共稼ぎ率が高い= 全国一斉学力テストが好成績 石川県1位

  • なんでも
  • コブクロ
  • 21/08/09 15:55:19

共稼ぎ夫婦が最も多いのは山形(71.8%)、最も少ない(専業主婦が最も多い)のは奈良(56.4%)である。

 共稼ぎ夫婦が多い地域は、東北の山形から北陸、山陰にかけての日本海側が目立っている。


1秋田県69.33%1石川県69.33%
3福井県68.92%
4富山県67.25%
5東京都66.25%

これみても、専業主婦はなくして保育園を充実して働いた方がいいことがわかる、

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/09 19:47:43

    結局は一生懸命に働いて旦那を支えてる
    奥ゆかしい?
    私には真似できないけど…
    地域や人にはそれぞれ考えかた価値観があるので叩くとかそういうことではなく聴く耳も必要だと思う。
    そういうところが田舎ものの考えというか欠けているところ。
    だからいつまで経っても変わらない。


    • 2
    • 21/08/09 19:19:34

    >>63
    コメントみると北陸叩きになってる
    北陸住みだけど、全然違うのに一部の人だけをみてコメントしてるよね?
    ママスタは決めつけ好きだね
    私の周りに当てはまる人いないわって思うコメントがあったりする

    • 1
    • 21/08/09 19:12:03

    >>66

    最近の人は太平洋側と日本海側という区別はしないと思う。
    昔は裏日本という使い方で問題視されてた。
    田舎は日本中にある。
    日本海側に住んでいる人の立場になってみて。

    • 5
    • 21/08/09 18:53:29

    東北、北陸は昔から学力高いよね?

    • 2
    • 21/08/09 18:48:50

    同居率が高いのも日本海側の地域なんだよね。
    共働きできる環境があるってだけでは?

    • 2
    • 21/08/09 18:46:17

    金沢県じゃないのね。

    • 2
    • 21/08/09 18:42:12

    >>55

    北陸は根暗というか生真面目が多くその反発から昔は暴走族の発祥地として不良がロカビリーで騒いでた土地柄。
    近年は問題児が多い。

    地方はどこも同じと言っても人口比では世帯年収も最低賃金も田舎にしては高い。
    すべては女性が我慢強いから女性あっての年収だと思う。
    良いのか悪いのかは?

    嫁いだら苦労しそう。
    男性をたてるのが美徳の考え。

    女性が不可解?何を考えているかわからなくて表裏があって冷たい。
    でもプライドは高い。
    私は苦手かな。
    転勤先には選ばないほういいと思う。









    • 2
    • 21/08/09 18:21:10

    なーんだ。結局は専業叩きか。

    • 6
    • 21/08/09 18:09:44

    >>61
    何処の県でも同じよね。
    世帯年収が低いのは平均的な話をしてるだけだから、貴女は年収は高い方だと思うよ。
    もちろん他にもあなたのように年収が高い人も居ます。
    それは北陸だけじゃなくて、どこの地域にも年収が高い人も居れば低い人も居るからね。

    • 1
    • 21/08/09 17:54:43

    >>55
    北陸民だけどできる子はめちゃくちゃできるしできない子はできないよ。それに不良がいないとか笑わせないでくれる?
    手に負えない不良もたくさんいる。
    問題児も山ほどいる。
    あなたが見てるのは氷山の一角だから。
    世帯年収低いとかバカにするのやめたほうがいいよ。世帯年収軽く2000はあるからね。

    • 2
    • 60
    • トウガラシ
    • 21/08/09 17:42:44

    こんなこと言ったら元も子もないけど…、そういう地域は学力テストの予習をガッツリしているんだよ。
    調べてみて?

    • 1
    • 59
    • リブロース
    • 21/08/09 17:41:38

    北陸地方の方は、自分は働いて子供は義親に見てもらう人が多いらしいけど、同居は嫌じゃなの?
    そのうち子供の手が離れたら義親の介護でしょ?
    よくやれるわ。

    • 2
    • 21/08/09 17:34:48

    >>46

    北陸は男尊女卑の土地柄。
    転勤で行ったら大変。
    男の言いなりになってるから女性も働いて子育て頑張って旦那の親まで面倒見て辛抱強い?
    というか疑問に思わないのかな?
    何も言えないのかな?
    高校進学率は高いけど大学進学率は女性は落ちる。
    女性の管理職率も下の方。

    かかあでんかは群馬とか北関東のほうだと思う。
    北関東の女性はしっかりされてると聞く。
    男性のお尻を叩いて教育して操ったりがうまく出世すると思う。
    見習ったほういい。





    • 4
    • 21/08/09 17:23:13

    >>1
    共働き率高いところ低賃金地域ばっかじゃん。

    • 4
    • 56
    • ウワミスジ
    • 21/08/09 17:22:38

    >>53
    子育てもご飯も祖父母か。

    子育てとご飯作ってる専業主婦の文句言えないじゃんね。

    • 1
    • 21/08/09 17:20:27

    転勤で北陸に住んでます。
    下の方と同じ意見です。
    秀でてできる子はいない。できない子もいない。
    みんながそれなりにって感じなだけ。
    娯楽がないから不良にもならないし真面目。

    だいたい親が買ってくれた土地に家たてたり、同居したり。親が一緒にか、すぐそばに住んでるから子どもの面倒をみてくれる。
    幼稚園に行って親に子どもは預けっぱなし。
    学童利用しないで子どもは親に任せっぱなし。
    こんな家庭ばかり。
    共働きしても世帯収入は低いけど、家は親が買ってくれるから他にお金使わないから問題なし。
    旅行も全然行かない。

    • 7
    • 21/08/09 17:16:36

    また新手の専業叩き‪w

    じゃあさ、出馬して「保育園を充実して専業主婦をなくそう!」って演説すれば?

    • 2
    • 21/08/09 17:14:18

    石川県民。
    娘の学力テストやら他の子の話聞いてると
    塾行ってなくてもそこそこできる子ばっかり
    家で言うと旦那さんの実家に
    みんなで住んでるパターンも
    まあまあ多い方かも。
    学童の送り迎えが祖父母で
    そのまま家帰ってお父さんお母さん帰ってきたら
    みんなで夜ご飯って感じ。
    わたしも子どもの頃そうだったよ。

    • 3
    • 21/08/09 17:13:00

    北陸に住んでいる。
    めちゃできる子はいない。皆んな平均。底上げ出来てるだけ。大学進学率も高くない。
    共働きって言っても大した仕事してない。すぐに休めるし、女性管理職も少ない。楽で時間が過ぎるのを待つだけ。だからずっと続けられる。
    後、同居の親が家事と子育てをしてくれる。だから、躾のなってない、悪い意味で自由な子供が多い。

    • 4
    • 21/08/09 17:11:39

    >>37それ私
    偏差値60の大学に進学してK大の夫と結婚
    生活には困ってない
    出会うためにはまずは勉強ってよく言ってたわ
    母もこの方法で父と出会ったから

    • 0
    • 21/08/09 17:09:08

    ど田舎出身だけど、田舎は共働き率高いよ
    家にいても暇だし娯楽もないから

    • 3
    • 21/08/09 17:06:30

    大学進学率

    共働きが多い
    35位 山形 45.3%
    35位 秋田 45.3%
    15位 石川 54.4%
    11位 福井 55.9%
    20位 富山 52.2%
    2位 東京 65.9%

    共働きが少ない
    7位 奈良 58.7%
    3位 神奈川 61.3%
    4位 兵庫 60.7%
    6位 大阪 59.7%
    9位 埼玉 57.6%
    14位 千葉 55.7%

    • 0
    • 48
    • ウワミスジ
    • 21/08/09 17:06:00

    >>32
    それだよね。
    両親が共働きだから賢いわけじゃないよね。

    あと、結婚も早いから祖父母も若い。
    祖父母は人生経験あるからいろいろ教えてくれる。
    そこだよ。

    • 2
    • 21/08/09 17:01:25

    この学力テスト私立校があまり参加してないからね。
    都道府県の学力そのまま反映してないよ。

    • 8
    • 21/08/09 16:50:25

    北陸三県はかかあ天下の土地柄だよね

    結婚と同時に家を建てるみたいな感じで、でかい仏壇があるんでしょ?

    • 0
    • 21/08/09 16:50:10

    扶養内パートはOK?

    • 0
    • 21/08/09 16:48:19

    専業主婦は自分が厚生年金に加入してないのに子供に言えるわけないか!笑

    • 2
    • 21/08/09 16:47:35

    母親が富山県出身だったので、大学行くことを前提として育てられたよ
    後、厚生年金も大事とすごく言われてた

    専業主婦家庭でそういう話するの??
    自分が加入してないから、厚生年金という言葉すら知らないのでは?

    • 6
    • 42
    • リブロース芯
    • 21/08/09 16:47:08

    毎日毎日専業叩くためのネタを必死に探してて別の意味で感心する。

    • 5
    • 21/08/09 16:46:01

    子は親を見て育つから、専業主婦を見て何を教わるの??
    働かないことを学ぶ

    • 3
    • 21/08/09 16:45:10

     文の最後が『。』ではなく『、』
    『これを見ても』ではなく『これみても』
    上記の、文頭『共働き夫婦』で、1マスずらしたり、ずらさなかったりの統一性の無さ

     基本が出来ていない馬鹿は、他人の家庭を心配する必要はない♪

    • 0
    • 21/08/09 16:44:57

    高校で文系と理系に分かれるけど、
    文系クラスは本当に真面目に将来を考えているのはごく一部

    • 2
    • 21/08/09 16:42:56

    人口が少なくて、街全体で育てているので学力が高い
    たしかにー
    親がきちんと働いているので、子供も目指す目標が高い

    • 2
    • 21/08/09 16:42:42

    >>33専業主婦になるためにお金持ちと結婚するために自分がまず高学歴にならなきゃ!って子どもに押し付けてる人いた。

    • 0
    • 21/08/09 16:41:49

    >>34
    専業主婦は怠け者だから

    • 1
    • 21/08/09 16:41:31

    専業主婦で頭がいい子供ができるならば
    東京都でお金をかけて必ず石川県を抜くはず!!
    5位って何よ

    • 0
    • 21/08/09 16:41:09

    >>17
    暑い地域は怠け者が多い。

    • 3
    • 21/08/09 16:40:07

    母親が専業主婦だったら、 女の子は結婚したら仕事辞めるからとか言われるているんじゃない?
    そんなこと言われたら勉強する気なくなるの分かる気がする

    • 0
    • 21/08/09 16:39:06

    日本海側の共働き率が高いのは賃金が安く、子供を下宿させて大学に行かせないといけないからだと思うよ。

    ただ、同居率や、スープのさめない距離で祖父母がおり、ほぼ学校から帰宅すれば、出迎えてくれる家族誰かがいる状態なの。だから、都会の、ほったらがし保育園様様ではありません。

    それと奈良は学研都市線、奈良女子大など学力が非常に高く裕福な人たちも多いのです。

    保育園に入れていて賢い子なんて、あまりいないんじゃない。親の愛情不足で思春期辺りにつまずいているケースが多い。

    • 1
    • 21/08/09 16:33:43

    >>26
    なにこれ笑。
    親、専業だったけど、私働いてる。

    • 1
    • 21/08/09 16:33:11

    >>25
    ただ大した就職先ないよね…田舎って教育とか必要なさそうな仕事しかないけど…

    • 1
    • 29
    • リブキャップ
    • 21/08/09 16:28:10

    石川県の人口、大したことないでしょ。



    • 2
    • 21/08/09 16:26:42

    知ってる人富山の人だけどそもそも独身の頃から働いた事なかったまま、医者と結婚して専業主婦になったよ。

    • 0
    • 21/08/09 16:26:00

    >>24金沢だけど同居なんか絶対嫌だからマンション買ったw

    • 2
    • 21/08/09 16:25:28

    沖縄見てても専業主婦ばっかりでなんか確かに頭悪いよね
    親が専業主婦なら子供も専業主婦でしょ?
    勉強するわけないじゃん

    • 6
    • 21/08/09 16:24:04

    うちの母親は富山県出身だけど、 働くことを前提で教育を受けているし、 働く場所もたくさんあるので 、働かないなんてもったいないと言う 考えが普通なんだって

    専業主婦ということが頭の隅っこにも無かったらしいよ

    • 3
    • 21/08/09 16:23:12


    北陸に共働きが多いのは家を建てることに命かけてるから。
    それが普通だとおやから代々引き継がれて疑問に思わない。
    雪国なのに一軒家にこだわる田舎者。
    井の中の蛙
    お山の大将
    車の所有率も高くてローン地獄の見栄っ張りが多い。

    一軒家と言っても茨城県などの持ち家とは比べ物にならない。

    親を学童と勘違いしている上げ膳据え膳で甘やかされて育った男が多い。
    地方の旦那の収入で一軒家なんて奥さんが苦労してのこと。
    子どもの成績は勉強しかやることがないから。


    • 10
    • 21/08/09 16:22:07

    で、進学率と就職先は?

    • 3
    • 21/08/09 16:21:50

    石川県内には、公立・私立の保育所があります。
    エリア、保育時間、定員などが一覧で確認できます。
    システムが違うのよ

    発熱や感染症で登園できないときは?
    子どもが病気になったり、回復が長引いたときなど、保護者が仕事やその他で看病ができず、また、病気がしっかり回復するまで保育所へ復帰もできずに困ることがあります。このようなときに一時的に子どもを預かってくれるのが病児・病後児保育です。

    利用料金1日当たり 1,000~3,000円
    (市町や施設によって異なり、1日または時間単位になっています)

    • 0
    • 21/08/09 16:19:10

    保育園を充実させても働ける場所がないと意味がない。
    子供が小さいからダメ、保育園行ってても熱が出たなのどで休まれるからダメ、土日働けないならダメ、そんなのいっぱいあるよ。

    働きたくても働けない人もいるもんね、、

    • 5
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ