昭和世代の夏休み

  • なんでも
    • 210
    • シャトーブリアン
      21/07/30 00:47:42

    「◯日からお婆ちゃんの家行くから宿題終わらせておきなさいよー!」って言葉小学生の時は毎年聞いてた笑
    プールカード持って学校行って友達と遊んで笑っていいとも見ながらお昼食べて(たまに午後は〇〇思いっきりテレビにかえられる笑)大好き五つ子とキッズウォー見てから市民プール行って夕方まで泳いで市民プール内にある売店でピックアップのチーズ味か17アイス買って外の小さい公園で食べる。
    毎日同じ事の繰り返し。でも、凄く楽しかった。
    夏祭りが始まったら連日友達と行って、好きな男子居ないかな?なんて思ったりして…居たら居たで「うわ!なんでお前ら居るんだよ!」「はぁ?そっちこそなんでいるんだよ!」とか言ったり。
    夏休みの自由課題で向かいに住む友達と星の観察しに外出て最初だけ真面目にやって後は恋バナ。
    急遽お泊まりになった時は、ちゃおとなかよし交換して読んだなぁ。
    公園で花火も今はできないよね。
    バケツ持って行って終わった花火を水につける瞬間が好きだった笑
    うちは夕方になると必ず蚊取り線香つけてた。
    窓にはスダレと風鈴がかけてあった。
    今みたいに1日中エアコンつけてる日なんてほぼ無かった気がする。

    • 7
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ