家庭教師か個別指導塾か悩む

  • なんでも
  • エンピツ
  • 21/06/09 14:32:37

小学校中学年の子供が学校の授業について行けてなくて、家庭教師か個別指導塾にするか悩んでる。
家庭教師はベテラン講師が週1回60分で月25000円の所を検討。
個別指導塾は近くの週1回60分で月12000円。
個別指導塾は多分バイト講師。
実際、個別指導受けた人効果あった?先生によっても全然違うんだろうけど。
あと、両方利用したっていう人がいたら実際の指導の違いとか効果の違いや、何で変えたか教えて欲しいです。
家庭教師も出せない金額ではないけど、個別指導塾でそれなりの効果があるなら個別指導の方が金銭的に助かるので。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/09 21:31:43

    うちの子が通ってる個別は大学生もいるが少ないよ
    親の要望と子供の性格考えて先生を選んでくれる
    合わなければもちろん変えてくれるし
    うちの子たちには合っててすごく成績上がった

    • 0
    • 21/06/09 21:22:46

    >>29
    家庭教師は来てくれるのは楽だけど、片付けたりもてなすのが大変ですよね。
    子供は先生が来てくれるっていうのが新鮮で、家庭教師がいいみたいですが、、、

    • 0
    • 21/06/09 21:04:59

    我が子はまだ小さいので最近の事は分からないけど、私自身が家庭教師、大手塾、少人数制の塾を経験しました。
    先生との相性もあるだろうけど、主のお子さんには少人数制の小さな塾が良いのでは?
    私が初めて通った塾は、夫婦二人で自宅で経営してて、アットホームで1クラス15人程度の所でした。
    難関校をめざす塾ではなく、勉強があまり得意ではない子に勉強のコツを教えるような塾でした。
    私はわりと勉強が出来たので物足りなくなり大手に変えましたが、基礎をしっかりたたきこまれていたと実感したのを覚えています。



    ちなみに家庭教師は私には合いませんでした。
    勉強を教わるというより来客がある感じで、来る前から帰るまでソワソワしてしまうし、休憩時間に母がケーキなどを持ってくるのも気が散りました。
    自室に他人が入って来て落ち着かなかったです。

    • 0
    • 21/06/09 20:59:01

    >>26
    効果があるなら個別がいいと思ってます。家庭教師に比べて同じ金額で時間も長く教えてもらえるし夏期講習等もあるので。
    ただ、個別指導はバイトとか経験の少ない先生もいると聞いたので少し不安です。

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 21/06/09 20:48:50

    >>24
    もう個別より家庭教師の方が良いと思ってるんでしょ?
    家庭教師にしたら良いんじゃないですか?

    • 0
    • 21/06/09 20:43:25

    >>19
    教師との相性が無いと勉強しないし逆に嫌いになるよ

    ちなみに
    ベスト個別学院と言うところに通ってたけど
    先生が常に辞めて行って出たり入ったり

    なんか気持ち悪いおじさんで分からない所を教えてもらえないし
    大手の塾で講師してたって自慢話しかしない
    配られたプリントしかしてない言ってた事あった

    お友達に誘われた塾に変えたら悟りが開かれたらしく部屋にこもって勉強するようになったよ
    先生も信頼できる楽しい人が多かった見たいだよ
    明光義塾

    個人差はあると思う

    • 0
    • 21/06/09 20:37:44

    >>23
    近くの個別指導塾2カ所に体験申し込みました。先日説明を受けましたが、事務的で親身になってくれるのかな?とちょっと不安な印象です。親への報告も小さな紙に教えた所、理解できたかどうか、宿題等少し書いて渡される程度です。

    • 0
    • 21/06/09 20:28:52

    個別というか1対2のところにしてる。
    個別もいろいろ体験したけど、ここが親身になってくれて子供が適当にふんふん進んでも気付いてくれそうだったから。
    宿題もただ丸つけじゃなくて、理解してるか簡単に毎週テストしてくれる。連絡も週1から月1まで選べるから私は月1回報告してもらってる。
    個別でも色々あるのでまずは体験がいいと思います。

    • 0
    • 21/06/09 20:24:56

    >>20
    検討してる家庭教師は90分週2だと7万くらいです。中学生は約8万、高校生は約9万です。
    特に中学受験は考えてないし、高校もレベルの高い所を目指しているわけではないので、小学生からそこまでお金をかけるのもなぁ・・・と思い、週1、1時間にしようと思いました。

    • 0
    • 21/06/09 20:22:03

    >>20
    主の方が割高だよね

    • 1
    • 20
    • トウガラシ
    • 21/06/09 20:17:52

    うちのプロ家庭教師は月90分×8で64000円だよ。主さんところめっちゃ安いね。

    • 0
    • 21/06/09 20:15:09

    >>17
    検討している家庭教師は、教員免許有りの経験年数の長いプロ家庭教師みたいです。学習障害の子も指導できると言っていました。

    1対2の個別指導塾は2教科で35000円くらいです。

    • 0
    • 21/06/09 20:10:53

    わかりやすく丁寧に教えてもらえると思って個別指導塾か家庭教師かを検討しているので、集団塾は検討していません。
    授業についていけないので、集団塾は意味が無いかと。

    • 0
    • 21/06/09 19:22:16

    一教科に12000とかだと思うけどそれじゃ足りないと思うよ
    大手の塾に入れてみたら?
    スイッチ押されると言うか勉強をする事を洗脳されるし
    自らする様になる

    個人教師だと
    頭の悪い子に頭の良すぎる学生は教えられないよ

    • 0
    • 21/06/09 19:17:00

    授業についていけないのに週一時間では厳しい気がする

    • 2
    • 21/06/09 19:09:21

    難関校目指してるわけじゃないならバイト講師でも問題ないよ

    • 3
    • 21/06/09 19:04:34

    >>13
    先生にもよるんだから、まず個別で体験してみたら?

    • 1
    • 21/06/09 18:58:02

    授業についていけない子の場合、家庭教師か1対2の個別指導塾どちらがいいのでしょうか?
    国算2教科で家庭教師は週1時間、個別指導塾は週80分×2回になります。

    • 0
    • 21/06/09 16:24:35

    あ、あとうちの子の所は、先生は時間中ずっと付きっきりです。ただ先生1対生徒1人か2人が選べて、1人だとちょっとお値段高くなります。いろいろ体験行って相性や塾のシステムを見てみた方がいいと思います。

    • 0
    • 21/06/09 16:18:53

    個別指導なら先生との相性が悪ければ変更してもらえるよ。

    • 0
    • 21/06/09 16:13:16

    >>8
    うちは、月1で報告書が届くよ。
    面談は無いけど、いつでも先生と話せる。

    • 0
    • 21/06/09 16:10:15

    >>8

    うちの子の所は毎回連絡ノートでそういったことを保護者に知らせることになっていますよ。よく保護者面談もあって指導内容と方針のすり合わせもあります。

    • 1
    • 8
    • エンピツ
    • 21/06/09 15:35:22

    個別指導塾って保護者に対する面談や勉強の進み具合や問題点とか報告してくれますか?

    • 0
    • 7
    • シマチョウ
    • 21/06/09 15:13:06

    本人にもよるかも。
    うちの子は誰か知ってる子(友達)がいると気後れしちゃって質問とかできないタイプ。
    個別塾も周りに誰かいて声なんか聞こえるみたいで手をあげて先生を呼ぶことができないと思う。
    だから付きっきりの家庭教師にした。
    良い家庭教師の会社で若い先生の時は毎月会社の人と面談あった。
    ベテラン先生の時は面談はなかったけど、うちの子が黙っていても気持ちを読み取ってドンドンわからないところを勉強させてくれた。
    宿題もたくさん出してくれた。
    田舎だから塾だと送迎しなきゃならないからそれしなくて良くて楽だった。

    • 1
    • 21/06/09 15:03:37

    私なら個別にする。
    うちの子は塾と個別で悩んで塾にしたけど、実際に体験してその様子を見て決めた方が良いよ。

    • 0
    • 21/06/09 14:58:55

    家庭教師は仲介業者のピンハネが凄いよね。現役東大生の家庭教師を紹介してくれる業者に時給7000円払ってても、先生本人の懐に入ってるのはその半額以下とかよく聞く話。

    • 0
    • 21/06/09 14:57:08

    うちは小学生の時に英語の家庭教師をお願いしてた。
    私立の小学校?公立とは別の内容なのかな?小学生の内容なら個別指導の塾で大学生のバイトでもほとんど誰でも教えられると思う。相性の方が大きいと思う。先取りして受験を考えるならそれができる先生をお願いして。
    家庭教師は家に来てくれるから送迎しなくていいメリットがある。個別にして週2回通わせてもいいかもって思う。お勉強を楽しいものにしてくれる先生に出会えるといいね。

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 21/06/09 14:42:13

    うちは中学生だけど、中1で既に英語でつまづいて個別指導の塾にしたよ。
    でも、個別指導もピンキリだから、体験してみた方が良いと思う。
    で、本人がわかりやすかったと感じた所にした方が良い。
    あと、バイトって言っても、大学生なんだと思うけど、そこの大学の人なのかも確認した方が良いよ。大学生もピンキリだから。
    うちはその個別指導に通ってもう2年だけど、英語はできる部類に入ってるよ。
    で、英語だけで通ってるんだけど数学も見てもらってるみたい。
    家庭教師は利用したこと無いけど、家庭教師も大学生が多いみたいだし、お隣さんは家庭教師入れてたけど効果無しって言ってた。

    • 0
    • 21/06/09 14:36:05

    両方利用しましたが中学年なら塾のがいいですよ。
    慣れている場所だとオンオフの切り替えが上手にできないので。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ