集団指導塾から個別指導塾へ転塾して成績が上がることはほぼありえない

  • なんでも
  • サンカク
  • 21/07/21 07:56:06

個別指導の方が一斉指導よりも成績が上がると思う。個別に見てもらえるから
と個別指導を選択するお子さんも相当数います。
この手の転塾された子のほとんどが、転塾先の個別指導でも下がり続けます。

集団の一斉指導塾だと、ある程度自立できそうな子たちが一定数集まっています。ところが、個別指導塾には、こういった自立できる子がごく少数しかいないのです。

個別指導塾に行く子の大半が、自制心も弱く、自己管理もできません。なので、付け焼き刃的に指導して一時的に結果を出すことはできますが、ほとんど長続きせず停滞もしくは堕ちていくのが現実なのです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • インサイドスカート
    • 21/07/21 13:51:43

    うちの子は塾始めた時から個別。
    本人の意見で個別に決めたよ。
    引っ込み思案な性格で自分から質問とかもなかなかできないタイプだし、自分のペースで進める方が確実に合ってるから親からしても個別がいいと思い、そうした。
    実際成績は上位キープしてる。集団の経験無いから集団を選んだらどうなってたかは分からないけれどね。

    • 3
    • 21/07/21 13:48:53

    うちの子個別に行ってるけど集団より質問しやすくてと言ってる。成績も随分上がってやる気出たらしい。集団は嫌だけど家庭教師も嫌な子どもと家庭には個別指導塾いいと思うよ。

    • 0
    • 21/07/21 13:45:49

    理解力が低いと集団から落ちる

    • 0
    • 21/07/21 13:40:27

    うちは逆で、ずっと個別派だったんだけど、管理されすぎる感じが高校になって息苦しくなり、集団に変えた。
    良いかどうか分からないけど、やらされてるじゃなく、自主的にやるようになった。
    ある意味成長したとは思う。

    • 0
    • 21/07/21 13:34:42

    そうなんだ。
    うちの子凄く成績上がって助かったけどな。
    お陰で中高で上位にずっといる。
    今も同じ個別で同じ先生に見てもらってる。
    良い先生に会えたら違うと思うけど。

    • 2
    • 21/07/21 13:33:50

    うちの子も個別塾だけど、定期テストは毎回95から99点だよ。まぁなかなか満点はとれないけれどね

    どちらが良いかはその子によるんじゃない?

    • 2
    • 22

    ぴよぴよ

    • 21
    • リブキャップ
    • 21/07/21 13:21:42

    子供の性格と何をどう勉強したいかによるよ
    この教科のこれが引っかかるのをどうにかしておきたいとかなら個別でじっくりやった方がいいし、受験に向けてカリキュラム進めたい学校の勉強に沿って進めたいなら集団だし
    トピみたいなこと言う人は物を考えるのが不得意な人だと思う

    • 1
    • 21/07/21 13:18:03

    うち、小中、集団塾で、高校から大手予備校の個別にしたけど自立型にしてくれたみたいだよ。
    同じ塾の個別でも、子供によって、テキストに添って指導と自立型とわけるんだよ。

    • 0
    • 21/07/21 13:17:37

    たしかにうちの息子もそうだけど、集団についていけない子達が個別に来てるが多くてとりあえずこれ以上わからないまま放置にならず成績が下がらないようにするのが精一杯って感じ。
    中には集団に通いつつ苦手な科目だけ個別取ったりしてる子もいる。

    • 3
    • 21/07/21 13:11:00

    >>8
    確かにそうだった!何でだろ?

    • 0
    • 21/07/21 13:07:48

    使い方によると思う。
    中学受験の時、集団塾で苦手な分野などを個別で集中的に見てもらってとてもよかった。
    個別だけだと進度がゆっくりになってしまうかもだけど。
    個別塾によっても熱心さに差がありそう。

    • 3
    • 21/07/21 09:23:15

    どこからの引用?

    • 4
    • 21/07/21 09:21:11

    性格によるよ。何年も集団でぼけーと授業だけ受けてなんにも身に付かず授業料どぶに捨てた子何人も知ってる。最終的には家庭教師雇ってたよ。自称個別でもバイトの先生がぐるぐる回ってるだけで、ろくに見てないところもあるんだよ。隣でしっかり見ててくれるような個別じゃないとダメ

    • 1
    • 21/07/21 09:17:23

    先生による。
    富士山県の明光義塾の塾長 うさぎを塾の中で飼ってるの
    夏休みはバーベQ毎年やるし 自粛なし
    こういうのもいるから、いまいちなら他に行けば良いよ。

    もちろんそこにいる私の友達の息子さん公立入れるかビミョーなレベル。

    • 0
    • 13
    • リブロース芯
    • 21/07/21 09:06:11

    うちは入試対策で個別に入ったけれど、作文や英作文を一語一句くわしく見てくれたり、LINEで解説してくれたり、おかげで努力圏だった高校に合格したよ。
    集団は1人1人にここまでしてくれなかったし、苦手だった作文で入試のとき減点なし100点とれたのは個別塾のおかげだと思ってる。

    • 2
    • 21/07/21 08:58:15

    娘の友達は個別にうつって70点アップしてたなぁ。

    • 4
    • 21/07/21 08:57:41

    自分がそうだったけど、集団ではわからない事を聞きにくかった
    個別に変わってから気兼ねなく聞けたから成績上がったよ

    • 4
    • 21/07/21 08:54:44

    ウチの娘(偏差値70公立高校)は中学の時集団の塾行ってたけど「他人のペースに合わされるのが時間の無駄」と高校から個別指導塾に行ってる。
    自分のわからない所を聞けるから凄く良いみたい。

    • 5
    • 9
    • ブリスケ
    • 21/07/21 08:35:28

    うちの娘、集団から個別の塾へ転塾してからやる気も成績も爆上がりしましたよ。
    予定より偏差値の高い高校へ通ってます。
    集団とか個別ってより、塾って先生との相性とかもあるし、授業の進め方とかその子に合う合わないだと思いますけど。

    • 3
    • 8
    • ブリスケ
    • 21/07/21 08:18:14

    難関私立、トップ校に通う子は集団塾に通う子が多い。

    • 5
    • 7
    • トウガラシ
    • 21/07/21 08:17:24

    みんなの前で疑問に思った事を質問出来ない子は個別の方があってるし、成績もあがる。わたしがそうだった。

    • 4
    • 21/07/21 08:15:59

    確かに個別に行っている子供の友達数人は
    あまり成績上がらないみたいね

    • 2
    • 5
    • シンシン
    • 21/07/21 08:07:54

    子供の性格にもよるよね。
    集団向きか個別向きか。

    うちの子は個別向き。

    • 5
    • 4
    • シャトーブリアン
    • 21/07/21 08:04:18

    何言ってんの?笑
    集団から個別に変わって成績上がった子、いっぱいいるけど?
    教え方が下手くそなんじゃない?

    • 7
    • 3
    • シマチョウ
    • 21/07/21 08:00:57

    衝撃暴露!/塾のウラ話

    • 0
    • 2
    • トモバラ
    • 21/07/21 08:00:48

    個別指導に恨みでもあるのかな?

    • 6
    • 21/07/21 07:59:12

    学力再生工房AQURASさんの回し者っすか?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ