幼子が感染…療養の実態は 症状ある親が看病、自宅に「缶詰め」

  • ニュース全般
  • サガリ
  • 21/05/26 05:39:57

新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、子どもの感染が増えている。家庭内感染が大半で、家族全員が感染して料理宅配サービスでしのいだり、小学校や幼稚園に1カ月以上通えなかったりするケースも。子どもは無症状や軽症で済むことが多く、自宅での療養となるのがほとんどだが、医療現場は「変異株の広がりで、重症化する子どもが出てくる恐れもある」と危機感を募らせている。

 「感染している妻が1人で、4歳と生後1カ月の息子を見ざるを得なかった」。北九州市の会社経営の男性(37)は4月末以降、自身と妻(26)、長男、次男の家族全員が相次いで感染した約3週間を振り返る。40度の高熱が出るなど、症状が重かった男性は入院した。微熱や倦怠(けんたい)感があった妻は入院やホテル療養も選べたが、2時間置きに授乳が必要な次男や無症状で走り回る長男のことを考え、自宅にとどまった。

 約10日間は買い物に全く出られず、一時は38度台の熱が出た次男を看病しながら、料理宅配サービスや保存食でなんとかしのいだ。「感染した子どもは高齢の両親にも預けられない。妻も重い症状だったら、どうしようもなかった」

 1月、家族6人全員が時間差で感染し、自身はホテル療養となった福岡県内の看護師の女性(37)は、幼稚園児の次男(5)については自宅療養を選択した。先にホテル療養を終えた夫(41)や母親(65)に世話は任せられたが、長男は小学校を5週間、次男は幼稚園を4週間休むことに。「地獄のような日々だった」と明かす。

 厚生労働省によると、全国の10代以下の累計感染者(19日時点)は7万989人(全体の10・4%)と、約4カ月で4万5千人以上増加。福岡県では10代2495人、10歳未満1034人(20日時点)で全体の11・1%を占める。父母など同居家族からの感染が目立ち、同省研究班の報告では1~4月、10代以下が感染した491例のうち、75%超が家庭内感染だった。同県春日市は4月、「子どもの紙おむつがなくなる」と訴えがあった家庭に物資を送るなど、自宅療養中の困り事も増えている。

 同県内の軽症や無症状者向けの宿泊療養ホテルでは乳幼児食は用意しておらず、入れるのは原則4歳以上。親子用のツインルームを確保するが、幼い子ども連れにとっては窮屈だ。県医師会の派遣で、当番制でホテルに詰める横倉義典医師によると「4歳以上の子どもがいる家族でも、自宅を選ぶ場合は多い」という。

 感染した子どもの入院先を決定する業務を担う九州大病院(福岡市東区)救命救急センターの賀来典之医師によると、第4波に入り、同県内で感染した子どもが入院となるケースは20件弱で、全体の1割にも満たない。「親が症状を悪化させて入院となり、子どもの預け先がないために親子で入るケースが主で、子どものほとんどは軽症。一部に基礎疾患のため免疫力が低下し、重症化の可能性があって入院した10歳未満の子どもがいた」と話す。

 福岡赤十字病院(福岡市南区)の石丸敏之副院長(感染症内科)は「今のように感染者が増えると、基礎疾患のある子どもも感染しやすくなり重症化する恐れがある」と心配する。

 10歳以下の子どもの入院は親の付き添いが原則必要だが、子どもが感染してしまうと、誰が付き添うか、感染していないきょうだいの世話をどうするかなど重層的に問題が起きる。石丸副院長は「家庭に持ち込まないよう、親は徹底した感染対策をしてほしい」と呼び掛ける。 (吉田真紀、小林稔子、金沢皓介、下崎千加)

西日本新聞 5/22(土) 10:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1caa6c91dfc478035363be809286c1d35591885f

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/29 04:22:40

    >>36
    なぜ嘘と思った?

    • 0
    • 21/05/29 01:42:47

    いつもしわ寄せは母親。旦那はゴロゴロ美味しそうなお弁当三食出てホテルにいられていーけど、濃厚接触者ってだけで、幼稚園も学校も休め。その世話は全部母親。本当迷惑だった。

    • 3
    • 21/05/29 01:29:13

    >>65
    確かに

    • 0
    • 21/05/28 23:32:36

    動画載せてた人の見たらコンビニ商品とか必要ない物まで送られてた
    スーパーの方が安いじゃんね

    • 1
    • 21/05/28 22:37:33

    >>36

    • 1
    • 21/05/28 20:59:26

    >>40
    お前がバカだ笑
    政府が指定してんだから指定感染症だわ。

    • 0
    • 21/05/28 19:47:49

    親頼れない人は、普段からよくある風邪でもこんなことしてるよね。
    コロナだと外出できない期間が長いけど。

    • 2
    • 21/05/28 19:39:39

    >>60
    だよねー

    • 1
    • 21/05/28 18:58:56

    >>59
    税金だよ

    • 1
    • 21/05/28 18:38:53

    これは税金?

    • 0
    • 21/05/28 18:28:33

    そりゃそーでしょ
    何を当たり前のこといってんの
    子供放って入院なんてなかなかできないよね
    旦那がちゃんとしてる人ならみてくれるけどさ
    それでも難しいと思うわ

    • 1
    • 21/05/28 18:22:07

    あげ

    • 0
    • 21/05/27 06:33:06

    >>35
    軽症や無症状でも感染させるよ。
    今までのコロナは一家全滅は少なかったけど、変異種は、家族の一人が感染すると家族全員感染ってパターンが多いみたいね。

    • 1
    • 21/05/27 00:12:01

    濃厚接触者の自宅待機もけっこうしんどい。食料品とか濃厚接触者には何にもない。感染者の方が早く復帰できるし

    • 5
    • 21/05/27 00:04:31

    これが母親の現実よ。今に始まったことじゃないよ。

    • 9
    • 53

    ぴよぴよ

    • 21/05/27 00:00:35

    >>34
    同意。

    • 0
    • 21/05/26 22:32:17

    >>48
    え???

    • 0
    • 21/05/26 22:21:43

    >>49
    インフルエンザで普通のニュースで取り上げないからさ
    わたしはインフルエンザもコロナもこわいから
    今までも毎年冬はピリピリしてるし
    コロナだから記事になってるんだなって思ったの

    • 2
    • 21/05/26 22:16:16

    >>47
    持ち上げるって感覚が意味不明。普通のニュースとして読めないの?

    • 2
    • 21/05/26 22:14:53

    >>45
    えっ?

    今後は期限の定めなく必要な対策を講じられるよう、「新型インフルエンザ等感染症」に「新型コロナウイルス感染症」及び「再興型コロナウイルス感染症」を追加すること(感染症法第6条第7項)。

    ※ この改正により、新型コロナウイルス感染症の感染症法における法的位置付けについては、「指定感染症」から「新型インフルエンザ等感染症」に変更されることとなる。

    • 1
    • 21/05/26 22:13:07

    インフルエンザだって、時間差でかかると1か月大変な事になる
    買い物に行けないのはつらいが、似たようなものじゃない?
    コロナだから!って持ち上げすぎ

    • 2
    • 21/05/26 22:11:10

    >>35
    うちは、家族が一人コロナ軽症になったけど家族みんな陰性だった。
    職場も。

    • 0
    • 21/05/26 22:09:02

    >>40
    ?指定感染症だよ。来年まで延びたし
    1~5類にも、新型インフルにも含まれない、新たな分類(仮)ってところだけど

    • 1
    • 21/05/26 21:55:28

    クラスターばっかりで嫌になる。

    • 3
    • 21/05/26 21:50:15

    >>36
    バカなの?

    • 3
    • 21/05/26 21:45:28

    >>36
    意味不

    • 3
    • 41
    • シマチョウ
    • 21/05/26 21:39:33

    >>24
    無知を晒しております。情報アップデートしなさいね笑

    • 2
    • 21/05/26 21:37:58

    >>38
    もう「指定感染症」ですらないけどね笑
    5類バカはご愁傷様です。

    • 1
    • 21/05/26 21:29:03

    >>36
    妄想すごいね。
    ワクチンの副反応ネガキャンのバイトは順調ですか?

    • 1
    • 21/05/26 21:13:03

    >>29
    外してなくても蔓延してんじゃん?入国制限もしてるようにみせて結果してないと同じでしょうに

    • 0
    • 21/05/26 21:11:13

    >>29
    やばいのはあんたの頭、コロナ脳すぎ。

    • 1
    • 21/05/26 21:09:30

    嘘臭いな…金もらって言ってるんじゃない?

    • 1
    • 21/05/26 19:42:04

    軽症や無症状でも家族全員陽性になってるご家族がいるけど、軽症無症状は感染させないって嘘ってこと?

    • 2
    • 21/05/26 18:57:13

    濃厚接触者判断があやふや

    • 3
    • 21/05/26 17:42:39

    >>32
    下痢、発熱、発疹なんてよくあるから気がつかない方が多そう。心臓なんて確認出来ないし怖いわ。

    • 5
    • 21/05/26 17:34:08

    MIS-C(小児多系統炎症性症候群)とか、PIMS(小児炎症性多系統症候群)について調べたら無症状や軽症だからって安心は出来ないんだね。

    「小児多系統炎症性症候群」と言われ下痢、発熱、発疹などがみられ、心臓の動きが悪くなることがあるのが特徴です。新型コロナウイルスに感染した回復期(2-6週後)に学童期以降の小児にこのような症状が認められる傾向があります。
    日本小児科学会
    http://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=129

    • 3
    • 21/05/26 11:12:01

    コロナに関わらず、インフルエンザやノロも母親の負担は半端ないよ。去年下の子2人がインフルになって旦那はホテル生活。看病してた私と二階で隔離してた上の子たちもインフルになった。上の子たちは大きいから一人で病院行って薬貰って点滴できたけど私は未就学児置いて行けないから薬も点滴もなし。勿論買い物も行けないし身体中痛い中子供4人の看病して地獄の苦しみだった。

    • 7
    • 30

    ぴよぴよ

    • 21/05/26 09:19:55

    >>24
    指定感染症から外したらそこらじゅうに蔓延するの分からないの?
    入国制限も必要無くなるよ。いまだにそんなこと言ってるんだ…やばー

    • 6
    • 21/05/26 09:15:30

    母親は病気になろうがなんだろうが大変だよね。

    • 12
    • 27

    ぴよぴよ

    • 21/05/26 09:03:16

    >>3
    退院の時のPCR検査は、かなり前からやってないよ。
    発症後は10日間ほどで感染力が減ること分かったから、10日過ぎれば検査無しで退院出来るようになったよ。
    人に感染させないなら、わざわざ入院させなくてもいいって考えらしいよ。
    元気なのに退院の時のPCR検査で引っかかってなかなか退院できないって人が多くて、病床圧迫してたから、方針が変わったんだよ。

    • 4
    • 21/05/26 08:44:55

    >>22
    公費だね。
    濃厚接触者には何もないけどね、、

    • 2
    • 21/05/26 08:42:38

    こんなワケわからない体制にしたアホんだら政府と専門家が悪い、早く指定感染症外せ

    • 6
    • 23
    • ウワミスジ
    • 21/05/26 08:41:16

    >>21
    知人が家族でコロナにかかって、母親は下痢になってて、オムツの当たった状態で2人の子どもをみていたから、私はコロナはやっぱり怖いと思ったよ。インフルエンザや胃腸炎と同じだとは思わないな。
    買い物もいけないし。
    子どもの1人は一時血中酸素濃度も下がってた。

    あと、コロナに最初に感染したのはその家庭の場合は子どもが先。

    • 5
    • 22
    • シャトーブリアン
    • 21/05/26 08:40:29

    >>18
    そうなんだ…すごいね
    治療費もホテル療養も公費なんだよね?
    感染者増えるほど国のお金が飛んでいくってことだね
    皆治療費無料だからマヒしてるのかな
    感染拡大して何も良い事無いのにね

    • 5
    • 21/05/26 08:16:37

    インフルエンザなろうが胃腸薬なろうが世の中のお母さんみんな複数子供育ててるし、コロナだからとかはあまり特にたいへんだねとか思わない。
    こうならないためにはひとえに大人が持ち帰らないように気を付けるのみだよね。

    • 3
    • 21/05/26 07:58:12

    >>7
    私、九州の田舎住みです
    熊本コストコオープンして九州ナンバーで満車って聞いた福岡市内で路上飲み居るし感染拡大嫌だね

    • 3
    • 21/05/26 07:57:51

    年寄りより大変だよね

    • 2
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ