市民税の徴収通知書。

  • なんでも
  • ナカバラ
  • 21/06/01 09:40:54

通知表を確認したら、地震、生命保険控除、住宅ローンの欄が空白て控除されていませんでした。
で、市役所に問い合わせたら
「会社が間違っているのではないか?確定申告中なのでは?確認しますが急がれますか?」

急がれますか?って「信頼問題案件なんだから、急ぐでしょ」って言ってしまった。「調べますけどね、役所の誤りなのか確認できていませんので」との回答に意味不明。

で、会社の方の提出書類に不備があるようで会社に連絡。
「社労士さんにまかしているのでー」とのこと。再度、電話がかかってきて「社労士さん曰く、役所の間違いは多いので役所が間違えているのではないか?」と。

もうさ、入力間違いとかは問い詰めないけど、誰が間違っていて、誰が悪いわけ?
結局、委託、委託状態で、責任者不在状態で、誰も謝罪してくれないし訂正すればいいことなんだろうけど、気分悪くないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/01 10:30:44

    電子だと年末調整見れないの?

    • 0
    • 21/06/01 10:29:25

    >>3
    じゃあ電子で見なよ

    • 1
    • 3
    • ナカバラ
    • 21/06/01 10:27:26

    >>1
    うちは電子給与明細なので。

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 21/06/01 09:44:25

    手元にある源泉徴収票をみなよ。
    あれ、自治体に提出用と、本人に渡す用との複写になってる。
    つまり、主の手元にあるやつに控除記載があれば、自治体にも控除記載のある源泉徴収票が提出されてるってこと。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ