08/21 22:48:09

    専業主婦の家庭はいいけど、働いてる家はどうしたらいいの。命が大事と言っても親が職を失えば育てることすらできないのに

    • 3
    • 21/08/21 16:40:39

    ほんと、9月からますますヤバイよね、、
    うちも幼稚園年長の子一人いるから心配だよ
    本音は行かせたくないけどみんなが行かせてる中自分のところだけ休ませるわけにもいかないしね

    • 1
    • 523
    • リブロース
    • F0RjOQTJ7N
    • 21/08/21 16:36:48

    親の自分たちがワクチン接種して免疫つくまで休ませたい
    子供は軽症でも親が大変なことになったら、詰む

    • 1
    • 522
    • ハチノス
    • +VGsLHBaYi
    • 21/08/21 14:51:36

    >>489
    幼稚園で強制させられるの?だったら休ませるわ。

    • 1
    • 21/08/21 00:38:08

    オンラインでいいよ
    夏休みにパソコン渡されてるし

    • 8
    • 520
    • ハチノス
    • avcw44ZjAP
    • 21/08/21 00:31:17

    >>500 日本人のみんながーって考えをそろそろ捨てて良いのでは?
    うちは昨年、うちだけ集団登校行かせませんでした。
    先生達なんて、やはりみんなで行くのがーみたいに言ってたけど、しばらくして集団登校中止。

    自分の子供は自分で守ろう!
    同じ場所同じ集団でも全員同じになるとは限らない

    • 7
    • 519
    • サガリ
    • 3TTELMBS7O
    • 21/08/20 19:08:36

    パラリンピックが終わったら、しれっと休校を言い出すとか??

    • 14
    • 518
    • ウワミスジ
    • TgOHaEYCSN
    • 21/08/20 19:01:29

    そのうち学校で誰かが罹るんじゃない?

    • 2
    • 21/08/20 18:43:53

    >>513
    分散登校は通常と違うから、子供の心身に影響するからしないらしいよ。

    • 1
    • 516
    • ハラミ
    • F0RjOQTJ7N
    • 21/08/20 18:21:07

    >>511
    この1年の間に設備整えとけやって思う

    • 10
    • 515
    • ランプ
    • Ht1/S/Cm1J
    • 21/08/20 17:59:50

    通常登校だって
    心配でしかない

    • 11
    • 514
    • アサイー
    • J1wnHmt91y
    • 21/08/20 17:57:16

    >>488
    落ち着け

    • 1
    • 513
    • カイノミ
    • pvdLlCCEqF
    • 21/08/20 17:43:51

    >>511
    そういう理由を聞いちゃったら納得。分散登校で対応するとかはもう復活しないのかな。色々考えてモヤモヤしちゃうよね。、

    • 1
    • 512
    • カイノミ
    • pvdLlCCEqF
    • 21/08/20 17:42:47

    >>510
    大変そうだよね。

    • 0
    • 511
    • ハチノス
    • DsnQILTr6O
    • 21/08/20 17:41:42

    >>508
    一気にアクセスが集中するとダウンしたり、止まったりして、配信できない、視聴できない状態になるらしいよ。

    • 4
    • 510
    • シキンボウ
    • 0rBxaxhcGx
    • 21/08/20 17:40:57

    >>508
    大変みたいだね。

    • 0
    • 509
    • サガリ
    • b3tS6Mds5c
    • 21/08/20 17:40:33

    >>459
    横浜の成人式思い出した。中止に反対の意見が多かったからと言って開催されたけど、実際は2~3万人中の150人位
    クレームつけたもん勝ち

    • 7
    • 508
    • カイノミ
    • pvdLlCCEqF
    • 21/08/20 17:40:13

    自宅でやるオンライン授業とかそんな話全然でないけどさ、それを整備するのってそんなに大変なのかな?

    • 1
    • 507
    • シャトーブリアン
    • uKsB1ORjeD
    • 21/08/20 17:35:44

    文部省だっけ?「学校は子どもの学習や発達を保障する重要な役割があるから休校はない」って言うけど死んだらどうすんのよ?子供が死ななくても家族が死んだらどうするおつもり?

    • 16
    • 506
    • エンピツ
    • UzKc1Xgvr8
    • 21/08/20 16:54:40

    >>501
    同じ感覚の人がいてほっとしちゃった。ありがとう

    • 2
    • 505
    • ハラミ
    • F0RjOQTJ7N
    • 21/08/20 16:53:19

    >>500
    習い事は9月いっぱい休ませるよ
    この頃には感染者数どうなってるかなー

    • 1
    • 504
    • ランプ
    • cRnbcyqpc4
    • 21/08/20 16:47:43

    今週で夏休み終わりで、そのあとは今月いっぱい登園自粛の連絡来てたのに、やっぱり登園自粛やめるってさ。何考えてんの。

    • 3
    • 503
    • トモバラ
    • 9Y2koqkr8I
    • 21/08/20 16:43:51

    一斉休校は求めないんだよね?
    って事はお得意の自治体任せだね

    • 10
    • 502
    • ハツモト
    • esGtioMIjw
    • 21/08/20 16:42:46

    緊急事態宣言明ける頃が一番感染爆発してそうだけどな。
    怖い。

    • 5
    • 501
    • ハツモト
    • esGtioMIjw
    • 21/08/20 16:41:42

    >>500
    私は今月1回通わせた所で感染増だったから、休ませてて来月も休む。

    • 4
    • 500
    • コブクロ
    • a5wUQThB2e
    • 21/08/20 16:38:39

    >>496
    習い事もさ、いつまで休ませるのか悩む。
    陽性者出ました。濃厚接触者いません、明日からも通常です。で、休ませてるの私の子供だけ。感覚おかしいのかな?

    • 2
    • 499
    • テッポウ
    • 9jfoH1Cc27
    • 21/08/20 16:37:35

    学校から連絡きたよ。始業式オンラインでって…31日には始まるらしいけど1週間延ばしただけで何かかわるのかな…

    • 3
    • 498
    • リブロース芯
    • u9nGB9l1mV
    • 21/08/20 16:26:10

    私がワクチン2回目を打って抗体が出来るまで休ませようかな…
    都内だし感染して重症化しても搬送先なさそう…

    • 5
    • 21/08/20 16:20:35

    9月8日に帝王切開を控えてるから休ませようかと考えてるよ。

    • 5
    • 496
    • ハラミ
    • F0RjOQTJ7N
    • 21/08/20 16:18:08

    >>458
    休ませようと思ってるけど、こんどはいつから登校させたらいいんだろ?って悩んでる

    • 3
    • 495
    • メガネ
    • JEDUHKaNhn
    • 21/08/20 16:18:07

    受験生にとっては2学期て重要なんでしょ?
    今までと同じじゃダメだよ

    • 1
    • 21/08/20 15:58:51

    救急搬送先もなくて自宅で子供の世話しながら酸素も吸えなくて苦しみたくないよー
    酸素ステーション出来たとしても、そこもすぐに埋まって入れないんだろうな。

    • 6
    • 493
    • コブクロ
    • fJp1/vxB/A
    • 21/08/20 15:46:11

    延長しないと言ってたね。

    • 0
    • 492
    • ツラミ
    • 9w9yoye4Zt
    • 21/08/20 15:44:42

    今月いっぱい夏休みになったよー

    • 0
    • 491
    • ハツモト
    • 5k+R/aWIPE
    • 21/08/20 15:44:38

    >>482
    まだ未だに「若いのは軽く済む。年寄りさえ守れば」って思ってる自分も年寄り、老いぼれジジイが政府内にウジャウジャいるんじゃない?

    • 3
    • 490
    • ツラミ
    • 9w9yoye4Zt
    • 21/08/20 15:44:24

    今学校行っても、自粛しきれなかった家の事一緒に
    デルタとラムダくんも登校するだけよね。
    そんで自粛頑張ってた分体力免疫的には落ちてる自粛組に感染すると。

    • 12
    • 489
    • カシラ
    • +Z2Otgucda
    • 21/08/20 15:39:10

    下の子の幼稚園始まって早速PCR行けってさ。
    しかも来週から上の子学校だったのに、25日まで外出自粛よ。
    うちの子じゃないからほっとしたけど…。
    こんなことしょっちゅうあったらどうするの。
    大黒柱でどーしても外出なきゃ鳴んない人以外はじっとしてようよもう。
    リモートワークの夫にまで子供から持ち込まれたらたまらないわ。

    • 3
    • 488
    • ハツモト
    • 5k+R/aWIPE
    • 21/08/20 15:38:36

    昨年より明らかに若年層、「子ども達」への感染の実例が確実に増えてきてるのに、『昨年より緩い』って何よ???
    チグハグもたいがいにしろよ。
    マ!ジ!で!、見殺し国家だね!
    自宅療養も、軽症や初期症状の時に抗体カクテルとかで叩けばここまで重症者出さずに、病床埋まらずに済んだろうに。
    やってることチグハグ!あべこべ!
    国民殺して回ってるよ!国が!

    • 11
    • 487
    • シキンボウ
    • 0rBxaxhcGx
    • 21/08/20 15:36:57

    メールして下さった方達、ありがとうございます。沢山の母親の意見で何かが変わってくれると良いですね。私達に出来る事はこれくらいしかありませんが、何もしなきゃ何も変わらないですもんね。

    • 9
    • 21/08/20 15:34:52

    大阪の南の方だけど通常通り30日から授業開始ってメールきたわ

    • 0
    • 485
    • ハツモト
    • 5k+R/aWIPE
    • 21/08/20 15:34:24

    >>460
    反対してる親でしょ?
    「自分の仕事。生活」、でしょうね。
    命あっての仕事、命あっての生活なのにね。

    • 2
    • 484
    • リブロース芯
    • xRHepkCm0t
    • 21/08/20 15:33:08

    >>459
    私もした。文科省と教育委員会。
    あと、全国版のニュース番組とワイドショーもメールした。世論が休校の風潮になったら変わるかな、と。給付金の時みたいにね。

    • 20
    • 483
    • ハツモト
    • 5k+R/aWIPE
    • 21/08/20 15:31:12

    ママ友が市の教育委員会に問い合わせた。
    教育委員会としては始業式も宿泊学習も予定通り。
    さっきラジオでも言ってたけど、「国として指図はしない。学校の裁量に任せる」って文科省大臣が。
    学校の裁量に任せたら、市内全小中学校が足並み揃わなきゃ延長だの休校だなんてなるわけ無い。
    そして必ず1校2校の校長にやけにポジティブなイケイケ校長がいたりする。
    だから足並み揃わず予定通りの始業式、長野への宿泊学習、中学は職場体験。
    そして学校でクラスター発生。
    子どもから家庭へ。
    ワクチンまだ打ってない基礎疾患持ちの私はお亡くなり。
    子ども達よ、達者で暮らせよ!

    • 17
    • 482
    • シンシン
    • V7O1PNMv9d
    • 21/08/20 15:30:10

    どうせやらないと思ったけどやっぱりか。
    毎日テレビのニュースでも専門家、医師達が新学期の学校クラスターについて話してるのに。全員子供達の感染は増えるって言って心配してるよね。
    政府には専門家の話が聞こえないのか?責任取りたくないから自治体に丸投げか。過去最悪の状況、若年層への感染例も多発しているのに。
    安倍前首相はやはり凄い決断力の持ち主だったね。

    • 15
1件~50件 (全 531件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ