保育園からの電話伝えてくれなかった。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 324件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/24 17:11:05

    この27才の方のような対応は自分は絶対にしないけど
    、、、一生許せないなんて言われるなら

    小さいお子さんがいる方とは同じ部署になりたくないな。

    結局、早退された分カバーしてるのは周りだからね。

    • 3
    • No.
    • 170
    • シャトーブリアン

    • 21/06/24 17:03:42

    >>169
    いやいや、分かるでしょ。
    保育園から会社に電話きたことあるしわりと周りもみんな若い人だったけどわからなかったことなんかいなかったよ。
    保育園から電話ですって焦って変わってくるよ。
    相当察せない女だよ。

    • 6
    • 21/06/24 17:00:00

    27歳は子無しなら保育園から職場に電話かかってくる意味は分からないとおもうな。
    今度から携帯のみに連絡してもらったら?
    スマートウォッチつけてたら電話すぐ気付くし。
    怪我大したことなくて良かったね。お大事にね。

    • 0
    • 21/06/24 16:59:54

    >>167
    どちらにしても質問より先に伝えなきゃね。

    • 2
    • 21/06/24 16:58:16

    保育園に預けてるくせにみたいに書いてる人は考え浅いと思う。
    というかそんな仕事できなそうな子にかける迷惑もないと思う。
    察するに、その子が主に頼りすぎなんだよ。
    だから我先に質問、その後に伝えようってなってんだよね。
    そこを見抜いたから主もますますイラッとくるよね。

    • 8
    • 21/06/24 16:57:39

    ちらほら書いてる人もいるけど、伝えなければいけないことを忘れるのは駄目だよね。
    今回は保育園で挫いたって話だったけど取引先からだったり、もっと重篤なことで家族から連絡があったとかだったらどうするつもりだったんだろう。
    優先した方がいい順番が、20代後半にもなってわからないって相当だよ。

    • 9
    • 21/06/24 16:54:45

    >>161
    今回の27歳は感覚がズレた人かもしれませんね。

    • 1
    • 21/06/24 16:54:31

    変な27歳だね。キレて正解だわ。

    • 7
    • 21/06/24 16:54:24

    >>128
    自己責任?なんで?
    子供預けて働いてるからそういうのも承知でしょって?
    子供小学生で同じこと起きても自己責任って言うの?
    頭悪

    • 1
    • No.
    • 162
    • リブロース

    • 21/06/24 16:52:20

    >>156何でそういう解釈になるの?視野が狭すぎる。

    • 5
    • 21/06/24 16:50:56

    保育園からの電話なら、お子さんが熱だしてしまったんだろうかと思うから
    会議中で席外していたとしてもすぐメモ入れて伝えるようにするわ
    独身で子どものことなんか良くわからなかった時でもそうしていたよ
    その27歳はちょっとおかしい

    • 6
    • No.
    • 160
    • マウントFUJI

    • 21/06/24 16:48:34

    謝る必要ないよ。自分の事しか考えられない人は社会人としてというか人としてどうかと思うわ。子どもだけではなく旦那とか親に何かあっても会社に連絡がいくのが普通だろうし誰だってその可能性はある。保育園から連絡が来たことに引け目を感じる事はないと思うよ。

    • 4
    • 21/06/24 16:41:37

    >>147
    すぐに発達に結びつけるのも発達だってさ。視野が狭すぎる。

    • 0
    • No.
    • 158
    • シキンボウ

    • 21/06/24 16:41:03

    保育園からじゃなくても
    取引先の人からとかでも
    普通真っ先に言うよね。

    仕事出来ない人って大嫌い。

    • 8
    • 21/06/24 16:41:02

    内容関係なく、ホウレンソウ出来ないただのお馬鹿さんってだけ。キレて当たり前。これ先方様お急ぎの言伝だったらどーすんのさ。あほかよ。

    • 12
    • 21/06/24 16:38:40

    普段から相当ムカつかれてる、嫌われてるに100票。

    子持ちなこと、
    子持ちで早退や休みなど迷惑かけながら働いてること、そのどれがどのぐらい積み重なってかは、27歳さんしかわからないけど。

    • 2
    • 21/06/24 16:36:54

    27歳にもなって、仕事できない人いるんだね
    保育園から電話がありましたと伝えるか、メモを置いとくよね

    • 3
    • 154

    ぴよぴよ

    • 21/06/24 16:35:06

    わざとじゃない?そもそも子持ちが嫌いとか。

    • 2
    • 21/06/24 16:20:13

    >>150
    横。
    普通はそういう判断にならないと思う。

    • 2
    • No.
    • 151
    • シャトーブリアン

    • 21/06/24 16:16:27

    捻挫でもなんでも、子供はお母さんにそばにいて欲しかったって思ったら、心が痛むね。
    私も子供が怪我して縫ってもらってた時、どうしても仕事抜けれなくて、やっとの思いで早退したら、もう病院終わってた。子供に申し訳ないって思ったよ。
    主さんの場合は主さんが悪い訳じゃなくて、27才さんが圧倒的に悪い。今後はこの様な事がない様にしてもらわないとね。

    • 5
    • 21/06/24 16:15:05

    >>147
    またかけなおします
    本人の携帯にかけてみます
    例えばそう言われてたら緊急度も下がるだろうし、「出入り激しい主さんを今探してまで伝えることでもなさそうだし質問しに行くときに電話あったこと伝えよう」という判断に至ってもしかたなくない?

    • 2
    • 21/06/24 16:14:50

    >>128
    なんで自己責任?

    • 0
    • 21/06/24 16:14:49

    27歳にもなって、そんな事も分からないのかとビックリ。
    よくそんなので、事務職で雇ってもらえてるね。
    その前に人としてどうなのかと思うよ。

    • 8
    • 21/06/24 16:04:49

    27歳の子、発達障害なんじゃないのかな?
    仕事の電話も、その他の電話も、かかってきたから必ず本人に伝えるよ。

    • 9
    • 21/06/24 16:04:12

    >>128
    自己責任?

    • 2
    • 21/06/24 16:01:17

    相手が保育園だろうが、仕事関係だろうが、
    伝達しないのは駄目だよ。
    社会人として未熟すぎる。

    教育しないと!

    • 15
    • 21/06/24 16:00:27

    子供の保育園から電話ある時点で、何かあったと推測できるけど。。子供いるとかいないとか関係ない。27歳頭悪すぎ。

    • 13
    • 21/06/24 15:56:23

    >>139これが正解。気持ちは分かるよ。でも、一生許せないなんて今回言わなくても良かったかな。機会があれば、私も慌てちゃって少し言いすぎた。ごめんね。ぐらい言うかな私なら

    • 6
    • No.
    • 142
    • シキンボウ

    • 21/06/24 15:55:49

    >>140
    ね。
    先に書いとけって言う人もいるしね。

    • 0
    • 21/06/24 15:52:18

    わざとじゃないの?また帰るのかよ!って思ったとか。怒られて泣くのも主を悪者にしたいからでしょ。
    保育園からどこまで聞いてたのかな?大事ではないって聞いてたら後でいいやって思ったのかも。

    • 2
    • 21/06/24 15:51:17

    >>133

    相手の情報をあとで求められるかもしれないから先に書いておいたんじゃないのかな?と。

    • 4
    • 21/06/24 15:50:56

    >>137
    現状万が一はなかったんだから、「保育園からの電話は緊急電話だから次からはすぐに繋いでほしい。何度も対応させて申し訳ない」の方が刺さると思うけど。
    感情むき出しにするのは万が一のときで充分。職場なんだから。
    少なくとも職場内で子供のことで感情的になるのは個人的にはなしだよ。同僚には関係ないことだし。

    • 8
    • 21/06/24 15:48:02

    >>99
    子持ちなら保育園からの電話は怪我か体調不良って分かるけど、ぼーっとした27歳独身ならそういうの何も考えなかっただけかなと

    • 1
    • 21/06/24 15:47:40

    >>133
    自分の子どものことだからね。
    感情的になるのは当たり前だと。
    むしろ万が一のことがあるかもしれないのに冷静でいられるの?

    • 2
    • 21/06/24 15:43:16

    そんな27歳採用した会社に務めてるわけだし、
    教育してあげてください。

    • 1
    • 135

    ぴよぴよ

    • 21/06/24 15:41:12

    >>125
    一生許さないだよ。

    主、強く言ったかもしれないけど、気持ちは分かる
    何回も掛けてきてるのにつたえないなんておかしいでしょ?
    仕事の内容だったら?

    今回は足の怪我で済んでるけど、もし命に関わる事だったら許せない私も
    1回目の電話で伝えてたら死んじゃう前に会えたかも、なんて場面でもそんな事言えるかな

    それに子どもいる人なら、保育園幼稚園学校から職場に電話あったならお子さんに何かあった?って考え浮かぶしすぐに伝えない?
    私も主みたいに言ってしまうかも

    • 5
    • 21/06/24 15:41:11

    >>122
    私も思ってた。
    とりあえず見下し過ぎじゃない?
    こんな感情剥き出しにするような先輩居たら働きにくいよね…

    • 1
    • 21/06/24 15:39:32

    27って大卒なら5年目だよね?
    仕事で注意されて泣くってのがね…
    高校生バイトの子でも泣かないわ

    • 3
    • 21/06/24 15:38:46

    私もあったよ。子供がノロウイルスにかかり職場にかけても繋がらなかったみたいで、私が14時に上がってスマホみたら保育園からたくさん
    着信があったからすぐかけ直した。
    で、働きだしたばかりで電話の場所私はわからないからチーフに、保育園が何度か電話したけど繋がらなかったと言ってました。ずっと話し中だったらしいですというと、爆笑しながら『あ、受話器はずれてたかなぁー笑 笑 笑』みたいな感じで、子供のこと思ったら一気にむかついた。その日づけで辞めました。

    • 4
    • No.
    • 130
    • リブロース

    • 21/06/24 15:38:23

    主さん、27歳さんにがっつり頼られるほどのお仕事をされているんでしょうね
    主さんがいないと、27歳さんは心細いのでしょう

    主さんが伝言のメモをみて保育園に折り返しの電話をしてしまったら
    あっというまに早退されるのを見越しちゃったんですね

    注意された翌日にお休みされてても、質問が来てるようですし
    27歳さんが営業さんと対等になれるくらいに、早く一人前になってくれることを祈ります

    何はともあれ、お子さんが大事でなくてよかったです

    • 2
    • No.
    • 129
    • シキンボウ

    • 21/06/24 15:34:40

    >>117
    そうだよね、そういう職場もあるよね。
    その場合はもちろん職場が第一連絡先であるべきだけど、
    仕事によっては携帯の方が早いし確実っていう人も多いから、
    頑なに職場の番号で!っていうんじゃなくて、
    保育園にはもう少し柔軟になってもらいたいと思うんだよね。

    • 1
    • 21/06/24 15:34:40

    伝えてくれなかった~はたしかに酷くてダメなこと。でも結局は主の自己責任なんだよね。

    • 3
    • 21/06/24 15:33:49

    謝る必要ないよ
    27歳が頭悪すぎるし常識なさすぎる
    主は先輩として指導しただけ
    たまたま怪我だったけど命に関わることだったら?
    というか保育園からの電話じゃなくても
    個人宛に電話があったらすぐに伝えるのが常識でしょ
    学校出たての新卒の子でもわかるでしょ
    悪意でもあんのか?と思ってしまう

    • 6
    • 21/06/24 15:33:36

    使えない27歳だこと

    主、お疲れさん

    • 4
    • 21/06/24 15:33:22

    主の気持ちもわかるけど、言い方あるんじゃない?
    一生懸命許さないなんて、そんな酷いこといったの?
    それ子供がいないからどうとか。
    なに、それ。

    • 5
    • 21/06/24 15:32:24

    >>110
    間違えてた、泣いたのは主じゃなくて27歳の女ね。
    泣きたいのはこっちだよってね。

    • 1
    • 21/06/24 15:31:19

    >>118
    うん。
    私だったら
    「何で泣くの?」
    とか聞いちゃうかも。

    • 2
    • 21/06/24 15:30:57

    なぜいちいち27歳とか独身とか書くの?

    会社の人が~で良くない?

    • 2
101件~150件 (全 324件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ