塩が違うだけで、塩おにぎりの味ってそんなに変わる?

  • なんでも
  • ランプ
  • 21/05/21 00:52:46

旦那が仕事先の人からの土産で、おにぎり屋の塩むすびをもらってきました。その店では塩の種類を使い分けてるらしく、塩むすびには塩むすびに合った塩をブレンドして使ってるそうですが、自宅で作る塩むすびとは全く別物です。塩だけとは思えないほど深い味というか、塩っぽい味だけじゃなく、調味料で味をつけたように味が豊かです。
「塩以外にも何か使ってるでしょ」って旦那に聞いたけど、店は米と塩だけの味だと謳ってるそうで、そんな嘘をつくわけがないと言われました。

お恥ずかしながら私は一度も塩にこだわった経験が無く、普通の食塩以外の塩の味を意識した事がありません。
塩によっては米だけでこんなに美味しく感じるほど、豊かな味がするものなのでしょうか?
そういう美味しい塩があるなら買ってみたいのですが、実際にそういう塩を使ってる人がいたら、おすすめを教えてください。

おにぎり屋に問い合わせればいいのですが、旦那が店の名前も場所も聞いてこなかったそうで調べようがありませんでした。
塩むすびに合う美味しい塩が知りたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/21 02:08:33

    こんなお塩もあるんですね
    〈ろく助塩 あら塩 干椎茸 昆布 干帆立貝のうま味をプラス〉

    • 0
    • 21/05/21 01:50:32

    もしよかったら主の住んでいる県名か地域を教えてください
    ママスタ探偵団でお店判るかもよ

    • 0
    • 24
    • リブロース
    • 21/05/21 01:47:35
    • 0
    • 23
    • リブロース
    • 21/05/21 01:41:43

    肉用の塩、魚用の塩、その他普通の塩を使い分けてます。
    塩は奥が深いですよー

    まぁ出汁とかと調合してある塩とか使ってるのかもしれないね。

    • 0
    • 21/05/21 01:37:30

    アジシオおにぎり食べたくなった

    • 0
    • 21/05/21 01:36:23

    家に塩が4種類ありますけど、本当にそれぞれ味違います!!
    肉には赤い岩塩、魚と米に海塩や藻塩、きゅうりの塩もみとかには普通の海塩、みたいに使い分けてます!
    おにぎりも塩が楽しめますが、赤い岩塩もおすすめで、鶏ももに多目に塩して焼くだけでめっちゃ美味しいしです(^O^)

    • 0
    • 21/05/21 01:33:59

    >>18
    くれた人曰く、その店はテレビや雑誌でも紹介されるようなところらしいので、ウマミ調味料なんかは使ってない筈だと旦那は言ってました。でも私も未だに信じきれずにいます。そのくらい、塩だけとは思えない味だったんです。
    トリュフ塩なんてものもあるんですか?トリュフの味もろくに知らない貧民ですが、お肉やサラダに使うと美味しそうな塩ですね。

    • 0
    • 21/05/21 01:30:14

    >>17
    詳しくありがとうございます!
    こちらも沖縄の塩なんですね。私と同じような経験がある方の意見とても参考になります。お高いですがそんなに美味しいなら安い買い物だと思ってしまいます。
    ゲランドの塩というのも初めて知りました。こちらも調べてみます。

    • 0
    • 21/05/21 01:27:52

    そのおにぎりには味の素が入ってるんだよ。でも塩ってたくさん種類あるしきっと奥深いんだろうね。私は癖のあるものが好きだからトリュフ塩が好き

    • 0
    • 21/05/21 01:27:17

    私も主と似たような経験があって、塩むすびのあまりの美味しさに衝撃を受けて美味しい塩を探したよ。
    それで私が辿り着いたのが、与那国海塩の「黒潮源流塩」っていう塩。味覚音痴な旦那でさえ「これ塩が違う?すげー美味い」って言いに来たくらいだから相当味が違うんだと思う。今はこの塩を普段使いしてるから慣れちゃってるけど、最初にこれで作った塩むすびを食べた時は「これだ!」って思ったよ。
    1kg3500円だから買うの勇気いるけど、ふわふわサクサクして塩っけが強くて、旨みもたっぷりな美味しい塩だよ。
    塩むすびやゴマ塩には、いつもロピアで買ってるゲランドの塩と混ぜて使ってる。

    • 1
    • 21/05/21 01:20:54

    >>15
    済みませんでした。自動変換で米津玄師になってしまいました。与根マースですね。名前からなんとなく感じてましたが沖縄の塩なんですね。調べてみたいと思います!

    • 0
    • 21/05/21 01:17:59

    >>13
    米津ではなく…沖縄の塩です
    旦那は伯方の塩派らしい

    • 1
    • 21/05/21 01:17:26

    >>11
    千円ちょっと!!お高いですが、それであんなに美味しくなるなら買ってしまいます。
    お高めのスーパーといえば成城石井しか知らないのですが、明日駅へ行くついでに探してみます。ありがとうございます!

    • 0
    • 21/05/21 01:15:43

    >>10
    アジシオにはウマミ調味料が添加されているんですよね?米津玄師マースというのもお塩ですか?

    • 0
    • 21/05/21 01:14:39

    >>5
    もし今日食べた塩むすびが本当に塩しか使っていないなら、びっくりするほど味が変わりますね。そんな塩を使ったら、もう普通の食塩には戻れなくなりそうです。本当に、コンソメや鶏がらスープの素でもちょっと混ぜてるんじゃないかってくらい美味しかったんです。

    • 0
    • 11
    • リブロース芯
    • 21/05/21 01:14:25

    >>8ろく塩はちょっとお高めのスーパーとかに売ってます。1000円ちょっとで買えます。
    ステーキにつけても、野菜につけても美味しいのでオススメです。

    • 0
    • 21/05/21 01:13:13

    アジシオより与根マース派

    • 0
    • 21/05/21 01:12:57

    >>4
    昆布塩というのがあるんですか?塩昆布ではなくてお塩の種類でしょうか。調べてみます。
    ヒマラヤ岩塩ってそんなに美味しいんですね。

    • 0
    • 21/05/21 01:11:56

    >>3
    そういう種類があるんですね。市販されてるでしょうか?見かけたら試してみたいと思います。

    • 0
    • 21/05/21 01:11:00

    >>2
    売ってるの見たことあります!そんなお手頃だったんですね。確かお肉にも合うと書いてあった気がするので、見かけたら試してみたいと思います。

    • 0
    • 21/05/21 01:09:59

    >>1
    米は義実家が米農家と繋がってて、美味しい米がいつも送られてきてます。なので、炊き方さえ間違わなければ米は十分美味しいんです。でも、それで作った塩むすびよりも、さっき食べた専門店の塩むすびが美味しくて。
    というより、全く別の味で、比べ物にならないくらいで…かなり衝撃を受けました。

    • 0
    • 21/05/21 01:06:33

    塩でだいぶ味が変わるよ

    • 2
    • 4
    • センボン
    • 21/05/21 01:06:27

    うちはいつも昆布塩で握ってる。
    その前はヒマラヤ岩塩。

    • 1
    • 3
    • リブロース芯
    • 21/05/21 01:00:03

    ろく塩か藻塩が好き。

    • 1
    • 2
    • ササバラ
    • 21/05/21 00:59:47

    ヒマラヤのピンクの岩塩ってのがあるんだけど美味しいよ。
    ミルでガリガリして出すやつ。300円ぐらいだったと思う。
    これで、おにぎりしたら最高だよヾ(o´∀`o)ノ

    • 1
    • 21/05/21 00:54:10

    米の良し悪しかな

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ