再婚を反対された

  • 旦那・家族
  • あやん
  • 21/06/05 09:07:42

産後半年で離婚しました。実家に住まわせて貰いながらパートをして、双子の娘は4歳になりました。
もともと母と折り合いが悪く、ずっと出ていきたいと考えていましたが貯金も収入もほぼ無く我慢してきました。元夫からの養育費は月4万円です。
離婚原因は性格の不一致で、産前からマタニティブルーでイライラする事が増え、飲食店経営の夫とすれ違いの生活、激しい言い争いが増え、夫から離婚を何度も一方的に告げられ離婚しました。

産後は月1回ペースで私と双子と4人で過ごす日が続いていましたが、1年前元夫が再婚しようと言ってくれて今は再婚に向けて動いています。

再婚の事を、元夫と共通の友人達に相談すると、皆揃って反対します。辞めた方が良い、最初の結婚も反対だった、また失敗する、あいつは性格が悪い、など。
友人の意見で決める訳ではありませんが、友人皆反対する中で再婚は、少し後ろめたい気持ちになってきました。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~11件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/08 08:43:27

    なかなか産後6ヶ月で離婚しないよ
    どんなことがあってもね

    忍耐に欠けるそういう人なんだと思う
    再婚しても繰り返し
    ましてや反対にあってるなら
    なおさら

    • 7
    • 21/06/08 08:55:42

    トピ分だけ読んで思ったことなのですが、まずは同棲(同居)をしてみてはどうですか?

    生後6ヶ月の妻子に離婚を突きつけ実際に離婚してしまうなんて、夫としても父としても責任感に欠けてると思います。いまは時々一緒に過ごしてるだけなので育児の大変さもわからず、責任の重さも感じておらず、子供と過ごす楽しい時間だけを見て「再婚しよう」と言っているように思えます。それで実際に再婚したら、育児の大変さや自分の時間の少なさを痛感してまた主に対して心ない態度を取ったりしないかと心配です。

    • 5
    • 21/06/15 08:00:12

    子供達は親が離婚している事を理解していないし、理解していないうちに再婚をしたいのです。また、離れて暮らしている為今は月3〜4日間一緒に暮らすのが限界です。
    夫は自営の為、私達の住む県に引っ越す事は出来ない、自営で無くとも地元を離れたくないと言っています。なので転出転入、転校、退職など手続きは沢山ありますが、1月ごろ退職し、3月に再婚、引っ越しを目指しています。

    • 1
    • 21/06/15 08:06:21

    >>189
    離婚原因が、妊娠結婚によるお互いの気持ちの変化だったと思います。今赤ちゃん期が過ぎて、楽な事も増えましたが、交友関係、お金の事、まだまだ子育ては大変なのは覚悟しています。夫を信じるしかありません。
    今は両親と同居で、ぬるま湯に浸かっている生活は自覚しています。特に不自由はありません。
    来年再婚後の方が辛く、きつい事もありそうですが、家族揃う事が何よりなので、子供達にも両親がいて良かった!と思って貰える様に頑張ります!

    • 1
    • 21/06/15 08:13:31

    >>190友人達にも反対されてるんでしょ?こういうときはきいておいたほうがいいよ。友達に性格悪いって言われてるなら悪いんだよ。
    再婚してまた離婚ってなったらそれこそ子どもが理解できるような歳になってるんじゃない?今うまくいっているなら今のままがいいと思う…理解していないうちに再婚したいってそんなにこだわることではないような…

    • 4
    • 21/06/15 08:17:02

    とりあえず子供は増やさなければうまくやっていけるんじゃないですか??
    赤ちゃんが嫌いなんだよ。多分。
    いいとこ取りかもしれないけど、それで本当に子供が幸せになれるならいいじゃない。

    主さん、大切なのは子供が幸せそうに暮らせてなければきちんと逃げることです。
    再婚したし今更一人で二人養えないからこのまま生活するしかない。
    という状況に持ち込まないことが大切です。
    今のうちに貯蓄して万が一うまくいかなければすぐ逃げれるようにしてあげてください。

    • 2
    • 21/06/15 08:18:57

    籍は入れずに2年位一緒に住んでみたら?

    • 3
    • 21/06/15 08:23:25

    >>191
    妊娠中~産後数年、ここらが1番精神的にも身体的にも辛いのにここを支えて貰えずお互い乗り越えられなかったのに大丈夫かなぁ。
    月一程度にちょこっと会うくらいなら世話しなくて可愛いだろうけど365日子供やあなたと関わってくのに大丈夫だろうか。
    友達にあいつは性格が悪いとお墨付きなのが引っかかりますね。
    どちらにせよ、かなり前向きみたいなのであなたの再婚とお子さんが幸せなものになりますように。

    • 3
    • 21/08/05 16:39:52

    盲目すぎてこわいです…
    双子ちゃんたちが幸せになりますように…

    • 2
    • 21/08/05 16:49:21

    主は楽な方へ逃げるのが染み付いてそう
    今は実母から逃げたいんだろうね

    • 6
    • 21/08/05 23:25:18

    セレクトから。
    主のみを見て、もう結論を出されているようなので無意味ですが

    >自営で無くとも地元を離れたくない

    こういうことを言ってる段階で歩み寄りの出来ない人だと思いますよ。
    主は単に自分の母親から離れたいだけ、現状が逃れたいだけ。
    それが悪いとは言いませんが、2児の母親としては些か甘いのでは。
    お子さんたちにとって良い結果となりますように。

    • 4
1件~11件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ