買い物に行く度にお菓子を買ってあげるのは過保護?

  • なんでも
  • トウガラシ
  • 21/08/14 18:59:10

スーパーに行く度、どれか一つ百円以内と言ってお菓子を与えるのは過保護?
百円均一に行く時に、どれか一つ選んでいいよは過保護すぎる?
文房具屋に行く時に、鉛筆一本ならいいよ、等。

ねだられるから百円ならと思ってしまうけど、だめだよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • トウガラシ
    • 21/08/14 19:00:36

    過保護ではないか、甘やかし過ぎ、かな

    • 1
    • 21/08/14 19:01:39

    私はお金があるなら別にいいと思う
    自分も自分のお菓子買うし

    家計に影響ないならいいのでは?
    教育的にだめなのかな?

    • 1
    • 21/08/14 19:02:41

    それいうなら過保護ではなく甘やかしでは?
    別にいいんじゃない?
    そのうち付いてこなくなるし。

    • 7
    • 4
    • シンシン
    • 21/08/14 19:03:00

    全然過保護じゃない
    むしろケチだと思った

    • 7
    • 21/08/14 19:04:23

    うちもだよ。毎日行くわけじゃないし。
    行くたびにガチャガチャさせてる親もよくいるし、100円のお菓子くらい甘やかしのうちにはいらないんじゃない?

    • 6
    • 6
    • シマチョウ
    • 21/08/14 19:04:31

    うちは強請られなくても各種取り揃えてあるよ。
    子供が食べたいときや必要な時にないと可哀想だと思って。
    そんなの過保護なんて考えたこともなかった

    • 4
    • 7
    • シャトーブリアン
    • 21/08/14 19:04:36

    買ってあげたいけど歯が心配なんだよなー虫歯とか歯茎は大丈夫?

    • 1
    • 21/08/14 19:05:52

    >>7え、お菓子=虫歯だとでも?

    • 5
    • 21/08/14 19:05:53

    私も同じだよ!
    うちは毎日買い物連れて行くわけじゃないから、一緒に行った時くらいは好きなお菓子選ばせてあげるよ!
    100均も週1も行かないから、行ったら何か欲しいのあれば買ってあげるよ!
    自分だってスーパーで好きなお菓子買っちゃうしね笑
    それくらいなら過保護じゃないと思ってる

    • 6
    • 21/08/14 19:06:37

    それくらい普通

    • 10
    • 11
    • トウガラシ
    • 21/08/14 19:08:37

    値段に制限つけたことないけど、1個よーと言ってたことはあるよ。

    文房具屋で鉛筆1本は言ったことないな。文具は必要と思えば普通に買うよ。

    • 0
    • 21/08/14 19:09:51

    そういうのが子どもにとって楽しい、嬉しい記憶になるんじゃないかと思うからダメじゃないと思う。

    • 9
    • 13
    • シマチョウ
    • 21/08/14 19:09:54

    うち子ども高校生と中学生で、あまり一緒に買い物しなくなったけど、たまに行けばいまだに買ってあげるけど。笑
    可愛いから買ってあげたいもん。

    • 1
    • 21/08/14 19:10:16

    物で黙らせる育児だね
    子供は我慢できない子になるやつ

    • 3
    • 15
    • シキンボウ
    • 21/08/14 19:10:40

    グズグズが始まるから買い与えるは無しかな

    今日まさに
    ママお菓子買ってよーに
    若いお母さんがあれ?約束したよね昨日買ったよって嗜めてたよ

    若いのに尊敬した

    • 0
    • 21/08/14 19:11:33

    過保護というか、財布の紐がガチガチだなと思った。鎖で巻き付けてるのか?って並みに。

    • 0
    • 21/08/14 19:13:55

    毎日スーパー行くわけじゃないんでしょ?
    100円って決めてるならいいんじゃないかな
    楽しみにもなるだろうし、それで買い物がスムーズに出来るなら安いものだよ。
    直ぐに買い物なんかついて来なくなるんだし。

    • 2
    • 21/08/14 19:16:14

    百円以内とかないけどお菓子選んでいい?って聞いてくるからいいよーって言ってる

    • 3
    • 21/08/14 19:18:43

    頻度による
    三日に1度とかなら全然いいと思う

    • 3
    • 21/08/14 19:19:33

    毎日行くわけじゃないし、私だけで買い物行く時もあるから一緒に行く時は1つだけって約束で買ってるよ
    ただし、お菓子選びは最後って約束でね
    最初に選ぶと早く早くってうるさいから
    お利口さんにできたらいいよって約束

    • 1
    • 21
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/08/14 19:30:27

    うちもそんな感じで細々したものを買っちゃう。太るとこまるからお菓子は1日1個までって決めてるけど、文房具とかガチャガチャとかは大した理由もなく買っちゃってる。

    何もかも我慢させずに育ててるんならちょっと問題かも知れないけど、うちの場合は他の部分で厳しくしてるし、本人も他の子達より頑張ってる事が色々あるから、堪え性そのものがないわけではないと思う。そこらへんは各家庭の匙加減だよね。

    • 3
    • 21/08/14 19:32:42

    何歳?
    日常的におやつって食べるだろうし、買い物に着いて来た時は、自分の好きなお菓子を買ってもらえるってだけじゃないのかな?
    荷物持ったり袋詰めもしてくれるんだろうしさ

    • 1
    • 21/08/14 19:33:13

    年齢と頻度によると思う
    幼児にほぼ毎日毎回だったら良くないと思うけど、
    小学生に週一とかなら全然問題ない気がする。

    • 0
    • 21/08/14 19:33:25

    ちっちゃい頃そうやってたくさん買い与えてきたけど、小学生の今は全く物欲なくて、一緒に買い物行くと、お菓子(おもちゃ)ほんとにいらないの!?と心配になる程で、我慢できない子とかそういうのには全くなってないから性格によるのかな。

    • 4
    • 21/08/14 19:38:03

    過保護の使い方がおかしいと思う笑
    過保護ではなく甘やかしだと思う。

    私も出掛けて行く先々で1つだけねって買ってたけど、よくないと思ってお菓子ならお菓子1日1つ、玩具は100円でも毎回は買わないって決めたよ。
    我慢することも覚えないといけないからね。

    • 2
    • 21/08/14 19:43:14

    家に余ったお菓子があったら買わないな
    まずあれ食べてからねと言ってなくなったら買ってあげるから、毎回はない
    100均のも、片付けしないで遊ばないままのおもちゃがあるから、めったに買わない
    値段が安かろうと、買ってもらうのが当たり前になりたくない

    • 3
    • 21/08/14 19:45:04

    必要なら買うって感じ。
    ただ欲しいからーは無し。

    • 0
    • 21/08/14 19:46:15

    私は買うよ。毎日行くわけじゃないから。
    スーパーは週に一回程度だし。
    文房具屋も行かないし。ネットで買うこと多いから。
    行った時は一つまでとか制限して買ってあげてる。

    • 2
    • 21/08/14 19:47:02

    うちはたまにしか一緒に買い物行かなかったから1つ買ってたよ。
    頻度にもよるかな。

    • 2
    • 21/08/14 19:48:19

    買うのは普通

    • 2
    • 21/08/14 19:52:00

    そう言うの過保護なのかな?
    その子によるけど、うちは必要なの買っておいてって行ってカゴに入れさせる。
    一緒に行く度の頻度は少ないんだけどね。

    • 0
    • 21/08/14 19:52:54

    いくたびには買ってないかな。
    別に買ってるからどうとかは思わないけど。
    うちは今日は買わないよっていって買い物いったりする。

    • 0
    • 21/08/14 20:00:00

    むしろ、百円以内で収めて偉いと思う。

    キーキー言われたくないから、ついオモチャにラムネが付属したようなの買わされてしまってた。小さい頃。

    • 2
    • 21/08/14 20:01:48

    というより過保護の使い方気になる

    • 4
    • 21/08/14 20:03:37

    うちは毎回買うよ。
    3日に1回くらいだし。

    • 1
    • 21/08/14 20:04:04

    子どもが選んだお菓子がその日のおやつだからスーパー行くたび買うよ。
    それ以外は家におやつない。

    • 1
    • 21/08/14 20:06:44

    過保護とは思わない
    おやつを選ばせてる感じかなと思う

    • 1
    • 21/08/14 20:07:37

    最近は一人で買い物行くから欲しい物を聞いて買ったり、たまに一緒に外出したらコンビニで飲み物ついでに1つならいいよって買ってるよ。毎回じゃないからいいかなと。

    • 0
    • 21/08/14 20:08:07

    必要なものは買う。不必要なものなら、買い方を考える。
    ダメかどうかは家の中を見たらわかるんじゃない?

    • 0
    • 21/08/14 20:11:36

    ついてくるなら普通に買ってあげないの?

    • 0
    • 21/08/14 20:13:24

    お菓子や文房具でしょ?普通にほしいもの毎回何個か買ってあげるけど。

    • 2
    • 42
    • ポテトサラダ
    • 21/08/14 20:17:03

    過保護の使い方違うよ。
    過保護なら子供をスーパーに連れて行かないと思う。

    子供を甘やかしてる?なら分かるよ。
    私は子供とスーパーに行ったらお菓子3つまで良いよって言ってる。
    家にもお菓子のストックあるから。

    • 1
    • 21/08/14 20:19:04

    うちも買うよ。
    週一しかスーパー行かないから。

    • 0
    • 21/08/14 20:34:12

    買ってもらいたくてついてきてるの知ってるから買ってあげる。お菓子に限らず、買いだめをほとんどしないから、家にお菓子の在庫ってない。
    100円のお菓子買うのは全然いいけど、100円使って何もないゲーセンの方が嫌だ。

    • 3
    • 45
    • シャトーブリアン
    • 21/08/14 20:34:30

    うち中学、高校の息子についてきてくれたお菓子買ってる。一緒に行く口実として。

    • 0
    • 21/08/14 20:40:14

    我が家も一緒!

    さらに1人2回はガチャガチャもするよ。

    • 0
    • 47
    • ウワミスジ
    • 21/08/14 20:40:21

    過保護の意味分かってる?
    そういう時に使う言葉ではないよ。

    • 4
    • 21/08/14 20:43:13

    スーパーや100均行くたび必ず子供達にも選ばせて買うよ。
    一緒に買い物行ってるのに何も買えないんじゃ子供達も楽しくないでしょう。

    • 4
    • 21/08/14 20:47:13

    一緒!
    いいと思うよ。お小遣いもまだあげてないし
    1個だけ、100円だけ、色々考えて選ぶ事も大事だと思ってる

    ガチャガチャは特別なときにさせてる
    (何か頑張った時とか)

    • 0
    • 21/08/14 20:49:13

    過保護の意味違うよね。

    私もそれくらいなら買うよ、
    けど、できるならちょっと袋入とか荷物持ちとかやってもらおっかなー。

    • 1
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ