担任の態度が理不尽で引っ掛かります。

  • なんでも
  • テール
  • 21/07/15 19:51:20

高2の息子がいます。
中受し、もう5年目で3クラスしかないため、クラス替えはあったものの、学年のほとんどは顔見知り以上という、よく言えばアットホーム、悪く言えば内弁慶的な雰囲気の学校です。

息子は小学校時代から、クラスのいわゆる中心グループにいて、友だちも多く人見知りも特にせず、同じ仲良しグループじゃない子でもお家に遊びに来たりするタイプで、児童会に入ったり、何かのイベントではリーダーに選ばれたりするでした。

中学進学後もそういう役回りになることが多く、先生からクラス委員や体育祭実行委員に立候補するよう頼まれたしたりして、中学生徒会では会長に選ばれていました。
本人もそういう性格だし、きっかけは先生に言われたり他薦してもらったりでしたが、やると決めたからにはやると、息子なりに頑張ってきました。

高校に上がり、高校からは校則がほとんどないようなもので、周りも息子も髪型を染めたりセットしたり、制服を少し着崩したりしはじめました。
しかし、あまりにもやり過ぎてしまう子も中にはいて、ただ校則には禁止と書いてあるので「なんでっすか?」みたいな感じで聞かない子もいるようです。
そういう時に、1年からの担任の先生から「ちょっと息子からも言ってくれ。友だちを助けると思って。息子が言うと○○も受け入れてくれると思う」のようなことを言われて、息子としてはクラス委員だし、まあ言うだけならと思って伝えてきたらしいのですが、
最近「○○直ってないけど、息子ちゃんと言ってくれたの?」のような言い方をされるようになったらしいのです。

息子が中学時代から仲が良い子のお母さんが教えてくれて知りました。
アイツ、理不尽な目にあってるんだよなーと言っていたそうです。

息子に話を聞いたのですが、
「まあ面倒だし、先生が言えばいいじゃんとも思うけど、ずっとそんな感じだから先生はもう俺が言ってくれるって思っちゃってるから言うしかない」と仕方ないというか、諦めてるような、貧乏くじ引いているような感じの返答でした。

もう高校生なので、自分で言わせるのがいいのかとも思いましたが、
仲の良い子曰く、先生は息子に頼むのが当たり前になってて息子がちょっと拒否しても冗談くらいに受け取って、一つ頼むわ!みたい感じで言っているらしいです。

モヤモヤするのですが、息子に先生に言おうかというと、いいよ面倒くさい、と言われてしまうし、このままモヤモヤするしかない。。。

先生は、30代前半の男性です。
たぶん、自分のやってることが理不尽とは思ってないんだろうな。。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/15 21:50:18

    私なら担任に言う!
    担任がおかしい!ずーっとこのままいくのはどこかで気付かせないと

    • 0
    • 21/07/15 21:21:50

    今の時代、厳しく言うとパワハラ。不登校。暴言教師と言われてしまう。

    上からがつんと言うよりは、(一目置かれている)同級生に言われた方が効くだろう、と思うのはわかるな。

    息子君はよくやってるんでしょ?ならいいんじゃない?

    先生の言うことは聞かなくても、委員長の言うことは聞くんじゃないの?任せておけば?

    • 1
    • 21/07/15 21:11:35

    理不尽な思いをして息子さんが苦しんでいるなら、まだしも。
    息子さん自身がそつなく暮らしているのに。(それも社会経験)大人になったなーとしか思わない。

    • 1
    • 18
    • シマチョウ
    • 21/07/15 21:10:52

    俺が言っても直らないから先生から言ってくださいって息子さんが言ってもいいんじゃないの?
    担任、頼んでおいて図々しいよね。

    • 0
    • 21/07/15 21:09:58

    文章長!
    なんや、その教師。そんなにモヤるなら個別懇談の時でもその先生に角立たないように言ったらいいんじゃないかい。

    • 0
    • 21/07/15 21:03:59

    >>14
    私もわからん

    • 1
    • 21/07/15 21:03:44

    息子さんは頼りにされてるんですね!板挟みな感じなのがちょっとかわいそうですけどね。高校生だし、親がでていくと面倒なことにならないかしら?面談の時にチャンスがあったら話す程度でいいのではないかしら?
    お友達のママが伝えてきて面倒な気がする。

    • 0
    • 21/07/15 21:02:38

    「悪くいえば内弁慶的な雰囲気の学校」の意味がわからないのは私だけでしょうか?

    • 6
    • 13
    • シマチョウ
    • 21/07/15 21:01:30

    いいんじゃない?言っても。
    他の保護者が心配するほどなんでしょ。

    • 1
    • 21/07/15 20:58:47

    息子さんも模範になれない髪型だから、
    お前に言われたくねぇーわって言われてるかもよ。

    • 3
    • 21/07/15 20:57:38

    めんどくさいね、主が。

    息子がいいよ、って言うなら良くない?!
    それで息子も参ってる、とか同級から煙たがられてるなら困るけど。。

    主が書いたような息子なら、耐えられなければ自分から言うでしょ?

    • 1
    • 21/07/15 20:55:18

    17歳なんだよね介入さすがじゃない?
    子供がそのことで、困ってるの?

    • 1
    • 21/07/15 20:53:53

    アットホームな学校なら大丈夫じゃないのかな?
    言ったら険悪になったとか同級生と雰囲気悪くなるわけじゃないんでしょ?
    そういう役回りになる子はいるよね。
    うちもあったけど全然気にしてなかったよ。

    • 2
    • 21/07/15 20:51:00

    先生も馴れ合いの度が過ぎるね
    でも息子が本当に嫌だったらはっきり言うと思うし、主が出る幕ではないかと。
    まあその先生は息子さんの事を1番信頼しているんじゃないの

    • 1
    • 7
    • ウワスジ
    • 21/07/15 20:46:13

    中受したのにアホそうな高校だね。内部進学だよね?
    そういう雰囲気なら適当にやり過ごすのがいいんじゃない?

    • 5
    • 6
    • カイノミ
    • 21/07/15 20:40:00

    確かに、安易な考えで責任転嫁してる感がありますね。

    息子さん本人から先生にも事情があると思うけど、これ以上は僕にも辛いです。他の方法を考えて欲しいて言って良いかなと思います。言わないと気づかないと思います。

    • 0
    • 21/07/15 20:18:17

    言う気はないんだよね?
    ならモヤモヤしても見守るしかないよね。

    その担任使えなさそう。
    受験の時とか大丈夫なんだろうか。

    • 4
    • 4
    • リブロース芯
    • 21/07/15 20:16:30

    親がアスペルガーかな
    高校生の先生に文句とか凄いな

    • 3
    • 21/07/15 20:14:03

    いつまで母親が手出しするの?
    息子から相談してきたんなら分かるけどママ友繋がりから知ったことでこの内容でしかも息子が言って欲しく無いのに。暴力暴言なら別だけどね。
    職場にも出没する母親にはならないでね。本当にいるからビックリするよ。そうなるともう子離れできないんだろうな。

    • 3
    • 2
    • ハツモト
    • 21/07/15 20:06:03

    試しに直接先生に言ってみてよ。
    主の言う、それだけアットホームな感じなら主が先生に言ったこともすぐに広まりそう。
    そしたら困るのは誰だろう。

    • 0
    • 1
    • ハチノス
    • 21/07/15 20:03:02

    小学生ならともかく、もう高校生ならほっとく。
    子どもに嫌なら断りなよ~って軽くいうくらいでいいのでは。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ