緊急事態宣言延長、首相の解散戦略にも影響

  • ニュース全般
  • エンピツ
  • 21/08/17 01:24:15

政府が新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の期限を9月12日まで延長する方針を固めたことは、菅義偉(すが・よしひで)首相の衆院解散戦略にも影響を及ぼすとみられる。国民に自粛を求める宣言期間中に首相が「伝家の宝刀」を抜けば反発を招きかねず、9月5日の東京パラリンピック閉会直後の解散は難しいとの見方が出ている。


「(宣言期間中は)衆院を解散できないと思う」。自民党幹部は16日、記者団にこう述べた。別の幹部も「(宣言の解除が)9月中旬ならば解散はできない」との見解を示した上で、衆院選の時期が首相の自民総裁任期満了(9月30日)に伴う総裁選より後になる可能性を示唆した。与党は首相のお膝元の横浜市長選(8月22日投開票)の勝敗が政局に及ぼす影響も大きいとみて、関心を強めている。

一方、お盆休みが明けたことで、今後は間近に迫る衆院選を見据えた与野党のつばぜり合いが本格化する。自民の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は16日、国会内で会談し、18、19両日に衆参両院で内閣委員会の閉会中審査を開く日程で合意した。

野党側は、政府の新型コロナ対応や東京五輪の開催経費を追及する構えだ。安住氏は会談後、「後手後手に回っている感は否めない」と政府の新型コロナ対応を批判した。これに対し、政府与党は菅内閣の支持率が世論調査で軒並み下落していることもあり、当面は防戦を余儀なくされそうだ。(永原慎吾)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • エンピツ
    • 21/08/17 01:25:11


    発令中の緊急事態宣言等の地域拡大と期間延長について記者団の質問に答える菅義偉首相=16日午後、首相官邸(春名中撮影)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ