話し方が嫌だ、言葉の選択が嫌だ。と言われ

  • なんでも
  • リブロース
  • 21/06/17 19:59:01

旦那からふとしたときに
「話し方が嫌だ、言葉の選択が嫌だ」と言われました
それ以来、旦那から話しかけられてもどう返事をしたらよいのかわからず
黙ってしまいます
こどもたちとは普通に話せるのに旦那から「おはよう」と言われてもなんと返したらよいのかわからず
「おはよう」と返しても話し方(抑揚)が嫌だ、と言われたらどうしよう。と考えてしまい
黙ってしまいます
旦那からは変わらず話しかけてくるんですが
返事の判定が怖くて返せません
もつ鍋4日目です
このままで大丈夫じゃないのはわかっているんですが、どうしたらいいのかな?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/17 22:13:58

    バカわざー!!ー!はああー!ー!!

    バカわざはああー!!ー!!!!!!





    くらえバカわざはあー!!ー!!!!





    みたいな?(笑)



    「バカのきわみ」、、

    バカのきわみ?

    ああ、ただ間違いない、あれはバカのきわみだ!!

    みたいの最近の、それともね?

    • 0
    • 149
    • シャトーブリアン
    • 21/06/17 22:10:37

    主のみしか読んでないけど、旦那みたいな言い方する人の方が私は嫌いだな!なんか嫌味ったらしいわ。話し方が嫌とか言葉の選択が嫌とかさ何様よ?って話。

    • 7
    • 21/06/17 22:08:24

    なんでいきなり もつ鍋の話?

    • 2
    • 21/06/17 22:06:29

    >>143
    ソファじゃなくて下に座ってるから、ギリギリの旦那のまわりまではかけるけど、察して動いてくれなかったらそのままそこだけかけずに終わる。私のがやばいかな笑

    • 0
    • 146
    • インサイドスカート
    • 21/06/17 22:02:44

    モツ鍋さんおやすみ。

    • 1
    • 21/06/17 22:02:02

    なんだ釣りか。アホくさ。

    • 2
    • 21/06/17 22:00:39

    喧嘩したい時には、どいて、ってわざと言うと思う。怒らせたい時とか。

    • 0
    • 21/06/17 21:59:32

    >>137
    足上げてーは、言うよね。

    • 0
    • 21/06/17 21:58:08

    >>100
    エアコン業者がエアコンつけに来た時も、わざわざ、車止めて、話てるの終わるまで待って、どうしたん?て聞くのなんてだろうね?

    • 1
    • 21/06/17 21:56:48

    >>139
    旦那にもその言葉言われましたね
    変えていきますね

    • 0
    • 21/06/17 21:54:24

    >>138
    じゃあ他の方が言ってるみたいに旦那に頼まない方がいいのかな?

    • 1
    • 21/06/17 21:53:15

    >>110
    今更だから変える気はないって事?

    • 0
    • 21/06/17 21:51:53

    >>133
    そのさ、旦那さんは口調が嫌だって話をしてるのに反対意見が出たらでもゴミ捨てしないんですよ?だから私は悪くないよね?みたいな論点ずらししてまで自分有利にしようって性格がなんだかなってことだよ
    口調は丁寧だけど気強いんだろうなって思う

    • 2
    • 21/06/17 21:49:52

    話したくないからご飯も作りたくなくて本当にもつ鍋4日目なのかと思った笑
    私は掃除機かけて邪魔でもどいてとは言わないし、ごみ捨ても頼まないし、お願いもしないよ。大きな声でも呼ばない。
    私もどいてって言われたらイラっとするし言ってる意味分かる。

    • 3
    • 21/06/17 21:49:47

    >>133
    私なら、離婚できないならもう何も期待しない何も頼まない、元々居ないぐらいの気持ちでいる。話しかけるの面倒臭い。

    • 1
    • 21/06/17 21:49:32

    主、家事協力を旦那にお願いする
    旦那、ほとんど無視して9割やらない
    主、むかつくから言葉がどんどんきつくなる
    旦那、主の言い方がきついと文句つけてくる
    主、話さなくなる

    別れたほうがいいと思う

    • 2
    • 21/06/17 21:46:06

    >>118
    少しモラハラ臭がする
    男の更年期か何かかね

    • 4
    • 21/06/17 21:45:23

    >>127
    そうなんですか?
    お願いしたことが9割無視されることが多くてなんでしてくれないのかな?って気になって聞くのもダメですかね?

    • 4
    • 21/06/17 21:44:20

    なんかどっちもどっちだなぁ、、、

    • 2
    • 21/06/17 21:43:16

    >>110
    ほんと今更だよね。
    最近浮気してる相手が優しい口調だから
    主と話すとキツいってなるんじゃない?

    • 1
    • 21/06/17 21:43:08

    付き合い浅い?

    • 0
    • 21/06/17 21:42:51

    掃除機かけてる時点で家族も邪魔にならないように配慮すればいいのよ、みんなのためにやってるんだから。
    だけど言葉がキツイと誰でもイラッとするから、掃除してるから移動お願いねーと明るく言う。
    それでも聞かないと、掃除してるよーって
    明るく忠告する w
    気持ち的には、
    掃除してんだぞ、どけ!だけどね。

    • 2
    • 21/06/17 21:42:32

    どいての言い方がキツイなら旦那の言うこともわかるけど
    実際主がどんなふうに言ってるかわかんないから何とも言えないよね
    私は掃除機の時は、よけてくーだーさーいって言ってる
    でも大体は掃除機出した時点でみんな超連携プレーで床に置いてるものとか避けたりして動いてくれるわ

    ていうか旦那掃除機の時に避けないのがおかしくないか??
    邪魔なのわかるのに嫌がらせかよって感じだね

    • 3
    • 21/06/17 21:42:23

    >>123
    ああ言えばこう言うなんとしてでも勝ちたいって感じだね
    離婚したほうがいいよ、旦那が鬱になる

    • 1
    • 21/06/17 21:40:32

    旦那さん自身やっといてとか使うのに、人は駄目なんだ?
    今度同じように指摘してあげればいいんじゃない?

    • 4
    • 21/06/17 21:40:27

    このスレ読んで自分も言い方きついから旦那も不快な気持ちになってるのかなって心配になった。
    普通にどいてとか、○○してよ、とか命令口調だし、もう少し優しくしよう。

    • 4
    • 21/06/17 21:40:21

    >>118
    まぁ主の文章読んでると気は強いし自分が相手の気持ちに寄り添って折れる気持ちもない荒い人なんだろうなと思う
    旦那さん今までよく我慢してきたね

    • 2
    • 21/06/17 21:40:11

    ゴミ捨てもお願いしてもしてくれないことが多くてそれをなんでしてくれないの?って聞くのもダメなんですよね
    できない人になんでできないの?って聞くのは愚問。という結論なんです

    • 1
    • 21/06/17 21:39:49

    >>86
    あ~申し訳なさそうに明るく言うならそれだけでもいけるかも。悪いんだけどさぁ。を付けると尚良いかな。
    というかセリフよりもブスっとした声で言っちゃうからダメなんだと思う。

    • 0
    • 21/06/17 21:37:40

    トピタイ見て、気になるなと今初めて読んだんだけどさ、
    もつ鍋4日目で吹いた(笑)
    本当にごめん笑笑

    • 2
    • 21/06/17 21:37:13

    なんか不思議な夫婦関係だね
    もし嫌だと夫でも子供でも言われたら「あぁごめん気をつけるね」ってなるけど、そんなに負けてたまるか!みたいに思ってる相手と結婚生活続ける意味

    • 4
    • 21/06/17 21:36:58

    >>116
    変えていきますね

    • 0
    • 21/06/17 21:35:51

    最近 わたしが運転する車に乗ると旦那だけが酔うんです
    それで旦那から
    言葉が荒い人は運転も荒くなる
    と言われ、
    長く一緒にいる分 いろいろ気になってきたんですかね
    コメントありがとうございます

    • 1
    • 21/06/17 21:34:53

    >>61
    ゴミ捨てできる?じゃ新らやっといて、お願いねー

    • 0
    • 21/06/17 21:34:35

    >>110
    命令口調を治すって選択肢は無いのかな?

    • 3
    • 21/06/17 21:34:32

    うちの旦那も、どけて、これお願いー、やっといてって言い方したらいい気しないと思う。命令されてる気分になる人もいるかも。
    よけてもらえる?やっといてもらえる?って言い方だと、相手に選択権があるからギスギスしないかな。
    昔は子供にどけてって言ってたけど、幼稚園の先生はよけてって言ってて、どけては乱暴なんだなと思って言い方変えたよ。

    • 0
    • 21/06/17 21:34:08

    >>61
    じゃあ、主も、ゴミ捨てやっといて、お願いねー、て言えば?

    • 0
    • 21/06/17 21:33:08

    >>37
    やっぱりなんでもかんでもいちゃもんつけたいんだわ。その男。
    金あるの?ないなら偉そうに言うなやってら言いたい。

    ゴミ捨ていいですか?お願いしまーす。ありがとうー。

    でいいんじゃない?

    帰ってきたら、大変やったやろー、ありがとう。助かりましたーで充分。

    • 0
    • 112
    • シャトーブリアン
    • 21/06/17 21:32:45

    もつ鍋四日目って美味しいのかな?

    • 0
    • 21/06/17 21:31:34

    主のみ読んだら主の旦那がめんどくさいだけだと思った。

    • 9
    • 21/06/17 21:30:52

    結婚して18年ですね
    知り合ってからをカウントするともう30年ぐらい一緒にいます
    今さらどうしたんでしょうね?
    頭ぶつけたのかな

    • 4
    • 21/06/17 21:30:01

    >>21
    あー!わかったー!!
    全部語尾にお願ーい!手付ければ済むんだ。

    掃除機かけるからどいてー!お願ーい!

    それとって、お願ーい!

    これでまるくすむ。

    機嫌悪くなるやつは当たりたいだけだから何やっても無理かな

    • 3
    • 21/06/17 21:28:46

    言葉が英語っぽいね。
    伝わるけれど、敬いが感じられないかな。

    これを良い機会と考えて、優しい言葉を使う心がけをしてみたら?

    子供にも良いお手本になるよ。

    • 2
    • 21/06/17 21:28:39

    主に賛同してる人多いけど子供いるんだよね?
    お母さんが命令口調の家の子ってお母さんとそっくりなきっつい話し方するよ、特に女の子
    キッツイ人に限って自分が言われたら「返事の判定が怖くて返せません」とか被害者ぶるんだよね、旦那さんは今までずっとあなたとの会話が怖かっんだろうに
    どうしたらいいのかな?→子供のためにも直したほうがいいよ

    • 4
    • 21/06/17 21:27:06

    >>31
    お前らのらために掃除してやってんだぞ!て思う。

    • 1
    • 21/06/17 21:26:50

    捨てといて、どいて、畳んで、とかは言わないかなー

    捨ててくれる?なら柔らかいし、捨てるのお願いしてもいい?とかでもいい。
    「どいて」も「どいてくれる?」とか、「ちょっとそこいい?」
    「畳んで」も「畳んでくれる?」
    って言うなー。

    子供がそういう言い方してたら訂正するし、我が家では誰も命令口調はしない。
    ご主人の言う事が理解できる。

    • 1
    • 21/06/17 21:26:26

    >>29
    掃除機かけ始めたら自分からどくのが礼儀だよ。お母さんは忙しい。

    • 11
    • 21/06/17 21:25:28

    ごめんもつ鍋がおもしろすぎてなかなか話入って来なかった笑
    確かにそんな風に言われたら話すの怖くなるね。
    主も傷付いた気持ちと、具体的にどんな事が嫌なのか話し合った方がいいね

    • 2
    • 21/06/17 21:25:22

    >>33
    同意ー!!

    • 0
    • 21/06/17 21:23:33

    旦那さん、「家事に協力して当たり前」とは思ってないんだろうね。
    だから「~お願い」じゃなくて「できる?」ならOKなんだね。
    旦那さんはどれくらい自発的に家事やってくれるの?
    もし皆無だとしたら、話し方うんぬんの問題じゃなくて、夫婦間の役割分担の考え方の違いかなーと思う。

    • 5
1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ