またまた非課税、ひとり親

  • なんでも
  • タチギモ
  • 21/07/06 18:23:42

自民党の下村博文政調会長は5日のBSフジ番組で、新型コロナウイルス禍の新たな経済対策として、生活困窮者を対象とした1人10万円の定額給付金再支給を党内で検討する考えを示した。「コロナ禍で困っている方々に対する追加給付を政府に提案したい」と述べた。対象者には住民税非課税世帯やひとり親家庭を挙げた。
 下村氏は経済対策の党内論議を始める意向を表明している。記者団の取材に、経済対策について「衆院選の選挙公約として必要だ」と語った。(共同)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/18 09:51:06

    非課税=困窮ではないよね
    今までちゃんと税金払ってきた人が払えなくなってるのを助けた方がいい
    ばら撒きやめて減税にしたらいいのに

    • 3
    • 21/07/18 09:48:37

    もともと困窮してても生活できてんなら、いらないだろ。

    • 3
    • 21/07/18 09:48:35

    >>26
    なわけないじゃん(笑)今どれだけ低所得なの?

    • 0
    • 31
    • トウガラシ
    • 21/07/18 09:47:04

    非課税って色々手当とかあるし、税金かかってないならか困らんでしょ。

    • 2
    • 21/07/18 09:46:38

    ありがとうございます
    ありがとうございます
    60万円お待ちしております

    • 0
    • 21/07/18 09:43:21

    >>22
    どんだけ旦那の稼ぎ少ないのさ

    • 0
    • 21/07/18 09:41:16

    >>22
    いやいや…だったらなってみれば?
    手当なんて色々合わせても全然月10万にも届かないけどやっていけるなら。

    • 1
    • 21/07/18 09:31:34

    ひとり親でも非課税世帯は少ないと思うんだけど?
    ひとり親は非課税とか言われるのちょっと、納得いかない。

    • 3
    • 26
    • シャトーブリアン
    • 21/07/18 09:13:40

    >>22
    それはあるね、皆んなシングルになった方がお金もらえるって前から言ってた。

    • 2
    • 21/07/18 09:10:39

    >>22
    それは甘く考えすぎだと思う
    手当目的で離婚って思うならやってみればいいけど、不正ばかりして生活するとかじゃないなら大変でしかない
    言ってるだけで離婚なんてしないんだろうけどね

    • 1
    • 24
    • ウワミスジ
    • 21/07/18 09:09:13

    >>5そおなのか。意味あるのかないのかよくわからないね。

    • 0
    • 21/07/18 08:53:49

    >>22
    えーそれは全く思わないわ。旦那がいて稼ぐののとは比べものにならない

    • 3
    • 21/07/18 08:47:42

    こんなんばかりだと離婚してひとり親になった方が子育てしやすいかもって思うよ。
    子育て世代全部に給付してほしいわ。
    大学がお金かかるんだから。

    • 5
    • 21
    • サーロイン
    • 21/07/18 07:39:35

    現実になってくれー

    • 6
    • 21/07/17 16:23:58

    まだー

    • 3
    • 19
    • リブロース芯
    • 21/07/12 16:53:14

    決まったんですか?

    • 0
    • 21/07/12 00:29:31

    ママスタには旦那がガッツリ稼いで来てる専業主婦の金持ちとか、本当は働かなくても余裕だけど暇だからとかで働く兼業が多いのに、こういうのには鼻息荒く怒るよね。
    決まって
    「こんな事に使わせる為に税金を払ってるんじゃない!」
    と言う。
    はいはいって感じ。

    • 22
    • 21/07/12 00:24:46

    年収に応じて保育料違ったりも結構階級細かいけどもう少し幅持たせて、わざと仕事セーブしたりしないようにとか、給食費くらい一律で払おうよと思う。何もかも優遇された挙句まだ足りないか?

    • 5
    • 21/07/12 00:21:01

    また高校生までだろ
    ふざけすぎ

    • 2
    • 15

    ぴよぴよ

    • 21/07/12 00:20:09

    私が知ってるシングルは子沢山だけど手当と深刻してない養育費が入るからって週3しか働かず手当満額貰ってる。
    今回の給付金も貰ってコロナなのに毎週こども放置で遊び回ってる。

    • 0
    • 21/07/07 21:43:52

    >>12まだ、決まってないし。

    • 0
    • 21/07/07 18:30:54

    この前の五万とまあ別で?
    やったー!

    • 1
    • 21/07/07 08:58:28

    >>8派遣法を改めて欲しいよね

    • 1
    • 21/07/07 08:57:53

    >>7
    わたしもそう思うけど審査?するのに時間がかかるんだろうね

    • 0
    • 9
    • タンシオ
    • 21/07/07 07:45:17

    困窮してるふりして申請書類を小細工して給付金をもらおうとするシンママや悪党も中にはいるだろうに。ついこの間も経産省のキャリア2人が捕まったよね?対象を絞るんじゃなくて国民一律の給付が好ましいと思う。

    • 6
    • 21/07/07 06:41:52

    なぜ貧乏を甘やかす?
    そんなことより、仕事がない、お金がない人たちに単発でも短期でも単発でも働き先を紹介してほしいわ。
    簡単に現金を渡さないで。本当にできることを全て努力した上での貧困ってどれくらいいるんだろう。

    • 16
    • 21/07/07 06:16:06

    私の知ってるシングルマザー、贅沢三昧。パートしてる自分の方がよっぽど生活困窮者だよ…
    ひとくくりにひとり親ってしないで、きちんと内情を調べてから給付して欲しい。

    • 20
    • 21/07/07 06:03:38

    またまた同じトピ

    • 1
    • 21/07/07 05:43:05

    ざっくりと生活困窮者って言ってるけど、対象はシングルママみたいだよ。どんだけ生活に困窮していても二人親は対象外みたいです。非正規雇用で所得が減った人も既存の救済策があることから事実上は対象外。
    要するにシングルママに再度の特別定額給付金を支給しますと言ってるようなもの。あからさまに表現したらシングルママが叩かれると思ったんだろうね。

    • 1
    • 4
    • ネクタイ
    • 21/07/06 19:00:27

    今年からコロナの影響で働けなくなってる人って来年にならないと非課税世帯じゃないんだよね。非課税世帯って「今」困ってる人の為じゃないんだよな‥とは思う。

    • 15
    • 21/07/06 18:27:39

    前回シングルだけど18歳で貰えなかったわー

    • 1
    • 21/07/06 18:25:15

    あるね

    • 0
    • 21/07/06 18:24:06

    トピあるよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ