福岡5歳児バス置き去り 保護者会で20人の“園児閉じ込め”が発覚

  • なんでも
  • タン
  • 21/08/04 16:39:51

約9時間にわたり送迎バスに放置され、7月29日に熱中症で亡くなった福岡県中間市の双葉保育園に通う倉掛冬生くん(享年5)。痛ましい死から2日後に行われた同園の保護者会で、園で起こっていた過去の“閉じ込め”事案が明らかとなっていたことが「週刊文春」の取材でわかった。


 保護者会が行われたのは7月31日の夜のこと。事故当日は、園長がバスから園児全員を降ろしたか確認せずドアに鍵をかけたこと、出欠確認のカードを回収していなかったことなど園側に問題があったことが判明。そこで約80人もの保護者が保育園に集まり、園長が経緯の説明を行った。

 会が始まると、不可解な説明に業を煮やした保護者たちは徐々にヒートアップしていく。

 園長に対し、「全部(の確認)が出来ていない事ってあります?」「何で気付かないんですか?」などと詰問を続ける。

 それに対して、園長は「(確認を)普段からしていないことはない」「噓ではないんです」「冬生くんがいないことは担任は気付いていた」などと弁解をする。

 園長と保護者とのやり取りの中で、過去の“閉じ込め”事案についても言及があった。子供を叱る際に、園の倉庫に閉じ込めていたことに対して、複数の親から「ウチもあった」「私の子供も」と同調する発言が飛び交ったのだ。

 そこである保護者が「子供が(倉庫に)閉じ込められていた保護者の方って、どれくらいいるんですか?」と参加者全員に尋ねた。すると何と「約20人もの出席者が挙手した」(出席した保護者)という。

「これでないってことはないんじゃないですか」「これで知らないっておかしかろう」と保護者から次々と疑問の声が上がった。

 会場からは「わざと(冬生くんを)閉じ込めたのではないか」という追及もなされ、弁護士が「故意に閉じ込めたことはない」と制止する事態も起こっていた。

 園長に事実関係を問うと、弁護士を通じて、「みんなの前で叱るのは可哀相なので、人のいない場所に連れて行って、叱ったことは事実です」と回答した。

 警察は8月1日、双葉保育園に家宅捜索に入り、職員の体制表や就業規則に関する資料などを押収した。園の安全管理が不十分だったとみて、業務上過失致死の疑いで調べを進めている。

 一族経営だった保育園の問題点、卒園生や元保育士たちの怒りの告発、事故が起こってしまった原因など、詳しくは8月4日(水)16時配信の「週刊文春 電子版」及び8月5日(木)発売の「週刊文春」が報じている。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 542件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/06 07:32:25

    >>507園バス利用は3歳、せめて3歳になる年からとかに制限したらよかったのにね。1歳乗せるなら補助の先生は絶対必要だろうに。

    • 3
    • 21/08/06 07:28:44

    1歳児も乗せてたんだよね?
    でも警察にて調査中のバスが映ったときチャイルドシートなんて一つも無かったけど…無しなの分かって送迎バスに任せる保護者もどうかと思う。

    • 8
    • 21/08/06 07:26:36

    >>505Googleマップみたいだよ。

    • 0
    • 21/08/06 07:23:37

    >>503
    これはどういう写真なの?

    • 0
    • 21/08/06 07:22:37

    >>500
    証拠がないのが悔しいね
    逮捕でいいと思うけどね
    水筒空だったとか辛すぎる

    • 5
    • 21/08/06 07:19:06

    これは本当なの?

    • 0
    • 502

    ぴよぴよ

    • 21/08/06 07:15:44

    五歳なら園に着いたら降りることが分かっているから
    降りる準備をして降車口に行くと思うんだよね
    座ったままでいたとしても下に隠れていない限り、五歳で身体はある程度大きいから姿は見えるよね
    園長に理解出来ない点があるよ

    • 9
    • 21/08/06 06:44:39

    >>459
    閉じ込めあったなら傷害致死で逮捕じゃない?

    • 4
    • 21/08/06 06:44:17

    Googleマップに映ってるバスにも子供映ってるなら常習化だね。
    おろし忘れとか言ってるけど。

    • 2
    • 21/08/06 06:26:06

    >>42
    その保育園昔からある、地域ではある程度大きな保育園?
    うちの子奈良の保育園に預けてたけど卒園してからありえないこと色々聞いたよ。女の子は家でその日の出来事細かく色々教えてくれたみたいだけどうちの子はネガティブなこと全然言わなかったし1度も登園を渋ったことがかったから気が付かなかった。

    • 0
    • 21/08/06 06:17:44

    ちょっと気になったのが
    ホワイトボードに名前無いのだから担任も居ない(欠席)と気づいたはず(※欠席ではないが)と園長が周りに話しているという記事。
    そもそもホワイトボードに誰が名前を書くの?出欠受けたの?※の前に善し悪しは別として園長が引き受け乗せてるバスだから担任が欠席と思うのは理解できる。
    この園では出欠とってなかった。とかの記事もあり真逆すぎて。 捜査頑張って欲しい。

    • 0
    • 21/08/06 06:13:59

    >>494
    30年洗ってない綿布団みたいに埃がでてくるね。こんな保育園嫌だ。

    • 1
    • 21/08/06 06:07:06

    >>483
    このような痛ましい結果や全体像や過去を数日で知ると そう感じるけれど

    個々に園には改善の抗議や提案はしていたのかもしれませんね。
    その上での役所に と言う流れでは?
    役所に相談って相当壁が高いのでは?意を決した保護者やスタッフや関係者(役所含む)等々も居たと思います。

    この痛ましい結果を踏まえてまで
    の聞こえてくる園長の言葉や対応
    今は親になった卒園生や関係者の声や記憶が物語ってませんか?





    • 1
    • 21/08/06 04:59:41

    ボロって出るものだね
    叩けば埃だらけ

    • 0
    • 21/08/06 04:48:56

    >>487
    逆によく簡単に園と話そうとするね?
    それを言う事によって子供が余計に閉じ込めが悪化したらどう思う?自分のせいで報復にあったらって普通考えるから簡単に直接話そうとは思えない

    • 3
    • 21/08/05 23:27:59

    >>485
    お昼の番組、バイキング等で取り上げられてたよ。

    • 1
    • 21/08/05 23:26:01

    いつも出来ていたら習慣になってるよね。
    車の鍵はいつも掛けるから習慣でかけたんだよね。なのになぜ習慣付いてる事がこの日に限って出来ていなかったのか。それは普段からしていたかったからでしょう。

    • 1
    • 21/08/05 23:18:35

    >>484
    福岡県なんでNHK福岡とか民放の地方ニュースでもしょっちゅうやってるよ
    いまだに実況検分やっててイライラする

    • 2
    • 489

    ぴよぴよ

    • 21/08/05 23:16:22

    閉じ込められるのが日常的になってて、いないから閉じ込められてるって認識だったりして。
    出欠確認もまともにできないんじゃ普段からコミュニケーションがうまくいってなかったんだろね。

    • 6
    • 21/08/05 22:41:07

    >>486
    園と直接話しちゃ駄目なの?

    • 0
    • 21/08/05 22:34:17

    >>482
    役所が取り扱わないからだよ。基本的に疑問に思う事を役所に言ったところでこうやって事件にならない限り、「あなたの考えすぎじゃない?」って言われるか「わかりました。そんな事があったんですね…ひどいですね。」でそこで話しが止まって上にはいかないかの2パターンしかないから。

    • 6
    • 21/08/05 21:36:19

    >>484
    私も九州じゃないから全然報道を見ないです。

    • 1
    • 21/08/05 21:32:27

    みんな福岡とか九州?
    この事件についてなんもやってないよこっちでは
    最初だけ

    • 2
    • 21/08/05 21:23:30

    >>482
    閉じ込められた時に抗議すれば良かったのにね。

    • 3
    • 21/08/05 21:10:37

    えっ!我が子が閉じ込められていたことを把握しながらその園に通わせ続けてるってこと?みんななんでその時にもっと抗議しないの?!

    • 10
    • 21/08/05 21:10:21

    >>480
    そうなんだ。
    残したい親なんてひとりもいないよね。
    転園できるなら即したいでしょう。
    ただ仕事を休んだら今度は職場に迷惑がかかるから、取り敢えず通わせてるってだけだと思う。

    • 15
    • 21/08/05 21:06:10

    事件後に園児8人が同園を退園したことが5日、市への取材で判明した。保護者が転園を希望する園児も25人おり、市は今後も転退園が続くとみて、6日に専用の相談ダイヤルを開設する。

    • 8
    • 21/08/05 20:40:16

    >>478
    ちょっと展開が遅いような気がしない?
    親族が有力者って本当なんじゃないかな…と思う遅さ。

    • 5
    • 21/08/05 19:01:39

    この期に及んでまだバスの実況検分やってる福岡県警大丈夫?
    バスの気温の上がり方とか検証してる場合じゃないよ

    • 11
    • 21/08/05 18:24:10

    今もまたお仕置きされている子供達居るんじゃないの

    • 6
    • 21/08/05 16:41:42

    >>457
    今年は特に暑い日が続くしいつ熱中症で倒れるかわからないのにね
    昔と今では気候も子育ての常識も違うのに

    • 1
    • 21/08/05 16:31:07

    >>474
    配膳係に恨みを持つ園長って居るのかなぁ?

    • 2
    • 21/08/05 16:00:28

    >>462
    関係があったのなら何か恨みでもあったとか?

    • 1
    • 21/08/05 15:18:19

    >>443
    ぽいね。
    欠席ですか?って聞きにくい雰囲気だったのではないか。

    • 3
    • 21/08/05 15:15:14

    親に甘やかされて、苦労を知らずに
    園長になったからワガママ放題で
    下の人の気持ちがわからない園長になったんだろう。

    • 10
    • 21/08/05 11:49:46

    やっぱり福岡とか
    今通っている園児や保護者まで叩くのはおかしい

    • 9
    • 21/08/05 11:24:35

    まだ辞めないで園にいるのかな?

    うちは幼稚園だけど、園長が娘になってからやっぱり雰囲気かわった、そして園長優しくない。家族経営だと、子供好きじゃなくても園長になれるから微妙だよね。

    • 16
    • 469

    ぴよぴよ

    • 21/08/05 11:16:00

    今の園長の叔父が園長をしてる時は評判良かったんだね。
    叔父が亡くなってから、こんな感じになったみたいだね。
    今の園長はバツイチ、子なし。

    • 12
    • 21/08/05 11:13:46

    やっぱり


    福岡

    • 0
    • 21/08/05 11:13:01

    >>449

    保護者の中には、「閉じ込められたことないから関係ない」って思う人も多いからでしょ

    • 2
    • 21/08/05 11:11:30

    >>461

    弁護士が、うまくするでしょ。

    園長も、ろくな人じゃないし

    • 0
    • 21/08/05 11:10:27

    >>462
    もしかりに働いてたとしても、人様の子供を殺しといて「ごめんねー」は人として絶対ないわ。

    • 16
    • 21/08/05 11:10:13

    >>462
    もしかりに働いてたとしても、人様の子供を殺しといて「ごめんねー」は人として絶対ないわ。

    • 6
    • 21/08/05 10:28:54

    とうまくんの母親が園で配膳係りとして働いてたって本当?
    だから園長がごめんねーって言葉になったとか

    • 1
    • 21/08/05 08:56:48

    こんな事があっても、この保育園って閉園しないの?

    • 5
    • 21/08/05 08:33:15

    こういう園を選んだのは親だからって親を責める気にはなれないな

    • 18
    • 21/08/05 08:30:36

    幼稚園なら転園も視野に入れるけど、保育園だと待機児童の関係もあるから転園し難いから躊躇する家庭もあるだろうね。

    多分この園長、辞任なんて考えてないだろうから、市から監視する人を派遣してほしいね。

    • 9
1件~50件 (全 542件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ