夫が仕事後ダラダラするのが嫌だ

  • なんでも
  • フワ
  • 21/05/29 06:54:49

家でダラダラするのって普通?
仕事は夜10時ごろ終わり、
ご飯は作っておいたものを夫が温めて食べます
それを食べた後、食器を片付けずにダイニングでテレビを見て、その後ソファで一眠り。
深夜になってお風呂(これもダラダラ動画見ながら1時間くらい)
に入った後に、食器をやっと洗う。
結果寝不足になったり…

やることやってくれてるんだけど私の性格と違いすぎてイライラしちゃう。

イライラするなら私がやれって感じかな?
時々、そのまま寝ちゃって朝まで洗い物があることがあって毎回毎回「食べたらすぐに洗って」って言うのに、このだらだらが直らない。
私が求めすぎ?

ちなみに私は0歳の子供が毎日5時起きなので
早く寝てます。
夫は8時起き。
自分も夜更かしたいけどできないし妬みなのかな笑



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/29 15:24:31

    やべえ嫁だよまったく。

    • 0
    • 21/05/29 11:08:27

    >>105
    感情抑えきれない人は本当にうまくいかないよね。
    友達ともトラブルばっかり起こして長く付き合ってる人いないし、彼氏や旦那とも続かない。

    • 0
    • 21/05/29 11:03:06

    風呂とトイレと食事以外ずっとベッドやソファーでスマホやゲームやってるゴミ旦那よりずっといいじゃん。

    • 1
    • 21/05/29 10:58:22

    外でダラダラしてるわけじゃなし、
    自分の家でくつろいでるんだから。
    洗い物もしてるんでしょ?
    いいじゃないですか

    イライラする奥さん、多いね
    もう少しリラックスしなよ

    イライラばかりしてたら
    旦那さん、窮屈になって
    外に癒しを求めるようになるよー

    • 2
    • 21/05/29 10:51:11

    >>102
    喧嘩した話も旦那の愚痴も聞いたこと無い友達のとこも、性格は全然違うけどお互い譲り合ってる感じだ。二人とも感情を我慢できる辛抱強い人達だから正反対でも喧嘩しないのかな。
    私の姉は感情を抑えきれないから、何かイラッとしたらすぐ口に出して周りをイラつかせる。家でもいつも怒鳴ってて2回も離婚して出戻りだよw

    • 1
    • 21/05/29 10:50:45

    旦那が皿洗うならいつでもいいじゃん。うちなんて洗わないよ。夜中に風呂入ってもいいけど静かにしてるならよくない?

    • 6
    • 21/05/29 10:45:33

    お皿はせめて流しにでも置いといて欲しいですね…。

    ダラダラしてるのは私なら自分は寝てるので、次の日に影響なければ勝手にしてーって思います。

    • 0
    • 21/05/29 10:39:05

    仲のいい夫婦って、こういうところで衝突しないよね。元々の気質が近いか、どちらかがすんなり相手に合わせて摩擦が無いようにやり過ごしてる。
    逆に喧嘩ばかりで嫁や旦那の悪口を言ってるような夫婦は、些細な事でもお互いに「ちゃんとして!」「これやめて!」「もっと考えて!」って不満を含めた強めの要求をしょっちゅうしてる。

    • 4
    • 21/05/29 10:10:13

    結局は自らちゃんとやる事やってるから偉いと思うよ。何も迷惑かけてないし。自分が寝ているのにガタガタうるさく起こしたりとかもないんだよね?
    うち全くやらないからイラつく。
    主さんは夜更かしして何かしたい事あるの?
    休みの日に旦那に任せて好きなことやっちゃえば?

    • 2
    • 21/05/29 10:01:02

    >>95
    私も食べたらすぐには動きたくなくて、少し休憩してから洗うタイプだから旦那さんの気持ちがよくわかる。
    専業主婦の私でもそうなんだから、働いて帰ってきた旦那さんは好きにさせてあげなよ。

    • 5
    • 21/05/29 09:57:39

    私からしたら洗い物してくれるなんて羨ましいよ
    要は性格が違いすぎるだけ。
    あとからやると言われてイライラ、待っていられないから自分でやってイライラ。
    どっちみちイラつくなら自分でやればいいのにと思った。

    • 2
    • 21/05/29 09:56:53

    何でもそうやって自分ペースで進まないことにイライラし始めたら社会復帰は絶望的に難しい、世間でいう使えないババア枠になるから余裕持ちなよ。

    • 3
    • 97
    • シキンボウ
    • 21/05/29 09:52:49

    他人との共同生活だから、妥協する事も大事だよね。
    全て自分の思い通りにはいかないよ。
    我が子でさえ、後回しタイプになる事もあるんだし。

    • 0
    • 21/05/29 09:50:08

    >>86
    洗い忘れの食器は旦那が洗ってくれるよ。
    でも起きるのに時差があって、私が起きてから3時間は起きてこないから、それを3時間見過ごすことはできないから私が結果洗っちゃうかな。
    旦那は起きたら自分が洗うから。っていうんだけどね。

    • 0
    • 21/05/29 09:48:43

    >>87
    自由時間があるのは気に食わないと思ってないよ!
    やることやってから自由に過ごせばいいのになー。と思っちゃう。
    まぁでも何度も言ってるけど、その考え方は人それぞれなんだよね。

    • 1
    • 21/05/29 09:46:53

    >>90
    早く仕事が終われば私が洗うけど、夜間授乳、早朝起床なので夜遅い時は洗ってもらってるよ。
    夫は平日は8時か9時に起きて、テレワーク。
    テレワークといっても激務。

    0歳と3歳育ててます。

    • 0
    • 21/05/29 09:45:23

    >>80
    そうそう、自分がやることやってからダラダラするタイプだから
    落ち着かないんだよね。
    夫はあとでやらなきゃいけないことがあっても、平気なタイプなんだよね
    子供の時も夏休みの宿題先にやるタイプあとにやるタイプってあったもんね。

    結果、2学期までに終わらせるならどっちも偉いのにさー。私が頭硬いんだよね。

    • 1
    • 21/05/29 09:42:16

    >>55
    そうなんだよ。わかってくれてありがとう。
    お風呂で動画なんて夢のまた夢だ。笑
    今日も自分が湯船に入った瞬間3歳がもう出る出るうるさくて。笑

    せっかちな自分にイライラ。ほんとだね。
    もっとゆったりした心が欲しいよ。
    お互い頑張ろう。

    • 1
    • 21/05/29 09:26:31

    >>69
    ありがとう!私も探してみます、別の何かを!

    • 1
    • 21/05/29 09:06:37

    これネタ?
    専業主婦なのに旦那に皿洗わせてるの?
    愛想尽かされて捨てられるよ。
    私が男だったら不満だわ。
    8時に起きて10時まで外で仕事ってあんたしたことあるの?
    もっとおもいやりもたないと続かないよ。
    0歳児ひとり育ててるだけでしょ?

    • 6
    • 21/05/29 09:04:05

    旦那が悪いってコメントもあるけど、旦那側からしたらなんで結婚なんかしたんだろうって感じじゃない?
    洗いものだって、やって当たり前なのかやってくれてありがとうなのか。
    疲れて帰ってきたんだからもう少し優しくしてあげたら?
    って書くと疲れてるのは一緒って言うよね?
    外で働く精神的な疲れはなかなか大変だと思う。
    実は今になって思う事なんだけどね汗

    • 4
    • 21/05/29 09:02:12

    10時に帰ってきて食べた後食器洗ってくれるの?うちなんて洗ったことない。シンクに運んでくれるだけでもありがたいよ。遅いし私も疲れてたら次の日の朝にする。旦那の分だけだしまぁいいかなって。
    家ではゆっくりしてほしいかな。

    • 4
    • 21/05/29 08:47:48

    普通だと思う。私も仕事から帰宅したらダラダラしたいもん。
    うちは夜風呂に入らないし(朝入る)、歯磨きもしないし、食べ終えた食器はシンクに突っ込んだまま洗わない。私の方が先に寝るから自由に過ごせばいいと思ってるけど、やる事ちゃんとやれと思う。
    主さんは旦那さんが自分だけの自由時間をのんびり過ごしているのが気に食わないんじゃない?自分は赤ちゃんと常に一緒だし。

    • 4
    • 21/05/29 08:47:46

    全部読んでないけど、私もすることしてからくつろぎたい派。多分性格も多少あるんだろうけど、うちの場合は夜中洗わなくて朝起きたら私がしてくれるだろうと思ってしてないパターン。
    話が少し違うかもだけど、しんどいなら明日したらいいじゃんみたいに旦那はよく言うけど、今日しなかった家事、明日倍量になっててそれをするのがどれだけしんどいか知ってる?って思う。
    夜中旦那さんが洗い忘れてる食器を次の朝旦那さんがきっちりしてくれるなら、目をつぶるかな。

    • 1
    • 21/05/29 08:43:26

    旦那、ダラダラできない家がないなんてかわいそう

    • 6
    • 21/05/29 08:42:49

    私も割とやることやりきってからだらだらしたいけど旦那はお皿こそはシンクに置くものの洗わないし夜更かしして明け方までソファで寝てることもしばしば。お風呂だけは帰ってきたらすぐ入るんだけど。
    最近中学の息子もそんな感じになってきちゃってて最悪。

    • 4
    • 21/05/29 08:41:54

    >>21
    食洗機なら水につけといてもらい
    次の日の朝の分と洗えばいいし
    本当に食洗機あるの?使ってる人の文章に思えない
    食洗機あるなら最初から
    食洗機にいれるだけなのに入れないって書くだろうし。
    ワガママすぎて残念

    • 1
    • 21/05/29 08:40:12

    私の夫も同じ時間帯に帰ってくる感じだったけどゴロゴロしてようが子供が泣いてる中携帯いじってようが気にしなかったなー!逆に早く寝れて羨ましい!!

    • 2
    • 21/05/29 08:38:35

    私もさっさと食器洗うタイプ。部屋も綺麗で物が定位置じゃないと落ち着かないし、ホコリが落ちてるのに掃除しない家族に腹も立つ。
    けど、マイルールに縛られていると誰も幸せになれないよ。子どもが成長すれば尚更です。私はだいぶ譲歩してきた‪笑

    • 1
    • 21/05/29 08:36:37

    ダラダラするならやる事やってからダラダラしてよって感じかな?
    うちもごはん食べたら ちょっと休憩って携帯ゲームしたりするからイライラする
    朝も自分だけごはん食べ終わってテレビをボーって眺めてて早く自分の準備終わらせればいいのにって思う

    • 1
    • 21/05/29 08:29:44

    自分が専業で旦那遅くまで働いてるならダラダラされても自宅なんだし気にはならない
    専業だけどうちの旦那は洗い物くらいはやるよ、といい結婚当初からしてくれてる
    休日も洗濯干し手伝ってくれるけど、逆に休んでて欲しい

    リビングで寝られるのは正直邪魔だから寝室に追いやるけど

    • 2
    • 21/05/29 08:27:26

    一日仕事して疲れてるのに帰ってから家でダラダラするなって言う奥さんてかなりの鬼嫁だね。
    そんな嫁だと旦那さんは浮気に走るよ。

    • 6
    • 77
    • リブロース
    • 21/05/29 08:27:05

    夜10時に帰ってきて朝8時に起きなきゃいけないのに、家帰ってご飯食べてちょっとダラダしただけで怒られる旦那可哀想だね。

    • 7
    • 21/05/29 08:26:43

    >>74
    え?ほんと?笑

    もしかして私がダラダラしてたのか?

    • 1
    • 21/05/29 08:26:40

    私がダラダラしてるよ。
    洗い物もさっさとやればいいのに、何時になったらやろうって感じでとりあえずダラダラ。
    洗い物やって次やる事あるのに、ダラダラしてからやる。って感じ。
    旦那は何もしない。食器下げるくらい。

    • 1
    • 21/05/29 08:25:37

    3回ぐらい読み返したけど、
    ダラダラしてるのは主だよね?

    • 3
    • 21/05/29 08:25:00

    >>69
    すごいな。いい解決策が見つかってよかったね。

    • 0
    • 21/05/29 08:24:18

    >>67
    1人目出産してから働いて、
    いまは二人目出産して育休中。
    働く大変さはわかるけど、いくら夜まで仕事してもやることやってからダラダラしないと落ち着かないタイプ。

    • 0
    • 21/05/29 08:22:11

    >>66
    あああああわかるうううソレだよ
    でも人それぞれだからあとでやるなら任せるか、
    自分がやっちゃうかの二択なんだよね

    理想は早く夫がやってほしいんだけどね笑

    早くやってよ!っていうのはダメなんだろうね。

    • 0
    • 21/05/29 08:10:38

    私そんな旦那嫌だわ

    • 1
    • 21/05/29 08:07:14

    >>66
    ごはん作るときに洗い物から始めるの、げんなりするよね…

    でもどうしても旦那さんが今の状況で洗い物は完全にはできないなら、他のことをやってもらってもいいかも。

    うちは聞いてみたら子どもの朝の送りを週に何回かやるって言って驚いた。
    無理だと決め込んで聞きもしなかったから。

    週数回でも朝の負担が減って精神的に楽になったから、なら洗い物はわたしがしようって気になったよ。

    • 3
    • 21/05/29 08:04:40

    自分は子育てで5時起きだからって早めに寝てるのに、口うるさいね。
    主も夜更しすればいいじゃん。眠たいから寝てるのは自分でしょ?
    私も気になるタイプだけど、毎回文句言うのも嫌になるから洗ってるよ。強要して自分が楽になりたいだけでしょ。
    旦那を躾けるって意味ならいいけど、疲れて帰ってきても誰も相手してくれず、更にゆっくりも出来なくなったら家に帰りたくなくなるよ。

    • 5
    • 21/05/29 08:03:01

    確かにムカっと来るけど社会に出て働くって大変よ。 主も結婚前は働いてたでしょ? その大変さ位理解出来るよね  

    • 4
    • 21/05/29 08:02:16

    よくわかる、私も同じ。
    私はやることやってからゆっくりしたい
    でも旦那はやる事は後回し。
    だから、旦那が食器を洗うと言ってくれても
    いつまでもそのままでゴロゴロしてたりするんだよね
    そうすると、私の気持ちが休まらないの。
    主のご主人と同じで、テレビ見ながらソファーで寝落ちして朝まで洗い物残ってることもあるし。。

    で、それが嫌で結局私がやっちゃう事が多い。
    で、自分でやっときながら、仕事もして家事も私ばかりして、、ってイライラしちゃったりさ。

    どーすりゃいいんだろか。

    • 0
    • 21/05/29 07:58:38

    >>64
    そのつもりだよ!ほんとそのつもりなのよ!笑

    • 0
    • 21/05/29 07:57:01

    >>58
    だったら、ご主人の「こねかダラダラが直らない」じゃなく、主が改めたら良いじゃん。

    • 0
    • 21/05/29 07:56:19

    >>56
    全く同じです。
    夫婦で状況が違いすぎて。

    私は睡眠時間確保するのに必死で、
    夜間授乳多いし、朝も今日は5時前から起きてて。

    ダラダラするくらいならちゃんと寝ればいいのに!って思ってしまう。
    求めちゃダメだよね。追い詰めないように気をつけます!ありがとう。

    • 2
    • 21/05/29 07:55:56

    妻がモラハラって、旦那が気の毒。
    そのうち、外に癒しを求めるだろうね。

    • 10
    • 61
    • リブキャップ
    • 21/05/29 07:55:55

    主さん、ユーモアありそうだから大丈夫でしょ。
    なんだかんだぞこまで旦那さん追い詰めないんじゃない?

    • 0
    • 21/05/29 07:55:03

    >>53
    うんうん、それならダラダラさせてあげてー
    うちは家事は一切しなくていい派笑

    • 1
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ