赤ちゃん母親の匂い分かるについて。

  • なんでも
  • アキレス
  • 21/07/08 09:27:07

かなりメンタル来てるので批判はせずに教えてほしいです…妊娠中はやめてたタバコを、旦那とすれ違うストレスから再開、産後12日です。
今までは日中グズグズ言うも昼過ぎから夕方は寝てくれてた赤ちゃんが、昨日生後10日目から日中置いたら泣き、抱っこしても昨日はギャーギャー泣いて…12時間全く寝ずでした。体調は大丈夫みたいで何故か分からず困ります。
今は少し寝てますが眠りが浅いようでいつ泣くか分からない感じ。私が喫煙復活したからお母さんの匂いが分からなくなり誰に抱かれてるか分からなくなってしまったんでしょうか?だからといってすぐには禁煙は無理なので上着を羽織り喫煙後もマスクしてみたのですが…
疲れからメンタルも安定してたのにガタガタです…私の声がすると泣くと旦那にも言われました。嫌いなんでしょうか…自信なくなりました。こんな母でごめんなさいと涙が出ます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/09 07:59:24

    おはようございます。皆さんコメントありがとうございます。まとめての御礼ですみません、全部読ませて頂きました。確かに情緒読んでるかもしれません、夕方抱っこして一緒に横になったら寝てくれて、旦那帰宅後少し機嫌がいい時間が久々ありました!やはり寝れないから眠すぎて赤ちゃんもイライラしてたんでしょうか?今日からは添い寝して私も横になる時間作ってみます!抱っこは気にしなくていいんですね!そんなもんだと分からずに真っ赤に泣くのですぐ抱っこしてたら母に抱き癖だねって…
    ゆとりある育児をしていくつもりでやってきたのに赤ちゃんの変化と自分の優れない体調、正社員で忙しく全く頼れない母に相談したら、分かって産んだんでしょ?と言われ、凹みました。。子供は泣いても寝なくても可愛いです、が、体が少し辛い時もあります。タバコは授乳後少し落ち着いて吸いに外に出ています。
    泣いたら聞こえるのですぐ戻ります。少しは息抜きにはなっているので吸って上着脱いで手洗いマスクして抱っこしています。私がモヤモヤしてるのが通じているのかもしれません。
    相談させてもらって気持ちも楽になりました!
    今日からは少し泣かせたりしつつ様子見てみます。このまま産後うつになるのが怖いです…ホルモン安定 時期 とかで検索してます。
    お菓子食べたりユウチューブみたりしてみます!

    • 0
    • 21/07/08 19:03:50

    タバコ吸ってる間赤ちゃんどうしてるの?

    • 0
    • 21/07/08 18:57:51

    タバコ吸わない人からしたら吸ってる人自体が臭いの。だからじゃないの?でも泣く間ずっとあやさなくてもいいんだよ。ほどほどに抱っこしてあげれば。ママのこと試してる感じだと思うー

    • 1
    • 41
    • シキンボウ
    • 21/07/08 18:56:09

    泣き止ませようとするのを諦めた方がいいかも
    私は好きなテレビ見てひたすら抱っこしてた
    お母さんが楽しいと思う事してたら赤ちゃんも楽しいよ。スマホ見たきゃ見ればいい
    食べたいお菓子食べて見たいDVD見なよ
    赤ちゃん大きくなるとお菓子なんて隠れて食べなきゃいけないしテレビもEテレばっかだぞ笑
    あとママが嫌いなわけないから!追っかけ回されてげんなりする日が来るよ~!
    赤ちゃん分かってない内に好きな事しよ。今はホルモンバランス崩れて悲観的になってるんだよ。ただタバコは我慢してね。

    • 1
    • 21/07/08 18:49:36

    >>36赤ちゃんの頃はずーっと抱っこしてたよ。抱き癖とか関係ないかは泣き止むなら抱っこしてあげて。赤ちゃんは泣くものなんだからそんなもんよ

    • 1
    • 21/07/08 18:48:24

    タバコが不快というより母親のメンタルと赤ちゃんの機嫌は直結するので、主の情緒不安定さが解決されれば赤ちゃんの機嫌もマシになるでしょうな。
    母親の気持ちは赤ちゃんに筒抜けと思った方がいい。
    赤ちゃんだってどんどん寝る時間は減るし性格で育てやすい育てにくいだってある。
    タバコが原因ではない。

    • 3
    • 38
    • シキンボウ
    • 21/07/08 18:47:18

    >>36
    今の時代抱きぐせないって言われてますよ。
    50代以上はすぐ抱き癖だなんだの言うけどね。

    • 2
    • 21/07/08 18:42:34

    タバコ吸ってても良いと思うよ。
    もちろん害しかないけど、今はタバコ吸うことで主が少しでも落ち着くなら、育児が落ち着いた時一本だけ、とかさ。
    ベビースモーカーの昭和の父がいて小さい頃から副流煙だったけど小さい頃なんてなんてことないよ。
    私は吸わないけどね。
    今の主は少し鬱っぽいし、なんでも自分を責めて我慢するよりは、適度に息抜きして良いと思う。
    赤ちゃんは主がタバコの匂いしてもママだったわかるから大丈夫。

    • 0
    • 21/07/08 14:41:30

    コメントありがとうございます。確かに臭いから不快なんかもしれません、もう少ししたら日光浴とか散歩して自分も違うストレス発散見つけてやめられるようにしたいです。
    やはり機嫌良く起きてることが無くなりました。眠いのに寝れずグズグズ言う模様です。みんなこんなもんですか?抱き癖?って治るんでしょうか?今まで呼ぶように泣くから泣いたらすぐ抱っこしてたからいけないとか?少しほっとけば治るんですかね?今更もう遅いでしょうか?

    • 0
    • 21/07/08 12:41:30

    >>30
    情緒も安定しないんだから、周りをシャットアウトするといいよ!
    ママスタなんか見たら余計メンタルやられるよ。子供を見てあげて!
    タバコやめるの、今じゃなくてもいいよ。今赤ちゃんに夢中でやめられる!って人ならまだしも、寝てくれない、なんで泣くの…って時に一服入れられるならその方がいいんじゃないかな。

    ギャン泣きされると焦るしね。
    そんなときこそ主が落ち着いてよーしよしよし…とか歌歌ったりしてあやしてあげて、カサカサ音とかも使ってみてー

    • 1
    • 21/07/08 12:40:28

    それだけが原因とか絶対ないと思う
    色んな事が重なってたまたまだろうけど、全く吸わない私から言わせてもらうと
    どれだけ対策しても臭いもんは臭いよ
    本人は匂いなくなってると思ってるけど1ミリも効果ないよ
    本当に強烈に臭い、心底不快

    • 2
    • 21/07/08 12:39:56

    子供を産んだらある程度の我慢をするのは当たり前のことだと思う。睡眠時間も喫煙も飲酒も。タバコくらい我慢しようよ。
    協力的な旦那さんを失ったらそれこそ主一人じゃ育てられないでしょ。

    • 5
    • 32

    ぴよぴよ

    • 21/07/08 12:34:06

    >>9住宅密集地に住んでんの?

    • 0
    • 21/07/08 11:40:55

    旦那には感謝しきれず、2人で育児する楽しみも感じていたんです。なのに負担ばかり掛けて日に日に疲れてく旦那見てたら私のせいだと思うようになり、私も疲れて、里帰りの件で話し合いしたけど、帰らないのは俺が大変なだけだけど、それも一か月と思えば辛抱。と言われ、赤ちゃんは泣くし一か月で落ち着くとか到底思えず不安ばかりになり、夜中も最近はミルクはあげるからと休んでもらってたのですが…
    私がしっかりしてないからダメなんだとか、弱い母だからいけないとか、夜中起きて考えると赤ちゃん見ると泣けてきて…この子は悪くないのに、退院後から家事育児されてるママもいるのに自分は母親として妻として失格みたいで。
    子供はすごく可愛いんです、話しかけると嬉しそうにしたり、愛しいですが、最近機嫌良く起きてる時間も減り、ひたすら泣いてばかりで…
    やはり匂いに戸惑ってるのかもしれませんね…情けない身勝手な母で可哀想です。なるべく禁煙するようにしてみます。iQOSも考えます。
    旦那にも母乳じゃないからグズグズ言うんじゃない?とか言われて…何が何だか頭が追いつかないです。

    • 1
    • 21/07/08 11:19:53

    うちにも今生後1ヶ月の赤ちゃんいるけど、私が抱っこすると泣いたりチューするとうわって顔する笑
    上の子が抱っこしてる時のが落ち着いてて嬉しそう。
    赤ちゃん多少泣いてたってオムツやミルクじゃないなら放っといて大丈夫だよ。元気な証拠!くらいで。
    タバコね、辞められないのも分かるけどこれから子育てするなら辞めといた方が逆にストレスは少なくて済むよ。

    • 1
    • 21/07/08 11:09:13

    >>19
    成る程
    タバコが邪魔して母親の匂いが分からないかは赤ちゃんの嗅覚がどれほどの物か分からないので何とも言えませんが、確実にたばこの臭いを不快に思っていると思います。

    • 0
    • 21/07/08 11:07:30

    >>23
    なんだ、旦那さんも頑張ってるんじゃないか
    全く育児やらないような人かと思ってた
    新生児なんて、本っ当大変だけど夫婦で乗り越えよう
    主さんも旦那も誰も悪くない
    寝不足って人格かわるもんね

    • 2
    • 26
    • リブロース芯
    • 21/07/08 11:04:23

    単純に、タバコの臭いが臭くて不快なんだと思う。大人でも他人のタバコの
    においは不快だよ。

    • 6
    • 21/07/08 11:01:59

    抱っこ大好き完母の娘が生後1か月の時
    急用で5時間くらい母に見てもらったんだけど
    泣いたら私が着ていたブラトップを顔の近くに置いてあやしてた。
    赤ちゃんって目はあんまり見えないから、においとか感触とかが敏感なんじゃないかな?
    主さんが嫌いなんじゃなくて、匂いの変化に戸惑っているのかも。
    あと、まだまだ赤ちゃんじたいのリズムが整っていないからって言うのもあるよね。

    自信のある母親なんていないよー
    みんな試行錯誤!
    主さんがストレスなく過ごせるのが、赤ちゃんも幸せだと思うよ。

    • 5
    • 24
    • インサイドスカート
    • 21/07/08 11:00:28

    >>23
    家事全てと夜ミルクは旦那さんえらいね。大事にしないとね。赤ちゃんてそんなもんだよ。まともに寝れた記憶ないもの。

    • 2
    • 21/07/08 10:57:10

    皆さん優しい言葉ありがとうございます。まとめての御礼すみません、全部読ませて頂きました!
    訳あって初めから完ミです…服薬の関係で初乳あげれず薬で止めて。それも後悔しています。今日も朝7時半から赤ちゃんの日課、寝ずのお勤めが始まりました。寝たと思って置けばギャー、また抱っこして、ギャー。抱いてると落ち着くみたいですが、抱っこで寝ててもギャーって起きます…
    タバコは害なのも分かってるので少しずつ禁煙出来たら良いです。赤ちゃんは暑いとか寝苦しいかもしれません。少し薄い掛け物にします!声を掛けると安心してくれるけど、何でこんな寝なくなったのでしょうか…
    臭いから私の事が分からなくなり他人に世話されてる感じで怖いのかと思ってました。
    旦那とすれ違いは、家事全てと夜中ミルクに数日起きてやってくれてたのですが日に日に疲れてく旦那に申し訳なくて、後ろめたいし里帰り出来ないのに実家行けば?と言われ…あぁ、居たら迷惑なんだ、ゆっくり出来ないもんね…と思ってしまって。実家は共働きで犬が多数いて部屋もなくて。日中一人なら家の方がゆっくり出来ますが、ただの私の我儘なのか?とか考えて。リズムも付かない産まれたばかりだと仕方ないですよね、退院前は日中寝てて、帰宅後数日も寝てたからどうしたらいいか分かりませんでした…私の不安定が伝わってるのかもしれませんね。長々とすみません、皆さんからのレス読み返して様子見てみます!

    • 1
    • 21/07/08 10:29:24

    タバコ吸ったくらいで母親が分からなくなるとかは無いと思うな~
    まだ生後1か月も経ってないんだからリズムが出来上がってなくて当然よ
    泣く時は何しても泣くし楽だわ~って思いながら育児出来る子は稀にしかいないよ

    • 5
    • 21/07/08 10:28:58

    私自身がタバコは全く吸わないからタバコでお母さんの匂いが分からなくなるから泣くのかは分からないけど、大人でも吸わない人からすればタバコの匂いってキツいなと思うから赤ちゃんならもっとキツイって感じるのはあるかもしれない。
    服に匂いが付いてるのなら、カンガルーケアの時みたいに胸元を開いて素肌で赤ちゃんに触れさせてあげてみたらお母さんの匂いが強いから安心しないかな?
    それにお母さんのメンタルは赤ちゃんに伝わるから、タバコの匂い云々の前に主がストレスを感じてるのを赤ちゃんも強く感じてるのかも知れないね。

    • 2
    • 20
    • インサイドスカート
    • 21/07/08 10:27:57

    関係ないよ。赤ちゃんてさ、この時期の蒸し暑いの不快感も、眠たいのに眠れない(寝方を知らない)イライラ?やお肌のムズムズなんかもいえないし未知で怖いわけよ。だから、泣くの。あなたがどうとか、そう言うんじゃないから大丈夫だよ!!あなたの話すでしょ?赤ちゃんは話せないから泣くの。大変だと思うけど踏ん張りどきだよ。眠れる時に寝てね。

    • 2
    • 19
    • シキンボウ
    • 21/07/08 10:23:42

    なんか、赤ちゃん泣くからしんどいって相談だと思って励ましのコメントしてる人多数だけど、タバコのせいで母親のニオイがわからなくなって泣いてるのかを主は知りたいんでしょ。

    • 0
    • 18
    • サーロイン
    • 21/07/08 10:11:11

    ガチガチになりすぎよ。
    赤子は泣くしか無いんだもん。
    何をしたって泣く時は泣くよ。
    一緒に泣いちゃえ!誰が自分の赤子に涙を見せちゃいけないって決めたんだ?
    あとは反町隆史のpoisonとタケモトピアノを聴かせてあげてみて。
    母乳あげてるだろうけど、我慢は良くないよ。

    • 0
    • 21/07/08 10:10:13

    一番しんどい時期だよね。
    頼れる人がいれば誰かに見てもらって睡眠取るのが良さそうだけど。

    • 0
    • 21/07/08 10:08:20

    お疲れさま。ゆっくり眠りたいよね。誰か頼れる人いないかな?

    • 0
    • 21/07/08 10:05:23

    自信無くなるよねー
    私もシャワー中にうわーんって泣いたわ

    • 0
    • 21/07/08 10:05:09

    追加。

    産後は旦那でも親でも他人をを受け付けない時期が出てくるから仕方ないよ。

    私は旦那は頼らない、期待しないのが1番楽と気付いたら楽になったよ。
    今はもう小学生だけど、残業続きの旦那がたまに早く帰ってくると生活リズム崩れる(笑)

    子供が喜んでるから仕方ないと思ってはいるけど。

    赤ちゃんもママも早く生活に慣れるといいね

    • 0
    • 21/07/08 10:04:56

    赤ちゃんもまだ外の世界に慣れていないから意味も分からず泣くよ。

    • 0
    • 21/07/08 10:04:03

    まだ1ヶ月もたっていないのか!産後ってメンタルおかしくなるよね。こんな天気だし尚更

    • 2
    • 21/07/08 10:00:56

    梅雨時期で赤ちゃんも不快なんだよ。
    私もただいま不調だよ。

    それよりマスク外して接してあげて!

    • 2
    • 21/07/08 09:56:33

    タバコやめて今から母乳に専念はできない?
    母乳がよく出ない人ならミルクと混合にすれば腹持ちよくて寝る時間長くなるよ。
    なにより母乳はおしゃぶり代わりになって赤ちゃんの気持ちが安定するからあげて損はない。
    なんとか頑張って禁煙して母乳吸わせてほしい。
    母子ともに楽になるよ。

    • 1
    • 21/07/08 09:52:54

    >>3
    もちろん、換気扇の下で。って迷惑。
    隣近所にも子供や赤ちゃんがいるので、外に出さないでね。

    • 4
    • 8
    • カイノミ
    • 21/07/08 09:50:52

    タバコって葉タバコ?それならバチクソ臭いからやめよ。
    大人の自分でもきついのに生後12日の肺に耐えられるかな?
    ニコチンの事は置いといてせめてアイコスでお願いします

    • 3
    • 7
    • コブクロ
    • 21/07/08 09:47:45

    嫌いなわけがない。自信なくさないで!
    泣いて寝ない時期あるよ。

    この先、ずっとそのままじゃないし。
    今は辛い時期だけど.考え過ぎないで
    少しでも横になれる時が
    あったら体休めてね。

    頼れる人がいたら頼って!
    ひとりで思い詰めちゃダメだよ。

    • 4
    • 21/07/08 09:46:08

    旦那と育児のことで考え合わないのストレスだよね。産後でホルモンバランスが崩れてるからだって。2人目で里帰りしなかったとき食事は宅配を頼んだよ。家事の負担を少しでも減らして1人目の子だと夫婦でわからないことが多いけど、子どもと一緒に成長していくよ
    デザートとか自分の好きなものを用意したり、少しでも自分の時間があると違うよね。妊娠中やめてたんだしメンタル落ち着いたらタバコもやめられるよ

    • 0
    • 21/07/08 09:40:37

    タバコ吸っても吸わなくても赤ちゃんは泣くし、お母さんはみんな疲れるよ。
    でもタバコできればやめてほしい。

    • 3
    • 21/07/08 09:39:07

    旦那さんの他に頼れる人はいない?赤ちゃんは泣いてても元気だから大丈夫。寝不足が続くと誰でもメンタルがガタガタになるよ。だから大丈夫。部屋の温度は服の枚数や便秘はどう?赤ちゃんの個性でよく泣く子泣かない子がいる。布団を並べて添い寝してみたらどうかな?
    涙が出るほど疲れてるなら少しでも眠ってほしい。赤ちゃんはママが大好きだよね。近所や知り合いなら変われるのに

    • 1
    • 3
    • シンシン
    • 21/07/08 09:37:53

    お疲れ様。赤ちゃんが寝ないのってストレスだよね。
    私は一人目の時に産後10日くらいに、タバコ吸ったかな。
    もちろん換気扇の下で。
    ママの声が嫌いなんじゃなくて、甘えたいみたいな感じじゃないかな?
    ママの匂いよりも、抱っこの仕方とかで認識してくれると思うよ。

    • 1
    • 2
    • シキンボウ
    • 21/07/08 09:31:37

    母乳?産後12日ですれ違う生活って…

    • 2
    • 1
    • ササバラ
    • 21/07/08 09:31:36

    気にしすぎずにね。
    臭いでかぎ分けてるだろうけど、声かけが一番大事だよ。
    ママのメンタルが崩れてるのが何かしら伝わってるのかも。
    置いたら泣く、分かるよー。親の抱っこ心地いいんだもん。
    背中掻いてあげると落ち着くこともあったり。

    一人目だよね?
    わからないことだらけで大変だと思う。
    肩の力抜けるような言葉があればいいんだけど、思い付かなくてすまん

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ