昭和世代の夏休み

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 515件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/29 23:42:22

    >>153
    キリンハイパー70とかいうアルミパック?に入ったジュースもあった!

    • 3
    • 21/07/29 23:42:42

    >>157
    耳に水が入るとコンクリートにくっつけてた。
    本当、今なら熱々鉄板かも

    • 1
    • 21/07/29 23:42:49

    s59生まれ。

    ゲームの「ぼくのなつやすみ」みたいな夏休みを送ってた。
    本当にそのまんま。

    • 1
    • 21/07/29 23:43:26

    ラジオ体操カード
    お中元の瓶のカルピスセット
    庭に種飛ばしながら縁側で
    食べるスイカ
    実って熟したそばから犬がトウモロコシ
    食べちゃう。昔は犬はほとんど外飼いだった
    蚊帳の中で寝る特別感

    • 2
    • 21/07/29 23:43:27

    >>158
    初めて見た。
    注射は本当の注射針がついてるの?

    • 0
    • 21/07/29 23:43:28

    県外の年上のいとこ、最高やったな

    • 3
    • 21/07/29 23:43:58

    >>160
    線香花火は必ずトリだよね。

    • 2
    • 21/07/29 23:44:32

    >>159
    主さん、見つけてくれてありがとう

    • 1
    • 21/07/29 23:45:16

    >>162
    となりのトトロみたいね。エンディングのアニメーションそのもの。

    • 0
    • 21/07/29 23:46:11

    >>168
    ちょっと憧れてた

    • 0
    • 21/07/29 23:46:50

    >>170
    私も落としてたから笑

    • 1
    • 21/07/29 23:47:05

    ピーエルカルダンのグラスにカルピス。
    原液入れ過ぎて、喉に違和感。
    オエオエしながら飲んでたなぁ。

    • 3
    • 21/07/29 23:47:38

    小5からはずっと塾の夏期講習の記憶
    6年生になったら午後から夜までずっと塾にいて昼も夜も塾で弁当
    8月末、2学期が始まる直前に塾の友達とプールに一回だけ行ったお互い全然日に焼けてなくて生っ白いままだったの妙に覚えてる

    今、中受する子からしたら大したことない勉強量なのに「がり勉」という蔑みの言葉があった

    • 2
    • 21/07/29 23:48:03

    >>166
    お中元、届いたらまず持ってみて、重かったら「きっとカルピスだ!」とワクワクしてた。

    • 2
    • 21/07/29 23:48:07

    家は商売してたから 小学校確か4年生ぐらいの頃から 夏休みは 弟連れて 電車で3時間ぐらいの母親の実家に行ってた。
    在来線から新幹線に乗り換えて最後にまた在来線に乗って、 今じゃそんなことしてる兄弟いたら通報されるよね。
    祖父は私たちが生まれる前に亡くなっててそこの家には祖母していなかったから、行っても別に上膳据膳て訳じゃなくしっかり手伝いさせられたし 母の弟夫婦が来た時だけおばさんが「おばちゃんがやるからいいんだよって」言ってくれたけどそれ以外の時は弟の世話ら自分の寝る部屋の布団敷くのから全部やらされてた。



    • 3
    • 21/07/29 23:49:22

    >>174
    焼けるような、異物があるような。
    実際、飲んだあと白い塊が喉から出てきたことある。汚くてごめん。

    • 2
    • 21/07/29 23:49:23

    白じゃないカルピス届くと嬉しかった(^▽^)/

    • 2
    • 21/07/29 23:50:23

    >>167
    本物!

    • 0
    • 21/07/29 23:52:04

    >>177
    おばさんが優しい人で安心した←今更w

    • 1
    • 21/07/29 23:52:54

    あなたの知らない世界を見る

    • 7
    • 21/07/29 23:52:58

    >>180
    今からしたら、危険極まりない代物だな笑

    • 0
    • 21/07/29 23:53:13

    >>179
    ぶどうとか

    • 0
    • 21/07/29 23:54:10

    >>182
    夏休みの子どもに大人気!
    でも怖いから、タオルケットにくるまったり、隣の部屋からこっそり見たり(笑)

    • 2
    • 21/07/29 23:57:11

    お中元でもらう素麺には
    カラー麺が数本混じってるから楽しみ
    ピンクのちょーだい!黄色の取りたい!とか
    きょうだいたちとギャースカしてた

    • 5
    • 21/07/29 23:58:28

    >>182
    子供の頃は本気で怖がってたのに
    今はネタだな、加工だな、としか
    思えなくなって、
    もうあれを楽しめない自分が
    ちょっと悲しい。

    • 4
    • 21/07/30 00:01:22

    お昼ごはんのあとは、キッズウォーとだいすき五つ子をみる

    • 11
    • 21/07/30 00:02:45

    おばあちゃんちに行って、
    お墓参り
    海水浴
    従兄弟たちと探検
    花火
    友達とプール、帰りに自動販売機でカップラーメン食べた
    戻りたい、あの頃に。

    • 8
    • 21/07/30 00:03:17

    >>186
    今となっちゃどーでもいいことなのにね。
    子どもって全力(笑)

    • 1
    • 21/07/30 00:04:38

    ラジオ体操の後、近所のお寺で座禅してた。
    私だけじゃなくて、地域の子供みんな。

    • 1
    • 21/07/30 00:07:09

    >>179
    そうそう。でも結局白が一番おいしい

    • 1
    • 21/07/30 00:08:04

    >>132
    ほぼ夏休み~ と打ったつもりがスミマセン!

    • 1
    • 21/07/30 00:09:42

    >>188
    井上真央となんだっけ?あの双子俳優…
    齋藤…

    • 2
    • 21/07/30 00:11:14

    >>189
    毎日がワクワクで溢れてた

    • 1
    • 21/07/30 00:12:28

    >>191
    か~~~っつ!

    • 0
    • 21/07/30 00:14:19

    >>193
    ボボス夏休みじゃないのか、残念!笑
    楽しかったからありがとう!笑

    • 0
    • 21/07/30 00:15:47

    町内会の盆踊りの時だけ浴衣を着て下駄を履く
    履きなれてないのに友達と駆け回るから
    鼻緒のところが毎回皮むけて痛いし
    家に帰って下駄をぬぐと床がふにゃっふにゃ
    手もりんご飴とかき氷のシロップでベタベタ
    でも浴衣を脱ぐのは少し惜しいw
    紺地にカラフルな蝶とか朝顔の柄が流行ってた

    • 5
    • 21/07/30 00:18:24

    ラジオ体操に行ってたなー
    あと、月光仮面の絵が入った
    ラッシーだった?瓶のジュース飲んでたな
    昼は怖い話のTVみてたな
    貴方の知らない世界だったかな?

    • 1
    • 21/07/30 00:25:07

    >>198
    浴衣の柄、蝶、朝顔、紫陽花とか流行ってた。

    • 2
    • 21/07/30 00:25:37

    >>199
    ラッシー…
    お米屋さんに置いてあった…?

    • 0
    • 21/07/30 00:25:50

    天理教の子供おちばかえりに
    毎年、行ってた。信者じゃないけど
    友達同士で泊まりに行けて、楽しかった。
    今もあるのかな?

    • 4
    • 21/07/30 00:27:52

    >>201
    確か米屋にあって、オマケで月光仮面の
    グラスをもらって、それで飲んでたなー

    • 0
    • 204

    ぴよぴよ

    • 21/07/30 00:29:51

    >>202
    友達が毎年行ってて羨ましかった記憶。
    今はどうだろ?

    • 0
    • 21/07/30 00:38:50

    >>200
    そうだったね。
    帯が金魚みたいなひらひらのから
    普通の帯にしてもらった時
    すごい大人になった気がしたの
    思い出した。

    • 3
    • 21/07/30 00:40:46

    学校の花壇や畑の水やり当番

    • 4
    • 21/07/30 00:43:18

    夏休みじゃなくてすみません。
    魔法のマコちゃん、ひみつのあっこちゃん、サリーちゃん、デビルマン、ひょっこりひょうたん島観てたな。

    • 2
    • 21/07/30 00:43:54

    >>198
    下駄脱いだら床ぐにゃぐにゃの感覚が懐かしすぎました!

    • 0
    • 210
    • シャトーブリアン
    • 21/07/30 00:47:42

    「◯日からお婆ちゃんの家行くから宿題終わらせておきなさいよー!」って言葉小学生の時は毎年聞いてた笑
    プールカード持って学校行って友達と遊んで笑っていいとも見ながらお昼食べて(たまに午後は〇〇思いっきりテレビにかえられる笑)大好き五つ子とキッズウォー見てから市民プール行って夕方まで泳いで市民プール内にある売店でピックアップのチーズ味か17アイス買って外の小さい公園で食べる。
    毎日同じ事の繰り返し。でも、凄く楽しかった。
    夏祭りが始まったら連日友達と行って、好きな男子居ないかな?なんて思ったりして…居たら居たで「うわ!なんでお前ら居るんだよ!」「はぁ?そっちこそなんでいるんだよ!」とか言ったり。
    夏休みの自由課題で向かいに住む友達と星の観察しに外出て最初だけ真面目にやって後は恋バナ。
    急遽お泊まりになった時は、ちゃおとなかよし交換して読んだなぁ。
    公園で花火も今はできないよね。
    バケツ持って行って終わった花火を水につける瞬間が好きだった笑
    うちは夕方になると必ず蚊取り線香つけてた。
    窓にはスダレと風鈴がかけてあった。
    今みたいに1日中エアコンつけてる日なんてほぼ無かった気がする。

    • 7
    • 21/07/30 00:48:43

    ♪夏休みは〜やっぱりみじかい〜
    っていう曲

    子どもアニメ大会

    SPEED聴いてたな〜

    • 0
    • 21/07/30 00:49:59

    学校で飼ってる、鶏とウサギの餌やり掃除当番あったなぁ

    • 6
1件~50件 (全 515件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ