英語の勉強方法教えてください

  • 中学生以上
  • ササバラ
  • 21/06/20 13:31:14

英語が苦手な中学2年生の娘です。
英語の何が分からないのか、分からない…なんてレベルです。
中1の最初らへんは90点台も取ってましたが、だんだん下がってきて…最後の学期末テストではとうとう76点。
答案用紙を見てみたら、リスニングとか文の並べ替えとかはできていて
大きく点を落としたのは、イラストを見てそれに関する英文を自分で作る問題。全て間違っていてマイナス20点。
娘もかなりショックで、余計に英語嫌いに。
英検は4級を先日合格していました、その英検の勉強は面白かったみたい?だけど、定期テストの英語の勉強は何をしていいのか分かってないようで…

英語ってどんな勉強方してます?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/07/01 14:19:10

    皆さん、参考になります。
    ありがとうございます。

    英検3級チャレンジすることにしました。
    これからテキスト買うんだけど、パス単?とかが良いんですね、見てみます。
    塾の夏期講習も申し込んだし、この夏は今までのフワッとした理解をちゃんと理解して、英検の勉強も同時進行で頑張ってもらいます。
    数学は塾に通っていて、英語以外は90点以上なので尚更これ以上落ちないように英語の勉強法を見つけていきたいです。

    • 0
    • 21/07/01 00:18:54

    数英が1番大事だし塾も視野に入れた方が良いかと思います

    理科社会など暗記科目は覚えるだけだから気合いさえあれば誰でも高得点は取れるけれど、英数は理解していないと難しいと思いますよ

    • 1
    • 14
    • シマチョウ
    • 21/07/01 00:05:25

    うちは文系だから英国社だけはかなり良くて、毎回90点超え。
    英検とって自信つけてもいいかもしれない。中1で準二級までとったけど、英検に関しては、パス単+過去問の2冊をすれば大丈夫だから、パス単でひたすら単語覚えていけばいいんじゃないかな?76点取れていれば基本的な文法はわかってるんじゃない?

    • 0
    • 21/06/30 10:12:55

    声に出して読まなないわ…昨日も英語の教科書の予習してたけどシーンと え?読んでる? 見てるだけなんだよね。しかも知らない単語や熟語、辞書もひかないでグーグル翻訳?で調べてるけどいいのかな?
    声に出して読むって大事だよね。
    英検3級挑戦してみようかな!?

    • 0
    • 21/06/30 08:40:59

    >>8
    我が子の場合だけど英検3級の勉強始めてから英語の力が上がったよ。元が低かったのもあるけど

    • 0
    • 21/06/29 21:53:17

    単語と文法だけ覚えてるのでは?
    例文たくさん作る練習すると良いよ
    単語(熟語)帳作るにしても、下に例文は必ず書く
    あと声に出して読む

    スペルミスはね…日本は厳しいよね…

    • 0
    • 10
    • トウガラシ
    • 21/06/28 21:23:23

    >>9 やっぱり塾がいいかなぁ。
    さっきテスト直ししていて、何を間違ってたの?て聞いたら…単語のスペルと文法が上辺だけの理解だったと思う…てさ。
    夏期講習やってみて、通常授業の英語も考えてみるね。まずは目指せ定期テスト85点だー。

    • 0
    • 9
    • リブロース芯
    • 21/06/28 20:48:41

    >>8
    塾が良いと思う
    うちの子は英語と数学だけ塾へ行ってるけど、定期テストは毎回90点超え。他は60~80点止まり。

    やはりこつこつと覚えていくしかないから、強制的に塾で勉強時間を増やすと良いよ。

    • 0
    • 8
    • トウガラシ
    • 21/06/28 20:13:38

    中2の期末テストが返ってきました。
    74点…………。
    いやー…どうしましょ。
    全体的にどの項目も万遍なく間違ってました。
    塾の夏期講習で英語だけ申込み、しっかり理解できるように頑張ってもらわないと。
    こんな調子で英検…次3級にチャレンジしようと思ってたけど、止めた方がいいですかね?

    • 0
    • 7
    • トウガラシ
    • 21/06/24 13:44:18

    大学受験もそうですが、とにかく英単語が一番大事です。
    今は教科書(中1から)の単語を全て覚えること。
    それから、熟語、文法です。

    単語にどこか穴があるように感じます。
    先に単語を習得しておけば、その先がスムーズに進むようになります。

    • 0
    • 6
    • シンシン
    • 21/06/21 14:19:42

    コメントありがとうございます。
    やっぱり英単語をしっかりやるのが早いかなぁ。
    受験勉強のレベルになくて、定期テストの英語の勉強が分からないみたい。
    英文も確か…英単語のスペルが間違っててバツになってたかなぁ。
    1日1文でも書いてみるって良いね、やってみます。

    • 0
    • 5
    • マルカワ
    • 21/06/21 07:38:55

    スペル間違いなのか英作文をどう書けばいいか分からなくて落としたのか分からないけど
    英作文ならまずは簡単な文法でいいから色んなパターンを日頃から書くのが一番だと思うよ
    一日一文でもいいから

    • 1
    • 21/06/20 23:48:37

    76点ってそんなに悪くないじゃん。

    • 13
    • 21/06/20 22:34:01

    受験に向けての英語なら塾とか問題集ひたすらやるしかないんじゃないかな…
    うちの高校では全て英語で進めなきゃいけない授業とかあるから、普通に日常会話レベルのスピーキングリスニングとかをどうにかしたいならオンライン英会話とかやってみたらどうかな…うちもそういうのできるとこないか探してる…塾だけじゃそういうの限界ある気がして…もうちょっと喋れるようになって欲しい。

    • 1
    • 2
    • ウワスジ
    • 21/06/20 22:12:21

    うちの高1の息子も自分で英文作るの苦手で学校からとにかく単語を覚える!って毎日の様に速読英単語のテストやってる。
    英語のレベルが上がったから、今苦手になりつつある。

    • 0
    • 21/06/20 18:06:42

    英単語を暗記するのが一番いいと思います。中学で英語が苦手でしたが高校生になり、とにかく英単語を覚えるように言われ覚えたら偏差値が上がりましたよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ