中学校、海外の学校に入れるのはどう?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 125
    • ウワミスジ
    • 2FRC/ASyzf
    • 21/05/29 17:28:26

    >>117
    中学は国内なのは何故ですか?

    将来的には日本だけに住むのは到底無理がありそうなのでうちも本人が望めば海外に住むことになりますが英語を考えるなら中学から海外もありかなあ、と。

    • 0
    • 21/05/21 21:01:58

    簡単に移住っていうけど一番の関門はビザだと思うな・・・

    • 0
    • 123
    • ハチノス
    • vMp7fHFeFW
    • 21/05/21 08:14:26

    >>120
    大学は日本の方が良いってこと?カナダの大学は国立ばかりで施設が良くないから優秀な人はアメリカに行くって聞いた。

    • 0
    • 122
    • サーロイン
    • Ah6QkwQiLB
    • 21/05/21 08:06:19

    >>120
    それは子供(生徒)目線からの良い学校ですか?
    親(大人)目線で考えたらどうなんだろ?

    でめ、教育は子供が受けるものだし、子供目線重視が鉄則なのかな?

    • 0
    • 121
    • ツラミ
    • p5nG3Z1pE4
    • 21/05/21 07:59:49

    >>120因みに私はバカロレアを受けて来ました。

    • 0
    • 120
    • ツラミ
    • p5nG3Z1pE4
    • 21/05/21 07:58:51

    >>119親の仕事で5カ国行ってます。
    私はシンガポールと上海は、日本人も割と多かった。アメリカは州によっては、特に南部は日本と同じように抑え込む教育が盛んなところもあります。
    イギリスももか日本と似ています。
    私の中では、カナダが1番良かった。

    • 0
    • 119
    • サーロイン
    • Ah6QkwQiLB
    • 21/05/21 07:52:22

    >>117
    色々な国の教育に携わってきたのかな?
    ちなみに、教育面だけをみたら何処の国が良くて、それはどうして?

    • 0
    • 118
    • ネック
    • LT/JgXFI4O
    • 21/05/21 07:48:24

    >>117
    海外移住?
    簡単に言うけどさリタイヤ移住じゃない限り国によっては難儀

    • 1
    • 21/05/21 07:44:52

    日本の公立程腐った教育ないわー。、
    個性を潰すためだけのやり方。まぁ精神力は変に強くなるだろうけど。私は絶対日本の教育は嫌い。
    ただやはり、中学は国内の私立受けて、高校から考える。でそのまま移住でも良い。我が子のため。

    • 1
    • 116
    • テール
    • +1w4PNhUwI
    • 21/05/21 07:39:12

    将来日本の高校、大学に行って日本で働くつもりなら中学だけ海外行く意味は?と思う
    むしろ日本と教育システム違うから受験には不利
    子女枠は親の仕事で滞在した人が前提だから留学だと受けれないところがほとんど

    • 2
    • 115
    • センボン
    • EZV2Jk9E0G
    • 21/05/21 07:38:35

    惜しみなく出せるお金があって、将来日本に戻ってくるつもりがないならそれもいいと思うけど、英語がちょっと得意というレベルでその他の能力がさして高くないなら、無難に日本に残っていた方がいいと思うけどね。

    • 2
    • 114
    • シンシン
    • YDCbZMuQzT
    • 21/05/21 07:36:48

    >>113
    だからそう言うことにも動じないお家はいいと思うよ

    • 0
    • 21/05/21 07:36:01

    >>111
    為替差損も大きいからね。
    円が強いときは送金もいいのだが弱くなったら大変。

    • 0
    • 112
    • レバー
    • l8O9wjwQpA
    • 21/05/21 07:34:01

    私は中学の時は短期留学って形で3ヶ月、半年って形で行ってた。
    下の弟と妹達は中学からオーストラリアの学校に通ってたよ。
    そのまま高校、大学も。

    • 0
    • 111
    • シンシン
    • YDCbZMuQzT
    • 21/05/21 07:29:16

    年間300から400万は覚悟してないとだよ。
    しかもそれをカツカツではなく普通に出せる経済力

    • 2
    • 21/05/21 07:26:50

    >>93
    ちょっと世の中のことを知らなすぎw

    • 0
    • 21/05/21 06:03:56

    >>93
    中学受験がくだらないと思う理由は?
    別に背伸びをした受験をしないなら楽しい子ども時代を無駄にしたりはしないけど。
    うちは普通に小6になっても塾のない日は友達と遊んでたし、塾も楽しんで通ってたから無駄な時間じゃなかった。四谷の偏差値で当時61くらいの学校に進学。
    海外の学校がダメってことではなく、なんで中学受験は否定的なのかなと。
    もちろん今は海外経験も重要視されるけど、大学でダブルスクールってことなどを考えるなら私立中学に入って2年くらい留学ってこともありなんじゃないかな?学校にもよるけどそれくらい留学して復学できる学校もあるよ。

    日本の教育全体に否定的なら海外に出るしかないけど。

    • 1
    • 108
    • サガリ
    • vYFZ7GpeA0
    • 21/05/21 05:19:43

    中学高校を海外って、学費や寮、諸々で400-500万かかるイメージなんだけど、主の100万ってのはどこから来たの?

    出せるお金が?マレーシアのをみて安くていいなと思っただけ?

    今コロナで海外との行き来が難しい中、中学生の子どもだけ行かせるのは、おすすめしない。
    現地で罹患する可能性もあるし。

    • 1
    • 107

    ぴよぴよ

    • 106
    • イチボ
    • /K0BbcHuBg
    • 21/05/20 13:30:12

    いつ海外行く予定なんだろ?

    • 0
    • 105
    • カイノミ
    • IGFX1Fw6Kt
    • 21/05/19 22:02:33

    >>73
    中学受験をやたら批判したり日本は遅れてるとか
    文章も独特だし
    なんだか、ね(笑)

    • 6
    • 21/05/19 21:58:45

    お子さんは何年生ですか?

    • 0
    • 103
    • イチボ
    • nTUcYpKoeI
    • 21/05/19 21:34:05

    >>99
    96です。
    物価が安いのは確かですが、実際にクラスとそうでもないですよ。
    安い食材はたぶん日本人は食べられないです。肉とか臭いですし、A型肝炎の危険もあります。
    結局外国人は高級スーパーで買ったものを食べることになり、結果的に日本にいるときより食費がかかるのも駐在あるあるです。
    日本は「安くて良いものがある」んです。先に書いた中国人の友人の言葉はそれに対するものでした。日本以外のアジアにそんなものは存在しないから気を付けて、と言われたのでした。

    • 3
    • 21/05/19 21:29:55

    >>100
    わあ。中国ですか。
    言葉が出ませんf(^_^;
    出張で何度も行っていますが住むのはハードル高過ぎです。ありがとうございます。

    • 0
    • 101
    • ソトモモ
    • Rp2PB+OYZI
    • 21/05/19 21:28:41

    中学は公立にして、せめて高校から留学させるのはダメなの?
    本人も海外の中学に行きたいの?

    • 0
    • 100

    ぴよぴよ

    • 99
    • 匿名
    • wuCSB5a6d1
    • 21/05/19 21:25:43

    >>96
    誘拐事件、ありましたね!金持ちだと思われて狙われたんですよね。
    やっぱり安すぎるところはダメですね。と言っても日本の1/3位の物価なので日本よりは安く済みますね。

    • 0
    • 98
    • サーロイン
    • yXtvpk+9w/
    • 21/05/19 21:15:51

    どうぞ
    ママスタ的には関係ない

    • 2
    • 97
    • リブキャップ
    • 8yIlmcQvjM
    • 21/05/19 21:07:58

    いいんじゃなーい

    • 1
    • 96
    • イチボ
    • nTUcYpKoeI
    • 21/05/19 21:07:13

    マレーシアはインターに通っていた日本人のお嬢さんが、住んでいるマンション内で誘拐されそうになった事件がありませんでしたっけ。
    東南アジアについてはリゾートはあくまで他所行きの顔で、実際の街は結構治安悪いと思います。
    アジアの場合はそれなりの学費を取る学校を選ぶべきかと。
    基本は中国系の考え方で「高いものほど良いもの」なのではないでしょうか。
    中国人の友人にそう言われましたが、東南アジアで数年暮らした感想としては、確かに良し悪しは値段通りでした。

    • 3
    • 95
    • 匿名
    • wuCSB5a6d1
    • 21/05/19 20:58:10

    >>94
    私、初めてトピ立てたんですが私と似たような人がいるのですか?気になる。

    • 0
    • 94
    • ササバラ
    • FC7PwxAzbx
    • 21/05/19 20:54:32

    なんだ、いつもの匿名さんかぁ。

    • 1
    • 93
    • 匿名
    • wuCSB5a6d1
    • 21/05/19 20:53:22

    >>91
    日本でくだらない中学受験させるより大分安くて将来の仕事にも直結するのに何故皆海外の中学に行かせないのかなあ?と不思議ではありますね。

    • 0
    • 92
    • ウワミスジ
    • KZ9EIPX7NR
    • 21/05/19 20:52:18

    なにこの主…
    自分語りして何がしたいの?笑

    • 5
    • 91
    • ハラミ
    • flrN0JdfYV
    • 21/05/19 20:49:39

    相談にみせかけて、トピ主の自慢にしか見えない

    • 3
    • 90
    • 匿名
    • wuCSB5a6d1
    • 21/05/19 20:47:59

    >>87
    コロナ直前に日本にいる中国人の友人が子どもを香港に留学させていました。中国語といってもカントンですが、英語も学べるからいいのだとか。

    でも日本人には今わざわざ危険を犯してまで香港に留学するのはあまり無いかな、と思いますよね。

    でもランプさんのように現地で頑張っている方もいるのですね!

    • 1
    • 89
    • 匿名
    • wuCSB5a6d1
    • 21/05/19 20:40:55

    >>86
    最近、日本の企業の方も積極的に海外大学出身者を採用するよう頑張っていますね!しかし海外大学出は使い物にならないとか酷い評判もf(^_^;使い方が悪いのになあ、と思う私です。

    しかしながらまだまだ島国ですから色々と国際的には遅れていますが良い傾向ですね!

    私も東京で一部上場の大企業で働いております。でも面接で卒業したアメリカの大学を言ってもへー、くらいでした(笑)卒業した日本の大学も一応誰もが知る大学でしたのでそちらの話で面接は終わりました。もう20年も前の話なので今だともっと違いますね!

    • 0
    • 88
    • ランプ
    • pgNXQvtmoW
    • 21/05/19 20:33:41

    >>83
    マレーシアって何度も行く所なんですね。驚きです。

    主さんがマレーシアが好きなら子供に行かせるのもアリですかね。
    普通の子が経験しないような要らない経験値が増えそうでそれはそれで面白いと思うのでそうなったらSNSで中学生マレーシア留学について教えてほしいです。

    • 2
    • 87
    • ウチモモ
    • zD/PqD0FX7
    • 21/05/19 20:24:31

    >>85
    いや香港は無理。笑
    もう中国共産党の支配が強くなりすぎ。
    日本からの留学生だって今はほぼ皆無でしょ…

    • 2
    • 86
    • ザブトン
    • LT/JgXFI4O
    • 21/05/19 20:13:29

    >>62
    >大学卒は大学卒なんですが、結局日本の大企業の人事部でも海外の大学は無知に近いです。

    なので日本で就職したい場合は日本の大学をダブルスクールするか編入して二年でも通って日本の大学を卒業した方がずっと就職しやすいです。大企業や日本の企業は得体の知れない人物を採用したくないのですよね。

    海外の大学を卒業された方対象の就職フェア―なるものがあって、多くの海外留学、または移住され海外で大学を卒業された方の日本企業の就職の場です。大企業が多いそうです。
    父の知り合いの方のお子さんたちは20年ぐらい海外で暮らしたそうですが日本に戻り一流企業に帰国子女枠?で就職し現在海外勤務だそうです。

    • 0
    • 85
    • ミスジ
    • qD1CxeQpn8
    • 21/05/19 20:10:15

    本当に海外で暮らしたことある?
    本当に世界を飛び回る仕事してる?
    香港のこと、テレビで見る程度の知識でマレーシアの治安や宗教も知らなさそうだし、世界情勢とか疎そうだけど…。

    • 4
    • 84
    • アキレス
    • XiKrM2iRGL
    • 21/05/19 20:06:25

    えっ、予算込み込み100万なの??
    海外のインターだと年に300万は掛かるよ。
    ボーディングスクールだとプラス100万超。
    100万では無理だと思うけど…インターでそんなところあるの??

    • 3
    • 83
    • 匿名
    • wuCSB5a6d1
    • 21/05/19 20:05:53

    >>80
    えー!
    そうなのですか?マレーシアは何度も行き毎年のように夏は長期滞在しておりました。どこに行っても子連れにも優しく学校でも危険な目にあったことはありませんでした。
    皆さん、ともかく子どもに優しいし小さいことに気にせずでとっても居心地の良さを感じていました。


    日本では香港の暴動やデモの映像がよく流れているので香港よりマレーシアの方が治安が悪いとは驚きです。

    • 0
    • 82
    • ハラミ
    • 3woohDq4w1
    • 21/05/19 20:02:42

    春休み、夏休み、に短期留学じゃだめなの?
    中学のあとは高校は帰国子女枠で、日本のガッコ?

    • 1
    • 81
    • リブロース芯
    • pXOCZbUNH5
    • 21/05/19 19:51:54

    >>70
    お金のない家庭が背伸びしていれる格安留学は、いろいろと揉めそうで怖い

    • 2
    • 80
    • ランプ
    • pgNXQvtmoW
    • 21/05/19 19:50:19

    いま香港に住んでいます。

    海外在住者からみて、マレーシアに語学留学のために行かせるならやめておいた方がいいと思います。
    マレーシアの治安をご存知ですか?!行った事あらますか?長期滞在した事はありますか?
    なぜ100万円という安価な値段で留学できるかわかりますか?
    お子さんは本当に日常会話が問題ないくらいの英語力ですか?マレーシアに行ったところで、何を学んでどのような
    カリキュラムで勉強するのでしょう?
    どうしても海外に留学させたいのならば、アメリカやイギリスのボーディングスクールにいれてみてはどうでしょう?

    • 1
    • 79
    • インサイドスカート
    • CA0dIeiAdL
    • 21/05/19 19:49:44

    ていうか、予算が100万円ならそのマレーシアしか選択肢がないじゃないの。

    • 2
    • 78
    • ムネオチ
    • wI/9RYMdfi
    • 21/05/19 19:33:12

    主さんは、オリラジ中田と福田萌夫妻のお友達になるのが1番良いと思う

    • 2
    • 77
    • 匿名
    • wuCSB5a6d1
    • 21/05/19 19:31:20

    >>75
    そうなんですか!!!マレーシア、日本人学生、確かにまだ少ないけど。シンガポールも良いけど高い高い高い。

    アジアで生活水準、文化的高さで言ったら日本に優るところは無いんですけどね!!

    • 1
    • 76
    • ザブトン
    • ks67xUJ1C4
    • 21/05/19 19:30:36

    賢い子なら良いけど、高校から上の学力ないなら、単なる逃げと思われるよ。
    賢い子は高校か大学からで、現地で賢い大学に入る。

    • 3
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ