夏休み明け、休校求ム!!みなさんはどう?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 502件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/29 01:16:38

    >>482ねぇ久しぶり!でも名前が小学生ママのまんまだよ!設定変わったんだから名前も変えないと!w

    • 0
    • 21/08/29 00:10:47

    休校希望!!

    自主休校決めました。
    でも周りにはあまりいないのかな…?
    登校班に休むこと連絡しないといけないの、勇気要るなぁ…。
    でも、そんなことより家族の命。

    • 2
    • 21/08/26 09:58:55

    どっちでもいいさ~

    休校というかオンライン授業にして、下校時刻までは家から出ないルールにして。
    じゃないと朝から公園や道路にクソガキが放出される。

    • 8
    • 21/08/26 09:54:09

    >>495その考えやめた方がいいよ。ワクチン打ったから感染しても大丈夫じゃない。重症化する可能性だってある。

    • 3
    • 21/08/26 09:52:16

    上級国民様方は、自分や家族が感染してもすぐ入院して治療を受けれるから、庶民の子供が感染しても知ったこっちゃないんだろうね。

    • 1
    • 21/08/26 09:52:15

    >>492
    こういう偏屈な人いるよね。

    お子さんの事含め色々心配なら大学生になるまでオンライン授業した方がいいのでは?
    この先ずっと何があるか分からないし。

    • 0
    • 21/08/26 09:52:10

    休校希望!!

    休校決定しました。

    • 1
    • 21/08/26 09:50:19

    ワクチン打ったしどっちでもいいかな
    感染しても重症化したり、入院したりとかはなさそうだし
    それでも、罹らないのが1番だとは思うから休校でもいいし

    • 0
    • 21/08/26 09:44:23

    休校希望!!

    今行かせるの無理でしょ

    • 5
    • 21/08/26 09:40:08

    普通の風邪と一緒の扱いにして、一般の病院でも診察できるようにみたいなニュースも見るし、特段コロナで騒ぐことでもない気がしてる。

    • 3
    • 21/08/25 21:27:02

    >>483
    その予定ですが?

    • 1
    • 21/08/25 21:19:31

    >>482

    ここにも来るのかwww
    オムツかあさん

    • 1
    • 21/08/25 21:05:50

    勘弁っす!!

    休みたければリスク覚悟で勝手に休めば良いのに
    なんで他人に強要するの?

    感染拡大防止の為だって言うのなら
    休校だけじゃなくて、外出禁止もセットで出してもらわないと
    学校行かずに繁華街やショッピングモールに遊びに行くだけじゃない。

    休校だけだったらむしろリスク大きくなるだけじゃない。

    • 8
    • 21/08/25 21:03:03

    休校にするなら企業のテレワークにして百貨店もテーマパークも全部閉めるくらいの事してその上で休校にしてくれ。
    学校だけ休みにしても感染者は減らないと思う。

    • 7
    • 21/08/25 20:56:16

    休校希望!!

    分散登校や、自由登校など選べるようにして貰えると有難いと思います。

    我が家は学校の先生と話、家庭内で話し合って夏休み明け、自主的に休校する事にしました。

    私も主人もワクチン接種完了していないので、子供が感染する事は勿論、自分達が感染して重症化するリスクはなるべく避けたいです。

    • 6
    • 21/08/25 10:08:42

    微熱とかでも、仕事で家に置いとけないからで学校行かせる親絶対いるよね。学校でクラスター起きても学校のせいにされるだけで。タブレット配られてるんだから、家でいいじゃん。わざわざ学校行くのって、子供の為にお弁当もお昼の用意もやらない親のためだけでしょ?

    • 10
    • 21/08/25 10:04:17

    休校希望!!

    初日から学年休業だって。
    勘弁してよー

    • 1
    • 21/08/25 10:04:13

    休校希望!!

    ただ、困る親は沢山いるよね。学校行ってコロナ持って帰って来られても困る。何が正解なのかもぉ分からない。。。子供たちが傷つくことがないよう見守る事しかできない。

    • 3
    • 21/08/25 10:02:32

    休校希望!!

    ずっと家にいたい。
    昨日夏休み最終日だったけど、ピンポン鳴らしにきた子いてびっくりした。
    遊ぶのは勝手だけど、家に来させないで欲しい。

    • 6
    • 21/08/25 09:58:15

    >>478
    そこまで人の家のこと言うなら、自主休校で休ませたら?みんなのためよ。

    • 1
    • 21/08/25 01:06:32

    勘弁っす!!

    私の中学1年生の息子は、まだ一人でお留守番をすることが出来ませんし、私はシングルで働いていますので、中学校がお休みになりましたら困ります。

    • 0
    • 21/08/25 00:49:15

    休校希望!!

    >>478そう思う。なんで言ってくれないんだろうね。

    • 1
    • 21/08/25 00:46:48

    休校希望!!

    休校にはならないと思うけどね…
    休校になって困る人の方が多そうだし。
    でも個人的には休校になってくれたら安心かな。

    • 3
    • 21/08/25 00:41:11

    勘弁っす!!

    PCR検査してほしい。自費でいいから!!

    • 0
    • 21/08/25 00:33:02

    休校希望!!

    学校がいくら感染対策したところで遊びに行かせる人や出かける人絶対いるもん。
    うち馬鹿みたいに自粛してるけど、遊んでる子見ると腹立つわ。
    子供なんて夢中になったら距離も飛沫も関係ない。
    遊びに行かせないでください
    出かけないでください
    って強めの文章出してほしい。

    • 12
    • 21/08/25 00:13:48

    休校希望!!

    健康第一!

    • 4
    • 21/08/24 04:51:06

    どっちでもいいさ~

    結局、数日夏休み延長したとこで、無意味な気がする。出かける人は気にせず出かけるし…
    分散登校がいいな〜

    • 2
    • 21/08/24 04:40:54

    休校って言ってもいつまでやるのかね?なんなら大袈裟だけど、来年の3月位まで全て休校にしないと意味無くない?秋冬がヤバイんだからさ。

    • 4
    • 21/08/23 20:36:38

    公立高校は、分散登校。
    住んでる地域の公立小中学校は、予定通り27日に始業式。
    @群馬

    • 1
    • 21/08/21 14:14:44

    休校希望!!

    数日夏休みが延長されて、31日まで休校になるらしい。
    その後が心配。仕事もあるしずっと休校は困るけど、感染も怖い。

    • 3
    • 21/08/21 14:13:05

    休校希望!!

    昨日マチコミメール来たけど夏休み延長にはならんかった。24日から新学期開始!

    • 2
    • 21/08/21 13:39:18

    もちろん子どもからの家庭内感染が増えているから休校する方がいい。
    けど、休校するなら外出自粛はしっかりするべき。
    ゲーセン、遊園地、キャンプ場とか閉めて必要最低限以外は自宅。そうじゃないと意味がない。

    おそらく休校になった~って言って遊び歩いたりゲーセンとかショッピングモールブラブラ歩き回る子どもが増えそう。

    • 11
    • 21/08/21 13:23:17

    勘弁っす!!

    仕事が学童やってる限り休めないから、休むなら学童も休みで尚且給料補償までしてくれないと現実的には難しい

    • 2
    • 21/08/21 13:20:02

    勘弁っす!!

    もう何しても無駄だと思う

    • 7
    • 21/08/21 12:22:06

    川崎も延長でてるね

    • 0
    • 21/08/21 10:29:43

    横浜市の隣ですが、8月31日まで
    夏休み延長になりました。

    • 0
    • 466
    • インサイドスカート
    • 21/08/21 10:27:34

    休校希望!!

    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210821/1000069184.html

    横浜市も決まりそう

    • 0
    • 465
    • シャトーブリアン
    • 21/08/21 10:01:09

    夏休みの延長をする学校がちらほら出てきてるね。

    • 3
    • 464
    • シャトーブリアン
    • 21/08/20 17:55:31

    休校希望!!

    >>455
    欠席扱いされないよ。

    • 1
    • 21/08/20 17:45:26

    たぶん第5波前までの水準には落ちず、秋冬突入だってさ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7a2136e0d5f1a417e1d0fdee3707e988f32c3921

    コロナ第5波“出口なし”…米研究機関が予測した秋冬爆発「1日4万5000人感染」の最悪シナリオ

    「欧米よりマシ」と言われてきた日本の1日の新規感染者数は1週間平均で1万6953人に上り、OECD加盟38カ国中6番目に多い(16日時点)。

     米国(13万4394人)や英国(2万8906人)と比べれば「マシ」ではあるものの、スペイン(1万3070人)やイタリア(6245人)、ドイツ(4536人)よりも深刻だ。

     かつて「欧米に比べて我が国の感染者数は格段に少ない」と胸を張っていた菅首相の“楽観”は、とっくに破綻している。

    米ワシントン大医学部の保健指標評価研究所(IHME)による日本国内の感染予測(最終更新5日)は、かなり悲観的だ。

     日本国内の新規感染者数は8月末から9月中旬にかけて急増。

    10月中旬には現在の感染者数から3割減るが、
    第5波前の水準(1日1000~2000人)まで落ち切らず、
    12月には現在の数字から約1.8倍となる見込みだ。

     現在の1日あたりの感染者数(2万5000人)を当てはめると、国内の感染者数は12月に4万5000人に達する。

    • 1
    • 21/08/20 07:52:10

    休校希望!!

    なんで休校にならないのか不思議

    • 19
    • 21/08/20 05:52:23

    勘弁っす!!

    宿題出させて、評価してください

    • 3
    • 21/08/20 05:50:30

    休校希望!!

    今までにない程増え続けてる今、休校になってくれた方が安心かな
    毎年夏休み短いって思ってたし

    • 12
    • 21/08/20 05:41:29

    >>445
    無いよね。宿題捗ってない子がほっとするくらいの期間伸ばしても意味なし。
    寧ろ状況が悪くなってる可能性だってじゅうぶんある。

    • 3
    • 21/08/20 04:17:19

    収まるまで休めるなら、もう年末まで休ませるわ。
    どうせ急に減るなんて事もないだろうし、冬休みにまた増えるんでしょ?だったらもう年明けまでリモート授業できるならさせてもらうわ。
    定期テストはやらん訳にいかないだろうから、この日は1年だけ、この日は2年だけ、この日は3年だけ、とかにして全ての教室使ってクラス自体も10人ずつくらいに分けてやればいいよ。
    そして時間差で帰っていく。
    副教科だってこの日の午前は何年何組、この日の午後は何年何組、とこまかく組ごとに日程組んでやっていけば少しは安心じゃないかな。
    部活も強くなる事より健康でいる事の方が大事なんだから、出たい子だけ出る、でいいよ。スポーツ推薦受けれるレベルの子なんてひと握りでしょ。ウチみたいな凡人がそんな子に合わせる必要ない。すっと休みでいい。

    • 5
    • 21/08/20 04:10:02

    休校希望!!

    都内で一番感染者多い区なのでね

    • 2
    • 21/08/20 04:04:20

    休校希望!!

    この第5派がすご過ぎて、マンモス幼稚園だから今度こそ出そう。
    全然、休園でいい。クラスター怖い。

    • 10
    • 21/08/20 03:37:49

    どっちでもいいさ~

    どっちでもいいけど休んでも欠席扱いにしないで欲しい。

    • 2
    • 21/08/20 03:30:20

    どちらになっても対応するけど、
    とにかく早く決断してもらいたいのと、ちょこちょこ変更するのはやめてほしい。

    • 5
    • 21/08/20 03:26:32

    「とうとう、ここまで…」やまぬ感染拡大に追い込まれる医療現場
    「実態報告」と「切実提言」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dcfa645b94f9fc25565b1d20a5ff58aeff3427c9?page=3

    「子ども間での感染は、間違いなく増える」

    Q.東京で10代の感染者数が増えている要因は?(長崎大学大学院・森内浩幸教授)

    「社会の中で、流行は、まず若い大人たちから、そして最終的に家庭に持ち込まれ、親から感染する。場合によって、保育施設や教育施設でも、教職員と保育士さんから感染する。流行が進めば子どもにも感染が及ぶ。

    前はそこで終わっていたんですけれども、感染力が強くなって、以前は非常に珍しかった『子ども同士の感染』も、結構起こるようになってしまった。

    今後、やっぱり子どもたちの間での感染は間違いなく増えると思います。
    子どもたちが重症化することは、極めてまれであることは間違いないんですけれども、新たな変異をしてきているということで、そこは注意して見ていく必要もあると思います」

    • 2
1件~50件 (全 502件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ