糖尿病になってしまった。。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 936件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/26 20:40:06

    >>413
    急激にa1cを下げると網膜症が進む可能性かあるから、眼科は受診した方がいいですよ。
    私は1型です。
    年に一回、眼科にも行ってます。

    • 1
    • 21/05/26 19:58:32

    >>413
    通院頻度はコロナ禍で減らしてる病院が多いです。

    1日にインスリン注射4~5回は1型です。1型は多くないです。多いのは二型糖尿病で主と同じです。

    パートで動いていたからの話前にもしてましたよ。
    なんだか自分に都合のいい話にしたい主なんですね

    • 0
    • 21/05/26 19:34:28

    今日、2回目の糖尿病内科へ行ってきたあ。
    インスリン注射キットを処方されて、自分で一日1回注射することになりました。毎日、血糖値を測る機器と記録する手帳もくれました。ただ先生からは前回検査した数値から高い値ではあるけど良くなっていて、血液検査の結果、すい臓も機能していてインスリンを分泌しているので、1ヶ月~3ヶ月、フル回転しているすい蔵を休ませる意味でインスリンをやってみましょうとのことでした。

    簡単に言うとすい蔵から分泌されるインスリンでは間に合わないくらい糖類を長年多く摂取していたのが今回、Ⅱ型糖尿病になった原因です。眼科へはまだ行けてません。。

    人によっては1日3~4回のインスリン注射が必要な患者さんも多くいるようで、私はパートで結構な量を動き回ることが長年の運動になっているので、食べすぎを少しはカバーしていてそれが良かったのではないかと言われました。インスリン注射をしてすい蔵を休ませたら飲み薬で改善していく感じだと言うことでした。当然、食生活での油断は禁物との話で完治は何とも言えないとのことでしたが通院頻度も最終的には月1~3ヶ月に1度くらいにまで頑張りましょうとの話でした。

    この1週間、3食きちんと同じ時間にバランスよく食べつつ、甘いカフェオレ、ミルクティーは一切飲んでません。もちろん甘い系やポテチなどのお菓子類も口にしてません。代わりにイワシ煮干しとかアーモンドを間食でポリポリしてました。

    あまりにもストレスになるので今日、ラカントという元々は糖尿病患者用に研究開発されたというカロリー、糖類ゼロのちょっと高い砂糖?を先生に教えてもらい帰りにスーパーで買ってヨーグルトやクリームチーズ、ブラックコーヒーに混ぜて試したけどこれが美味しい!!糖尿病には神!明日から色々試していくつもりです。ラカント使ったデザートなどおすすめあったら教えてほしいです。買った時は高いなぁと思ったけどちょこちょこ使う分にはお菓子やカフェオレ買うより安く上がるかもです。

    これから先、不摂生すると命にも関わる大変な病気でもあり、ずっと付き合い続けなければならず、医療費も結構かかります。これから憂鬱な日々とはいえ、健康を意識するきっかけとなりました。家族のためにも意識を前向きにもち続けなくてはと痛感しました。皆さん、私みたいな事にならないでほしいです。長々すみません。




    • 13
    • 21/05/20 21:43:27

    まぁ食生活って大事よね。遺伝もあるけど、主は自業自得でしょ?

    • 0
    • 21/05/20 20:38:22

    前のほうで健診の再検査通告をどれくらいの間、無視してたの?というのがあったと思うので昨晩、記憶を辿ってました。ふと私のように放置している人がいるのかなと思い何かの目安になればと思うので書きます。またまた長々すみませんが。

    放置するくらいに意識が低かったので、たぶんはじめての再検診通知は2015年春だと思います。自覚症状もなかったので毎年内容を知ろうともせず毎年の再検査通知をパッと見て7年もの間、放置してました。。パート先の会社が今年2021年から健診で再検査通告が来たら業務として強制的に行かなくてはならないシステムとなり、また異常値が出てる場合は健診当日に指導が入るということで糖尿病と知りました。これがなかったら悪化ギリギリまで放置してサイレントキラーされていたと思います。

    ただ2020年の秋くらいには疲れやすい、足に違和感、目がボヤけるなどの症状がありました。血圧は年々高くなってるというのは知っていました。2015年の再検診から発覚するまでの間の食生活は前に書いてある通りで好きなものを好きなだけ飲み、食べるという感じでした。

    もしもですが、もしも同じような人がいたら放置せず、私のような事になる前に再検査してもらう事を願います!余計なお節介だとは思っていますが、放置してたあんたが言うなと思われると思いますが、ママスタが好きなので皆さん健康でいてほしいなと思い真剣に書いてます。

    • 16
    • 21/05/20 18:01:40

    主→肺炎かな。死ぬんだわ
    私、肺炎って言われました。でも血液に異常ないし、熱もない。咳と痰だけ
    影は大きい。もしも肺炎なら重症
    ガンの可能性もあると。でも若いから可能性は低いといわれた。
    泣きたくなる
    親いないし、いつも付き添いいない
    肺炎や肺にくわしいかたいますか?

    • 1
    • 21/05/20 17:51:21

    >>401
    なるほど~

    • 1
    • 21/05/20 08:53:09

    コロナワクチンやめた方がいいよ。

    • 2
    • 21/05/20 08:50:16

    これ、診断結果
    糖尿になりそう。
    母も糖尿だから。

    • 1
    • 21/05/20 08:49:44

    69 ヒモ
    21/05/17 20:11
    >>62
    主さんありがとう!
    みんなで気をつける!


    どうして皆なんだ?
    自分だけでいいでしょう
    勝手に巻き込む奴いますよね
    画像は主の自演だし

    • 0
    • 21/05/20 08:46:52

    >>398
    そういうの聞くともしかして主はおデブのおっさんだったりしてとか思っちゃうからやめて
    主ごめん(笑)

    • 0
    • 21/05/20 08:42:55

    >>403
    そうだね!
    ブラックあんまり飲まないけど、体のこと考えて今度からそうする!

    • 0
    • 21/05/20 08:41:30

    >>402ブラックコーヒーと、ティーにするの、どう?

    • 3
    • 21/05/20 08:39:47

    私も似たような感じの食生活しちゃってるから気を付けないと…
    とりあえず、まずはカフェオレとミルクティー断ちから…

    • 1
    • 21/05/20 08:35:12

    食事の順番。
    食べたら運動。
    おやつは、ご褒美に。
    を、守れたらいいね!

    タンパク質は手のひらひとつ。
    野菜は、お好きに。
    果物はほどほどに。

    が、大事。

    • 1
    • 21/05/20 08:30:42

    >>399
    別の病院には行ってみた?

    • 0
    • 399
    • ほすらぶのスレタイ
    • 21/05/20 08:25:24


    肺炎かな。死ぬんだわ
    私、肺炎って言われました。でも血液に異常ないし、熱もない。咳と痰だけ
    影は大きい。もしも肺炎なら重症
    ガンの可能性もあると。でも若いから可能性は低いといわれた。
    泣きたくなる
    親いないし、いつも付き添いいない
    肺炎や肺にくわしいかたいますか?

    • 1
    • 21/05/20 00:45:28

    ホスラブで自演してた主?
    またここで自演してるの?

    • 2
    • 21/05/19 23:35:58

    >>395
    ありがとう。
    好きなものばかりだ涙
    このトピのお陰でこの時間にいつも何かしら食べてたのを我慢できてるよ。
    だけど、週末なら食べてもいいかな?なんて甘えが出てる。
    一応血糖値は基準内だけど、身内に糖尿病が結構いるんだよね、、

    • 2
    • 21/05/19 23:29:26

    >>394

    予定より早く受信できて良かった!
    それに話をきちんと聞いてくれて
    色々納得のいく説明をしてくれる医師に出会うのが本当に大切
    良い先生そうで良かった!!

    主さんは若いし、強制入院なんかしなくて大丈夫!
    先生のおっしゃる通り、必ず薬と食事管理で数値改善するから
    最初私もその位の数値からコントロール出来るようになったから
    主さんの気持がこれからも前向きでいられるように応援してます!
    お互いに頑張ろうね(^o^)

    • 1
    • 21/05/19 22:28:47

    連投すみません。
    パンフをたくさんもらってきた一部ですが参考になればと。

    • 8
    • 21/05/19 22:25:37

    長々になりすみません。
    来週予定していた糖尿病内科の初受診を一刻も早くという不安から電話で問い合わせてみたら今日にしてもらえる事になったので午後行ってきました。
    糖尿病専門内科のある大きな病院です。

    血液検査などしましたが、健診結果より少し悪い数値となっていました。。健診の場合は多くの人を診るので血液検査が時短で細かくないみたいです。
    HbA1c10.4%→10.9%でした。

    先生は細かく色々とお話をしてくれました。
    数年以内には非常に危険な事態になる数字でもあるようでした。。放置すれば静かに進行して止まる事がなく最悪の事態になっていくのが糖尿病ですから今まで健診結果を無視していたことはもう置いておいて、今日お会いできて良かったですと言われました。。

    私の場合はまだ大きな自覚症状が少ないのでインスリン注射をしていくかどうかは飲み薬の結果を診て来週決定する事になりました。並行して眼科受診もしていきます。また今後、神経や腎臓などの合併症が発症しているかの精密検査もすることになります。糖尿病は完治が今の医療では難しいが、仲良く付き合っていけるくらいの改善はできるので、薬や食事改善、インスリンなどで調子が良くなっても途中で通院の中断を考えないでほしいとも言われました。これによって悪化して手遅れになった人、同様に医療費が苦しく中断したことで手遅れになっていった、患者さんもたくさん見たそうです。費用負担が大きく掛かるので民間の医療保険など入っていれば使うようにも勧めらました。経済的な問題があるようだったらその都度、最善の治療を一緒に考えていきましょうと言われました。
    えっ?と思って帰宅後ネットで調べたら治療方法?によっては年間12万ー20万くらいかかるのかな?
    今日は社保で検査料や飲み薬で5000円程でした。

    糖尿病治療への経験値が豊富でない医師の場合はこの数字を見て愕然とする数字でもあるので直ぐ入院をして一気に血糖値を下げる?ことを勧めるらしいですが、その先生の話だと大学病院時代からの長い経験からきちんと通院してコントロールしていければ通院治療でいける数値だと言われ少し救われた気持ちです。

    また不安からインターネットで糖尿病について色々と怖い記述などを見ても半分は信じない方がいいと言われました。また薬や食品、商品などを売るために様々な問題表記も多いようです。



    • 10
    • 21/05/19 22:16:57

    ここ見て甘いもの食べるの控えるようになった。子どものジュースも2日に1回にしようと思う。
    主さんよくなってね。

    • 6
    • 21/05/19 22:14:00

    このトピ、ウォッチリストに入れたよ。

    • 2
    • 21/05/19 20:06:20

    白米、麺類、穀物類。
    糖質を捕りすぎないように気を付けようっと。

    • 2
    • 21/05/19 03:56:16

    妊娠糖尿病になってからスーパーやコンビニ行くと、血糖値上がる食材がたくさん種類豊富にありすぎて、(体に毒なのになんでこんなにあるんだろう・・・)って思う様になった

    • 10
    • 21/05/18 20:05:11

    >>388本当、放置してたらかなり危ない事になってたよね。
    脳か心臓どちらか血管が詰まって…とか大袈裟じゃなくなったと思う。

    • 0
    • 21/05/18 19:53:27

    >>387症状として何も出なくて良かったね。
    これだけ高い数値だと、その場でストレッチャーに寝かされるよ!

    • 0
    • 21/05/18 19:11:40

    >>386特に自覚症状はなかったけど、健康診断で血糖値330だったからかかりつけに相談して血液検査して栄養指導してもらいました。

    • 0
    • 21/05/18 19:08:55

    >>384え?330?
    どんな状態だったの!

    • 0
    • 21/05/18 18:51:11

    >>137
    きのこと海藻好きなパート先のオバサン、最近になって甲状腺の病気になったよ。

    • 2
    • 21/05/18 18:50:41

    血糖値330だった。
    もち麦とか雑穀米で米の食物繊維を増やして野菜から食べて血糖値の上がりを緩やかにして1年で血糖値が正常値になりました。
    今からでも全然遅くないよ、主さんも頑張って!

    • 14
    • 21/05/18 18:44:14

    >>381
    忙しい時間にわざわざ返信ありがとうございます。

    • 0
    • 21/05/18 18:42:16

    >>380
    数日前から後悔で涙もろくなってるからウルウルする。ありがとうございます。

    • 8
    • 21/05/18 18:40:53

    >>379
    いまから頑張れば大丈夫!
    おだいじにしてね

    • 5
    • 21/05/18 18:38:43

    >>379

    主さんは今気がつけて良かったと思うよ!
    ここから薬を上手く使って、自己管理をしてコントロールしていけば、また色々楽しめるようになる

    今は症状や年齢にあったいい薬もあるから、信頼出来る医師と頑張ろ(^^)

    • 4
    • 21/05/18 18:21:45

    >>376
    何年も再健診通告を軽く考え、知ろうともせず放置して危険域の結果となってるバカさ加減を痛感しています。

    • 3
    • 21/05/18 18:10:19

    コーラが好きで週4くらいコップ一杯飲んでるんだけど、ここみたらこわくなった。減らそう

    • 1
    • 21/05/18 18:09:21

    >>354
    週初め休みなので糖尿内科で相談してみて眼科も行ってきます!

    • 3
    • 21/05/18 18:06:23

    そう
    糖尿病になってもコントロールが
    しっかり出来ていれば
    サラダを必ずつけて外食もするし
    旅行に行ったりすると余り気にせず食事や間食もする

    治療をしないで放置が一番恐い

    • 2
    • 21/05/18 18:03:54

    >>374
    私の場合は、毎日毎日数年間も食べ過ぎてきた結果なので。。今更ながら適度に食を楽しむべきでした。

    • 0
    • 21/05/18 17:59:53

    夜ご飯食べてチョコレートケーキ食べてたらこのトピが上がってきてびびってる

    • 5
    • 21/05/18 17:57:09

    今朝から甘いカフェオレを緑茶にして、昨晩も間食しなかったからかお腹空いて朝食を美味しく食べれました。生野菜も食べました。昼食は久しぶりにお弁当持参しました。食後の甘い系をスルーしてブラックコーヒーにしました。パート帰りに自分用のおやつ代わりにトマト2個買って食べました。ふと気づくと毎日足に違和感あったのに今現在、たまたまか?足がかなり普通になってます。晩御飯は今からだけど焼き魚と野菜、キノコ汁など私だけ味を薄くして食べる予定。お菓子は週一で適量ならオケか来週病院だから聞いてみようかと。。今更ながら長期計画で食生活改善して健康を取り戻したい。

    • 14
    • 21/05/18 17:04:24

    >>370
    大食いタレントとか凄いよね
    あれで血糖値問題なかったりするんだよね
    生活習慣かなり大事だけど体質もあるよね

    • 6
    • 21/05/18 17:02:30

    >>363
    すみません
    知識不足でした

    • 1
    • 21/05/18 17:00:59

    >>356何しててもなる人はなるからね

    • 0
    • 21/05/18 16:59:35

    甘いものが好きだから、サラシア茶や菊芋茶を飲んでる。
    糖分に効いてくれるとかで。

    • 2
    • 21/05/18 16:54:40

    このトピに来ると血糖値がどうたらって広告が入ってくるね。

    • 1
    • 21/05/18 16:53:19

    嫌なレスがあるね。何様なんだろう。
    糖尿病でもしっかり通院して血糖コントロールしてるよ。
    心配している人もいるようだけど、検査すればいいだけ。

    • 7
    • 21/05/18 16:42:47

    >>356
    カロリーと糖質を一緒に考えてるけど大丈夫?

    • 1
1件~50件 (全 936件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ