金遣いあらい中学生いる?

  • なんでも
  • サンカク
  • 21/08/10 12:22:52

昔はよくお金盗まれて今は隠してます。
でも全然金遣い直らず今も空きアラバ狙ってます。
修学旅行のお小遣いも嘘ついて増やそうとしたり、部活の電車代もお釣り返してくれないし、お泊まり遠征に多めに持たせた小遣いも使い切ったのかパクッたのかないと言われたり。
お年玉(6万円程)5月の誕生日プレゼント代わりに渡した3万円、それプラス毎月3000円渡してますがすぐ使い切り毎日くれくれ言ってます。
お金ないならないなりの遊びをすればいいのに。
同じようなお子さんいつくらい落ち着きましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 52

    ぴよぴよ

    • 21/08/10 14:18:19

    知り合いでもいてるけど、育て方じゃないと思う。
    兄弟はちゃんとお金の管理できてるけど、その長男だけ酷い。
    子供の頃から両親は心療内科とか色々相談したり本をよみあさったけど治らないみたい。
    生まれ持っての性格を矯正するのって専門家の手助けが必要かもね。

    • 2
    • 50
    • リブロース芯
    • 21/08/10 14:14:23

    出掛けると、親からご飯代貰ってるはずなのにないとか言ってた子いたな
    パスタ4皿にピザとデザート食べたりで、すごくたくさん食べて、仕方ないからうちが払ったけど、それからその子から一切連絡ない
    親からも連絡なし
    ゲーセンのコインゲームしたり、オンラインゲームの課金してるとのうわさ
    そのことから遊ばなくなったよ

    お金はの躾は難しいけど、お金は怖いよね

    • 0
    • 21/08/10 14:08:43

    それは何かこう、依存症とかじゃない?
    本人は泥棒したり騙して金取ろうとしたりするのは良くないことという認識はあるんだよね?

    • 1
    • 21/08/10 14:05:51

    誕生日現金で3万円って多くない?
    うち、誕生日プレゼントでほしい物があるなら3万とか5万の物買ってあげてたけど、何にも欲しいものがないってときは中学生のときは現金5000円、高校生は1万円しかあげないよ。
    お年玉も中学生のときはいただいた分から1万しか渡してなかった。

    スマホとかの課金もできないようにしてたよ。
    親が管理してないからどんどんつかうんじゃないの?
    あと、まわりの友達の影響もあるんだろうね。
    うちの子の友達でもいたよ、お金遣いの粗い子。
    両親共働きで夕飯(学校ないときは朝昼晩)は毎日お金だけ渡されてる子とか、携帯払いし放題(でも親はお金ないないとパートはじめてたから多分収支を把握してない感じ)で10万20万課金したり、外食費に当ててる子とか。
    うちの子は貯めておくのが好きらしくてお金渡してもあんまり使ってなかったな。
    高校からは部活や塾の友達に合わせるようになって、外食やネカフェにいったりして使うのが増えてたけど。中学のとき貯めてたのを当てたり、持ってる範囲で使ってたよ。塾の日の外食費だけは必要だから出してあげてたけど。

    • 0
    • 21/08/10 13:49:13

    >>45
    そうなって欲しくないです。
    でも渡しても渡さなくても欲求って溜まっていきますよね。
    どうすりゃいいか。

    • 0
    • 21/08/10 13:47:46

    >>44
    それを何回もやったらあっという間に無くなりますよ。

    • 0
    • 21/08/10 13:45:59

    兄が学生の頃よく母親の財布からお金盗ってました
    両親に何度怒られてももうくせなのに治らず大人になりました
    30歳になった今でもお金の使い方が下手くそで給料は翌月の給料日までになくなります、この夏でたボーナスももうないそうです。
    人からお金もよく借りてます。
    ちゃんと教えないと私の兄のようにお金の使い方ができない大人になっちゃいます!

    • 1
    • 21/08/10 13:45:13

    >>43
    メダルゲームかな?楽しいよね!私も良くするよ。1500円くらいじゃ満足してくれないの?

    • 0
    • 21/08/10 13:39:27

    >>41
    違いますね。
    ゲームセンターなんて地元の子供の溜まり場ですもん。
    いつも同じ子達がいる。
    息子もそうなんだろうな。

    • 0
    • 21/08/10 13:37:58

    >>40
    あげるわけない。
    これで何回?って感じだよ。
    まじ学習しないやつ。

    • 0
    • 21/08/10 13:37:14

    >>39
    私たちの中学時代はマックやフードコートで飲み物だけ買って長時間喋るくらいだと思ってたがね。違うのかな?

    • 0
    • 21/08/10 13:35:56

    >>39
    そりゃ暴れれば主がお金くれることを知ってるからだよ

    • 2
    • 21/08/10 13:31:40

    お金ないくせに友達と遊ぶ約束して渡さないって言ったらキレて暴れてるわ。
    なんで約束するかな。
    本当に嫌になる。

    • 0
    • 21/08/10 13:16:12

    私自身が息子くんの様な人間です。私は外では猫かぶってますが人様や祖父母の財布に手を出してました。多分家庭内で取れなくなってきたら外でやるようになりますよ。多分カウンセリングなどでしか治らないと思うので最後のチャンスだと思いますよ

    • 0
    • 21/08/10 13:15:50

    >>6
    多分だけど、友だちの中でもヤバいやつ認定されてないかな?
    金銭感覚とは別の病的なものを感じる。

    • 2
    • 21/08/10 13:14:52

    毎月3,000円がお小遣いって事?
    それ以上は、何とかして自分でお金を稼ぎなって言いなよ。
    親名義での登録にはなるけどさ動画やブログ使って、アフィリエイトとかアドセンスとかでお金稼ぐ事はできるよ。
    それで自分で稼いだ分だけ上乗せのお小遣いとして上げたらいいんじゃない?
    中学生だから顔出しNG、勉強が疎かになったら即終了って条件つけて、お金の上限も予め決めておいてさ。
    交友関係広い子だから、情報把握能力が高いのかもよ。
    もしかしたら若いうちから商才が芽生える事もあるかもしれないし、自分で稼いだお金なら、有難み実感できるんじゃない。

    • 0
    • 21/08/10 13:14:48

    ちなみに私はあまりお金を使わない方。
    買い物行っても何も買わずに戻ってくるなんてしょっちゅう。
    だから息子がなんでそんなに物欲が凄いのかわからないです。

    • 0
    • 21/08/10 13:13:34

    男の子なら詐欺の受け子、女の子ならパパ活・リフレ辺りに手を出さないように本当に気を付けて
    Twitterとかでいくらでもそういう中学生でも大金稼げる裏バイト募集してるから

    • 2
    • 21/08/10 13:13:06

    困るね

    ちょっと金額が笑えないし、窃盗なんてもってのほか

    カウンセリングとかできないかな?

    • 0
    • 32

    ぴよぴよ

    • 21/08/10 13:12:59

    >>30
    同じ様な育て方しててもそうなるんですね。
    何で何だろう。
    通帳からはまだないけど知恵をつけてきてるので気を付けてます。
    今は何とかしようとあの手この手を試しているところです。

    • 0
    • 30
    • シキンボウ
    • 21/08/10 13:07:32

    うちの3番目もそんなです。
    兄たちは堅実なのに、家の現金を盗むくらいなら可愛いもので、
    家の通帳やキャッシュカードを持ち出してました。
    完全に管理して、使えないようにしたら、スマホから課金、20になったらサラ金と収まりません。
    縁を切るしかないと思ってます。
    育てかたが間違ってたのだとは思いますが、そのたびに叱ったり諭したり、いろんな方法で対峙してきました。
    縁を切るしかないです。

    • 0
    • 21/08/10 13:07:12

    >>28
    管理させろと言う空管理させてみたらこれですよ。
    やはり出来ないくせに大口叩くのでまた強制的に戻そうと思います。
    給付金は私も夫も使ってないですからね。
    全額貯金しましたよ。

    • 0
    • 28
    • マウントFUJI
    • 21/08/10 13:04:09

    親からだけじゃないからって全額渡すことは無い。
    じゃあ、コロナの給付金10万円もそのまま全部あげたの?

    • 0
    • 21/08/10 13:03:51

    >>23
    課金禁止にしてたら盗むようになったので小遣いの範囲ならokにしてます。
    でも課金しだしてから無駄遣いも増えた気がします。
    悪影響ですよね。

    友達のお金は絶対盗まないどドヤ顔で言ってますよ。
    信頼無くなるし犯罪だからと。
    親からは盗むのに。

    • 0
    • 21/08/10 12:59:12

    >>21
    俺の金だというのでなら自分で管理してみたら?と今年から渡しました。
    お年玉や誕生日のお金は親からだけじゃないので特別多いとは思いませんがどうなんでしょ?
    今までは誕生日は物でしたがあまり欲しいものもないようで本人の希望もあり現金になりました。

    • 0
    • 25
    • リブキャップ
    • 21/08/10 12:59:08

    お金盗む子は万引きもする。

    • 6
    • 21/08/10 12:55:47

    >>20
    誕生日はうちの両親、旦那の両親から一万ずつ、夫婦から一万です。
    いつもなら貯金してましたが俺の金だと言うので今年から自分で管理させようと渡しましたがやはり出来ないですね。
    どんなに文句言われても来年からはまた戻します。

    • 0
    • 21/08/10 12:54:38

    うちの中2娘は課金禁止にしてる
    自分でバイトして稼ぐようになったらしなさいってルール
    それよりお金盗むのはヤバくない?友達の金も盗んでそう

    • 0
    • 21/08/10 12:52:29

    >>15
    奢りまでは把握できてませんが殆ど自分に使ってる様子です。
    部屋にあったプリペイドも履歴見たら自分で使ってましたし。

    • 0
    • 21/08/10 12:52:25

    まず盗む行為がおかしいし、渡しすぎだし。

    • 7
    • 20
    • リブキャップ
    • 21/08/10 12:49:28

    くれと言われて渡してたらそうなるわな。
    誕生日プレゼントがわりに3万っていうのも多過ぎる。
    金遣い荒いって知っていてこれだもん。

    • 6
    • 21/08/10 12:49:21

    >>12
    昔から物欲が凄かったですね。
    買い物行ったら毎回あれ買ってこれ買ってと大騒ぎで大変でした。
    長いこと一人っ子だったんで不自由はしてなかったと思いますが、だからといって特別甘やかしたわけでも無いです。

    • 0
    • 21/08/10 12:46:42

    >>9
    交友関係が広くいろんな友達と遊んでますね。
    同じ映画をまた違う子と観たり。
    使うのが好きなんだろうなとは思います。
    盗んだお金を貯金してたこともあるので。

    • 0
    • 21/08/10 12:42:34

    >>9
    今年から始めてお年玉を全額渡してみたらこうなりました。
    いつもは半分貯金なんですが、余りにも執着するので自分で管理してみなさいと試したらこれ。
    次の正月は元に戻そうと思ってます。

    • 0
    • 21/08/10 12:40:42

    >>8
    奢るくらいはあるでしょうがカツアゲは無いと思います。
    無駄遣いした形跡が沢山あるので。

    • 0
    • 21/08/10 12:40:10

    いじめじゃない?
    友達に課金させられてるとか、奢らされてるとかない?

    • 0
    • 21/08/10 12:39:37

    >>7
    色々アドバイス貰って試してはいますがなかなか治らず。
    働くようになれば治るよとも言われたのでそうなのかなと。
    やっぱり人によりますかね?

    • 0
    • 21/08/10 12:36:59

    >>5
    大人になるまでに何とか金銭感覚を教えたいです。
    自分でバイトするようになれば自然とわかるよとも言われましたがそうなんでしょうか?

    • 0
    • 12
    • インサイドスカート
    • 21/08/10 12:35:59

    育て方間違ったね。
    矯正するの大変そう。
    私立行かせててもそういう下品な使い方はしないよ。

    • 3
    • 21/08/10 12:35:26

    >>4
    してますね。
    空のプリペイドの紙が部屋に沢山落ちてます。
    3000円とか5000円とか。

    • 0
    • 21/08/10 12:34:52

    うちも同じく。
    そんなにお年玉誕プレないけど。
    お金盗んで好きなもの買って、それが癖になってしばらく家族全員のお金盗んでた。
    病院に連れていったらADHDだった。
    最近は薬飲んでて、落ち着いてる。

    • 0
    • 9
    • シキンボウ
    • 21/08/10 12:33:48

    中学生の使い方じゃないね…
    仲良い友達がお金あるからそれに付き合ってるではなくお金使うことで何かを満たしてる感じ?

    • 5
    • 8
    • マウントFUJI
    • 21/08/10 12:32:31

    いじめられてお金とられてるってことない?

    • 1
    • 7
    • 立派なブーツ
    • 21/08/10 12:31:00

    いつか落ち着くと思ってるのが不思議なんだけど。

    • 5
    • 6
    • サンカク
    • 21/08/10 12:30:51

    >>3
    外食、漫画本、トレカ、課金、ゲームセンター
    ですかね。
    新品の漫画大人買いしてるし、部屋にはプリカや買い食いてるんであろう食べ物、ペットボトルのゴミが大量に。
    あとは友達とバイキング行ったやらなんやら話も聞きますね。
    お金があるとお昼用意しといても好きなもの食べに行ったりしてるみたいです。

    • 0
    • 5
    • リブロース芯
    • 21/08/10 12:29:25

    直る人とそのまま大人になる人いるよね
    自分のお金になると考えて使うようになればいいね…うちの旦那は落ち着かないタイプだから財布別にして生活費以外はもう好きにして~ってしてるわ…

    • 0
    • 21/08/10 12:27:40

    スマホゲームに課金とかしてる?

    • 2
    • 3
    • シキンボウ
    • 21/08/10 12:26:35

    何使ってるのかは分かってるの?

    • 0
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ