「専業主婦の妻は昼までアニメを一気見。労働意欲ゼロです」 年収1000万円の男性の悩み

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/06/18 15:39:55

今回キャリコネニュースに、大黒柱として家計を一手に担う男性から「片働きの不満」が寄せられた。(文:コティマム)

■「私は毎朝嗚咽するくらい数字に追われているのに……」
男性は香川県在住の30代。営業職の正社員で年収1000万円だ。妻は専業主婦で家事と育児をこなしているが、男性は現状に不満がある。

「妻は『子どもが小学校に上がったら働く』と言いながら、周囲のママ友の影響もあり、専業主婦に慣れてしまった。
結果、労働意欲ゼロに。私が朝早くから夜遅くまで仕事なので、『一人で子どもを育てている』という自負がある様子」

「働く」と言っていた妻は子育てに追われ、男性も仕事に忙しい。そんな日々の中、夫婦の生活スタイルはすれ違っていく。

「子どもの学校イベントの日も教えてもらえず、結果報告の日々。帰宅しても妻は子どもと共に寝て、子どもと共に起きる日々。
子どもの睡眠時間に合わせてたっぷり寝ているように見えるが、口癖は『眠い』」

男性は妻の家での過ごし方にもヤキモキしている。

「テレワークで家にいる時に妻の動きを見ているが、朝起きて子どもを見送ると、イヤホンをしながら昼までAmazonプライムでアニメを一気見。
昼過ぎに夕食の準備をすると車で幼稚園まで下の子を迎えに行き、1時間後に小学生の上の子が帰宅。
その後は何をするわけでもなく、公園に同伴しママ友たちと戯れ、日が暮れる寸前まで遊ばせて帰宅。風呂と食事を済ませる」

子どもの送迎や遊びに付き合うことは体力を使いしんどいものだが、男性からすると、この妻の行動は「楽」に見えるのかもしれない。

妻の生活を目にした男性は、「この何気ない日々を、幸せととるかどうかが男の器量かもしれないが、私は毎朝嗚咽するくらい数字に追われている。中間管理職ゆえ仕事がつらい」と吐露する。

「いつ鬱になるかわからないくらいのプレッシャーの中で、不本意ながら部下を叱り、またあるいは褒めて育てている」

■「妻には楽に過ごしてほしい」という思いはあるが……
男性は、正社員から専業主婦になった後輩の例を挙げる。

「最近、大手生命保険会社を辞めた大学時代の後輩女性が専業主婦になり、我が家へ遊びに訪れた。
『専業主婦は大変!』という妻に対し、後輩はまったく悪気なく『専業主婦って最高だよね!何のノルマもないし、誰にも責められない!チョー楽!』と笑顔で言った。『いいぞ、もっと言え!』と私の心の声が囁いた」

男性は「妻には楽に過ごしてほしい」という気持ちはあるという。しかし妻の言動に首を傾げる日々で、

「子どもは娘2人なので、女3人対男1人の宿命か。それもこれも自己責任。なるほど、『ああ無情』という言葉はこういう時に使うのか」

とこぼす。男性の葛藤は続く

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20385774/

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/19 09:53:42

    >>245
    母親として否定されてるし、なんなら人として否定してるでしょ…。
    無自覚に人傷つけてない?大丈夫?

    • 5
    • 21/06/19 09:53:24

    >>264
    旦那が起きる二時間前から起きて朝のうちに家事終わらせて、旦那が仕事してる時間帯は静かに邪魔にならないようにじっとしてるだけじゃない?
    昼に夕食の下拵えするくらいだから普通に要領はいいと思うよ、この奥さん

    • 3
    • 21/06/19 09:52:55

    >>264
    それを毎日してるわけではないですよね。1日子供が家に居る土日は休めない。子供が学校や幼稚園に行ってる間に息抜きしたいと思うのは普通では?毎日午前中ダラダラしてたら家は汚なくてひどい事になってるはず。だとしたら文中にその事も書かれると思いますが。

    • 3
    • 21/06/19 09:51:14

    >>266
    下の子は幼稚園だって。

    • 1
    • 21/06/19 09:50:12

    >>259
    ようは嫁がパートして家事も育児も全部担当したら全て丸くおさまると笑

    • 4
    • 21/06/19 09:49:57

    家にいる時に妻の動きを見ている
    ↑もーーう無理w
    まだ子育てとかしたことないけど立派な大人に育てるのって仕事の数百倍大変そうって思ってるよん。

    • 0
    • 21/06/19 09:48:41

    公園に同伴し…
    いくつの娘さん?公園に行くくらいなら10歳未満児よね
    幼い女児だけで公園に行っていたら犯罪被害者になる確率高いこのご時世に妻が娘と公園に行ったら妻が遊んでるって感覚なんだ?
    この男怖っ
    だから行事も教えてもらえないんだよ
    きっと娘も、妻もどちらもこの男を必要としていないんだよ
    うちの理解ある旦那には娘も懐きまくってるから娘もパパとママと一緒に、っていつも言ってるわ
    娘から必要とされないパパ程悲惨なものはないわ

    • 5
    • 21/06/19 09:47:41

    奥さんが働きに出たら出たで、働き方に何か言いそう。残業もないし良いなぁーとかね。

    • 13
    • 21/06/19 09:47:33

    >>262

    昼間にアニメーションを一気見

    できている時点で、
    家事育児の楽さは露呈してる…。

    • 1
    • 21/06/19 09:46:53


    「いつ鬱になるかわからないくらいのプレッシャーの中で、不本意ながら部下を叱り、またあるいは褒めて育てている」
    部下を子どもに変えてみてくれよ
    まんまお母さんじゃないか

    自分だけが大変だと思ってるからこんな言葉が出るんだよ
    そりゃあ奥さんだって私も大変だよって言いたくなるよ
    普段から俺の方が大変大変ってアピールしてるから奥さんに大変アピール返しされてるだけよ

    • 5
    • 21/06/19 09:45:48

    >>255
    そうですかね?男性の発言は、俺は毎日こんなに大変なつらい思いをして頑張ってるのに!なんで妻は何もしないんだ!って感じですよね。家事育児の大変さを理解していない。『妻には楽に過ごして欲しい』はあくまでたてまえ。自分の立場を守るための発言に感じました。

    • 6
    • 21/06/19 09:44:47

    >>259
    子供の体調不良やPTA活動に対応するのは、結局妻のみになるよね。

    • 3
    • 21/06/19 09:44:45

    旦那さん早死にで、奥さんはさらにウハウハ…というパターンなんだろうなぁ。切ない。

    お互いを大切にし合ってないよね、こんな夫婦。

    • 0
    • 21/06/19 09:41:58

    >>257
    この奥さんが扶養内でちょこっと短時間働いたらいいと思うよ。

    家事を手伝って貰うまでもない、第1毎日大掃除してる訳でもないのに何言ってんの?

    • 0
    • 21/06/19 09:41:16

    旦那がこんなだと余計に働きたくなくなる笑

    • 2
    • 21/06/19 09:39:10

    嫁が働きに出たら任せきりにしてた家事や子育てを分担することになるだろうし、男の人の負担は減るどころか今より増えて余計しんどいと思うのだけど。
    まさか家事と子育ての担当は嫁のまま外で働いてほしいとか言わないよね?笑

    • 3
    • 21/06/19 09:38:48

    >>252
    あ、あと学校行事事後報告なのは普段子供に接してないからでしょうね。仕事で遊べないにしても子供の様子や出来事を聞いてくることもしないんじゃないですかね。イベント時だけ父親ヅラするなって話。

    • 2
    • 21/06/19 09:35:13

    ここで妻擁護してる人達って根本的な部分を読み取れてない気がする。妻が楽してるのが許せないとかそういう話じゃないんだって。

    >男性は「妻には楽に過ごしてほしい」という気持ちはあるという。しかし妻の言動に首を傾げる日々で

    と書いてあるでしょ。別に、無理矢理働かせたいとか専業主婦でいる事を責めてるとかそんな話じゃなくて、相対的に見て楽な暮らしをしてるのにまるで自分だけが凄く大変と言わんばかりの言動にモヤモヤするって話。なんの話か読み取れてないまま感情的にキレてる人が多過ぎ。

    • 7
    • 21/06/19 09:35:09

    仕事しかしてないのにしんどいしんどい言ってる男の人は要領悪いだけじゃ…

    • 5
    • 21/06/19 09:33:58

    旦那は奥さんが働きに出ないのが不満なの? ちゃんとやるべき事はやってると思うよ。私なんて、午前中も午後も子供が帰って来るまでテレビ観てるし、子供が寝た後も観てるわ…。

    • 5
    • 21/06/19 09:33:37

    で、休日は子供の公園遊びに同伴したりご飯作ったりしてるの?眠くて何が悪い?ホルモンバランスの関係で月の大半は眠気や腹痛頭痛やだるさなど何かしらの不調があるって経験したことある?眠い理由は考えた?聞いた?元旦那みたいな思考で腹立つわ。

    • 4
    • 21/06/19 09:32:48

    >>233
    これ
    嫁がせかせか忙しく家事してたら気が散るだのうるさいだの言いそうな旦那
    嫁が気遣って家をでてスーパーに買い物にでも出れば、「俺の稼いだ金で毎日遊び歩いてる」とでも言うんだろうな

    • 6
    • 21/06/19 09:32:42

    この旦那は「仕事だけ」してりゃいいんだ。ラクだな。

    • 6
    • 21/06/19 09:29:41

    >>235
    家が狭ければ掃除とか早く終わるしね。
    家の環境が違う。

    こだわりがあると家事って終わりがないと思う。

    あの方は3時間で終わるぐらいの内容なんだよ。

    • 3
    • 21/06/19 09:28:46

    妻の動きをここまでチェックするのもどうなのかね。毎日日が暮れるまで公園も楽ではないよ。

    • 8
    • 21/06/19 09:28:25

    >>240 だよね。なんで妻が教える前提?笑
    うちも旦那めちゃくちゃ忙しいし、この方の年収と変わらないけど子供の年間予定表みてチェックする位やれるよ!
    本当仕事出来てるのかね?

    • 2
    • 21/06/19 09:27:59

    昼まででしょ?
    撮りためたドラマで午前中潰れることあるわ

    • 0
    • 21/06/19 09:27:21

    >>232
    母親として否定なんてされてないでしょ。この旦那さんが言ってるのは、睡眠時間もアニメ観る時間もたっぷりあるのに、眠い眠いと口癖のように言ったり、よその人の前でまで「専業主婦って大変!」と、取りようによっては旦那さんの顔を潰し兼ねないような主張をする奥さんの、感謝の心の無さや自分の苦労しか見えてない幼稚さを嘆いてるだけに見えるよ。

    • 2
    • 21/06/19 09:27:15

    >>236
    私は働いてるけどな。

    おっさん。

    • 1
    • 21/06/19 09:26:33

    >>229
    私は専業だけど、家事育児をして更に仕事もしてる兼業は尊敬してるけど、仕事しかしない家事育児をしたこともなく更に軽視してる男は全く尊敬できないよ。
    家事は手抜きできるっていうけど、手を抜いた分休日に回したり結局やらなきゃ行けないのは変わらない。
    平日は仕事、帰ってからも家族のために動いて休日もダラダラはできない。
    …でも家事育児しない男は家に帰ればごはんでてきてきれいなお風呂にパジャマきてすぐ眠れるよね。
    兼業主婦と、仕事しかしない男なんて同列に語っちゃダメ。


    家のことやってくれる人がいるから仕事に集中できるってわかってない男は確かにいる。
    この記事の男も完全に妻の仕事軽視してるよね。

    私は自分の夫を尊敬してるし感謝もしてる。
    夫も私に感謝してくれているし、子どもとも積極的に関わってくれる。
    行事予定教えなくてもお便りや共有のスマホカレンダー確認してくれるし(笑)

    でも、この男みたいに自分が夫や子どものために家でやってることを遊びだ楽だと言うような奴なら私だって大変だよって反論したくなるよ。
    そして夫放置でアマプラに走るわ(笑)
    自分を見下し続ける男と話なんかしたくないしね。

    • 4
    • 21/06/19 09:26:00

    >>238 同感。
    公園に同伴してって、そりゃそうでしょうよ。
    同伴しないで、子供だけ公園行かせて仕事行ってたら満足なのかね?

    今日まで娘二人が楽しく無事に生きてるんだよ?命守るって大変だと思う。

    • 4
    • 21/06/19 09:23:03

    こういう人って希望通り働きにでても家事育児は何もしないだろうな
    自分の方が大変!忙しいから!って

    • 2
    • 21/06/19 09:20:33

    >子どもの学校イベントの日も教えてもらえず、結果報告の日々

    学校の行事なんて毎年だいたい時期が同じなのに何故わからないの?こんなんで1000万稼げるの?

    • 2
    • 21/06/19 09:19:17

    専業だけど、働いているより絶対楽だし兼業が存在していることで仕事と家事育児の両立が可能と証明されているようなもんだし(もちろん旦那さんがどれだけ家事育児に参加できるかによって働く時間はそれぞれ)旦那がこういうふうに思っているなら午前中のアニメ見てる時間くらいは働きに出るべきかなとは思う。そのかわり休日はしっかり休ませてもらうけど。家事育児も大変で誰かがやらなくてはならないことだし専業主婦が否定されるのはおかしいとは思うけど、家事育児も大変!あれとこれとあんなこともしてる!って大きな声でいうのは恥ずかしい。専業主婦で家事育児に専念させてもらえてること感謝してる

    • 0
    • 21/06/19 09:17:01

    >>216
    家事と育児は全く別物だと思う。
    専業主婦に家事を一切任せるのはまだしも、育児を一切任せるのは違うと思う。
    誰の子供って話だよ。自分の子供なんだから。
    両方妻に任せてる時点でこの夫は妻に感謝

    • 3
    • 21/06/19 09:16:15

    どっちもどっち、だな。

    • 2
    • 236
    • シャトーブリアン
    • 21/06/19 09:15:55

    >>234 と、ぐうたらが申しております

    • 0
    • 21/06/19 09:15:40

    >>228
    人それぞれだと思うなら3時間で終わると断言することそのものが、は?って感じだけどね。

    • 2
    • 21/06/19 09:14:18

    忙しい旦那じゃ働きに出れないのにね。
    園のお迎えや子育てを一緒に出来て働きに出れるのに。

    自分だけ大変だとか情けない男だよ。

    • 2
    • 21/06/19 09:14:02

    子供産んで眠り浅くなって、子供が寝返りしただけで目が覚める
    (子供出来る前までは地震起きても気づかず寝てた)
    子供が鼻が詰まって辛そうだったら、ぐずるし寝れない

    テレワークの時は、音を立てないように気遣ってイヤホンして静かに過ごしてたのでは?
    子供と夕方公園に行ったのも、子供が家にいると仕事に支障が出ると思った行動かもしれないし
    この男性が、妻の行動を全部悪く捉え過ぎてるような気がする

    家事育児、幼稚園小学校の行事も役員も全部、妻ひとりでやろうとしたら、パートでも厳しいよ

    • 8
    • 21/06/19 09:03:33

    >>229
    兼業は働いてるから専業を受け入れられないだけでしょ。
    専業兼業じゃなくてさ、母親として否定されてなんとも思わないの?

    • 2
    • 231
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/06/19 08:58:23

    >>219
    その例えでいうと、ティッシュ配りをしてる人そのものが嫌なんじゃなくて、ティッシュは大変だー。ティッシュ配りこそが本当に大変な仕事なんだよ!と声高に主張してる人が嫌って話なんだと思う。

    実際私達だって、自分の旦那さんがティッシュ配り等よその旦那さんと比べて楽な仕事をしているのに、大変だー大変だーと頻繁に主張してたらなんだこいつと思うんじゃない?この旦那さんからしたら、世の中の7割の主婦は多少なりとも就労してるのに、それより楽な生活をしてる筈の妻が大変だー大変だーとやたら言うから、なんだこいつって気持ちになってるんだと思う。

    • 3
    • 21/06/19 08:51:51

    男も記者も三流

    • 5
    • 21/06/19 08:50:38

    >>223
    同感とまでは行かなくても、普通に理解は出来るよ。多分、兼業主婦なら大体そうじゃないかと思う。逆に、この記事に怒り狂って長文書いてる人って専業主婦以外にいるのか疑問。

    • 1
    • 21/06/19 08:48:12

    >>224

    そんなの人それぞれじゃない?むしろ、3時間も何してんの?って思ってる人もいると思うよ。

    • 1
    • 21/06/19 08:44:22

    女性が書いた記事だとしたら、よっぽど闇抱えてるんだろうね。恨みが滲み出てる。

    • 0
    • 21/06/19 08:42:10

    シンデレラじゃん

    • 0
    • 21/06/19 08:41:32

    テレワークの時に妻の動きを見てるとか嫌だ…

    • 5
    • 21/06/19 08:39:52

    家事が1日3時間で終わるとか言ってる人いるけど、家事したことないのかな?どれだけのことをして3時間なのかしらんけど、それでも終わる方法あるなら是非、書籍化するといいよ。売れるし私絶対買うから。

    • 2
    • 21/06/19 08:36:36

    アホな記事。小さい男。
    お前なんて遊んでるだけじゃねーか、とか言いそう。家事育児したことない人間が偉そうに否定するな。
    出産して眠れぬ日々を過ごして子供が幼稚園入ってやっと僅かな自分一人の時間ができたと思ったら働け?小学生になったら働け?
    この家庭の場合、共働きになっても大変なの母親だけでしょ。
    働くことも大変だよね、感謝してると思うよ。でも母親業を否定するのはなぜ?
    自分が当たり前のように仕事に行けるのはなぜだと思う?
    この記事に同感する母親いるの?

    • 5
1件~50件 (全 374件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ