コレって私が悪いの?

  • 旦那・家族
  • ウワスジ
  • 21/07/05 18:30:58

コロナの接種券が届きました。
私は妊娠中で、もう少しで予定日なので出産してから受けようと話をしてました。
その流れで電話して聞いてみたら?とか言ってましたが、あまり電話が得意では無いので、出産してから電話して色々聞いてみようと思ってました。
旦那は何も基礎疾患も無いので受けるつもりです。それで旦那が帰って来て「電話してくれた?」と言われ「え?」ってなりました。
普段私に自分の事は自分でしろとか、自分の事なんだから電話しろとか、普段子ども見てるのはキミなんだから病院とかは全てキミが電話するべきだとか言っていたので、今回のコロナのワクチン接種の電話も当然旦那自身でやると思ってました。
「え?いつも自分の事は自分でって…」と言ったら「インフルエンザのワクチンはそこで打ったけど、普段から病院に出入りしてるのはキミと娘だろ」とか言われて「??」だらけです。
何故か逆ギレで「もういいわ、自分で電話する」と電話して、受付するのには別の電話回線だったみたいでその電話番号を近くまで来てわざわざ聞こえるように言いました。(メモしろという意でした。)
ありがとうも無くメモしたスマホを取って行き終わったら投げ付けてきました。
そこから会話がありません。
不機嫌です。
普段言われていた事を言っただけなのにそんなに怒る事ですか?
ていうか、普段子どもとその病院に出入りしてるからと私が電話するべきだったのですか?
病院に「普段お世話になってる娘の父です」とか言う必要ありますか?

旦那の発言ひとつひとつに違和感しか無かったです……。
私が変なのでしょうか?

話が上手くまとまらなくてすみません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/07 08:14:25

    今回に限らず普段から上下関係が出来てるからこうなるんじゃない?
    旦那さんは主に何言ってもいいと思ってるから自分の意に沿わない事は怒っていい、自分は悪くないと思ってそう。

    • 0
    • 21/07/07 08:09:10

    電話して聞いてって頼まれてないから、聞いてないよ、わたしは出産してから聞くつもりだったからね。って言えば良かったんじゃない?
    お互い言葉足らずな感じ。

    ママスタの旦那さんの愚痴って、主さんの旦那さんに限らず友達には話せないような、話したら恥ずかしいものばかりで何で一緒に暮らせるんだろうって思う。
    不満ばかりで独身でいた方がいいのに,お互いって思っちゃう。
    世にはこんなよくわからない人が多いのだろうかね…


    • 0
    • 21/07/07 00:26:09

    妊婦の嫁への態度じゃないね
    電話くらい自分でかけないとね旦那さん

    • 3
    • 21/07/07 00:24:32

    なんで旦那さんがキレてるのかわからない笑
    自分の予防接種なんだから自分ですれば良くない?
    子どもなの?笑

    • 2
    • 21/07/07 00:21:27

    何でそんなにも旦那に文句だらけなのに、しかも日常から不満ありそうなのに、子供作ったの?
    子供と旦那とやっていくと決めたからじゃないの?
    だったら主も旦那に歩み寄らなきゃならないし、ここで愚痴ばっか言ってても仕方ないと思う
    ここの人たちに最低だね、モラハラだねって言われた所で旦那の問題は確信にかわったとしても、離れないならただただモヤモヤするだけだし

    話し合うか、諦めるか、離婚するかなんだからさ

    • 0
    • 21/07/06 13:43:38

    主も受けるなら一緒に予約して、ってのはわかるけど、主はまだ受けないなら予約する必要なし。
    甘えるな、自分のことは自分でしろって怒鳴りつけたらよかったのに。

    • 3
    • 21/07/06 11:45:04

    旦那発達だな

    • 0
    • 21/07/06 11:41:24

    >>28
    うんとね、控えめに言って主の旦那クソだよ。

    • 6
    • 21/07/06 11:39:59

    いくら夫婦でも親しき仲にも礼儀ありだよ。
    やって欲しいならきちんとお願いするのが常識。
    やってもらったらありがとう。
    旦那さん仕事かなんかで疲れてるのかもしれないけど、こっちは妊娠後期で息するのも大変な状態なんだから、自分の事は自分でも当たり前だしむしろ手助けしてもらうくらいの状況。

    妊娠中ただでさえ不安な中こんな態度されて悲しかったって伝えたほうがいいと思うよ。産後ももう赤ちゃん産まれたし身軽だろって勘違いし甘えて来そうな旦那だから要注意だよ。

    もちつもたれつ、お互いが大変な時は助け合う気持ちで協力していかないと夫婦仲うまくいかないよ~

    主さんだけ我慢してる状況は良くない

    落ち着いて話し合いすべき

    • 3
    • 21/07/06 11:26:29

    旦那、ガキ過ぎて笑えないレベル。
    年齢いくつ?笑
    主は旦那のママじゃないのにね。笑
    そんな男が父親か…主大丈夫?毎日お疲れさま。

    • 4
    • 21/07/06 11:18:28

    ま、話にならない男ですね、
    DVだし、発達障害持ちじゃないの?

    • 3
    • 42
    • シキンボウ
    • 21/07/06 11:18:09

    まぁ…旦那の不満は本人に言った方がいいね
    ここで言ってもなんも

    • 1
    • 21/07/06 11:16:18

    病院に出入りしてるとか全く関係ないよね。
    自分のことぐらい自分でやれよってだけ。いい大人なんだから。ましてや子供のことだって普段見てるの主でしょ?なんで子供の世話と大の大人のワクチン予約の世話までしないといけないの。それに予約受ける方だって本人が電話してくると思うでしょ。年配者や障害者ならともかく。私だったらキレる。投げつけるなんて態度ありえない。

    • 2
    • 21/07/06 11:14:51

    >>28
    殴るふりも立派なDVです

    なんだ、モラハラDV野郎か笑
    例え金持っててもそんなヤツ要らんわ
    世の中にはお金持ってても持ってなくても優しい人なんてゴマンといるし
    自分の人生一回しかないのに貴重な時間の無駄

    • 1
    • 21/07/06 11:09:16

    電話する時に「いつもお世話になってます、○○です」なんて行きつけの美容院の予約の電話する時しか言わないわw
    旦那さんめんどくさいね。そっちがいちいち何日の何時なら空いてるかとか知らないし、予約とった後に「その日無理なんだけど」とか言われたら私ならキレ散らかすわ。
    多分すぐに主が電話するからついでに自分の予約も取っといてもらおうと思ったんだね。
    電話で聞いてみたら?と言われた時に「そうだね、出産終わった後に聞いてみる」と一言言っとけば面倒か少なくて済んだかも。

    • 0
    • 21/07/06 11:07:43

    えーーー。めっちゃ面倒臭い旦那じゃん!全ての発言がイラつく。

    • 4
    • 21/07/06 11:05:09

    「普段お世話になってる~」は別にいう必要がない。
    それこそ小さな村に1件しかないクリニックとかでなければ、普通の町医者や総合病院の人が患者さん一人一人全員把握してると思うなよって思う。
    言われた方は「はぁ…?」くらいにしかならんよ。
    申し訳ないけど、こういう人って自分が通ってるお店の店員は全員自分のことを把握してる前提で相手に話してそう。
    主さんは悪くない、接種受ける本人が電話するべきだし、普段お世話になってる~もいう必要ない。

    • 0
    • 36
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:59:56

    >>32
    私だってやらなきゃいけない事以外で電話するの嫌だよ。
    あと旦那が横にいて電話するのも嫌。
    あとから絶対「なんでその言い回しなの?あの一言要らなかったね」とか言われるの分かってるのに。
    ていうか、自分のスケジュールは自分で管理してーって感じだし。

    • 0
    • 35
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:59:50

    >>32
    私だってやらなきゃいけない事以外で電話するの嫌だよ。
    あと旦那が横にいて電話するのも嫌。
    あとから絶対「なんでその言い回しなの?あの一言要らなかったね」とか言われるの分かってるのに。
    ていうか、自分のスケジュールは自分で管理してーって感じだし。

    • 1
    • 34
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:57:07

    >>30
    同い年です。

    • 0
    • 33
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:56:48

    >>29
    ホントにそう思います。
    電話して欲しかったならちゃんと受けれる日程を指定してくれって思った。

    病院側からしたら忙しい中電話取ってるのに余計な情報要らないよね。

    • 0
    • 21/07/06 10:55:26

    旦那さんも電話するの嫌だっただけだね。

    • 1
    • 31
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:55:10

    >>27
    かかりつけの小児科(内科も併設)に電話してる時に「なんでいつもお世話になっております、○○の母ですって言わないの?」って言われた時違和感しか無かった。
    そこまで言ってもだから何?ってしか思われないし、言う必要ないよね。
    電話の相手も忙しいのに対応してるのに余計な情報要らないよね。

    • 3
    • 21/07/06 10:52:55

    年の差夫婦?

    • 0
    • 29
    • リブロース芯
    • 21/07/06 10:49:56

    病院に「普段お世話になってる娘の父です」とか言う必要ありますか?…必要なし。
    だから何?としか思わん。
    電話して欲しいならちゃんと頼め。子どもか。

    • 3
    • 28
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:49:29

    >>25
    やっぱりモラハラか(笑)

    叩くフリされて無抵抗だったら「なんで耐えようとするん、反撃しろよ」とか言われたりした。
    いや、今まで一度もそんな事した事なかったのに、いきなり叩くフリされて咄嗟に何にも出来ないでしょって思った。

    • 2
    • 21/07/06 10:48:40

    >>24
    病院に本人以外という考えがわからない。

    • 1
    • 26
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:45:59

    >>22
    スケジュール管理って自分でするもんだよね。
    家族全員のだったら私がやるのはわかるんだけど。
    旦那ひとりのスケジュールなんて知らないわ。

    いくら自営手伝ってるだけって言っても行ってもいいタイミングとか知らないし。
    急に明日とか言われて行ける?って感じだし。

    確かに!
    1回妊婦健診いつもと違う時間にしか取れなくて送りは全然問題なかったんだけど、迎えが時間読めなくてめっちゃ怒られた。
    なんでこんな時間に取ったの!って。

    • 1
    • 21/07/06 10:44:53

    >>24
    >普段からちゃんと(私の事)教育しなきゃ、とかバカにしてるくせに。って思っちゃう。

    なんだ、旦那はモラハラ野郎か。納得

    • 1
    • 24
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:41:28

    >>18
    だよね。
    普通に予約しといてって言われたらやるよ。
    でも言わないでそこまで察せっていうのは無理だよ。
    普段からちゃんと(私の事)教育しなきゃ、とかバカにしてるくせに。って思っちゃう。

    ていうか、病院に本人が行く以外でいつもお世話になっております○○の父です。とか言うべきなの?
    医療機関で働いてた事あったけどそんな事言う人1人も居なかったんだけど……。

    • 1
    • 23
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:36:39

    >>15
    それは子どもの父親なんだからやるのは当たり前でしょ(笑)
    しかも仕事って言っても親の自営手伝ってるだけだから色々融通利くのに。
    これが一般サラリーマンのように自分の時間が休憩中以外全く無いなら電話する発想にすぐなると思うけどね。
    休憩中ぐらいゆっくり休んで~って思うよ。
    でも一日のうち働いてる時間3時間も無いのに電話してっておかしくない?って思っちゃう。

    • 0
    • 21/07/06 10:36:13

    人のスケジュール調整ってめんどくさいよね。
    予め候補日を幾つか挙げといてもらわないと再調整の繰り返しになったりするし。
    だから余程の事情がない限り本人が予定組むのが一番合理的。
    その旦那、ちょっと自分の気に入らないタイミングに予約入れたらすごい文句言いそう。

    • 2
    • 21
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:31:36

    >>14
    旦那の予定もわかんないのに勝手に電話で予約取れる?
    予約取ったとして予定あるんだけど、って言われたらまた私が電話して予約取り直しするの?
    自分で電話してくれたら一回で済むのに?って思わない?

    • 2
    • 20
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:30:01

    >>12
    それだったらちょっと気持ち悪いかも……。
    普段から人に厳しいくせにって思っちゃう(笑)

    • 1
    • 19
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:28:38

    >>11
    電話してって直接的に言われたのならやるけど、電話するのが当たり前でしょ?みたいな感じで言われてもわかんない。
    しかも普段から自分の事は自分でしてって言ってるし、旦那は別に普通の会社員のように仕事中は電話出来ない訳じゃないし。全然休憩中でなくてもいつでも好きに出来る時間があるのに。
    仮に代わりに電話してあげたとして旦那がその日都合悪かったらまた私が電話してあげなきゃでしょ?それだったら自分の予定があるんだから自分で電話した方が早いと思ったんだけどね。

    妊娠中で家に居るけど、体質的にお腹の子が大きい傾向にあるらしく、立ってるのも座ってるのもしんどいんだけど、大袈裟だって言われる。
    ちくちく小さいこと色々言われるからストレス溜まってムカついたのかも。

    • 3
    • 21/07/06 10:27:18

    旦那が予約しといてって言わなきゃやらないでしょ。
    電話で聞いてみたら?で旦那の予約まで含むなんて信じられない。
    「普段お世話になってる娘の父です」なんて言わなくていい。
    言うなら夫の一言。

    • 0
    • 17
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:22:25

    >>10
    細々色んな事我慢し過ぎて……(笑)
    しんどいから私がやらないから、色々やってくれるけど、その度この3時間何してたの?とか、ちくちく小さいこと言われるから嫌気さしてきたのかも(笑)

    • 0
    • 16
    • サーロイン
    • 21/07/06 10:16:25

    >>9
    まとめるのが苦手で……(笑)

    もうすぐ予定日なのに自分の事は自分でしてほしい…。
    電話してる時に急に陣痛来たらどうするの?って感じだし、旦那の予定もわかんないし……。
    急に明日昼でって言われてたらどうするの?って思ったら自分で電話したらいいよね。

    • 1
    • 21/07/06 02:16:06

    >>14
    多分これだよね
    病院まで送り迎えもしてる、子供の送迎もしてる、家事も手伝ってる
    旦那なりに色々協力してるんだから電話位してくれても良いのでは?って腹が立ったんだと思う

    • 3
    • 14
    • トウガラシ
    • 21/07/06 02:01:35

    旦那幼稚だとは思うけど、もうすぐ出産で家にいるなら電話くらいしてあげなよw

    • 1
    • 21/07/06 01:14:01

    主の気持ちわかるよ。
    旦那の都合のいいダブスタにムカつくんだよね。
    自分の事は自分で、って部分を明確化する為に話し合いしたら?ひとつひとつ言葉にしたらおそらく旦那、自分の言ってる事がおかしいって気付くはず。だって主の事は主がやれ、俺の事も主がやれ、なんだもん
    その時旦那が逆ギレするのかどんな反応するかは知らんけど笑

    • 2
    • 21/07/06 01:04:11

    主さん妊娠中だし赤ちゃん返りしたんだよ。
    急にお世話して欲しくなったんじゃない?

    • 1
    • 21/07/06 01:00:23

    電話してないや、した方が良かったなら明日するよでありがとうよろしくで済む話だからそんな事でイライラする旦那はおかしいけど、貴方もなんかうじうじしてるのと意地っぱりな感じで良くないと思う

    別に電話しなかったことは怒られる事じゃないけど、妊娠中で家にいるならしてあげても良かったんじゃない?とも思う

    • 1
    • 21/07/06 00:57:40

    旦那が変だと思うよ~
    でも高所得で普段色々やってくれる人ならもう何も言わず我慢するかな笑

    • 1
    • 9
    • エンピツ
    • 21/07/06 00:56:53

    主の説明下手だけど、意味はわかるよ。
    旦那が幼稚であきれるね。
    まさしく産んだ覚えのない長男って感じ。
    妊娠中にストレス貯めないようにね。

    • 5
    • 8
    • ハチノス
    • 21/07/06 00:55:09

    高所得なら我慢するしかないかな。

    • 1
    • 7
    • サーロイン
    • 21/07/06 00:53:14

    >>4
    低所得だったら結婚はしてないですね。

    • 0
    • 6
    • サーロイン
    • 21/07/06 00:52:02

    >>3
    普段はとても良いパパなんですけどね。
    時々何かのスイッチが入る(?)と、とてもめんどくさいです。
    妊婦健診も毎回送迎してくれるし、子どもの保育園への送り迎えもしてくれるし、夕飯の用意もしてくれるんです。
    でもこういう時言葉が足りなくて…私が察せないのが悪いのかなと思ったりしましたが、違いますよね……。

    • 0
    • 5
    • セキズイ
    • 21/07/06 00:45:35

    くだらなくて笑いが止まらない

    • 0
    • 4
    • ハチノス
    • 21/07/06 00:35:05

    完全にモラハラだけど、そいつが低所得者なら
    即離婚かな。
    価値ないからね。

    • 6
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ