社員食堂のパートしてます。

  • なんでも
  • ブリスケ
  • 21/05/28 18:40:31

面接時に聞いてなかったことが色々あります。人手が足りないときは早出を頼まれる。検便提出日が出勤日でなかったら休みの日に持っていかないといけない。午前勤務なのに定食食べて(有料)午後の引き継ぎに出ないといけない。とかです。あと、これは職種は関係ないですが気が強い人が多くて毎回きつく叱られます。入って1か月ですか続ける自信がありません。定食代ひかれるし引き継ぎまでの時間は無給です。おかしいですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • リブキャップ
    • 21/05/29 10:55:42

    >>44 食事休憩はまだ譲ってもその後の引き継ぎがですね。時間も拘束されるし。

    • 0
    • 21/05/29 09:04:01

    わたし的には無給で働くのが1番無理です。
    時間の無駄ですね。
    早く次探すなりして辞めます。

    • 0
    • 43
    • リブキャップ
    • 21/05/29 08:59:33

    >>42 おかしな会社ですよね。

    • 0
    • 21/05/28 22:13:23

    私、同業だけどそんなことない。
    恵まれてるのかな。
    主のとこはブラックね。

    • 0
    • 21/05/28 22:08:08

    調理師の補助や洗浄をしています。午前勤務と午後も勤務の人とで引き継ぎと次の日の打合せまでします。長く務めてる人も多数います。一気に採用されたので辞める人も多いのかな。仕事内容は嫌ではないですが厳しい世界だと感じます。

    • 0
    • 40
    • ウワミスジ
    • 21/05/28 21:30:38

    私なら辞める。
    定食代もったいないし、12時までで採用されたのに13時過ぎるとか意味がわかんない。

    • 4
    • 39
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 21:17:54

    1日通しの当番の人とかいないのかな?
    引き継ぎは通しの人がやれば早番は早く帰れるのにね。

    • 0
    • 21/05/28 21:09:38

    午前勤務なら、さっさと家に帰って家でご飯食べたいよね。
    みんなで休憩が嫌だから午前のみ勤務を選ぶ人もいるし。

    • 2
    • 21/05/28 21:00:11

    条件悪いね
    次のとこ探してみて、いいのあったら辞めたらどうかな

    • 2
    • 21/05/28 21:00:04

    社員食堂じゃないけど同業経験あり
    人員ギリギリなのがデフォルトで誰かにイレギュラーな休みが入ると即他の人に皺寄せがいく、基本ブラックなとこだと思ってる…
    私は幸い職場の人間関係には恵まれたけど、急病で入院した人がいた時も代わりの人は来なくて現メンバーで穴埋めが普通、きつい人がいるのもこの職場ならではかなと思う…
    引き継ぎの件もあるし、もっとましな職場あると思う…

    • 2
    • 21/05/28 20:57:15

    入ってから違う…って、どこも多少はあるよね。それが妥協して続けられる範囲かどうかだと思う。主の読んでると、不満しかなさそうだし、辞めた方がスッキリしそう。仕事は他にもあるだろうし、私なら辞めちゃう。

    • 3
    • 21/05/28 20:54:21

    >>3
    食べたくないのに嫌だよね
    辞めていいのでは

    • 0
    • 21/05/28 20:24:55

    食堂でパートしたことあるけど、人の入れ替わりが激しかったー。一年で8人くらい辞めてった。
    仕事内容もきつかったー。

    • 1
    • 21/05/28 20:21:17

    仲間の誰かが、お腹すいてない?どうせならお昼食べてから引き継ぎしよーと言い出して、その仲間の一人が辞めて一人足らないと業務的に回らないから募集をかけるって感じなのかな?
    なら、仲間の誰かが知人を連れてこいって話だよね!

    • 3
    • 31
    • ウワミスジ
    • 21/05/28 20:18:40

    12時までって作るだけの仕事なの?

    • 0
    • 21/05/28 20:15:18

    >>28それなら契約と違うと言えると思います。
    8時から12時なら休憩とらなければいけないと言うこともないし、面接してくれた方や上司に聞いたりは出来ない感じですか?

    • 0
    • 21/05/28 20:06:52

    定食食べてる時間は微妙だけど、午後の引き継ぎが無給なのはおかしい。
    労働基準監督署に言っていいやつじゃない?

    • 4
    • 21/05/28 20:05:25

    >>26 8時から12時です。13時から引き継ぎで実際は13時半までいます。

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 21/05/28 20:02:49

    >>23求人には何時から何時とか書いてなかったの?

    • 0
    • 25
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 19:59:31

    私が職探しているときに社員食堂の募集が出てたからハロワの人にどんな感じか聞いてみたら「あー、ここは色々大変ですよ~」って言ってたな。

    • 0
    • 21/05/28 19:58:17

    19.20.21さん 1か月で辞めるとユニフォーム代を払わないといけません。

    • 0
    • 21/05/28 19:56:52

    >>18 求人は引き継ぎのことは書いてなかったです。初日の日に言われました。

    • 0
    • 21/05/28 19:55:37

    >>17 引き継ぎは数十分間です。無給です。

    • 0
    • 21/05/28 19:55:02

    私だったら週明けに辞めると言うわ
    ちょうどいいじゃん!
    5月終わるから6月いっぱいで~って
    早い方がいいよ

    • 0
    • 20
    • リブロース
    • 21/05/28 19:53:13

    >>16
    辞めるつもりなら夏休みを待たずに辞めたらどうですか?わざわざいる意味あるかなぁって…
    だったら早めに辞めて切り替えた方がいいような。

    • 0
    • 19
    • シマチョウ
    • 21/05/28 19:52:54

    おばちゃんはどこも気が強いよ
    人手不足だから必死だったんでしょうね
    私も検便は便秘なので休み出しに行ったりしてます
    夏は暑いし冬は寒いし辞めるなら早めに辞めたほういいよ
    異物混入食中毒責任ある仕事だからね

    • 1
    • 21/05/28 19:48:48

    求人にはどういう条件で出ていたのかな?
    検便は間に合わなければ自分で郵送で大丈夫だと思うよ。

    • 0
    • 21/05/28 19:47:21

    引き継ぎまでの時間が無給で引き継ぎ中は時給つくのかな?

    • 0
    • 21/05/28 19:44:41

    まとめてすみません。検便早く出したら文句言われます。
    午前中勤務のつもりが午後までになり、目の敵のようにチクチク文句言われます。引き継ぎまでの待ち時間もポツンだし辛いですね。ただ、配置が変わるので時間があっという間にすぎるのが良いですね。夏休みまで頑張ろうかな。

    • 0
    • 21/05/28 19:05:14

    要するに
    8時~12時の勤務だと思って応募して、面接事にはそう言われて、実際採用になったら
    多忙事(人が足りない時のみ)
    7時出勤になる。
    退勤は毎回13時半とか
    そういうこと?

    • 2
    • 21/05/28 19:04:48

    私も社食の調理補助
    早出あるけど、間に合わない人はいいよ~って感じ。
    検便提出日に休みだったらズラしてくれる。
    午前勤務はそもそもないけど、そのやり方はおかしいね。
    辞めちゃえ!

    • 0
    • 21/05/28 19:01:54

    >>11けっこうすぐ辞める人いるよね。当日バックレたパートさん何人もみてきたよ。そりゃ辞めるよねって思ってたから穴埋めも何とも思わなかった。

    • 2
    • 21/05/28 18:59:19

    1日で辞めるレベル

    • 6
    • 21/05/28 18:58:20

    せめて人間関係が良さそうならおかしいこと相談できたりしそうだけどそれもダメなら辞めていいよ、すぐ辞める人けっこういるよ

    • 3
    • 10
    • リブロース芯
    • 21/05/28 18:57:55

    検便は2,3日前に提出しても大丈夫じゃない?
    私早めに出してたよ。
    午後のミーティング出たくなかったら社食をら食べずに帰るのが良いね。

    • 2
    • 21/05/28 18:52:01

    私なら辞める。
    検便も義務なのはわかる
    定食も有料なのはわかるけど
    説明不足が多すぎる。


    引き継ぎが無給ってブラック。
    仕事に感情剥き出しの人がいてるところはやめといたほうがいい。後々ストレスになる。
    それに打ち勝つくらいor気にしないならokだけど。

    • 4
    • 21/05/28 18:49:18

    きつい人がいて辞める人ばかりだから最初に必要な説明を言わないんだろうね

    • 6
    • 7
    • ブリスケ
    • 21/05/28 18:48:54

    >>6 そうなんです。

    • 0
    • 6
    • リブロース芯
    • 21/05/28 18:47:51

    午前勤務なのに定食代を払って引き継ぎまでするの?
    食べる前に引き継ぎして帰りたいわ。

    • 5
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • ブリスケ
    • 21/05/28 18:47:22

    >>2 そういう事です。1時間が時間の無駄と言うか。

    • 0
    • 3
    • ブリスケ
    • 21/05/28 18:46:28

    >>1 定食が有料なのは分かりますが食べてからの引き継ぎなので食べたくなくても食べないといけない。給料から引かれるし。

    • 0
    • 2
    • ハツモト
    • 21/05/28 18:45:21

    引き継ぎは無給っておかしいだろ。
    それが無ければ定食も食べなくていいんでしょ?
    辞めちゃえ辞めちゃえ。

    • 8
    • 21/05/28 18:42:12

    早出の要求→書いてる内容と違うのでクレーム案件
    検便の件→仕方ない
    定食が有料→当然
    人間関係辛い→仕方ない

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ