遅れてるバス待つ間にコンビニでお昼ご飯買うのって常識ないの?

  • なんでも
  • マキ
  • 21/07/21 17:06:14

今日職場のとある子が、朝20分以上バスが遅れてたらしくて、ずっと待ってるとお昼買う時間ないから、運行情報見て余裕ありそうだからバス停前のコンビニでお昼買ったらしいんだよ。
(いつもは会社側のコンビニで買ってる)

バスが遅れてる連絡も来ていて、上司も了解してたんだけど、結局始業ちょっと過ぎにその子がコンビニの袋持って出勤したら、
上司は一変、
「交通機関の遅れでも、急いで来ましたという意思表示のためにコンビニには行かないものだよ。事情知らなければ、コンビニ寄る暇あるならその分早く来いよと思われる」と注意してた。

この暑さだし、一番暑い時間にお昼買いに行きたくないのもわかるし、そもそも遅刻じゃなくて公共交通機関の遅れなんだからいいじゃんと思うんだけど、私甘いのかな??

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~3件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/21 17:48:43

    >>17

    うちの会社の近くにはないコンビニだし、バス停会社の目の前ですがグループLINEに貼り付けてあった運行情報の到着予想時刻の2分後くらいに着いたのでわかると思います。

    • 0
    • 21/07/21 19:35:11

    回答ありがとうございます。

    早く来いと思う人も、ここでは少数だけどもいるのね…

    私の職場は、だけどチームごとのグループLINEあるし、始業時にいない人がいたら遅刻かよ!とかよりも何かあったのかなって心配する人たが大多数で、事情全て知らない人が叱るなんて変でしょと思ってたんだけど、今の上司は4月からの人で、やっぱりちょっとうちの会社ではあんまり見ないタイプだからかな?

    みんな大変だったねーとか暑かったよねーとか声かけてる中、上司が言ったことには結構驚きだったから聞いてみました。

    • 0
    • 21/07/22 08:34:37

    やはり隠すのが無難だったのかな??

    グループLINEには、
    上司は「了解です。ご安全に」って返信だけだったけど、他の人で
    「すごく暑いから待つ間冷たい物飲んだ方がいいよ」って返信した人がいて、「それが良いよ」って私も返しちゃったんだけど…

    遅れた子がどこから乗るか知ってるし、この時についでに買ったとほとんどの人が思ったと思ったんですが…

    • 0
1件~3件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ