旦那のクラスが学級崩壊しました。

  • なんでも
  • トウガラシ
  • 21/06/12 20:31:17

旦那が小学校の教員(20代)ですが、学級崩壊しました。しかも2年連続です。去年学級崩壊して、かなり持ちやすいクラスの担任になったはずなのに...
とりあえず学校には言っているけど、鬱になって薬は飲んでいます。比較的小さい学校なのに...
向いてないんですがね?
先生辞めるべきですか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 379件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/15 07:41:08

    >>303
    いい先生と評判だった人は元塾の講師からの転職組だったわ。
    大卒すぐに教員になってる人って世間ズレしてるよね。
    子供会で同時期に役員になった人が先生だったんだけど、配布するプリントが全部学校からのプリントみたいな上から目線の文面で注意したら次の年に辞めた。

    • 4
    • 21/06/15 06:28:06

    ストレスで自殺未遂でもされたら学校の責任だな。

    • 0
    • 21/06/15 06:05:21

    上に相談したらいいのに。学年主任とか管理職は何もしてくれなかったのかな?

    • 2
    • 21/06/15 05:31:39

    うちのクラス子どもが、飛び出したり、子どもが教室にはいれず保健室とかにずっといる子がいるって聞いた。

    • 0
    • 312

    ぴよぴよ

    • 21/06/14 21:21:36

    教師って可哀想だよね。今の子達って見た目は子どもっぽいのにやってる事だけは一丁前だし、教師が自分達に怒ったり殴ったりしないってわかってるから舐めてるよね。ある程度は叱ったり叩いたりしてくれていいわ。

    • 8
    • 21/06/14 21:16:32

    うちは2年生。癇癪起こしたり、掃除中うるさかったりっていうのが気になるって話してた。先生が側にいるけどいうことを聞かない。心配になる。

    でも先生が自殺未遂をしそうな雰囲気らしい。

    • 0
    • 21/06/14 21:11:59

    2年連続ともなると、よっぽどだな。

    • 2
    • 21/06/14 21:10:17

    難しいんだろうな。
    うちの娘も、中学年だけど、クラスがうるさいっていってる。、

    • 0
    • 21/06/13 21:29:45

    去年学級崩壊を起こして、かなりやりやすいクラスを持たされたのに、また学級崩壊を起こしたようです。
    やはり旦那は向いていないようで。

    教員免許を持っているからといって、子ども達を統率する魔法を教わるわけでもなく、自分の知識、人間性すべてを使って勝負するしかない。

    何かが足りないからと言って、すぐどうかなる問題ではないのですよ。
    旦那と今後について話し合ってみます。

    • 2
    • 21/06/13 20:40:23

    >>294
    モンペの常套句
    まずは親の躾が問題でしょうが

    • 7
    • 21/06/13 19:48:02

    昔と違い、縛りのある中でどうやって規律を保つか…
    正直、猛獣使いのようなところがある。
    2年連続崩壊は、教員の評価は悪くなる。
    クラス編成もあるんだよね。

    • 3
    • 21/06/13 19:22:27

    >>284
    うちも4年。新人二年目の女の先生だけど、癇癪起こして叫んだりする子がいるらしい。
    その子供は他の先生ならいうこと聞くらしいから、やっぱり担任が力がないと、子どもいうこと聞かないんだろうな、と思う。

    • 3
    • 21/06/13 18:59:28

    先生って大学でて教員免許取得できたらなれるわけで、社会経験をしてないのよね。
    社会経験した事がない大人が、教員免許が取れたら先生って頼られても上手く対応できるかと言われたらそうでもないよ。で、鬱になったりする先生沢山いるように思える。

    • 5
    • 302

    ぴよぴよ

    • 21/06/13 18:36:10

    >>291
    そりゃ教師がまだ力がなくて半人前だからだよ。そんな教師のいうことなんて、子どもだっていうこと聞かんよ。

    • 3
    • 21/06/13 18:33:57

    >>294
    それができないから未熟者なんだよ。
    学ばない若い先生はほんと学ばないからね。

    • 2
    • 21/06/13 18:25:52

    2年連続で今年はかなり持ちやすいクラスでダメならもう塾の講師に転職して教える事だけに特化した方が楽だと思うけどな。

    うちの子、学校の先生より塾の先生に懐いてたし、変な子は淘汰される事が多いからご主人にすればその方がいいと思う。

    • 5
    • 21/06/13 18:21:42

    >>294
    全部問題を教師任せにしてるから先生不足してんじゃないかね?
    自分の子が問題起こしてスルーするような親にまずならないようにしないとな

    • 4
    • 21/06/13 18:21:16

    主の旦那もねー。もうちょっと学ばなきゃならないことありそうだよね。
    何か足りないんだろうよ。
    学年主任の先生とか管理職になんで早めに相談しなかった。

    • 4
    • 21/06/13 18:21:04

    >>292中学になったら真面目になるんじゃない?内申ほしさに
    騒いでも自分に害がないからやっちゃうんだろうね

    • 0
    • 21/06/13 18:19:15

    >>292
    いずれ困るのは子供らとその親達だからね
    小学校では関係なくてもゆくゆく大事にはなるよ

    • 1
    • 21/06/13 18:18:03

    >>291
    子供がまともに聞かないのは、教師の力量不足。子供のせいにしてはいけない。教師が未熟だからだよ。
    そこを聞かせるのが先生の仕事なんじゃないのか。

    • 4
    • 21/06/13 18:15:30

    >>287
    横からだけど、その考えはどうかと思うぞー。

    • 1
    • 21/06/13 18:15:14

    >>287小学校は内申関係ないし
    中受もペーパーだけだし、通知表関係ないから脅しにならない

    • 1
    • 21/06/13 18:14:43

    >>290
    教師じゃないから知らん
    授業まともに聞かん、注意もスルーなやつに何言っても仕方ねーじゃん

    • 0
    • 21/06/13 18:13:06

    >>289
    学級崩壊を起こす、典型的な考え方の教師だね。

    放置していて防げると思う?まわりのきちんとした子供達はそういう教師の態度をきちんとみてる。この先生は放置してるんだ、って思ったら、他の子達まで先生に背中向け出すぞ。そういう状態が学級崩壊っていうんだよ。もう一回学びなおせ!

    • 1
    • 21/06/13 18:10:06

    >>288
    防ごうと思わん
    放置でいい

    • 0
    • 21/06/13 18:09:35

    >>287
    甘い。そんなんで崩壊防げると思ったら大間違いだぞ。

    • 2
    • 21/06/13 18:04:43

    言う事聞かないやつは内申点と成績ガッツリ引いてやればいい
    言って聞かないやつは親に釘を刺してそれで無理なら無視でいいと思う

    • 1
    • 21/06/13 18:01:06

    >>248
    6年は崩壊は聞いたことあるな。いとこのヤサイ息子の学級がそうだった。5年は聞いたことない。力がある先生が持つ場合が多いから。

    • 1
    • 21/06/13 14:24:35

    男の先生で崩壊って珍しくない?
    たまたま問題ある子たちが集まっちゃなあったとか?
    でも2年連続って担任が原因かもね。

    • 5
    • 21/06/13 14:21:30

    うち4年だけど、しょっちゅう子供が脱走したり一部の子供が癇癪おこしたり大変だよ。担任も若い女の先生。子供からなめられてんだとおもう。

    • 4
    • 21/06/13 14:19:34

    >>279
    高学年でも20代の先生が担任してる6年は崩壊しそう。子供がふざけるもん。

    • 1
    • 21/06/13 13:59:55

    >>161
    あなたがヘラヘラ口に出すことじゃないでしょ。

    ちょっとしゃしゃりすぎ。

    • 0
    • 21/06/13 13:56:02

    >>94
    学級崩壊が当たり前?

    そもそも学級崩壊ないなんてひと握りだと思うけど。

    • 3
    • 21/06/13 13:42:43

    私も小学校で働いてるが、子供は先生をよく見てるよ。
    まだ若いから旦那さんも毎日手探りなんだろうから、向いてないとかではないと思うよ。
    他人の子供の命を何十人も見るのは凄く難しい事だしね。
    まぁでも学級崩壊するのは、子供にもよるよね。
    旦那さん、辛いなら辞めて塾とかでもいいんじゃない?
    わざわざ鬱のまま教師続けないといけない理由もないよね。
    でも不思議なのが、去年学級崩壊させてたら、今年は楽な子供を集めたクラスにしてくれるはずなんだけどなぁ。地域によるのかな。

    • 4
    • 21/06/13 13:34:50

    今、若手が多いから仕方ないよね。
    学年主任レベルの先生に担任もってもらったら、学級がまとまるせいか前年度までの問題行動がピタッとやむよね。
    特に高学年もつような先生は、強い先生多い。けどあれくらいのほうが親としては安心。

    • 4
    • 21/06/13 13:25:02

    向いていないと思う。どんな生徒たちでも先生を見て行動取るからね。うちの子の学年は4年間崩壊してたけれど、5年生で受け持ってくださった先生のおかげで問題行動はピタッと止みましたから。

    • 2
    • 21/06/13 13:17:35

    うちの子供のクラスも学級崩壊して女性の担任が鬱になって休職してたわぁ
    とんでもないモンスター児童がひとりいると周りの子も同調しちゃって崩壊起こりやすいよ
    親も子もアレだから直すとかの問題じゃないしねぇ

    • 5
    • 21/06/13 13:14:18

    個別指導の塾講師に転職したら?人でが足りなくて募集しています。フルタイムで働いてくれたら小学校教師のお給料以上になると思います。勤務時間が午後から夜になりますが、一度に数十人の相手するよりご主人にはいいと思います。お勉強を教えるのはお好きで上手でしょうから。

    • 2
    • 21/06/13 13:13:51

    >>261
    うちの学校も、学級崩壊する学年は、親がモンペ。
    先生と協力する姿勢がなく、文句ばっかりだから
    子供も先生を信頼しなくなっちゃうんだと思う。

    • 1
    • 21/06/13 13:13:15

    >>243
    まさにこれだった。
    問題児は変わらないんだけど、担任の対応で問題児の行動や言動が変わってくる。問題児が大人しくなればそれに同調して騒いでた男子も大人しくなるパターン。
    担任でこんなに違うのかと驚いたわ。

    • 0
    • 21/06/13 13:13:01

    >>256
    まあでも、先生も鬱になる前になぜ学年主任とかに相談しなかったのか?って話にもなるから。
    先生個人にも問題あるし、学年主任にも責任はある。

    • 1
    • 21/06/13 13:11:14

    >>259
    柔道、剣道、合気道、空手みたいに武道やってる先生は強いから、指導力バリバリよね。

    • 0
    • 21/06/13 13:09:40

    向いていないと思う。どんな生徒たちでも先生を見て行動取るからね。うちの子の学年は4年間崩壊してたけれど、5年生で受け持ってくださった先生のおかげで問題行動はピタッと止みましたから。

    • 0
    • 21/06/13 12:42:40

    うるさいガキは廊下に立たせとけよ

    • 1
    • 21/06/13 12:26:21

    奥様が働いてるなら、もう学校行かなくていいよっておっしゃってくだされば、旦那さんもかなり楽だと思います。
    わたしも教員で、かなり悩んだ時期があり、旦那に、もうやめていいよと言われ、かなり楽になった経験があります。
    保護者も常識が通じない人いますし、真面目な先生ほど、つぶされます。
    旦那さんがお休みされたら、されたで、学校は回ります。大切なご家族だと思いますので、よく考えてください。

    • 2
    • 21/06/13 11:42:18

    >>261
    顔?!

    • 0
    • 21/06/13 11:42:17

    辞めるしかないよ。
    鬱病は薬では治せない。環境を変えなきゃ無理だよ。

    精神薬が手放せなくなったら どんどん強い薬になって危ないよ。

    • 2
1件~50件 (全 379件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ