よく遊びに来る子どもの親から何の連絡もない (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~107件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/11 12:59:39

    子供同士の遊びにいちいち親が出てくるなよ。面倒くさい主だね~。私だったら、主みたいな親の子供とは、二度と遊ばせない。関わると厄介になりそうだから。きっと友達の子が帰った後で、「あの子の親は、いつもお礼の連絡がないのよね、ちゃんとしてなくてがっかり」とか言ってそうだね。

    • 7
    • 21/08/11 18:39:46

    自分の方が非常識だったパターン笑

    • 0
    • 21/08/11 18:49:37

    連絡とかいらないわ~高学年なら子供自身が挨拶してくれるし何か問題起きたりお世話したりも特にしないし

    • 2
    • 21/08/11 19:56:23

    まだ小さい頃は挨拶ができないから親が代わりに挨拶をする
    大きくなってきたら自分で挨拶が出来るから親は出てこない
    ただし、何か頂いたりした時はお礼の連絡を入れる

    だと思ってた

    個人的には大きくなっても毎度毎度お礼の連絡をしてこられたら、子供の事を信用していないのか過保護(過干渉)すぎるのかと思ってしまうかも

    モヤモヤしてる位なら一度逆の立場になってお礼の連絡をしてみるのはどうでしょう

    ここのコメント見てると高学年ならわざわざ連絡をしないっていう人の方が多いように思いますので、主さんの考え方の方が少数意見だと思われますし、もしかしたら逆にお礼の連絡をすることで相手の親御さんも「あ、この人にはお礼の連絡が必要なんだ」と気付くかもしれません。お邪魔していることを把握していれば、ですが。

    因みにおやつは迷惑がかからないように自分の分を持っていかせてるのではなく、“手土産“として親御さんが持たせているのですか?
    前者なら置いていけっていうのも非常識ですよ。
    どちらにせよおやつ持参の時点で気遣ってる事は分かるので言葉はなくてもいいかな

    • 3
    • 21/08/11 20:03:58

    うちの義弟夫婦なんか小4の子供が我が家(同居ではない)に泊まりに来ても全スルーだよ。

    • 0
    • 21/08/11 20:11:01

    うちで遊ばせるだけでなく、物をあげたり貸したりしても親同士話したこともないですよ。
    でもトラブルみたいなことはないので今のところ何も気にしてないけど。

    • 1
    • 21/08/11 20:21:34

    遠方じゃ無ければ親が出る必要はないね。
    6年だけど、新しく友達になった子のママの連絡先は誰も知らないし、園が一緒だった人も連絡は取らないな。会ったら話すけど。

    • 0
101件~107件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ