間違ってますよ。そろそろ気付こうか。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 330件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/01 11:52:08

    >>310
    真逆はむしろ「まぎゃく」と読む。
    まさか はひらがな表記が多いと思う。
    お義母さん、そんな風に思われてかわいそう笑

    • 1
    • 21/06/01 08:32:52

    >>217
    あら、他人事(ひとごと)と読まなくなってるのね。
    字幕でも、(ひと事)になってるけど、まさか『たにんごと』って言っても良くなってるなんてビックリ!
    どんどん変わって行くのね。調べてみるわ。
    でも、アナウンサーが(ひとごと)と言っている時に(人事)と字幕で書いてあると、じんじ?と勘違いしてしまった(笑)

    • 0
    • 21/06/01 07:03:15

    冤罪を免罪とかコロナ禍をコロナ渦とかよく見るよ

    • 0
    • 21/06/01 07:00:27

    >>296
    リーダー優しい~

    • 0
    • 21/06/01 07:00:26

    気持ち悪くて「えずく」ことを「嗚咽」って言ってる人馬鹿すぎて引く

    • 2
    • 21/06/01 06:57:19

    >>259
    でもテレビで芸能人が言った時、テロップもそうなってた事ある

    • 0
    • 21/06/01 06:38:22

    >>323
    ちっちゃい頃、うちの周りはみんな、はんこうちゅうしゃとか言ってたな。懐かしい。ちなみに九州だよ。

    漢字が読めるようになってはんこって訂正された。

    • 0
    • 323
    • インサイドスカート
    • 21/06/01 01:36:04

    判子をはんこうなんて言う人いる?

    • 1
    • 21/06/01 01:11:10

    >>321
    いや、縮毛は縮毛やろ
    ちりげはちりげや


    といってみるあ

    • 0
    • 21/06/01 01:08:56

    縮毛→ちりげ
    御用達→ごようたつ

    • 0
    • 21/06/01 00:44:58

    ゆう→いう
    こんにちわ→こんにちは

    • 2
    • 21/06/01 00:44:20

    >>310 早急と真逆の読みはどちらでも良い。
    特に真逆まぎゃくとまさかでは、意味が違うので使い道によって読みが変わる

    • 2
    • 21/06/01 00:42:43

    >>289
    言い間違え→言い間違い
    でも、「言い間違えた」は「え」で良いんじゃない?
    自動詞と他動詞で使い方変わるやつだよね。

    • 1
    • 21/06/01 00:28:39

    だいがえ→だいたい

    • 0
    • 21/06/01 00:26:51

    >>313鹿児島の地名じゃないかな。川内って書いてせんだいって読む

    • 2
    • 315
    • ビーフシチュー
    • 21/06/01 00:26:26

    >>299
    若い人は知らないかもね。

    • 0
    • 21/06/01 00:25:32

    この間久しぶりに御中をごちゅうって言ってしまったわ。おんちゅうってわかってるのにごちゅうって言っちゃう。恥ずかしかった。

    • 1
    • 21/06/01 00:24:22

    >>311
    これなぁに?

    • 0
    • 21/06/01 00:12:29

    >>305
    判子のことをはんこうって言う

    • 0
    • 21/06/01 00:08:04

    かわうち→せんだい

    • 0
    • 21/06/01 00:06:29

    うちの義母!

    梅雨入り一ばいういり◎つゆ

    早急一そうきゅう◎さっきゅう

    真逆一まぎゃく◎まさか

    詳細一せんさい◎しょうさい


    まだいっぱいあるけど聞かなかった事にしてる。

    • 0
    • 21/06/01 00:00:02

    いまだに雰囲気をふいんきって間違えるっての理解できない。でも、間違ってる人に会ったことないけどw

    • 0
    • 21/05/31 23:58:13

    >>300
    三重では使うわ。

    • 0
    • 21/05/31 23:57:16

    ぞくがらバツ つづきがら○続柄
    違和感を感じるバツ 違和感がする○違和感を覚える○

    • 2
    • 306

    ぴよぴよ

    • 21/05/31 23:55:42

    はんこう→はんこ

    これ分かんない。

    • 2
    • 21/05/31 23:48:00

    >>297多勢に無勢もあるしね。誤用だったものも、みんなが使うようになれば辞書に載る。そうなれば正しいこと言っててもこっちが間違ってるような空気になったりするしね。
    ちなみに、今まで「代替」をだいがえと読む大人にたくさん会ったけど指摘できなかったな。車検の話題で、え?代替(だいがえ)車でしょ?(笑)って半笑いで訂正されたこともあった。それも今は普通に使われてるね。

    • 1
    • 303
    • インサイドスカート
    • 21/05/31 23:43:03

    主が言うような、こんな間違いはしないけど…

    昔すごく仕事できるパートさんが「テレコ」を(あべこべって意味)を「テレンコ」って言ってて可愛かった。

    方言だから仕方ないけどね、「これテレンコです!」とか可愛いなぁと思って、しばらくは訂正しないでおいたわ。

    • 1
    • 21/05/31 23:42:39

    >>300
    関西だけど、言わない。

    • 3
    • 21/05/31 23:40:02

    >>270
    じわじわくる。お父さんのかわし方よ

    • 0
    • 21/05/31 23:38:46

    >>293 関西だから布団ひく、ひつこいって使ってる

    • 1
    • 21/05/31 23:38:02

    >>12
    なんだこれ?

    • 1
    • 21/05/31 23:37:54

    閲覧を[かんらん]っ言ってた人いた
    指摘できなかった

    • 1
    • 21/05/31 23:35:21

    日本語って時代とともに変わるし、方言だからいいんだよとか言う奴いるし、なんかめんどくさいね。面倒臭いだよっていわれるかな。

    • 0
    • 21/05/31 23:31:34

    >>236 後、長瀬は四条烏丸(しじょうからすま)を「よんじょうとりまる」言ってた。リーダーが優しく「しじょうからすまやでー、鳥の漢字、中一本無いやろー烏(からす)って漢字やでー」って教えてた。

    • 1
    • 21/05/31 23:27:34

    関西だからホンマって単語をよく遣うけど、結構な人が本間って打ってくる。
    これって間取りよね。

    • 0
    • 21/05/31 23:26:06

    >>285
    わからない?w


    通称としてアナって呼んでる人は多いんじゃない?

    それって、エイエヌエイが正式名称だって知らないとかじゃなく、アナって呼びやすいから呼んでるんでしょ?

    そうやって呼ばれてた時代もあったわけだし。
    わたしも、アナって普通に呼んでたし。

    それを間違いだ!ムキー!ってなってるのは、視野が狭いというか。


    例えばだけど、
    木村拓哉のことを、キムタクって略して呼んでるのといっしょじゃない?

    それってキムタクってのが正式な名前って思ってるわけじゃないじゃん。

    ANAの社員がアナと呼ばずに言い換えるの話をキムタクに例えると、

    木村拓哉の周りのスタッフに、キムタクいますか?って聞いたら、木村拓哉はいません。ってスタッフが返答するのと一緒でしょ。

    • 2
    • 21/05/31 23:22:20

    >>290
    方言もあるらしいけど、方言じゃない地域の人も使ってるのよ。

    • 0
    • 21/05/31 23:21:10

    続柄

    会社で ぞくがら と読んでいる人がいた。
    つづきがら だよ、と言えなかった。

    • 1
    • 291

    ぴよぴよ

    • 21/05/31 23:19:14

    >>274 布団をひく、ひつこいは方言だから間違いでは無いんだよ

    • 0
    • 21/05/31 23:17:38

    間違えたって言うけど間違いたって言うの?

    • 0
    • 288
    • どっちでもいいわ
    • 21/05/31 23:14:49

    面倒くさいことになってるねー。
    このトピは「間違ってますよ」がテーマだよね。

    「ANAって書いてるのをアナと読むのは間違ってますよ。エーエヌエーって呼ぶのが正しいですよ」
    って書いた人も正解。
    「エーエヌエーが正解なのわかってるけどアナって呼んでますよ」も正解でいいじゃん。

    自分で「アナ」ってCMしてたんでしょ?
    「アナですよろしく」って感じで挨拶されてアナって呼んでたのに、「エーエヌエーって呼ばないなら知らない!」みたいなわがままちゃんは面倒だわー。

    • 1
    • 21/05/31 23:09:47

    >>273
    ANAをかし

    • 0
    • 21/05/31 23:07:30

    破綻してるよね

    かわいそうに

    • 2
    • 21/05/31 23:07:02

    >>284
    なぜ?訳わからない

    • 0
    • 21/05/31 23:05:00

    >>207
    違う、そういうことじゃなくて、

    「アナ」という呼び方が、正式名称です!って
    ウワミスジさんが主張してるわけじゃないでしょ、ってこと。

    • 1
    • 21/05/31 23:04:34

    体育は、たいいくと分かっているけど、話してるとたいくになるときある。
    それと同じように話し言葉で、言うをゆうって人がいるんだけど、話してる時にそうきこえるだけかなぁと思っていたら、メールでも、ゆうと書いていてびっくりした。

    • 2
    • 282

    ぴよぴよ

    • 21/05/31 23:00:38

    >>277
    多分間違って使ってる。
    聞いた事あって、敷くなの!?って言われた。

    • 0
1件~50件 (全 330件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ