別にいいけど失礼じゃない?

  • なんでも
  • ウルテ
  • 21/05/20 09:42:13

親の挨拶もなく登校グループに入ってきてる子がいる。
勝手に合流してきたから、親たちは「どこのお子さんだろう?」と話してた。
昨日、親もついてきたんだけど、挨拶もなし。
その場にいた親御さんにも一言もなく、子どもにだけ「じゃ、お母さん仕事だからね」と言って去っていったそう。
普通、向こうから挨拶くらいするよね?参加させてもらってるんだし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 475件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/20 11:06:05

    >>71
    放課後の遊びって、親がそんなに見てなきゃいけないの?
    子供の輪を親が見守るって、基本未就学児か低学年までじゃない?
    その歳になってからの放課後の遊びに放置子はあんまり関係ないでしょ。

    • 3
    • 21/05/20 11:04:39

    結局こうやって陰口が量産されていくこの構図、小学校女子グループのいじめとよく似てて本当にいや。
    失礼じゃない??っていう感想投げかけるだけも、非建設的。
    じゃあ主はどうするの?って話。
    失礼じゃない?→次からみんなで無視しよ、だってアイツが悪いんだもん。
    にしたかったの?

    事情を聞く、話す→問題点見つける→解決させる
    大人のトラブルシューティングの基本じゃないの?

    • 13
    • 21/05/20 11:04:08

    主が仕切ってる私的登校班なの?
    それなら直接言えばいいじゃない。
    向こうは知らないのかもよ。
    挨拶もなにもないのはどうかと思うけどね。

    • 5
    • 81
    • シャトーブリアン
    • 21/05/20 11:02:25

    遅刻しても待たないし誰かが来てなくても気にしないような適当なゆるーいグループだとしても
    私なら保護者がいたら自分から声かけて何組の誰の保護者ですぐらいは言うと思うのでその人の行動はちょっと無しだな
    なるべく人と関わりたくないから子供にできれば一人で行ってくれないかなーと思う性格だけど(笑)
    子供が一緒に登校するご近所さんならそのぐらいの挨拶は常識じゃないかなって思うよ
    人によって常識は違うから悪気はないんだろうけどね

    • 3
    • 21/05/20 11:01:46

    挨拶しろ!みたいにまでは思わないけど、普通の大人がすべきことをやらない人はいる。お父さんは挨拶してくれたけど、お母さんから何か一言も言われたことない。子供同士関わっているのに、逆の立場なら無視なんて心苦しくてできないけど。
    別のレスにあったけど、精神状態が不安定とか何か抱えてる人なのかなって思って諦めようと思ってるけど(けど、別のお母さんには挨拶会ったらしいから正直地味に納得いかない)。

    • 1
    • 21/05/20 11:00:45

    え、そんな挨拶知らないんだけど。
    私が小学生の頃も親共働きでその時間には居なかったから挨拶してたかも謎。
    登校班で「参加させてもらう」って言うのが分からない。
    地域の登校班で住所と名前くらいは名簿で無いの?
    誰が揃ってないとかもローテーションでついて行く親が点呼取らないの?

    • 3
    • 78
    • ウワミスジ
    • 21/05/20 11:00:09

    猿の縄張り争いみたい

    • 4
    • 21/05/20 10:59:41

    だからー親目線で話するからこじれるんでしょ?
    一年生同士の班でトラブルになった時のために相手の親に話しておくんだよ。
    あくまで子ども第一。親のプライドなんかどうだっていいわ。

    • 5
    • 21/05/20 10:58:04

    >>71
    そんな決めつけなくても…何か障害があったりするのかもよ 心の病気で人と喋れなかったり、私の親は舌半分切除して挨拶はできるけど、他人としっかり喋らなくなった。
    色んな人がいるのにまともじゃないとかそこまで言わなくても。

    • 4
    • 75
    • リブロース
    • 21/05/20 10:57:00

    なにその参加させてもらってるって笑 別に同じ地区近所なら何だっていいじゃん!向こうから挨拶してこないなら主が親切に声掛けてあげりゃいーんじゃないの?

    • 8
    • 21/05/20 10:56:37

    小学生にもなってなんで登校時に親がいるのかまだわからない
    どなたか教えてください

    • 5
    • 21/05/20 10:56:08

    >>72
    これに尽きるね。色んな人がいるからさ。
    子供がトラブルメーカーじゃくて、主さんの子供が楽しく登校できるだけでいいと思うよ。考えすぎないで。

    • 0
    • 72
    • ウワミスジ
    • 21/05/20 10:54:56

    まあまあ世の中にはいろいろな人がいるし、あまり深く掘り下げないで、別にいいなら別にいい。ということで程よくやっていきましょうよ。

    • 4
    • 21/05/20 10:54:48

    放置子の親にありがちな行動パターン!
    我が子の世話を当たり前みたいに他人にやらせて知らんふりのタイプだよ~
    そのうち、放課後の遊びにも入ってきて、人んちに上がりこんで、親は知らんふりってなりそう。

    たぶん、ここで主を批判してるのもその類いの人だよ。
    まともな親のすることじゃないから。

    • 3
    • 21/05/20 10:53:34

    >>66
    うちの学校は名札の裏やランドセルの中に緊急連絡先あるからなんとかなるかな。

    • 1
    • 69
    • ウワミスジ
    • 21/05/20 10:52:49

    失礼じゃない?別にいいけど

    • 1
    • 21/05/20 10:52:17

    うっわ!めんどくさー

    うちも登校班ないけど、一緒に行く子たちの中にもう一人増えたところで、悪口言うほど暇じゃないわ。
    むしろ、一緒に行くお友達が増えて楽しいね!って感じになるよね。
    向こうから挨拶なければ、こっちから挨拶してコミニュケーションとればいい話。
    そんなにどこの子か気になるなら、主から挨拶して話しかければいいのに。

    主の子も主みたいに嫌~な性格してるんだろうね。
    きっと、友達のこと仲間外れにするような輩でしょ。

    • 5
    • 21/05/20 10:52:12

    うっわ!めんどくさー

    うちも登校班ないけど、一緒に行く子たちの中にもう一人増えたところで、悪口言うほど暇じゃないわ。
    むしろ、一緒に行くお友達が増えて楽しいね!って感じになるよね。
    向こうから挨拶なければ、こっちから挨拶してコミニュケーションとればいい話。
    そんなにどこの子か気になるなら、主から挨拶して話しかければいいのに。

    主の子も主みたいに嫌~な性格してるんだろうね。
    きっと、友達のこと仲間外れにするような輩でしょ。

    • 10
    • 21/05/20 10:51:47

    >>64思った。でも何かあった時どこの誰か知らないと困らない?まぁ何かあれば学校に言うだけだけど

    • 0
    • 21/05/20 10:51:36

    学校からどういう説明をされたのかは分からないけど、近い人同士で来てるから一緒に行ってくださいねみたいに言われたらからグループが出来てるって意識もなくただ一緒に行ってるって感覚なのかもね
    挨拶無いのはちょっとアレだけど全く無視ってわけにもいかないし
    一緒に行くのが当たり前になってからその子が休みの日とか連絡取りようがなく出発していいの?休み?遅刻?って絶対困る時が来るからそういう時の為にもLINEグループか何かしら連絡を取れるようにした方がいいよね

    • 1
    • 21/05/20 10:50:33

    あっ、1年生の集団あるじゃーん我が子も一緒にいれてもらえばいいやーいってらっしゃーい って感じなんだろうね。
    ん?誰だろーとは思うけど別にいいんじゃない?1人くらい増えても。どうせもうすぐ誰も世話しなくなるよね?

    • 7
    • 63
    • サーロイン
    • 21/05/20 10:50:15

    主さんからおはようございますって挨拶したけど、挨拶返しただけでなにか話す隙も与えず去って行ったって書いてたよ。
    その時点で変なママさんだと思う。
    私もリモート前は子供送り出した足で出勤してたからゆっくりできないのはわかるけど、最初だけでも一言二言くらいは交わすのが常識だと思うわ。

    • 3
    • 21/05/20 10:49:14

    主を叩いてる人たちは、挨拶もせず勝手に登校グループに合流させる人種なんだろうね。

    >> 「じゃ、お母さん仕事だからね」

    そんな人と仕事したくないわ

    • 10
    • 21/05/20 10:46:49

    登校班がなくて自由だと色々大変ね

    • 8
    • 21/05/20 10:45:59

    なんで主が叩かれるのかわらかない。

    まともな大人なら、子供たちが登校するために集まっているとこに明らかに子供の世話をしてる保護者がいて、そこに我が子を参加させるなら、「よろしくお願いします」なり「ご一緒させてもらって良いですか?」なり言葉がいるでしょう。

    学校や自治体からなんのお知らせもないんだから、公的な登校班ではなく私的な集まりだったことくらいわかるだろうし。

    仕事してるのにそんな社会的な常識ない人いるもんだね。。。

    • 14
    • 21/05/20 10:45:04

    >>56
    本当それ
    仲間でぐちぐち悪口 掲示板でトピまで立てて悪口 
    その母親に説明すればいいやん 挨拶するしないで文句言う前にさ

    • 17
    • 21/05/20 10:44:36

    挨拶なしは微妙だけど、どんな登校班かわからないんじゃない?教えてやればいいじゃん。性格悪いな

    • 12
    • 57

    ぴよぴよ

    • 21/05/20 10:43:06

    登校くらいでグループラインとか、、めんどくさー。
    そんなに気になるなら主がその人とっ捕まえて聞けよ

    • 13
    • 21/05/20 10:41:09

    >>54
    いや、挨拶ぐらいするでしょ
    登校班でもする
    私はママ友とか作りたくない主とは真逆のタイプだけど
    さすがにこのケースで主叩くのは見当違いだと思う

    • 12
    • 21/05/20 10:38:58

    普通の登校班だと思ってるんじゃないの?
    こういうふうにしてるから、ラインがあるけどどうですか?って言ってみればいいじゃん。すみません知らなくてってなるかもしれないし、そんな団子になって固まってるママさんのところに一人入って行くのって勇気もいるし、逆に話の邪魔しちゃいけないって気使ったかもしれないのに、なんか意地悪なママグループだね。

    • 23
    • 21/05/20 10:37:06

    主から私的に集まってる登校班なんですが
    一緒に登校されますか?と声掛ければ?

    • 9
    • 21/05/20 10:35:30

    挨拶無いのもおかしいけど、参加させてやってるって考え方もおかしい。自分だったらみんな仲良く行きなって言う。

    • 20
    • 21/05/20 10:34:09

    なら主から挨拶すれば良いじゃない
    主も他のママさん達とコソコソ言いながら見てただけでしょ
    他人のこと言えないよね?

    • 8
    • 21/05/20 10:33:55

    >>44うちは登校班は地区の管轄だよ
    引っ越しで地区移るときも地区の役員さんに電話した

    • 2
    • 21/05/20 10:32:37

    登校班でも一応初日に班長さん本人やらその場にいた誰だか分からないけど保護者に挨拶したよ
    普通はそうだけど挨拶できない人は世の中にいるので
    困るなら一言声かけるしかないと思う

    • 0
    • 21/05/20 10:29:03

    学校くらい一人でいけないのか?
    3キロ一人で通ったけど

    • 4
    • 21/05/20 10:26:52

    相手の親叩いて欲しくてトピ立てたんでしょ?
    主も感じ悪いよ。

    • 24
    • 21/05/20 10:25:44

    誰かしらのお母さんがその場で人数確認して送り出してるなら私的な集まりだと伝えた方がいいと思うな。
    今のままだとその子が集合場所に来なくても遅刻なのかお休みなのか確認する術もないし困ると思うよ。

    • 4
    • 21/05/20 10:23:11

    どうして疑問に思うなら本人に声かけないの……?
    そのお母さんはお母さんで何か勘違いして普通だと思ってるかもしれないし、あなたも違うならやり方あるなら教えてあげればいいだけの話しでしょ?
    声かけたら、もしかしたらお互い誤解してたのが解けるかもしれないのに、どうして初めからヒソヒソするの?
    どうして疑問に思った方が声かけないの?
    ネットで吐いて、リアルではそのお母さんを変な目で見るんでしょ?
    おかしくない?

    • 37
    • 21/05/20 10:21:40

    登校班は、学校の管轄なところが多いから、親同士で相談して登校班作ってるなんて思わなかったんじゃない?でも、普通は他の保護者に会ったら挨拶ぐらいはするよね。
    お子さんに連絡先を伝えるように伝言して、連絡先がわかったら仕組みを教えたら?

    • 2
    • 21/05/20 10:20:30

    気が利かないボーっとした人で方向が同じだからまとまって行くのね~くらいにしか思ってないかもだから、そういうシステムがあるなら教えてあげたら?
    全く悪気ないかもしれないし。

    • 14
    • 21/05/20 10:20:11

    言いたいこと分からなくもないけど、
    最後の「参加させてもらってる」という言い方が違和感。
    承認制なの?
    とかいろいろ、
    不快に思ったとしても、そういう人ね、ってあっさり流せない主が陰湿そうで嫌。
    再現VTRでMEGUMIがやりそうな役。

    • 18
    • 21/05/20 10:17:34

    >>5
    お断りしたいって、そんな権利、主にあるの?
    挨拶は大切だけど、こんなにぐちぐち言う主のような母親、関わりたくない。

    • 32
    • 21/05/20 10:15:52

    >>24
    おはようございますって言って返事も返ってきたんだよね?
    シカトされたとかならまだしも、事情を知らないなら参加させてもらってるって意識じゃなく、友達同士仲良く行ってるって思ってるんじゃない?
    それくらいでヒソヒソする母親達も嫌だけどな。

    • 18
    • 21/05/20 10:15:18

    >>36
    そうなんだ!それならかなり図々しいね。近所の仲良し班に急に入ってきたってことだよね?入れないとも言えないけど…
    なぜ一緒に行かせようと思ったんだろう?
    でもどこの誰かもわからない子責任持てないよね
    横からごめんなさい。

    • 0
    • 21/05/20 10:13:20

    結局主は失礼な相手に対して歩み寄るつもりはないって事ね。
    それならそれでもいいんじゃない?
    勝手に入ってって言ってるけど、一緒に登校させてる時点で受け入れてるじゃん。

    • 6
    • 21/05/20 10:12:26

    登校グループの仕組み知らないんじゃないかなぁ?通学路が変わったら学校にも届け必要だったりしない?

    • 3
    • 21/05/20 10:11:41

    >>32
    うん、マンモス学校。
    登校班も班長もないのよ。
    子ども会はあるけどね。

    • 1
    • 21/05/20 10:10:39

    >>31
    うわー、それやだね!
    うちはそう言われたら「こちらこそよろしくお願いします!」て返すし、お子さん緊張してるだろうから話しかけたりするけどね。

    • 3
1件~50件 (全 475件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ