主人の転勤、ついていくべきでしょうか?

  • 旦那・家族
  • レバー
  • 21/07/14 19:22:48

主人が宮崎県のとある市に転勤になりそうです。
私も主人も東京生まれ東京育ち、東京以外で暮らしたことがありません。
勝手なイメージですが、地方での生活はご近所付き合いが激しいイメージがあり、不安です。

また、2歳の子どもがいます。
学校に通っているわけではないので引越し自体に影響はありませんが、やはり多くの経験ができるという点から、できれば東京で子育てがしたいです。

皆さんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/14 20:44:48

    宮崎訛ってるよー
    でも地元の人は自覚なくて、標準語を訛ってるって言っててひいたw

    言いたいのは、言葉一つとっても違うって事。海外よりはいいけど、同じ日本なのに違うなーってモヤモヤはずっと続く
    覚悟が必要

    • 1
    • 21/07/14 20:49:54

    転勤族なせいでどんどん冷めていったわ私は。数年で引っ越しだから正社員なんて無理だし、子供小さかったら助けてもらえる親も遠い。
    人生やり直したい。いまだに平気で飛ばす会社。ありえない。女の人権なんてなし。

    • 3
    • 21/07/14 20:49:56

    むしろ東京しか住んだ事ないなら違う土地に行ってみたいと思わないの?
    子供が小さいならなおさら色々な経験できて良さそうなのに。

    • 6
    • 21/07/14 20:52:12

    子どもが小さいなら一緒についてくよー。
    2才なら東京で子育てするより、地方の宮崎の方が子育てしやすいと思うよ。自然も多いし、きちきちしてないから伸び伸び過ごせるはず。
    お受験を考えてるならやめといたら?ってくらい。

    • 3
    • 52
    • マウントFUJI
    • 21/07/14 20:55:31

    苦労も人生の貴重な経験の一つ がんばれー

    • 6
    • 21/07/14 20:58:45

    >>49
    親を頼りにする人は転勤合わないね

    • 3
    • 21/07/14 21:02:49

    >>38
    一緒に住んでても不倫なんてザラなんだから
    単身になったら浮気し放題だよ。
    ドラマの世界ではないよ。

    • 3
    • 21/07/14 21:04:15

    東京と宮崎と遠距離。旦那はほどほど若い(子供の年齢から察して)。
    単身赴任させたら不倫されて離婚という将来しか見えないけど。

    • 5
    • 21/07/14 21:05:18

    ご近所付き合い激しくても転勤族だからこそ一歩引けるし良くも悪くも期間限定だから割り切れるよ、良いところだと引っ越す時寂しいけどさ
    子供小さいうちは家族で地方住むのも楽しいよ、大きくなると受験とかがあるから難しいし私は帯同お勧めする。無理にとは言わんけど

    • 0
    • 57
    • リブキャップ
    • 21/07/14 21:07:32

    何年転勤かによる
    小学校入学まで帰ってこれるなら行く

    • 1
    • 21/07/14 21:08:23

    ついてく

    • 0
    • 21/07/14 21:09:12

    きれいごと言うなって叩かれるの承知で言うと
    私が主の夫なら、「俺はどっちを選んでも浮気は絶対しないよ。それは心配いらないからよく考えて君の好きにしていいよ」って言ってあげたい笑

    • 3
    • 21/07/14 21:12:23

    行かないかも。

    • 0
    • 21/07/14 21:13:57

    子供が小さい時は自然豊かな所で色んなものに触れさせて育てたいからついて行く
    学校上がる頃には東京なんでしょ?
    めちゃくちゃ子育てに条件良くない?

    • 5
    • 21/07/14 21:16:31

    >>59
    そーねぇ。
    理想はね!
    でも支店で働いてるけど、単身赴任でやってきた30代前半までの男性、結構不倫してるわ。
    子供の写真、携帯の待受にしてるのに。

    • 3
    • 63
    • シキンボウ
    • 21/07/14 21:18:17

    ついてく
    2才で迷う気持ちがわからない

    • 4
    • 64

    ぴよぴよ

    • 21/07/14 21:20:26

    ここで他人の意見を聞くより、自分の直感を信じた方が良い

    • 3
    • 21/07/14 21:20:57

    こればっかりは自分で決めるしかない。
    私だったら、自分の仕事や親の介護など、影響ないんだったら必ずついて行く。
    それが家族だと思うから。
    離れてたら子どもの成長とか見られない。

    • 2
    • 21/07/14 21:24:06

    私も東京生まれの東京育ち。
    子供が4歳の時に長野に転勤になり凄く嫌だったけどついていったよ。住めば都。それからあちこち行ったけどタダで全国旅行してると思って乗り越えてきたなー。
    子供が中学生になったからもう最後かな。あとは単身赴任かな

    • 3
    • 21/07/14 21:30:08

    2歳ならついていく。知らない土地で暮らすのは不安もあるけど、地方への偏見を捨ててそこで馴染む努力をするかどうかは自分次第だと思う。

    • 2
    • 21/07/14 21:31:04

    単身赴任させるなら、GPS必須だよー。

    • 7
    • 21/07/14 21:32:13

    今から着いていけないって思うなら、転勤族と結婚しなきゃいいのに。

    • 8
    • 21/07/14 21:33:35

    ついて行ってあげなよ。
    浮気されたくなかったらさ。

    • 5
    • 21/07/14 21:33:44

    わたしならいくよ。
    数カ所移動してるけど、どの土地もいいとこも悪いとこもある。
    東京がベストとか限らない。

    • 4
    • 21/07/14 21:34:27

    >>53転勤族になってみ?頼る人いない、友人もいない、旦那は残業。マジで孤独だから。

    • 1
    • 21/07/14 21:35:15

    結婚して15年北は北海道、南は沖縄まで12回転勤した。
    普通の人生ではこんなに色んなとこに住む機会はまずないから、本当にいい経験になった。
    いいことも悪いこともあったけど、圧倒的に楽しかった思い出が多いよ。
    一回付いて行ってみたら?無理だと思えば戻ればいいし。
    私も今は地元に戻ってるけど、子供が成人したらまた転勤についていく予定!

    • 2
    • 21/07/14 21:35:45

    >>73
    わかる

    • 1
    • 76
    • シャトーブリアン
    • 21/07/14 21:36:23

    2歳なら問題ないからついていく。単身赴任なんて不倫離婚な未来がチラつく。

    • 11
    • 77
    • 江戸の黒豹
    • 21/07/14 21:37:00

    自然に触れて、ご当地のおいしい物を楽しめるかもよ。
    子どもが小学生まではついて行けるよ。

    • 3
    • 21/07/14 21:38:13

    >>74
    ほぼ毎年転勤?どんなお仕事?

    • 1
    • 21/07/14 21:39:21

    旦那が単身赴任でいいならいいんじゃない?

    ただ、単身赴任を快諾したら、それはそれで怪しいね。

    • 0
    • 21/07/14 21:39:52

    うちも2人とも都内でしか暮らしたことなくて親戚一同も都内にいる
    結婚して転勤で国内海外と9回転勤したよ
    旅行気分で楽しかったよ
    観光地みたいなところに住んでその近くの観光地も旅行もしたり
    親も喜んで遊びにきたよ
    オススメだよー

    • 3
    • 21/07/14 21:40:21

    >>78
    国家公務員

    • 0
    • 21/07/14 21:47:05

    2歳なら一緒に行きなよー
    不倫されちゃうよ

    • 1
    • 21/07/14 21:52:00

    主こないね 釣りか

    • 7
    • 21/07/14 21:52:15

    >>73
    >>53だけど旦那転勤族で子どもが3歳からこれまでで4回引越してるよ
    自分が寝込むことはほとんどなかったから親に頼らなくてもなんとかなったかな
    今上の子高校生
    私は転勤先でママ友と付き合いがあったから孤独とは思わなかったな
    付き合いが苦手な人は転勤でついていくのは難しいだろうね
    深入りせず広く浅く付き合いできないと変な人もいるからね

    • 1
    • 21/07/14 21:56:06

    >>69
    旦那さんの部屋で不倫したらGPSつけても無駄だし、出かけるときはスマホを家においときゃいいし。

    • 1
    • 21/07/14 22:02:24

    また、例の釣り師

    • 3
    • 21/07/14 22:11:45

    東京ってそんなに凄いところなのか
    うちは6回ほど転勤してるがどこも同じだけどな
    賃貸住まいはご近所付き合いは皆無よ
    学校に通わないならなおさら
    田舎はすぐ顔見知りになるが会えば挨拶くらいはするくらい
    車の運転出来ないとしんどいかもね

    • 2
    • 21/07/14 22:13:13

    実家都内で、結婚で千葉の田舎に引っ越してきたけど、近所付き合いなんてないよー!
    旦那の親は近所付き合いしてるけど。
    私なら家族でいたいからついていくかな。
    でも山奥とかならきついかも。

    • 1
    • 21/07/14 22:15:56

    >>73
    だよね。病むよね。

    • 1
    • 21/07/14 22:16:41

    宮崎かぁ。テレビのチャンネル少ないからスカパー必須だ

    • 0
    • 91
    • ウワミスジ
    • 21/07/14 22:36:00

    飽きずによーやるわ 自作自演の釣り

    • 5
    • 92
    • マロン(uεu*)
    • 21/07/14 22:37:19

    主がまだ若いなら一緒に行った方がいいよ。
    長く離れて生活してると、帰ってきたときに不仲になって離婚ってよくあるじゃん。

    自分を選ぶか、家族を選ぶか。

    • 3
    • 21/07/14 22:42:10

    >>77
    旅行なら楽しいかもしれないけどすぐに飽きるよ。
    この主って自然とか1ミリも興味無さそうだし。
    東京の便利さに満足している人が3~4年も耐えるのは無理そうだから、たまに通うくらいでいいんじゃない?

    • 1
    • 21/07/15 00:20:44

    >>85
    こっそり仕込んどくってことじゃないの?
    男は絶対シッポを出すと思う

    • 0
    • 21/07/15 01:58:21

    自分が正社員だったり持ち家なら残る
    夫婦でバリバリ稼いでるならいいけど違うなら2世帯はお金かかって大変そう
    無駄な出費分は子供の教育費や自分たちの老後資金に回したい

    • 1
    • 21/07/15 01:59:48

    旦那と相談する
    ここで聞いても答えでなくない?

    • 7
    • 21/07/15 02:01:48

    悩む必要がある?ってくらい好きにしなよって感じだし、私なら付いてくしついて行ったよ。

    持ち家ならついていかないかも知れないけど。
    2歳なら全然行くよ。父子が離れる方が悪影響ありそう。子供にというよりは父親に。父性は一緒にいる時間が育てるから、離れてしまえば子供も懐かないし懐かない子に父親としての愛情もそんなに沸かなくなりそう。

    • 6
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ