バッハ会長登場で選手続々退場

  • なんでも
  • メガネ
  • 21/08/09 10:49:05

8日夜、国立競技場で行われている東京五輪の閉会式では、開催地の小池百合子知事から、次回2024年大会が行われるパリのアンヌ・イダルゴ市長に五輪旗が手渡された。

パリの街並みや市民の映像が流れた後、東京大会組織委の橋本聖子会長、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が登場。それに合わせたように、芝生の上にいた選手らが続々と退場を始めた。

閉会式では、選手らの退場は自由なようで、その前にも退場する選手はいたが、橋本会長とバッハ会長が登壇すると、多くの選手が退場する様子が見られた。

7月23日の開会式では橋本会長が約7分間、バッハ会長が約13分間にわたってあいさつ。2人合わせて約20分話し続け、ネット上では「話が長い」「校長先生のようだ」「選手らが疲れている」などと話題になった。

閉会式のあいさつは、橋本会長が約5分間、バッハ会長が約8分間とやや短くなった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/08/09 11:39:06

    東京五輪で感染大爆発 東京五輪は大失敗
    東京都 新型コロナ 4066人感染確認“高齢者感染も徐々に増加”
    2021年8月8日 東京都は、都内で新たに4066人の新型コロナ感染を発表した。前日7日より500人少ないものの1週間前の日曜日より1008人多く、日曜日としては過去最多。1日の感染確認が4000人を超えるのは5日連続。8日までの7日間平均(一日当たり)は4037.0人で、前の週の130.0%となり、感染の急拡大が続いている。▽60代が121人、▽70代が52人、▽80代が25人など「ワクチンの効果で抑えられている」とされた高齢者の感染も目立つようになってきた。
    菅義偉もIOCバッハ会長も関連を否定しているが、東京五輪で感染大爆発 東京五輪は大失敗というべき状況である。やはり東京五輪は中止すべきだった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ