中三 内申点に疑問があるんですが

  • なんでも
  • トウガラシ
  • 21/07/20 22:54:44

三者面談で、なんでこの教科は3なのでしょうか? せめて4にはしたいのでどうすればいいですか? と聞きたい教科があります。主人は今日、明日の間に学校に電話して評価基準を聞いた方がいい! という考えです。なのに子供は学校に文句を言いに行ったら先生に嫌われる。テストの平均点も高かったから仕方ない。何も言わないで と言います。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • ウワミスジ
    • 21/07/21 16:23:07

    内申の評価基準なんて教科担任の主観なんだから、どうすればなんて聞いたって仕方ないと思うわ。
    一生懸命やっても点数稼ぎだっていって、結局普段から先生に気に入られるタイプの子のの評価が高くなるのはよくある話。
    社会に出てもそんな職場はたくさんあるよ。
    理不尽に感じるけど、評価されなければ他(実力)で点数稼げばいい。
    ただ、言ったもん勝ちという場合もある。でも子供が嫌がってるのに無理に親が出るのはどうなんだろうね。

    • 2
    • 21/07/21 16:14:14

    >>23
    トピ主同じ人かも

    • 1
    • 21/07/21 16:10:00

    ただ子供が嫌がってるなら先生には聞かない。
    親が勝手な真似して聞いたら子供は立場が悪くなるし反抗して荒れるかもしれないから。

    • 1
    • 21/07/21 16:09:05

    偏差値高い学校ほど内申点は拘るよ。
    トップ校なんてほぼテストが出来る子達が競うわけで内申点1違うだけで合否が分かれるんだから。

    • 1
    • 21/07/21 16:06:54

    そんなに内申が大事か!?みたいな意見多いけど今は昔と違って大事だよ。特に頑張ってる子供の親はこだわって当たり前だと思う。うちは子供が直に先生に聞きに言ってるから私は言わないけど。

    • 3
    • 21/07/21 09:21:36

    娘の学校は通知表に納得いかなかったら生徒が先生にどうしてこの内申なのかと聞くために職員室に並ぶみたいだよ。とくに中3の子たちの列がすごいみたい。
    子供が納得いかないと抗議するのはいいと思うけど、授業の様子も見てない親が言うのは違うんじゃない?

    • 7
    • 21/07/21 07:59:58

    授業態度と先生への印象かな。
    うちの子、運動神経ダメダメで唯一プールだけは泳げて2学期だけが通信簿期待できるねー
    なんて言ってたけど3学期通して4だった。
    球技なんて特にへっぽこだったからとにかく真面目に取り組んだのと担任受け持った体育教師だったから普段の生活態度も見てくれてたのかなと思った。出来る子でも人受けする子でもないけど、外面はいい子。
    評価を上げるには今の自分では何が足りないか
    何を頑張ればいいか聞くのはいいと思うよ。

    • 1
    • 21/07/21 07:48:29

    三者面談で聞くのは問題ないと思うけど、なんか娘さんが気の毒だな。家にいるの息苦しいだろうな。

    • 9
    • 21/07/21 07:47:00

    そんなに許せないなら文句言えば?
    それで納得するんでしょ。お子さんが恥ずかしい思いするより、内申点の方が大事な親なんだから。

    • 3
    • 21/07/21 07:46:29

    旦那さんに同意。
    評価を上げてくれではないので躊躇はいらない。

    • 0
    • 24
    • トウガラシ
    • 21/07/21 07:45:02

    最近内申点のトピよく見る。いつも4教科が悪いってやつ。もう諦めなよ。勉強は出来てもセンスないんでしょ。

    • 7
    • 21/07/21 07:43:33
    • 1
    • 21/07/21 01:11:17

    うちなんてテストの点数だだ下がりだったのに、(中二まで200人中98位ぐらいだったのが、中3になりひどい時は200人中140位だった。)通知表は上がったんだから本当に謎。

    クラス委員やってるわけでも、部活やってるわけでもないけど。

    • 0
    • 21
    • リブロース芯
    • 21/07/21 00:23:40

    >>8
    私もレスしなかったけど見たww
    うちの学校は異議ある場合の申し立ての日にち決まってるけど。
    それでも余程(普通に出席していて100点取っても1とか)とかじゃなきゃ受け入れられないし、申し立てしたところで覆らない、どうしてそうなったかの説明されるだけだよ。
    ただ異議申し立てじゃなくどうやったら成績が上がるかを子供が教科担当に聞くのは随時OKらしいけど。

    • 0
    • 21/07/21 00:10:40

    >>5点数が良くたって、お子さんの言う通り平均点が高いなら、実技で左右されるのは当然じゃない?

    • 2
    • 21/07/20 23:35:23

    提出物出し忘れたときとかはない?
    大分影響するよ

    • 3
    • 21/07/20 23:33:00

    評価を上げるにはどうすればいいかを聞くのは問題ないでしょ
    でも文句言って、評価が上がっても、噂が立てば勉強所ではなくなる可能性あると思うけど
    子供が毎日、楽しく学校に行ける様にするのも大切だよ

    • 1
    • 21/07/20 23:13:51

    三者面談で3から4にするにはどうしたらいいのか、聞くのは問題ないと思う。
    評価の仕方って保護者会で説明なかった?

    • 7
    • 16
    • サーロイン
    • 21/07/20 23:11:38

    >>5
    似たような子いたよ。
    ペーパー90点台で2だった。
    よっぽど歌が下手なの?って子供に聞いたけど、普通だって。
    さすがにおかしいからって、担任の先生が担当の先生に聞いてくれたらしいけど、覆らなかったらしい。

    • 2
    • 21/07/20 23:09:41

    文句言ったらモンペだけどどうしたらいいかは聞いていいんじゃないかな?
    ただ中3なら他の人が書いてるように子供から聞いた方が良さそう
    まともな教師ならちゃんとアドバイスするよ

    • 1
    • 21/07/20 23:06:04

    私立なら内申を気にしなくていいよ。内申になんか左右されず学力勝負で高校を選ぶといい。

    性格的に内申が上がらないタイプのようだから。

    • 1
    • 21/07/20 23:05:28

    面談があるタイミングなら聞くよ評定がつく以前に関心とか項目あるじゃん、ここをあげるには具体的に…て聞くよ、まさに先週聞いてきた。評価ってテストだけでも提出物だけでもないし先生にもよるよね。
    面談タイミングじゃなかったらこどもに聞かせに行くし、友達とのノート点とかこども同士話すみたいだなら評価良い子の見せて貰ったりさせてる。

    • 1
    • 21/07/20 23:05:12

    実技科目ははへたくそだとどんなにペーパーペスト良くても4や5はもらえないでしょ

    • 8
    • 21/07/20 23:04:54

    提出物と授業中の態度だね。

    • 4
    • 21/07/20 23:04:08

    授業態度、提出物の内容や期限も完璧なの?

    • 3
    • 21/07/20 23:02:53

    子どもが自分でその教科の先生に聞きに行くといいよって中3の時に担任が言ってたよ。
    なんで?って感じじゃなくてどうしたら評価が上がるか、何が足りなかったか教えてください。って

    親からじゃなくてね

    • 2
    • 21/07/20 23:00:48

    似たトピ昼にも見た。
    テスト98点なのに3なんでしょ。

    • 4
    • 21/07/20 23:00:03

    とりあえず面談で4にするにはどこをどうしたらいいかだけ聞いてくれば?
    今年から3観点になったんだから評価方法の説明も当日あるはずだよ。
    電話とかはやめてあげて。

    • 2
    • 6
    • リブロース
    • 21/07/20 22:59:54

    やめなよモンペだよそれ。
    親の思っている我が子と違うの。
    先生から見た評価がそれなの。
    そうやって成績はつくの。
    子どもの頑張った過程や結果をもっと親が受け入れて褒めて励ましてあげるべきときだよ。学校に聞くなんて子ども不登校になるよ。

    • 9
    • 5
    • トウガラシ
    • 21/07/20 22:59:21

    >>1 実技教科は実技が苦手だと無理でしょうか?
    1学期の前半は音楽史でしたが後半はがっつりリコーダーやってました でもペーパーは97点でした

    • 0
    • 4
    • ナカバラ
    • 21/07/20 22:58:53

    親が出しゃばることじゃない
    子供に任せなよ

    • 1
    • 3
    • シマチョウ
    • 21/07/20 22:57:27

    提出期限のものとか学習態度とかで評価してますからね
    言っても無駄ですよ

    • 1
    • 21/07/20 22:57:24

    お子さんの言う通りに。
    親が出過ぎ。

    • 8
    • 1
    • シキンボウ
    • 21/07/20 22:56:39

    文句は言わないであげて。言ったところで変わるわけじゃないよ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ