子供同士のトラブル。親の出方について。

  • なんでも
  • セキズイ
  • 21/06/17 08:10:00


クラスの子を叩いたと先生から電話がありました。経緯は、その子が我が子に絡んできた、ムカついたから言い返したらまた暴言をはかれたから叩いた、です。先生が仲裁、お互い反省して謝りあったとのこと。

我が子はカッとして手が出ることがあり、その度強く注意していますが感情が先走る傾向があります。
申し訳なくて相手の親御さんにお詫びの連絡をしたいと先生に伝え、先生が相手に連絡し経緯と私の申し出を伝え、その後先生から
「もう解決しているようですし親(私)からの直接の謝罪は結構です、と言われました」と折り返し電話がありました。

先生は「まぁ、そこまでお気になさらず」と。

夫に話すと「お互い様の喧嘩の結果報告だったのにこっちだけが謝りたいと申し出る必要あったのか?」
友達「直接ではなくても相手に謝罪の気持ちを伝えられただけでもよかったのでは?」
ママ友「何その親。お互い様なのにそっちも謝らないと。」

夫やママ友と、友達は真逆の意見ですよね。先生からの折り返し電話のニュアンスだと、謝罪拒否と受け取ってしまい私は余計なことを言ったのかな?とまだ悩んでいます。

皆さんの意見をお聞かせください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 107
    • マロン(uεu*)
    • 21/06/21 12:02:31

    私の考えもどんな理由であれ手を出した方がまずは謝らなきゃと思ってる。
    以前子どもの首と腕を引っ掻かれて、先生が私のケータイ番号を教えて連絡して下さい。って言ったんだって。
    その日に電話かかってくるかな~と思ったら来ず、次の日また学校から連絡あって、相手のお母さんが電話した方がいいか確認してほしいって言われたんだと。
    その対応で相手の印象は悪いよね。
    いいです。と断ったけど。


    私も同じ立場なら主と同じことする。

    • 1
    • 21/06/21 11:26:30

    こういうのって相手の親は内心どう思っているのかな?とか、気にもなりますよね。わかります。
    でも、今回の件は、トピ主さんの対応でいいと思いますよ。

    子供3人育てた私から一言 「大丈夫・大丈夫 しっかりご飯さえ食べていれば子は育つ!」です 笑 極論ですけどね。

    • 2
    • 21/06/21 11:21:53

    私も友達と同じかな。
    それと、私も主さんと同じことすると思う。
    理由はどうあれ手を出す方が悪いと思ってるから。
    うちの子も手が出たことあったから、主の気持ち分かるよ。

    • 5
    • 21/06/21 11:15:51

    >>103
    アンパンとメガネが名前だけ変えてるのが分かる。
    そういうのに気付いて変な人には近付かない。それが一番だよ。

    • 0
    • 21/06/21 11:13:02

    >>102
    どんな内容で突っかかってくるの?

    • 0
    • 21/06/21 11:05:03

    >>100
    あなたみたいな変につっかかってくる人の話は聞こえないふりしてるみたい。スルー力次第よね。

    危ない奴にはもっと危ないふりして逃げろって教えてる。

    • 0
    • 21/06/21 10:59:32

    >>97

    あっ(察し)

    • 0
    • 21/06/21 10:59:22

    >>91
    陰湿ないじめは本人のスルー力次第w

    スルー出来ないのが陰湿ないじめだと思うけど。
    貴女の子供さんが陰湿ないじめしてるの?スルー出来ないのが悪いって。

    • 0
    • 21/06/21 10:54:12

    うちも子どもが別にもういい。もう仲良くやってるから。って言うから謝罪を断ったことある
    もう大丈夫です。これからも仲良くよろしくお願いしますと伝えてください。と先生に言った
    逆に謝罪を断られた事もある。先生が言うには、もう子どもも気にしてないし、お母さんが電話は緊張するからって言ってました。と言われた。だから参観日で会った時にごめんなさいって謝罪した。いいよ。いいよ。お互い様だから。うちもごめんね。ってなった
    だから謝罪拒否?とか深く考えなくていいと思う

    • 1
    • 21/06/21 10:53:42

    うちはここみたいに暴力OKの親がいる小学校に嫌気が差して転校した位。

    今は少人数制の先生の目が行き渡る学校に通えて殴られることも無くなって快適。

    • 1
    • 21/06/21 10:50:56

    外野からで悪いんだけど、うちの娘はその日学校であったことを全部報告してくれる。

    こういう殴った殴られた、とかに巻き込まれる子って大体いつも同じだよね(笑)
    うちの娘は空気読む力凄くて一回もトラブったことなくて報告で大体いつもトラブル子が分かる。トラブル子とは早々と距離置いてるみたい。

    トラブル多い子の親は大変だなあ、と思う。どっちが良いか悪いかとか親と先生が決めるのもナンセンスだと思う。距離よね。全ては。

    • 1
    • 21/06/21 10:42:50

    >>94 です。余りにも頻繁に起きるようなら、子供の発達を見てくれる外来はどうですか?
    うちの子供は、衝動を抑える薬を処方され飲んでます。飲んでから叩く事がだいぶ減りました。いつか自分で抑える力がついて、薬がなくても大丈夫になったらいいなとは思います。

    • 0
    • 21/06/21 10:37:48

    叩いたらその時点で完全に負けだし悪いよ

    • 2
    • 21/06/21 10:30:20

    夫、ママ友の考えがズレてる。私も友達と同意見だな。相手に非があっても、手を出した方が負けなんだよ。主さんが謝罪したいと先生経由で伝えたことで相手に誠意が伝わって良かったと思います。あと先生にも誠意が伝わってるから、先生も主さんと関わりやすく感じたのではないでしょうか。うちも同じ事があるのでわかります。疲れますよね。。主さん、お疲れ様。お子さんが学校行ってる間にゆっくり休んでね。

    • 4
    • 21/06/21 10:29:33

    >>91
    陰湿な虐めも社会的に認められてませんよ。
    1度叩かれるより陰湿な虐めの方が恐いです。

    • 0
    • 21/06/21 10:28:00

    友達の意見に同意かな。
    相手には謝罪の意地があることと気持ちが伝わってるって思うから。
    だから直接の謝罪は要らないって言ってきたんだと思う。
    そもそも向こうから仕掛けてきたわけだから、相手の親も強くは出れないのがわかってるだろうしね。

    ただ…気になるのは、カッとして手が出やすいって事。
    衝動性が強いから感情のコントロールができないんだよね。
    幼稚園児ならまだしも小学生でそれはマズいんじゃないかな。

    我慢が出来ないだけなのか我慢すること自体が出来ないのかにもよるけど、後者なら発達検査をした方がいいと思う。
    今後の為にもアドバイスをもらっておいた方が、主さんもお子さんも楽になれるんじゃない?

    • 1
    • 21/06/21 10:20:46

    怖いね。叩く子の親は下の意見みたいに何とか正当化しようとするし。

    うちは私立小にしたからそんな叩く子とか居ないかな。暴力で解決するのは社会的に認められてないから先生もそこら辺は厳しい。

    でも陰湿ないじめはあるけど。そこはやっぱり本人のスルー力次第。
    公立は色々な親がいて意見ちがくても仕方ないのかも。

    • 0
    • 21/06/21 10:16:42

    >>83
    なんで>>82が叩く側ってことになるの?
    思い込み激しくて怖いよ
    そして世の中いろんな人間がいるのは当たり前で、残念ながら暴力的な人や暴言吐く人もいるんだよ
    嫌なら家から子供出さないようにすれば?

    • 1
    • 89
    • インサイドスカート
    • 21/06/21 10:15:23

    多分、相手の人はそんな深く考えてない。大怪我したわけじゃないし、やったやられたは子供同士のことだから程度にしか思ってないと思うよ。
    私は主の友達の意見に1票かな。主もこれ以上気にしなくて良いかと。

    • 3
    • 21/06/21 10:13:29

    >>71こういう人が育ててる子供って、相手がブチ切れるまで失礼な事言ってそうだわ。
    んで叩かれたら自分の事は棚に上げて大騒ぎしてそう。
    自分達のほうがよっぽど周りに迷惑かけてる事に気付きなよ。

    • 2
    • 21/06/21 10:12:46

    相田みつを展に行った時に作品で「我慢」、って書かれてる素晴らしい書があったんだけど、そこに相田みつをさんの息子さんの添え書きで

    「昔は何かあるとがまん、の3文字を大人が口にしたものですが、最近はそれに代わった3文字がよく使われるようになってしまったようです。きれる、です。」

    子どもにキレルのを容認してるのは親として失格だと思います。何があっても人間として恥ずかしい行為。

    • 0
    • 21/06/21 10:11:19

    >>83
    反対意見は全てそう捉える思考もやばいと思う。
    うちの子は叩いたりトラブルになった事はないし、暴力が良いなんて思ってないけど、友達同士の喧嘩の場合片方だけが一方的に悪いとは思えないけどね。
    我が子も何か相手が傷付く事を言ってしまったのかもしれないって言う思考がまるで無いところがやばいねって言ってるだけなんだけどね。

    • 2
    • 21/06/21 10:08:40

    うちも学校の先生から連絡のあった怪我は相手の親御さんからも電話あったよ。
    お互い違うグループで鬼ごっこしてて、ぶつかってたんこぶ、うちは一年と相手は高学年だったから、うちの子の方が飛ばされちゃった感じだったらしいけど、お電話までもらっちゃって、こちらこそすみませんって感じだった。
    逆に、子供にずっと外見の悪口いってて(女みたいな顔して的な)息子がきれて喧嘩になったけど、それは相手の親御さん誰か知らないし、学校に間に入ってもらって謝ろうと思ったら、相手の子が先生から怒られて終わった。先生からもお互い様なので、謝罪はいらないですよ。本人たちで解決できますって。相手の親御さんにも経緯を知らなかったから連絡したらしいけど、特に何もなかった(お互い殴り合ったけど)

    • 0
    • 21/06/21 10:05:59

    何才なのか、殴った経緯によるけど
    基本的に解決したことなら言わないかな。

    うちのルールでは、先に手を出した方が悪い
    だから主さんの場合だと我が子には
    強めに怒ることだけにして終わらせる

    怪我とかしてたら別だけどね。

    とりあえずカッとすると手を出すのを親としてやめさせるしかないよ

    • 0
    • 83
    • リブロース芯
    • 21/06/21 10:04:52

    >>82

    ただ家が近所で同じ年に生まれただけで、暴力的な子と一日中、同じ空間で過ごさないといけない子達の恐怖も少しは分かって欲しいな。叩く側には分からないと思うけど。

    • 0
    • 21/06/21 10:01:24

    >>81
    この人の場合はどちらが悪いとか語る以前に、自分の子が見えてないタイプだね。
    1番危ないね

    • 2
    • 81
    • リブロース芯
    • 21/06/21 09:53:23

    >>79
    この間、うちの子の友達が同じクラスの子に殴られたみたいでまだ2年生だし本人達も言ってることがちぐはぐらしいんだけど殴った子は殴られた子に絡まれた、殴られた子とうちの子含め周りにいた子達はそんな絡むというか悪いこと言ってない、って言ってた。

    結局、お互いに謝ったらしいけどうちの子にはそもそも手が出る子とは付き合わなくて良いよ、と教えたよー。だって怖いもん。女の子だし。殴られた子も女の子だったのに。そしたらここ見たら殴るのOKな親が居るんだと驚きましたわ。

    • 1
    • 21/06/21 09:48:41

    うちの息子、いつもニコニコ穏やかで何されてもあまり怒らないんだけど、年長の時に同じクラスの子に作品展に出す工作を足で踏み潰されて、初めて人に手を挙げた。というかぶん殴った。しかもグーで思いっきり。
    でも、まわりは息子が手を出すくらいだから、よっぽどなんだって雰囲気になってて、しかも、相手の子はみんなにそんなことをする子だったから、先生まで息子の気持ちもわかるとか言い出して、普段の印象って大事なんだなってすごく思った。

    もちろん急にキレて手を出した息子が悪いから、相手方にはちゃんとお会いして丁寧に謝罪しました。
    (息子の工作を踏み潰したことに対する謝罪はなかったけど)

    私的には息子の目の前で頭を下げた事に意味があると思ってます。

    • 1
    • 21/06/21 09:48:21

    >>77すごく悩むんだけど、あの子とは話しちゃダメよって言う??名指しする?

    • 0
    • 21/06/21 09:47:44

    いくらムカついても手が出たら、こちらが悪くなってしまう。

    • 5
    • 77
    • リブロース芯
    • 21/06/21 09:46:58

    やり返すのには暴力OKの親が多くて驚いてます(汗)自分の子には変なのには最初から構うな、と徹底して教えないとですね。勉強になりました。

    • 2
    • 21/06/21 09:46:47

    >>72
    くらいで ってあたりがもうww

    • 0
    • 21/06/21 09:44:21

    相手に言われたり絡まれた位で叩いたり殴ったりする子って自分も親に殴られて育ってるんだよね。

    まず親に問題があるのを直さないと手が出る子はずっと出すよ。

    • 1
    • 21/06/21 09:42:34

    子供あるあるですよね。
    うちの子は、相手の子から嫌な事を言われた事がありました。一度ではなくその時に何度も繰り返し言われたようです。その時その子が持っていた水鉄砲をうちの子が投げてしまい、部品が取れてなくなり使えなくなってしまった事がありました。子供と2人でその子の家に謝りに行きました。でも、子供同士のことなので、、、とその場は収まり帰宅しました。
    帰宅後、何を言われても相手に手を出したり、物を壊すなんていけないと叱って、すぐに無くした公園へ2人で探しに行き探してたら、あとから習い事まで少し時間があるからと、相手の子と相手母親とみんなで探して見つかりました。
    あってよかったで終わったんですが、でも、よーく考えるとウチの子は嫌なことを言われてそれに対しての謝罪はなし。おそらく相手の子は親にそこは言ってなかったと思います。
    これも勉強と思って反面教師にして言われて嫌な事があるからと子供には教えましたよ。だから、子に言う前に少し考えてみてと。不愉快に思う言葉もあると。
    小さい頃からそういうところがある相手の子なのでわかってはいたのですが、、、最近は相手の子とあんまり遊ばず他の子と遊んでるうちの子です。

    • 0
    • 21/06/21 09:42:31

    主の子の場合は原因は向こうなんだから謝罪する必要なんてないと思う。相手の親が変な人だったらつけあがるよ。
    手を出した方が負けと世間では言われるけど、私は原因があるなら時には手を出してもいいと思ってる。そうしないと相手はどんどん調子に乗ってこいつなら何言ってもいいって思いそうだし。うちの子はいつもやられる側で、(しかも何もやってないのに。目撃情報多々あり)私は内心イライラしてる。
    うちは被害者側だけど一時期本当に一方的にやられてたけど親に謝罪に来られた所で正直いいですよとも言いたくないし迷惑。それなら我が子をガツンと躾けてくれと思う。

    • 0
    • 21/06/21 09:42:21

    >>71口が出る子供も人様に不快感を与える大迷惑な存在だということを頭に入れておきましょう。

    • 1
    • 71
    • 今日はオフ
    • 21/06/21 09:37:33

    >>69
    叩かれたら自衛で叩いても自衛なら許されるけど口で言われた絡まれた位で手が出るなら完全に発達障害だよ。ちゃんと検査してよね。大迷惑だから。

    • 3
    • 70
    • リブロース芯
    • 21/06/21 09:35:46

    子どもの喧嘩に親は出ない!が1番…とは思うけど
    わたしだったら偶然を意識的に作って早めに謝っとく

    被害者になった事があるけど
    ケンカなのに菓子折り持って誤りにこられるのは勘弁して欲しい
    言葉が見つからないよ
    けど、色んな常識の親がいるから気を遣うに越した事はないよね  とは思う

    • 2
    • 21/06/21 09:35:32

    >>67どうなんだろう?うちの子は無駄絡みしてくる発達臭い子をスルーしてたら水筒で叩かれて、手で叩き返しちゃったことあるけど

    • 1
    • 21/06/21 09:33:39

    〉我が子はカッとして手が出ることがあり、その度強く注意していますが感情が先走る傾向があります

    さらっとかいてるけど、ちょっと検査なり行ってみたら?

    • 4
    • 67
    • 今日はオフ
    • 21/06/21 09:33:20

    小学生で手が出るって発達障害だよね?親がここまでほっといてるから認めてないだろうけど。

    • 3
    • 21/06/21 09:32:48

    うちは例えどんな事言われても手出した方が悪いから叩いたり蹴ったり押したりは絶対するなと息子に教えてる
    その上で叩いたならうちが100%悪いから、私も主と同じく相手に謝罪したい旨を先生に伝えると思う
    謝罪いらないと言われたらそれ以上何もしないけど
    ご主人やママ友のどっちもどっち的な認識は私は違うと思う

    • 1
    • 21/06/21 09:32:39

    >>60親子揃って発達臭いw

    • 0
    • 64
    • トウガラシ
    • 21/06/21 09:32:21

    私なら謝る。手を出してしまったことは事実だから。相手の親の立場なら電話かかってきたならすみませんと謝るかな。でも子供の喧嘩だしその場で解決したならOKと思う人もいるかも。相手の親の意見、ママ友の意見、旦那さんの意見、主の意見、みんな違うんだからその時自分がこうしたい、こうしなきゃと思ったらしてもいいと思うけどな。失礼な事じゃないんだし。私ならしっかりしたお母さんだなと思うよ。きっと言わなかったらモヤモヤするし、次参観などで会う時も気まずいしね。でも手出ちゃうのは気になるね。次会ったらどこかに相談行ってもいいのかも。スクールカウンセラーとかさ。

    • 0
    • 21/06/21 09:31:15

    いいと思う
    断られちゃったけど、手を出して申し訳ない、謝罪したいっていう姿勢が伝わるから
    暴言ももちろん良くはないけど、手を出してしまったらやはり直接謝りたいって気持ちになるよね

    • 1
    • 21/06/21 09:30:41

    喧嘩両成敗と言って、どちらが悪いとかないんじゃない?
    もう解決したなら蒸し返す必要はないかな。

    • 2
    • 21/06/21 09:28:05

    小学生にもなって叩くことでしか解決しようとしない子はカウセリングなり受けさせて欲しい。

    高学年の子にうちの子、低学年の時に殴られて肋骨折ったよ。うちの子が言うことにむかついたらしい。信じられない。歯とかだったら一生許せない。

    • 4
    • 21/06/21 09:27:05

    >>57
    そんな違う話出してまで必死だね、無駄絡みの親なの?

    • 0
    • 21/06/21 09:25:25

    トピがずれていってるけど、相手の子も悪いんだから主は気にしないでいいと思う
    第三者的には相手の親はなんで謝んないの?って思うし実際ちょっかい出してばっかりの子はまたあの子かって有名になってるよ

    • 2
    • 21/06/21 09:24:52

    >>57
    とりあえず文章分かりづら

    • 0
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ