再婚を反対された

  • 旦那・家族
  • あやん
  • 21/06/05 09:07:42

産後半年で離婚しました。実家に住まわせて貰いながらパートをして、双子の娘は4歳になりました。
もともと母と折り合いが悪く、ずっと出ていきたいと考えていましたが貯金も収入もほぼ無く我慢してきました。元夫からの養育費は月4万円です。
離婚原因は性格の不一致で、産前からマタニティブルーでイライラする事が増え、飲食店経営の夫とすれ違いの生活、激しい言い争いが増え、夫から離婚を何度も一方的に告げられ離婚しました。

産後は月1回ペースで私と双子と4人で過ごす日が続いていましたが、1年前元夫が再婚しようと言ってくれて今は再婚に向けて動いています。

再婚の事を、元夫と共通の友人達に相談すると、皆揃って反対します。辞めた方が良い、最初の結婚も反対だった、また失敗する、あいつは性格が悪い、など。
友人の意見で決める訳ではありませんが、友人皆反対する中で再婚は、少し後ろめたい気持ちになってきました。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/05 09:23:49

    互いに変わらなきゃ歴史は繰り返されるだけだからだよ。
    大人が変わるって相当難しいからね。

    • 5
    • 21/06/05 09:24:16

    共通のお友達までみんないうなら間違いなく性格が悪いのでしょう。たまに会うからいいのかも。再婚のメリットをしっかり考えた方がいいかも。また気に入らないことがあったら一方的にいろいろ言われるかも。

    • 10
    • 21/06/05 09:25:02

    >>15
    >3か月に1回のペースで元夫の自宅に行って4人で3日間ほど

    それくらいの距離感がちょうど良いんじゃないのかね。

    • 15
    • 21/06/05 09:25:03

    >>15
    同居したらええやん。
    すぐに出られるように入籍せずに。

    • 9
    • 21/06/05 09:25:12

    >>14
    離婚が成立したのは産後半年ですが、離婚を告げられたのは妊娠6か月頃からです。何度も離婚を言う元夫に応じなかったのですが、遂に疲れてしまって、離婚届にサインしてしまいました。

    • 0
    • 21
    • リブロース
    • 21/06/05 09:26:01

    一方的に離婚突きつけてきたような人と再婚しようって気がわからん。また気に入らないことがあったら子供押し付けて離婚するかもよ?
    乳飲児押し付けて平然と離婚押し付けてきてあげく養育費四万しか払わない人でしょ?

    • 20
    • 21/06/05 09:26:01

    >>15
    3ヶ月に一度、3日間なら小旅行みたいなものじゃない?非日常と日常は違うと思う

    • 11
    • 23
    • インサイドスカート
    • 21/06/05 09:26:15

    同じ相手なら良いんじゃない?

    個人的には少し離れてる距離だからこそ上手くいってるんじゃないかとは思うけど、
    子供の実父だし、今度は上手く行くこともあるかもしれない。

    • 3
    • 21/06/05 09:26:55

    >>20
    デキ婚して妊娠六ヶ月には離婚って言われるなんて…

    • 15
    • 21/06/05 09:26:56

    >>16
    そうですね。元夫は良く言えばハッキリしてて頼もしい、悪く言えばワンマンで我が強く、口喧嘩では勝てません。

    • 1
    • 26
    • ウワミスジ
    • 21/06/05 09:27:19

    双子なのに養育費4万少なすぎ。
    別に籍入れる必要ある?
    父親としていればいいだけで、わざわざ籍入れる必要ないよね。

    • 8
    • 27
    • ウワミスジ
    • 21/06/05 09:28:20

    そもそも父親として自覚ないよね。
    主を家政婦扱いしたいだけじゃない?

    • 8
    • 21/06/05 09:29:10

    >>20
    無責任な男だよね、それ
    再婚したいと言える神経も疑ったほうがいいよ
    反対されて当然だよ
    とりあえず、本気だったら再婚を決める前に養育費をアップしてもらいな

    • 9
    • 21/06/05 09:29:55

    冷静に考えて
    産後半年前に歩み寄ろうともせずに
    離婚を言い出す夫ってクズじゃない?
    子供がある程度自我が芽生えて、少しだけ手がかからなくなってから再婚したいとか酷くない?
    よく再婚しようと思うね

    • 9
    • 21/06/05 09:30:11

    >>24
    18歳の時同じ職場で知り合い、22歳から付き合い同棲して、27歳で結婚しました。そこまでは本当にずっと幸せでした。結婚してから、子供が出来てから崩れてしまいました。子供嫌いなのかと思いきや、元夫は双子を可愛がりプレゼントも度々してくれます。

    • 1
    • 21/06/05 09:31:09

    >>29
    再婚の決め手は子供です。子供と夫婦で暮らすのが1番良いのかと。

    • 1
    • 21/06/05 09:32:47

    >>20
    そんな男と再婚するの?
    てか、性格の不一致で別れたのにまた一緒になるって考えれないわ。
    離れて月1で会うから今はいい関係であって、再婚してまた同じ家に住むとなると前と同じことの繰り返しじゃない?
    主は元夫と再婚したいんじゃなくて、折り合いが悪い母親と離れたいからなんじゃない?
    『再婚すればこの家を出ていける』みたいなさ。

    • 7
    • 21/06/05 09:33:10

    >>28
    飲食店経営ですが、支出も多く、手取りは多くありません。なので養育費アップは難しいです。双子の保育園準備品や、自転車、七五三の費用などは恥ずかしながら私の両親に出してもらいました。

    • 1
    • 21/06/05 09:33:41

    >>30
    答え出てるじゃない
    五年付き合ってるときは上手くいったんでしょ
    で、結婚して半年ほどで離婚、しかも主が心身共に大変なときに
    これをまた繰り返すって分からない?
    付き合うだけの関係だと良好な相手なんだよ

    • 7
    • 21/06/05 09:33:59

    男見る目養わないと同じことの繰り返しで子供が被害被るよ
    主はそれでもいいかもしれないけど振り回されて苦労するのは子供
    一番大変な時に見捨てられて、少し楽になってきた頃より戻そうとかクズじゃん
    それでまためんどくさくなったら捨てられるの目に見えてる

    • 3
    • 21/06/05 09:34:03

    >>31
    0歳~3歳までの手がかる時に離れて暮らしてて、
    それなりに手がからなくなる頃に再婚したがる父親なんて本当子供に取って必要かな
    よく考えたほうがいいよ

    • 15
    • 21/06/05 09:34:13

    >>31
    またダメだったら、今度は子供を振り回す事になるんだよ。
    絶対大丈夫なんて言えないでしょ?

    • 4
    • 21/06/05 09:34:15

    >>32
    そうですね。母と離れたい、復縁したいの気持ちが半々です。

    • 1
    • 21/06/05 09:35:01

    元ご主人と過ごすのは月に1回、何時間ですか?
    せいぜい半日から、数時間でしょう?
    その間くらい、いくらでも良い顔出来るよ?
    お子さんだっておとなしくしてるだろうし、主さんも終始ニコニコ出来るよね

    でも、生活とは そうじゃ無いよね
    日々の生活の中では母親として大声で叱る場面もあれば、子供たちが泣き喚く場面もある
    子供の具合が悪くなって病院に担ぎ込む事もあれば逆に主さんが倒れて、家事が何も出来ない事だってあるよね
    そういう大変な時を、親として 夫婦として乗り越えた事が無い人(元ご主人)と一緒になったなら、どうなると思いますか?

    面会の時の主さんと双子ちゃんたちは、ある意味キレイな状態ですよね
    そうじゃない時の貴女たちを知らないのに、完成された3人だけを見て「再婚しよう」と言う元ご主人を、信頼出来ますか?

    • 12
    • 21/06/05 09:35:32

    >>36
    手がかからなくなる頃に再婚…。そういうのは多いんですかね。両親に助けて貰いながらでも双子育児は壮絶でした。

    • 1
    • 21/06/05 09:35:43

    >>30そりゃたまにしか会わない、都合よく可愛がれるんだもん
    一緒に暮らしてずっと同じ空間だとイライラされるのわかりきってる
    騙されやすいね主って
    チョロい女だなって思われてそう

    • 7
    • 21/06/05 09:36:51

    >>40
    その壮絶な育児を放棄した男だよ?

    • 18
    • 21/06/05 09:38:05

    >>33
    夫婦共に収入が少ないなら再婚後に経済的な問題で喧嘩するよ、きっと
    妊娠中に離婚迫った男だから忍耐力も父親の自覚もないのよ

    • 10
    • 21/06/05 09:39:24

    >>38
    他の人は反対してるけど、18から今31?まで続く関係ならまたくっついてもいい気がするな。
    本人同士も前向きに考えてるみたいだし。
    結婚前には約束事はしっかり決めておく事は必要だと思う。
    あと、取り敢えず同棲から始める。

    • 3
    • 21/06/05 09:39:34

    養育費に4万しかくれない人が、これからは主を含め3人を養ってくれるの?
    それとも主が働いているのを、元夫はあてにしているの?

    今までは実家でお世話を手伝ってくれていただろうけど、これからは夫が手伝ってくれるの?

    色々と聞きたい事はいっぱいあるわ。

    • 11
    • 21/06/05 09:40:18

    皆が口を揃えてそう言うなら、そりゃ辞めた方がいい男なんだなー。
    また同じことになりそう

    • 7
    • 21/06/05 09:41:12

    >>43
    子供がいる分、昔より出ていくお金も多いしね。今は月4万払ってで済ませてるけど、再婚したらとてもじゃないけど4万では足りない。

    • 8
    • 21/06/05 09:41:32

    >>39
    元夫は県外の為、最近は1日面会より、泊まりの面会が多いのですが、元夫は飲食店で休みが少なく(月2日)、面会中は朝~昼まで家族で過ごし、夕方~深夜は元夫は仕事に行っています。
    再婚してもこの生活がずっと続くと思います。毎日ほぼワンオペになり、またすれ違いも出てくるのだろうと。でも両親には再婚の意思を元夫と一緒に伝えましたし、もう後戻りは出来ません。

    • 3
    • 21/06/05 09:41:47

    軽い気持ちで再婚して、すぐに妊娠して、再び離婚を切り出される予感しかない

    • 18
    • 21/06/05 09:42:26

    私が主だとしたら、同じ人と再婚はしないな。だってダメなところ分かってるんだから同じことになる確率高すぎるし。それより、母親の家に居候させてもらって、暇だとか言ってる時間がある今のうちに、死ぬ気で安定に繋がる資格をとるために勉強する。その為に多少のイライラは我慢して、今のうちに自立する為に頑張る。

    • 7
    • 51
    • リブロース芯
    • 21/06/05 09:43:02

    結婚せずにまずは一緒に住んでみて、それで数年たっても気持ちが変わらなかったら結婚したらいいと思います。周囲の人が反対するのなら、それなりに理由があるから。

    • 6
    • 21/06/05 09:43:17

    >>48
    何で後戻りできないの?
    どうやって生活していくのか、具体的に考えてるの?

    • 11
    • 21/06/05 09:44:18

    体を許すからこんな気持ちになるんだよ。
    悲しい性だね。

    • 5
    • 21/06/05 09:44:33

    私は再婚を反対されたけど無視して再婚しました。8年経ちますがしてよかったです。
    私みたいな感じは稀だと思いますが。

    • 1
    • 21/06/05 09:45:46

    >>48
    >でも両親には再婚の意思を元夫と一緒に伝えましたし、もう後戻りは出来ません。

    は?再婚することに決めたんじゃない
    じゃあママスタで意見を聞いても意味ないよね
    なんで こんなトピ立てたの?

    • 14
    • 56
    • トウガラシ
    • 21/06/05 09:47:15

    >>40
    お母さんと折り合い悪いって言っても子育て手伝ってくれてるんだよね?
    双子妊娠中に一方的に離婚を言い出す旦那でたった4万の養育費
    やめた方がいいよ 主は実家出たいだけじゃん 

    • 13
    • 21/06/05 09:47:24

    主はとりあえず実家出たくて仕方ないし、まぁ元旦那だしいっかなーくらいな感じがするんだけど
    誰かに頼らないと生活できないからそんな思考になるんだよ
    金銭面でも精神面でも自立しないとずっとそんなんだよ
    仮に再婚して、またうまくいかなかった時どうするか考えてる?
    自分のことより子供のこと考えなよちゃんと
    血の繋がってる父親なんだからいいでしょって思わないで

    • 8
    • 21/06/05 09:48:42

    >>48
    私からすると再婚するよりもなんとか収入増やして自立する方がよっぽどハードル低い気がするんだけど…実家に住んでるなら働いたり資格とるための時間の融通は一人で育ててるよりはきくだろうし親とのことは期間限定だと割り切って…
    共通の友達も反対しててここでも賛成意見皆無なのにそこまで元旦那を妄信できるのが逆にすごい、産後半年の双子育児中の妻に一方的に離婚言い渡せるってだけで十分やばい人間だと思う、同級生や同僚にそんな男がいたら本気で引く

    • 12
    • 21/06/05 09:49:08

    >>55
    トピ文に既に再婚に向けて動いてるって書いてあるじゃん。
    再婚するかどうか悩んでいるよりは、再婚を決めたけど周りに反対される事に悩んでると受け取ったよ。
    そんなに主を責めなくてもいいと思うよ。

    • 1
    • 21/06/05 09:51:05

    すぐに結婚って形を取らずに暫くは一緒に住んでみたら?妊娠だけは気をつけてね。

    • 3
    • 61
    • リブキャップ
    • 21/06/05 09:52:34

    再婚決めたんでしょ?

    このあと怖いのは、もし上手く行かなくてまた離婚するってなったときに「ほら言ったじゃん!再婚しちゃダメって!」って周りに言われるのが怖くて変に我慢することかな
    あんまり上手くいきそうな気がしないけど…

    • 5
    • 21/06/05 09:53:54

    母親はなんて言ってるの?金銭面もやっていける人と結婚した方がいいよ。恋愛と結婚は違うし。

    • 3
    • 21/06/05 09:54:48

    >>48
    激務の元旦那は育児を手伝ってはくれないよね?更に今は無い「旦那の世話」も乗っかってくるけど捌けるの?
    パートはどうするの?
    元旦那は主達に掛かるお金は4万で済むと思ってるんじゃないの?

    • 8
    • 21/06/05 09:55:34

    >>48
    ならもう勝手に再婚したら?
    ご両親に離婚となっても戻りません頼りませんって宣言してね
    再婚する気満々で助けてくれてた親に反対されてても聞かないで準備進めてる自分勝手すぎ
    そして周りが反対する男とはほんとにやめた方がいいよ

    でもしたいなら周りと距離が出来たり、縁切られたりそういう覚悟を持ちな。

    • 13
    • 21/06/05 09:58:56

    >>45
    再婚する前にパートを辞め、元夫の所へ引越し、再婚後落ち着いてからパート探しの予定です。再婚時期頃に、元夫が畑違いの仕事をもう一つ始めると言っているので、収入は増えるかも知れません。

    • 1
1件~50件 (全 198件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ