家事は女がやるのが当たり前

  • なんでも
  • イチボ
  • 21/07/03 07:36:49

って風潮、今もあるよね。
男の人が家事やってるって言う話を聞くと周りは「わぁすごーい!」「奥さん幸せ者ですねー」「奥さん何やってんの?」みたいな反応するけど、女が家事も育児も仕事(たとえ短時間パートでも正社員でも関係なく)もやってても、誰も「よくできた奥さんですね」「ご主人は幸せ者ですねー」「ご主人は何やってんの?」なんて反応にはならない。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/07/03 08:07:29

    それよりも働いてない奥さんに対して「働かないんだ~子ども大きい(小学生)のにー?」みたいなのはよく聞くな。

    それでも女が男より稼ぐと肩身が狭いとか言い出すから困ったもんだ。

    • 10
    • 21/07/03 08:07:38

    田舎者と年寄りと男産みのせいだね
    意識を変えていかないと

    • 2
    • 21/07/03 08:08:39

    >>12
    それなら男だってめちゃくちゃ働いても数万の小遣いしかもらえなくて何のために働いてるんだろうってなるよ

    • 5
    • 26
    • シマチョウ
    • 21/07/03 08:11:45

    >>15
    今は女も言われるじゃん。
    専業主婦で外で働いてないとさ。

    • 3
    • 27
    • インサイドスカート
    • 21/07/03 08:13:48

    男も正社員で働いてないと人間失格みたいに言われるじゃん。
    女は言われないけど。

    • 8
    • 21/07/03 08:14:37

    >>26
    男よりは言われないよね

    • 1
    • 29
    • シマチョウ
    • 21/07/03 08:15:14

    お葬式や法事でもそう。
    お茶汲みや食器下げ、男達は絶対やらないね。
    ドカッと座ってるだけ。

    • 10
    • 21/07/03 08:16:59

    結局のところ、男は仕事、女は家と子供、が基盤になって社会が構築されてるよね。少しずつ変わりつつはあるけど、何十年もそのやり方でバランスを保ってきた社会だから、すぐには変えられないんだろうな。
    年配の人たちが「今の人は旦那さんが手伝ってくれていいわね~、私達の頃なんて…」という話を男の前でしてるのも良くない。

    • 8
    • 21/07/03 08:17:20

    専業主婦は女が多いからね。

    • 1
    • 21/07/03 08:17:25

    最低賃金は先進国最低レベルらしいね。
    最低時給1500円くらいにしないと働く意欲が無くなって経済も衰退って流れ?
    消費税10%になって家計負担は10%増えてるけど、物価考慮した可処分所得は10%も増えてないよね。働けば働いた分だけ稼げて生活も豊かになった時代(男は仕事、女は家事育児)の考えが、今の格差社会、(中流以下は働いても働いても生活が楽にならない)に残ってるから女も働くけど家事負担は女が多め、女辛い、男も稼げないとプレッシャー大、男辛い。
    最低時給上げて経済の底上げが必要だよね。
    経営できないっていうなら、最初の数年だけでも中小企業の税負担減らすとか税金から補助するとかすりゃいいのに。
    財源なんて、国債1000兆優に越えてる今、そんな議論必要あんの?ってかんじだし。

    • 4
    • 21/07/03 08:17:54

    私20代後半だけど、私の周りそういうのないなー。

    職場(20から30前半が多く集まるITベンチャー)では男が家事育児をするのが当たり前という感じだし、実際男の育休も多い。
    男性社員たちが育児の話をしていても、みんな普通って感じだよ。もてはやされたりなんかしない。
    若い男の子たちも料理できる子が多かったり、彼女とのデートでは割り勘が当たり前。

    これからはそういう時代になってくると思うよ。

    • 3
    • 21/07/03 08:19:35

    日本なんて良い方じゃない?

    • 0
    • 21/07/03 08:20:01

    あなた達の子育てがこの意識改革につながりますよ

    • 2
    • 21/07/03 08:20:51

    旦那の年収が2千万位あるなら喜んで全ての家事をします。

    • 7
    • 37
    • リブロース芯
    • 21/07/03 08:21:20

    >>27言われるよ。
    パートは遊び!って。

    • 2
    • 21/07/03 08:22:33

    男は稼いでさえいれば他の事は許されがちだけど、女は正社員フルタイムで働いてても家事育児に関してやっぱりアレコレ責任追及されたりしない?
    専業主婦よりは大目には見てもらえそうだけど

    • 7
    • 21/07/03 08:23:48

    家事じゃない所でそう言うのを言われる様にしたら良いのでは?

    • 0
    • 40
    • シャトーブリアン
    • 21/07/03 08:24:33

    自分でしないと気が済まないから何もしなくていい。

    • 0
    • 41
    • リブロース
    • 21/07/03 08:24:41

    今の10代20代前半くらいまでの人達は男も家事くらい出来ないとって世代だけど、それ以降の人達はまだ男も家事育児やるのが当たり前って世代じゃないから仕方ない

    今の若い子達が30、40代くらいになればそういうの無くなるんじゃない?多分ね

    • 1
    • 42
    • リブロース芯
    • 21/07/03 08:25:42

    前の職場でお茶当番ていうのがあった。もちろん女だけ。中小企業でじじいばかり主体の会社だから考えも古い古い。

    • 2
    • 43
    • リブロース芯
    • 21/07/03 08:29:27

    例えばガスコンロのCMも、最近は旦那がキッチンに立って、できた料理を奥さんが食卓に置くっていうシチュエーション見て、家事=女がやるものっていう風潮は少しずつ変わってきてるのは見てとれるけど、うちは全く家事しなくて皿一つ洗わない旦那を持ってるわたしはそれみて卑屈になっちゃう

    世の家事しない旦那はこれみて見習え!って。

    ごめん自分の感想

    • 5
    • 21/07/03 08:31:27

    >>21
    主は働いてるって書いてるし、「専業のくせに」とかジャイアンみたいだな

    • 5
    • 21/07/03 08:32:35

    >>43
    それ逆だとフェミからクレームつくからじゃない?最近女が家事するCMすぐ炎上するもん。

    • 0
    • 21/07/03 08:33:25

    家事は機械がするのが当たり前の時代になったよね
    洗濯物畳むのと料理はしなくちゃだけど

    • 3
    • 21/07/03 08:33:52

    >>42
    そういうのドラマだけの世界だと思ってた。実際にあるんだ。

    うちの会社は社長が30歳の男性だけど、むしろ社長が自らみんなにコーヒー配ってたよ。
    時代が違うと意識もぜんぜん変わるもんだね。

    • 1
    • 21/07/03 08:35:48

    とかいって、みんな旦那の実家で洗い物したりしちゃってるんでしょ?
    実子である旦那は一切やらないのに
    嫁養子でもないのにやっちゃってるよね?
    ドカッと座って自らこの風潮変えなさいよ

    • 2
    • 21/07/03 08:35:58

    昭和の考えだよね。

    昭和も平成も終わりましたよ!ってね!
    同じ家に住んでるならみんなでやらないとね。
    でも食器洗うとかなると洗い方とかそれぞれのやり方あるからさ気になってしまうから結局自分でやった方がいいんだよね……

    • 2
    • 21/07/03 08:37:02

    >>48
    結婚して10年以上だけどしたことない。
    義母が綺麗好きでチャチャッとやりたいタイプ。
    いつもお客さん扱いだよ。

    • 1
    • 21/07/03 08:37:43

    >>43その赤ちゃん旦那どんな育ちなの?田舎者?

    • 0
    • 21/07/03 08:39:47

    >>48
    一度もやった事ない。旦那にもやる必要ないと言われる。

    義母がごはん作ってくれて食べた後、おなかいっぱあああい!って言ってソファでゴロンと昼寝したことある。
    それはそれで非常識だったけどw

    • 0
    • 21/07/03 08:40:49

    何もしない旦那の父親も何もしないでしょ?

    • 3
    • 21/07/03 08:41:24

    父親が子供と遊んでるだけでいいお父さんだねーって言われることあるしね
    なんだそれ当たり前のことだろって思う

    • 9
    • 21/07/03 08:44:33

    結局、夫婦お互いの価値観では?
    私は家事やるのも義実家行って手伝うのも嫌って思わないしむしろした事で誰かが喜ぶならと思う、夫に私のやり方じゃない事をして欲しくないしキッチンとか早く出て行って欲しいタイプだから夫婦の価値観が合ってると思ってる。
    だから不満がないんだよね。

    • 1
    • 21/07/03 08:47:23

    >>55
    このトピの趣旨わかるってる?

    • 2
    • 21/07/03 08:48:51

    >>47
    会社ではそうでも親族間の集まりでは何もやらなくなるよね、男って。

    • 5
    • 21/07/03 08:49:34

    >>55←この人位頭が悪いと色々と平和なのよね

    • 2
    • 21/07/03 08:50:21

    >>58
    そう、鈍感力大事だよ!
    なんでもキーキーしないでさ

    • 1
    • 21/07/03 08:50:56

    >>57
    男にそれをさせない女がいるのも問題

    • 1
    • 21/07/03 08:51:24

    wwwww

    • 0
    • 21/07/03 08:51:41

    >>32
    人件費があがれば、物の値段、サービスの値段もあがる。みんな安いものが好きなんだし、そういうバランスも見ないといけないと思う。

    • 0
    • 21/07/03 08:51:57

    >>59
    すごぉい

    • 0
    • 21/07/03 08:53:40

    自分がした家事を申告してくる旦那いるらしいよ。褒められたいのかしらんけど意味わからん。

    • 2
    • 21/07/03 08:53:57

    でもうちの隣の家、奥さんが運転、子供3人の送り迎え、共働き、
    夫は大人しそうな会社員で、家事は時々手伝ってるみたいだけど、
    在宅でのんびり仕事してるときも多くて、
    奥さんばかりに押しつけて、夫は何やってんだ?と
    思う。奥さんの忙しさ見てると、こっちが大変そうで
    息苦しくなってくるわ。

    よくこんな役ただずそうな男と結婚するよね~??と
    思うわ。

    • 2
    • 21/07/03 08:55:09

    >>55←女が知恵つけるとろくでもない。こういう子がいいわね。
    実家がうちより格下で頭が悪く愛嬌が良くお尻の大きい健康な子。

    • 0
    • 21/07/03 08:56:11

    >>57
    それは親族間だと、年配女性陣がなんでもやっちゃって、男を動かさないからだと思う。

    職場は若い女の子しか居ないからね。
    男が動かずに女に強要したら簡単にパワハラセクハラになる。

    • 1
    • 21/07/03 08:58:59

    >>65
    押しつけてるかは分からないよね。チャカチャカ動くのが好きな人もいるから。

    よその人間が役立たずという権利はない。

    • 0
    • 21/07/03 09:00:44

    >>66
    うん。でも本当そうよ。
    女が知恵を持ち出すからキーキーなる。
    多少アホなくらいが良いのよ。
    すごく平和で幸せだもの。

    • 1
    • 70
    • リブロース
    • 21/07/03 09:02:59

    じゃあ旦那並みに働いて旦那並みに給料とってきてから家事育児を同等にすればいい。そこをスルーして家事育児だけ同等なんておかしいと思う。

    • 8
    • 71
    • サーロイン
    • 21/07/03 09:06:03

    給料役職同等の公務員同期夫婦の旦那はなんもしないって

    • 1
    • 72
    • トウガラシ
    • 21/07/03 09:13:32

    まだまだあるよね。祖父母世代がそうだったから、今の親世代にもそういう感じにバイアスかけてると思う。母親なんだから仕事セーブして家事子育てやりなさい、女の鑑、だとか。だから日本はジェンダーギャップ指数120位。SDGsの目標達成なんて夢のまた夢?小学校でSDGsの発表してたりするけど、大人になる頃には社会は変わっているかしら?

    • 0
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ