緊急事態、6都府県に 菅首相「8月末に2回接種4割」

  • ニュース全般
  • マル
  • 21/07/31 14:52:51

政府は30日、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、神奈川、千葉、埼玉の首都圏3県と大阪府に対し、新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言を来月2日から発令すると決めた。期限は31日まで。22日を期限に発令中の東京都と沖縄県も31日まで延長し、6都府県が対象となる。菅義偉(すが・よしひで)首相は対策本部後の記者会見で、新型コロナワクチンについて、8月下旬に国民の4割が2回の接種を終えることを目指すとし、「新たな日常を取り戻すよう全力を尽くす」と強調した。

東京都での宣言が延長されることで、来月24日開幕のパラリンピックも宣言下で開かれることになる。北海道、石川、京都、兵庫、福岡の5道府県には、緊急事態宣言に準じた措置を取れる「蔓延(まんえん)防止等重点措置」を適用する。

感染力が強いインド由来の変異株「デルタ株」への置き換わりが進み、今月30日に全国で新たに報告された新型コロナ感染者は1万743人となり、3日連続で過去最多を更新した。東京都では3日連続の3千人超となる3300人。神奈川県の1418人、千葉県の753人はいずれも過去最多だった。

首相は30日の記者会見で「これまでに経験したことがないスピードで感染が拡大している」と危機感を強調した。東京五輪が感染拡大の原因となっているとの見方に関しては、テレビ観戦に伴い人流が抑制され、水際対策も徹底しているため「原因になっていない」と否定した。

首相はまた、感染予防を徹底する期間を「ワクチン接種がさらなる効果を発揮するまでの今しばらくの間」と説明。ワクチン接種状況や重症者数、病床使用率などを踏まえ解除の時期を探るとし、「今回の宣言が最後となるような覚悟で対策を講じる」と述べた。

新たに緊急事態宣言の対象地域となる4府県では酒類を提供する飲食店に対する営業自粛を要請する。重点措置の対象地域では一定の条件で午後7時までの酒類提供を認めていたが、新たな基本的対処方針では「感染が下降傾向にある場合」に限るとした。

基本的対処方針では路上飲みなど感染リスクが高い行動に対する自粛要請を強化することも盛り込んだ。また、ワクチン接種率の向上がもたらす感染レベルや医療提供体制への影響など今後の見通しについて、実証実験を行いながら検討を進めるとした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ