友達の親が亡くなった どうしたらいい?

  • なんでも
  • セキズイ
  • 21/07/22 22:01:05

昔から友達の親御さんには良くしてもらっていました。

亡くなったと連絡がきて、葬儀について聞いたら今週家族葬をするとの事でした。
この場合、落ち着いたらお線香あげさせてと言うのが正しいのでしょうか?
家族葬だと葬儀に参列させてもらうのはできませんよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/23 01:34:52

    主のみだけ読んだけど、私が友達なら葬儀参列とか言われたら距離置く。
    葬儀前に顔見たいとか家族でもないのに図々しい。家族葬なんだよわからない?

    • 4
    • 21/07/23 01:26:10

    >>10
    主みたいなのが来ちゃったら何のための家族葬なんだろ。迷惑だよ。

    • 5
    • 21/07/23 01:12:29

    自分の気持ちより遺族の方たちの気持ちを汲みましょう。

    • 3
    • 21/07/23 00:25:43

    主、ちょっとウザい。

    • 2
    • 21/07/22 23:54:55

    家族葬ならば、伺わない方が良いと思いますが…
    後日、力出してね、ってお菓子でも差し上げたらいかがでしょうか?

    お線香を炊かない家もあるし、結構 重なってお線香だらけになったりします、

    私の父が亡くなった時はお花のアレンジメントを下さったお友達もいました。
    参考まで…

    • 0
    • 21/07/22 23:18:30

    >>10
    主は葬儀の経験無いんですね
    もし自分の親が病気等で亡くなっても友達にそうして欲しいと思いますか?
    押し付けは辞めましょう

    • 3
    • 21/07/22 23:11:21

    家族葬に行かせてくれはおかしいから、落ち着いたらお線香で良いと思う
    今は、「いつでも話し聞くからね」だけで

    • 2
    • 21/07/22 23:08:54

    お通夜に行くか?後日に香典だけかな?

    • 1
    • 21/07/22 22:55:04

    家族葬なら落ち着いたらお線香でいいと思う。
    その時は喪服で香典持って行けばいいよ。

    • 1
    • 25
    • リブキャップ
    • 21/07/22 22:34:50

    香典だけでよくない?

    • 3
    • 21/07/22 22:32:09

    >>21
    どーーーーしても行きたいんだね。

    • 3
    • 21/07/22 22:26:09

    もし旦那が先に死んだら
    お線香あげさせてくれってくる人面倒だなって思っちゃうの私だけ?

    • 12
    • 22
    • リブロース
    • 21/07/22 22:24:14

    私も最近同じ経験した
    お葬式終わってから香典を家に持ってった時に、私はお線香あげたかったけど、向こうは何も言わなかったからそのまま帰った。

    • 0
    • 21/07/22 22:23:21

    みなさんありがとうございます!
    落ち着いたらお線香あげさせてくださいと伝えます!

    • 1
    • 21/07/22 22:22:56

    自宅や葬儀場がご近所でコロナが落ち着いてたりワクチン接種が進んでる地域で、友人が喪主や施主ならお線香だけ上げたいはありかも
    緊急事態宣言が出てるとかなら遠慮したほうがいい気がする

    • 0
    • 21/07/22 22:22:49

    >>10
    聞かれたら嫌とは言えないでしょ?
    皆さんお香典送ればとアドバイスしてるのにどうして行きたいって思うなら主が思うように友達に連絡してお焼香に行けばいいじゃん

    • 3
    • 21/07/22 22:20:05

    コロナ禍前の話だけど友達の親が亡くなって家族葬でやると言っていたけど、お手伝い必要なら声掛けてと言ったら受付を手伝って欲しいと言われたからお手伝いしに行ったよ。
    今はコロナ禍で親族以外ちょっと…という人も多いけど、親御さんが亡くなったことを知らせてくれる仲なら本人に聞いてみたらどうかな?

    • 1
    • 21/07/22 22:19:49

    >>10
    主さんの住んでる地域、一日のコロナ感染者の人数は?
    もし東京ならお焼香も遠慮した方がいいと思う
    お顔を拝見させて頂きお別れしたい気持ちは分かりますが家族葬にする遺族の気持ちを察してあげて下さい

    • 0
    • 21/07/22 22:19:44

    >>10
    コロナの事もあり、家族葬を選んだのかもよ。良くしてもらってても、こちらから言うのは、今のご時世ちょっと、、。

    香典かお供えだけ送る。

    お花は、親族や仕事関係の人が出すといけないし。

    • 0
    • 21/07/22 22:19:33

    コロナだと難しい
    とりあえず今回はお香典送って、新盆に供花や御供物を送るとか?

    • 0
    • 21/07/22 22:18:54

    年末に友人のお父さんが亡くなって、でもコロナ禍という事もあって感染が一時期落ち着いた時にお供えの品を友達に渡したよ。

    • 0
    • 21/07/22 22:16:33

    祖母が5月に亡くなり家族葬でした
    東京なので遠方の親戚には来なくていいと連絡し、同じ市内にいる祖母の兄弟姉妹は高齢なので何かあったら困るからと参列は丁重に断りました勿論、お友達にも
    皆さん、お香典やお花を送ってくれましたよ
    それて良いと思いました

    • 0
    • 21/07/22 22:16:02

    >>8
    うち、2月に父が亡くなったんだよ。
    家族葬にしたから、すべての弔問をお断りしたわ。
    近くても、郵送がいいと思うよ。

    • 2
    • 21/07/22 22:15:55

    香典か花贈る
    何もしないのはなし

    • 0
    • 21/07/22 22:14:44

    最後に親御さんの顔を見たかったのですが、葬儀前にお線香あげに行ってもいいか聞くのはだめですかね?

    • 0
    • 9
    • リブロース芯
    • 21/07/22 22:13:45

    友達の親が亡くなり家族葬だと聞いて、香典送らせてもらいたいなと思ったけど、もし迷惑だと思われてもなと思い本人に聞いた。
    自分の親が亡くなるのはお互い様のことだし気を使わないでと言われたからやめた。
    もし自分の親が亡くなっても友達にしてもらうのは気がひけるしそれで良いなと思ったよ。

    • 2
    • 8
    • セキズイ
    • 21/07/22 22:13:43

    お香典は明日にでも郵送するのがいいのでしょうか?

    それとも落ち着いたらお線香あげさせてくださいと伝え、葬儀が終わった日にちの後に送るのがいいですか?


    • 0
    • 21/07/22 22:12:12

    来て欲しくないから家族葬なんじゃないの?

    • 9
    • 21/07/22 22:11:44

    コロナ禍じゃ主さんが正解。
    葬儀への参列は遠慮して早いうちにお参りに行ったよ。

    • 0
    • 5
    • ハツモト
    • 21/07/22 22:10:48

    うちも家族葬で参列はなかったけど、香典が友人から送られてきて気持ちが有難いなと思ったよ。

    • 0
    • 4
    • シャトーブリアン
    • 21/07/22 22:10:46

    今年、二月末に親友のお母さんが亡くなり
    家族葬との事でしたので葬儀が終わった頃に親友宅にお香典を送りました
    今は家族葬が多いですね
    後日お線香をあげに伺うでいいと思います

    • 1
    • 3
    • ソトモモ
    • 21/07/22 22:10:06

    コロナ禍だから、今はお線香もそのお友達の家の方が来てほしくないかもしれないから、とりあえず先にお香典を渡すか送る。

    • 4
    • 2
    • セキズイ
    • 21/07/22 22:10:06

    20分程のところに住んでるのですがご自宅に伺ってお香典を渡しても大丈夫なんでしょうか?

    • 0
    • 1
    • サーロイン
    • 21/07/22 22:08:06

    とりあえず香典送る。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ