国立大附属小に低収入家庭

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~19件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/13 12:01:20

    年収800万から900万位が1番下。
    1500万位が平均と感じる。

    • 5
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • リブキャップ
    • 21/06/13 11:58:06

    地方の国立大附属小学校って抽選って聞いたけど。
    国立だし授業料かからないイメージなんだけど...

    • 0
    • 21/06/13 11:56:53

    いるんじゃない?
    私も国立小だったけど、金持ちでもなんでもなくごく普通の会社員の父だったよ。

    でも金持ちの子は多かった。
    同級生のお父さんが有名な建築家だったとか、地元の有名企業の社長だったと大人になってから知るとか結構とある。

    • 4
    • 21/06/13 11:55:32

    学校に入ることだけを考えたら低収入家庭でも入れるけど実際はそこそこお金に余裕ある家が多いよね
    私立小も併願してる場合がほとんどだし

    • 4
    • 21/06/13 11:52:05

    地方だしあまり知らないけど、国立って授業料安いし、貧乏でもいけるんじゃないの?
    うちの地方は、低収入いると思いますよ。というか可能です。

    • 1
    • 21/06/13 11:51:48

    いるけど少数ではあるね。
    やっぱり小受本気で考えてた家庭は幼児教室やら塾やら受験対策たくさんしてきてるし、私立も受けてたりするから。
    親の職業もある程度見られてるのかな?芸能人や医者がやたら多かったんだけど。

    • 3
    • 21/06/13 11:49:38

    地方はいると思う。
    都内はほぼいない。抽選もあるけど考査は受験塾に通わせないと受からないし、塾は高いから貧乏人は通わせられない。
    学費は安くてもそれ以外の諸々は公立よりはずっとかかるよ。

    • 5
    • 21/06/13 11:47:43

    >>9
    筑波受に受かる子って塾通って私立も受けてて私立受かれば入学金も納めつつ
    筑波受かったらそっちに行くって思ってた
    ペーパーも工作も体操もなかったっけ?
    塾通わないで合格するのって難しくないのかな

    • 2
    • 21/06/13 11:43:08

    国立が良かったのは、日本がバブルだった時代だけ。
    今は、人気がある市立の方が受験料、入学金だけで毎年ものすごいお金が動くから設備改善もコロナ対策も速い
    今回、コロナのおかげで良く分かった。

    • 4
    • 21/06/13 11:41:27

    筑波とか、都内にあるような付属小はWM 率高いからそんなに旦那が稼いでないのかもね
    うちは受験対策でとある塾にお世話なってたけど、受験対策の塾はけっこう高額なんで貧乏人は居ない印象

    • 4
    • 21/06/13 11:41:04

    全く関係ないよ

    • 2
    • 7
    • コブクロ
    • 21/06/13 11:40:17

    いるよ
    シングルでもいるのに

    • 9
    • 6
    • コブクロ
    • 21/06/13 11:39:30

    いるよ。
    だって国立だから学費安いじゃん。
    低所得でも頭がよければ行ける

    私立は低所得は、いくら子供が頭よくても学費で断念する

    • 16
    • 5
    • ハツモト
    • 21/06/13 11:39:19

    うちの県にある国立付属小は納税通知書類提出するけど、国立付属は抽選だからお金があってもなくても関係ないよ
    さすがに生活保護とかは、居ないだろうけどね

    • 4
    • 21/06/13 11:37:35

    >>2
    うちの周りは、医師、自営業、公務員が多い。

    • 2
    • 21/06/13 11:35:05

    国立はいるわよ。

    • 9
    • 2
    • シマチョウ
    • 21/06/13 11:34:55

    低収入家庭かどうかどうか知らない。私のまわりは自営業、医師が多かった。

    • 1
    • 1
    • リブロース
    • 21/06/13 11:31:34

    いっぱいいる。地方だからかも。

    • 2
1件~19件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ