「みんな見て スマホじゃなくて ぼくの顔」 子育ての標語に疑問殺到 

  • なんでも
  • レバー
  • 21/06/15 10:55:03

誰ですか?千葉県の青少年健全育成のポスター訂正案に疑問相次ぐ

「子育ては母だけになすりつけるものではない」「父親は無関係ですか」など批判の声が上がっていたポスターの問題を受けて提出された訂正案が注目を集めている。

「そういう問題ではない」「だれに言ってるんですか」「子どもが心配」
青少年の健全育成キャンペーンをめぐる千葉県のポスターに、疑問の声が上がっている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/04/13 07:34:59

    スマホに子守りをさせてる親も多いくらいだよね。
    くだらないイチャモンつけてないで子供見とけよと思う。

    • 0
    • 60
    • トイプードル
    • 22/04/13 06:45:34

    本当にうるさいよね不満ならそれ越える標語作ってこい。コンビニのお母さん食堂もだけど本当に視野が狭い。

    • 5
    • 22/04/13 06:40:19

    どんだけモンペ

    • 3
    • 22/03/14 17:16:56

    >>4
    もはや言いがかりレベルでクレームつけるのがいるんだろうね

    • 2
    • 22/03/14 17:16:15

    スマホいじってばっかのお母さんに子どもが「ぼくiPhoneになりたかった」って言ってたのが胸が痛くなった

    • 3
    • 56
    • シンガプーラ
    • 22/03/14 17:12:58

    悪いなあと思いつつ多少の息抜きで見たスマホでそれ言われたら心が折れるわ…
    1ヶ月以上睡眠時間細切れが続いて連続で眠れず、トイレも満足に立たず膀胱炎、たった1時間ほど意識を手放す形で昼寝しただけで
    いーなぁー昼寝できて!昼寝より子供見てくれる???
    って言われた時の感覚。
    まあでも、この標語は「みんな」見て!なのか…

    • 6
    • 55
    • ロシアンブルー
    • 22/03/14 17:01:55

    頭悪い親が多いんじゃね?

    • 2
    • 54
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 22/02/09 16:28:10

    自分がスマホじゃなくて我が子をきちんと見てれば何も気になる内容でもないと思うけどね。

    • 7
    • 53
    • 京急逗子線
    • 22/02/09 16:15:40

    >>48 なにそれ上手い

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

    • 51
    • 京成押上線
    • 21/12/14 07:47:32

    ママのスマホになりたいってのぶみの絵本もタイトルだけで腹立つのは自覚があるからなのかな、わたし(笑)

    • 2
    • 50
    • 京王相模原線
    • 21/12/14 07:46:19

    >>48 今はそうだよね。この間小児科いったら待ち合いでまだ1才半くらいの子が母親に「スマホでYouTube~スマホ~」ってメチャクチャしつこく言ってて。普段見せまくりなんだろうなぁって思った。

    • 0
    • 49
    • アルピコ交通上高地線
    • 21/12/14 07:26:53

    >>47
    あなたのコメント、差別用語なので警視庁インターネットホットラインに通報しました。

    • 0
    • 21/12/14 07:26:44

    ちがうよ、ぼくにも見せろやそのスマホだよw

    • 6
    • 47

    ぴよぴよ

    • 46

    ぴよぴよ

    • 45
    • 福島交通飯坂線
    • 21/11/19 15:15:43

    「そういう問題ではない」→じゃあどういう問題?
    「だれに言ってるんですか」→親だろ
    「子どもが心配」→だからスマホの時間減らして子どもとの関わり増やす努力しよう

    ってことじゃないの?

    • 3
    • 21/11/19 15:13:48

    >>12
    海外でもみんなスマホ見てるんじゃないの?
    知らんけど

    • 0
    • 21/11/19 15:13:02

    見るのはね スマホじゃなくて 子どもだよ

    だったらOK?

    • 1
    • 42
    • 福島交通飯坂線
    • 21/11/19 15:09:42

    わりと刺さったわ
    反省します

    • 0
    • 41
    • 伊予鉄道城南線
    • 21/11/19 15:07:56

    千葉って

    • 0
    • 21/10/18 08:24:14

    >>34
    ちょ、ホラーになってるし 笑

    • 1
    • 21/10/18 08:16:24

    >>34一気に怖くなる

    • 1
    • 21/10/18 07:53:30

    「目を離すな。子どもから」

    で良いのにね。子ども目線で標語なんか作るからガヤガヤ言われる。社会マナーとして標語て言うか言っときゃ良い。実際目離してる親が居るんだから。

    • 3
    • 21/10/18 07:52:58

    かまってちゃんみたいになってるやん

    • 1
    • 21/10/18 07:50:55

    のぶみの絵本思いだしたわ。なんかそんなのなかったっけ?
    好きじゃないけど。

    • 0
    • 21/10/18 07:41:51

    最近も交通安全キャラクターが千葉左翼ゲリラに狩られていたよね

    • 0
    • 21/09/16 12:30:08

    見ているよ
    スマホの中で
    君の顔

    • 2
    • 21/09/16 12:29:05

    そもそも、スマホに夢中な人に
    その標語響かないと思う。

    • 6
    • 21/09/16 12:25:47

    >>21「ぼく」を女の子は使っちゃいけないの?とかいう論争も起こりそうだから、
    「みんな見て スマホじゃなくて meの顔」にしたらいいと思うんだ。
    アイドル感増すけど。

    • 5
    • 31
    • シマチョウ
    • 21/09/16 12:20:10

    これって母親を指してたとしても、そういう母親がいるのは事実だし、そういうママに刺さればいいなってだけでしょ。
    キーキー言ってる人はまさに当てはまってるんじゃないの?
    ただ、こういう標語を掲示したら関係ないジジババやオッサン達に「母親」の印象悪く持たれるのは解せない。

    • 2
    • 30
    • シマチョウ
    • 21/09/16 12:15:38

    パパとママ スマホじゃなくて 子を見てね

    とかで良くない?

    • 6
    • 21/09/16 12:04:47

    子供自身は皆に自分を見て欲しいなんて思ってないのに、勝手な代弁しないでって話よ。

    • 2
    • 21/09/16 11:56:24

    >>21
    ママ見てねのほうは誰が考案したんだろ?時代にそぐわない標語だよね
    けしからん!今の若い母親は!とか考えてる老害世代が作ってそう。
    センス無い

    • 2
    • 21/09/16 11:54:13

    息子さん、スマホじゃなくて、ママを見て

    って、私はいつも思ってる。(笑)

    • 16
    • 21/09/16 11:52:07

    字余りだけど、
    父母見て スマホじゃなくて 子供の顔

    でいいやん。
    実際そうだしね。

    • 1
    • 21/09/16 11:49:43

    いみわかんない

    • 1
    • 21/08/17 22:45:05

    千葉ってさプロ市民ばかりだから言葉狩りが流行ってるよね。ハングルなら良いのかな?

    • 1
    • 23
    • マウントFUJI
    • 21/08/17 22:30:08

    >>14
    この前の小田急線の切りつけ事件で、みんなスマホ見てたからまわりは異変に気づくのが遅かったんだよね。怖

    • 2
    • 21/08/17 22:23:28

    >>21
    所詮批判してる人だって自分の事しか考えてないことが露呈しましたな
    たしか中にはいたと思うよ、僕に噛みついた人も。
    採用されなかったんだねw

    • 2
    • 21/08/17 22:20:36

    初めの標語が
    「ママ見てね スマホじゃなくて 僕の顔」
    だったんだよ
    それで「パパは?」「子育ては母親だけの責任じゃない」「父親は育児に参加しなくていいと思わせる」などなどの反対意見が殺到したの
    また「父子家庭に対してそぐわない表現」つのもあったらしい
    だから
    「みんな見て スマホじゃなくて 僕の顔」
    に訂正されたんだよ

    ところで
    「僕(の顔)」って部分には噛み付かないのかな?
    「まるで男の子を育ててる親だけが、ぞんざいな育児をしてると言わんばかりだ!」ってキレた人はいないのかな?

    • 8
    • 21/08/17 22:19:46

    ママからみんなになったのねwww

    • 3
    • 19
    • リブロース芯
    • 21/08/17 22:18:13

    >>18
    千葉叩きの人がわざわざ探してきてまでスレ立ててるからねww

    • 1
    • 21/08/17 22:16:15

    このニュース今年初めのだよ。古い

    • 2
    • 21/08/17 22:09:52

    子供に直接言われるわ。スマホみてたら「ちょっと!ママ!みて!聞いてる?!」

    • 2
    • 21/08/17 22:08:51

    さすが千葉朝鮮は日本語がわからないのね
    ハングルにする?

    • 0
    • 21/08/17 22:05:18

    トピタイとトピ文の意味かよくわからない。
    トピタイだけでなぜ、子育ては母親だけとか父親は無関係なのかとかそういう流れになるの?
    しかもそういう意見が殺到してるの?
    子どもが心配、っていうのも全くピンとこないんだけど。

    • 0
    • 21/08/17 21:57:28

    >>12
    駅とか電車わかる〜
    車両全員スマホみてるんじゃないかって時もあって、それが気持ち悪く感じるのはババアかしら…
    本読んでる人とか見るとなんかホットする

    • 4
    • 21/08/17 21:53:23

    みんななの?

    • 1
    • 12
    • シキンボウ
    • 21/08/17 21:52:20

    何が疑問なのよ。
    スマホいじってる時間が多い親が増えたのも事実でしょ。
    子供がそう感じたなら疑問も何もなくここまでやらないと言わないと気付いてないからだよ。

    私もスマホになんでも頼りきりだし見る。
    けど駅やどこでもほぼ周りみんなスマホ見てるの見るとちょっと日本気持ち悪いぞ…って思う事も多々。

    • 3
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ