水筒壊された場合

  • 小学生
  • 匿名
  • 21/05/15 15:31:18

五年生の息子のクラスはロッカーの上が水筒置き場です。そこにみんな水筒を置くんですが、他の子がわざとではないけど落としてしまい飲み口が割れてしまいました。
先生から連絡帳で教えていただき、わざとじゃないから今回はお許しください。とのことでした。
水筒ごときですけど、こういうのって、またこっちがお金出して買わなきゃいけないんですかね?
自分の子供が壊したなら仕方ないかとまた買えますけど、他の子が落として壊れたのに、なんだかもやもやします。
しかも関係ないけど、買ってまだ5日しか使ってなかったんですよ。
2000円ほどですが、わざとじゃないにしろ壊されたのにこっちが買わないとなのか、、、と府に落ちずにいます。
こういうことって普通にありますか?
学校での出来事で、わざとじゃないなら学校がお金出してくれる制度とかないですかね?
2000円出せないわけじゃないけど、他の子が壊したのにこっちがまた払って、2000円ですんだところ4000円になってしまったのはけっこう切なすぎます。私はケチくさいですかね?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/15 17:25:20

    >>10
    ショッピングモールや水筒購入した所で、パーツだけ取り寄せ注文も出来るよ。
    そうだね。学校でそんな保険あったら良いよね。

    • 3
    • 21/05/15 17:21:51

    お互いさまだけどさ、一言相手の親から謝罪があってもいいよね

    • 9
    • 21/05/15 17:21:13

    >>62
    わざとじゃないなら、わざわざ教えてもらわなくていいじゃん。
    いちいち先生もそんなことに構ってられないわ。
    5年にもなれば本人が言うでしょ。
    安い水筒にするからすぐ壊れるんだし、安いの買うなら壊れてもいいものにしたらいい。
    集団生活なんだし、わざとじゃないし2000円ぐらいで騒ぐ親なんて要注意人物だわ。
    先生も大変だね。

    • 0
    • 21/05/15 17:20:24

    落ちても壊れない水筒持っていけば良い話。

    • 1
    • 21/05/15 17:20:09

    あるあるだよー
    先生が気づいて連絡帳に書いてくれるだけよくない?
    うちのはわざとじゃないけど落とされたーって報告と壊れた水筒持って帰ってきたわ

    • 0
    • 21/05/15 17:19:59

    そんなちょっと落としたくらいで壊れるような水筒にするからダメなんじゃない?

    • 0
    • 21/05/15 17:17:50

    >>10
    そんな制度、きりがないわ。
    値段の大小じゃないという割に、学校にお金だせとしつこい。

    • 2
    • 21/05/15 17:15:35

    こういうことは普通にあるし、お互い様なこともある。
    かなりケチくさい。

    • 0
    • 21/05/15 17:15:18

    わざとじゃないからお許しください。なんてある?笑
    事情を説明して主がどうしてほしいか聞くもんだよね。相手の親は知らないだろうし、担任は無かったことにしたいんだろうけど、大事にしたくないなら置場所改善する他に今回は学校(担任)から弁償したらいいのにね。

    自分の子が誰かの物を壊したならすぐに教えてほしいし弁償するよね。
    変な先生だね。

    • 4
    • 21/05/15 17:13:01

    >>73
    そうそう。登下校に時間がかかる子も居るからねー。

    主がモヤモヤする気持ちも分かるし、ケチだとは思わないよ。

    でも、小学校って色々な事情のある家庭の子も居るから、自分の当たり前が通用しないし、通そうとすると、じゃあ、禁止にしましょうったなって、自分の子に不利益になったりするんだよね。
    先生も置き場所を見直すって言っていることだし、お子さんが気にいる丈夫な水筒を買って忘れちゃえ!

    • 6
    • 21/05/15 17:08:42

    壊された事も何度かあり、低学年の子にわざとじゃないけれど、網膜を切ってしまう怪我もさせられた事もありますが、弁償は相手の方にはしてもらってません。わざとじゃなく起きてしまうことって子供ならあるあるなので、気にしません。傘壊れた、水筒壊したで、毎回弁償させる親もいましたが、そのお子さんも使い方が乱暴だったりと、相手の子が壊したのかもさだかではなく。。

    • 0
    • 82
    • リブキャップ
    • 21/05/15 17:05:08

    連絡帳には、自分が相手の親の立場なら知っておきたいので、息子が何かしてしまった時はわざとじゃなくても知らせて欲しいと書くかも。

    • 1
    • 81
    • リブキャップ
    • 21/05/15 17:04:41

    うちの子は下校中に、いきなり後ろから石を投げつけられて腕を怪我した。その時に連絡帳に書いたんだけど、担任が淡白で冷たい人だったから反応が薄くて暫く返事なかったよ。再度どうなったか聞くと、もう解決しました。だけ。ほかの子供に聞くと違う学年の子供が悪ふざけして石を投げていたのが当たったらしいとの事。担任の対応の悪さと相手側からも何も謝罪ない事に非常に苛立った。怪我までさせといてスルーは余りにも酷すぎる。石を投げていた子供は、どこの誰かも分からないまま。数年前の事だけど未だにモヤモヤ。

    • 1
    • 21/05/15 17:04:08

    >>10
    これをこのまま連絡帳に書くか先生に話したらどうですか?

    • 1
    • 21/05/15 17:01:25

    >>64 飲み口はプラスチックだから割れるよ?てか象印だけどわざと落とされて割れたよ。

    • 4
    • 21/05/15 17:00:19

    私も経験あるよ。
    体育の時間に息子が、足の小指を骨折したんだけど相手の子もわざとじゃなくきちんと謝罪していたのでと担任から連絡があるだけでした。
    親には伝えてなかったのか謝罪なかったよ…
    小指といえど完治まで大変だったんだよ。
    一言相手にも話してほしいよね!

    • 1
    • 21/05/15 16:59:57

    >>15
    そうですよね。置き場所が悪い。
    先生も考えて欲しい。
    また同じようなことが起きる。
    トラブルになったら大変だし。

    • 3
    • 21/05/15 16:59:23

    うちは我が子が壊しちゃった側なんだけど、電話で謝罪したあとに、弁償したよ。お金は受け取れないって言われたから、ギフト券で。そしたら受け取ってくれた。
    普通はそうするよ。

    • 3
    • 21/05/15 16:59:01

    飲み口だけ買えたりするよ?

    • 2
    • 21/05/15 16:56:59

    それはここでいうことじゃなくて、先生にそのままを言えばよくないですか?笑
    確か保険入ってますよね、学校で

    • 3
    • 21/05/15 16:55:50

    >>70
    水筒は禁止になると厳しいよね
    熱中症の恐れもあるし

    • 1
    • 21/05/15 16:54:33

    うーん。ワザとではないから弁償はいいけど
    相手の子の連絡帳にもその事を書いて欲しい
    と先生に言うかも。やはり子供がした事は親御さんには知らせた方が良いし
    私なら知らせて欲しいから。子供は親に言わないかも知れないし

    • 1
    • 21/05/15 16:52:52

    >>64
    うちの娘のサーモス、割れたよ。
    あと2ヶ月で卒業ってタイミングで 泣
    仕方ないから同じのもう一回買った。

    • 2
    • 70
    • マウントFUJI
    • 21/05/15 16:51:39

    気持ちは分かるけど、あまりごちゃごぢゃ言うと水筒禁止になっちゃわない?
    横浜市の小学校は弁償で揉めて全員禁止になっちゃったみたいだよ
    うちの中学も電子辞書が禁止になっちゃった。
    禁止になると、子供の不利益にならない?

    • 8
    • 69
    • シマチョウ
    • 21/05/15 16:50:53

    うちも友達に故意ではなく落とされて、蝶番の部分が外れて使えなくなった。
    やっぱり相手の親に言ってほしいと思ったよ。弁償しろとは言わないけど正直、知っておいてよって思った。自分なら知りたいし、謝罪したいから。向こうが望むなら弁償もするし。モヤモヤするよね本当に。

    • 8
    • 68
    • リブキャップ
    • 21/05/15 16:50:16

    本当は修理代を払ってほしいけど私だったら「いいですよ、いいですよ」と言ってしまうだろうな。弁償はしなくても相手の親から電話で謝罪だけでもあるといいよね。謝罪の電話があった時に弁償を申し出るような親だとシッカリしているなと思う。電話番号は担任に聞けばいいし。近所だったら直接家に行ってもいいし。わざとじゃなくても『他人の物を壊した事に反省をしている』という気持ちが伝われば私はそれでいい。相手がどう出てくるか、このまま何事もなくスルーだったらガッカリ。

    • 3
    • 21/05/15 16:50:15

    うちは、下敷き割られた時に、先生から弁償してもらうことも出来ますって連絡来たよ。
    弁償してもらわなかったけど。
    メガネも壊されて親子で謝りに来た。
    弁償は断ったけど、菓子折りくらい持ってこいよって思った。

    • 0
    • 21/05/15 16:50:10

    2000円請求しちゃう

    • 1
    • 21/05/15 16:47:33

    >>58
    私も2,000円程度のノーブランドで飲み口だけ買おうとして、売り切れて買えなかった事あるよ。私の場合、間違えてパッキン捨てちゃったからだけど。
    モヤモヤするの分かるけど、仕方ないかなあ。

    • 1
    • 21/05/15 16:46:11

    >>12
    スケーターだっけ?キャラ物とかで多いの。
    あれは落としたらすぐ割れるよね。

    サーモスやタイガー、象印とかなら割れたりしないよ。

    • 1
    • 21/05/15 16:45:02

    わざと壊されたんなら弁償しろ!って思うけどそうでないなら仕方ないことだと思う。

    • 1
    • 21/05/15 16:44:33

    ありがとうございます。全て読ませていただきました。たしかにお互い様。わたしの子供もやりかねないですね。ですが、私の子供が落として壊してしまったら、親御さんに謝りたいから教えてほしいですね。
    連絡帳、どんな事を書いて返事をしたらいいでしょう?モヤモヤした気持ちは隠した方がいいですよねきっと。了解しました。だけでも感じ悪いし。
    タイガー、象印、サーモス、の水筒にしたいと思います。

    • 3
    • 21/05/15 16:43:57

    >>9
    素敵な話。
    買うのは辛いけどその話を子供から聞いたらどうでも良くなっちゃうね。

    • 1
    • 21/05/15 16:42:26

    うちは壊した側だったけど、子供と一緒に相手のお宅に謝罪と弁償しにいったよ。わざとしたことではなかったけど、こういうことがあるとちゃんと謝らないといけないんだよって子供にも分からせないとダメだと思う。わざとじゃないから…で片付けるのはよくない。先生は余計なことしてるね

    • 3
    • 21/05/15 16:41:41

    まさに同じことがあった。
    大丈夫ですよ~とは言ったものの新品だったからもやもやしたよ。
    また買い直した。泣

    • 0
    • 21/05/15 16:40:34

    釣り臭いなあ。
    二千円のノーブランドで飲み口だけ買う?
    そもそもそれが在庫切れ?
    そんなに売れてる商品なの?

    • 3
    • 21/05/15 16:39:38

    5年生ならもう少しいいの買ってあげればいいのに

    • 0
    • 21/05/15 16:37:32

    あなたの息子さんのための税金払うの嫌だから税金返してくれます?
    普段から世で子供優遇してる分の賠償金払ってくれます?

    • 0
    • 21/05/15 16:35:19

    うちは水筒じゃないけどA君がB君(うちの子)が壊したって言ったそうでお母さんからお電話が来たんですが、実は聞き取りの結果B君も周りに居合わせた子も全員A君本人が落として踏んでたと言っていまして、ただB君も近くで一緒に遊んでたので2人とも注意という形にしたんですが....って電話かかってきて言われたことあるわ
    どっちやねーんってなったけど、その場に居合わせたのには変わりないからA君の親に弁償申し出たけどもうA君には近づくなって言った

    • 0
    • 21/05/15 16:33:43

    主の投稿くらい読みなよ。
    メーカーに問い合わせたけど、売り切れだったんだって。

    • 1
    • 21/05/15 16:33:36

    2000円なんて安物買うからだよ。
    メーカーのきちんとした物買いな。
    そしてわざとじゃないなら許すよ。
    集団生活してたらいつか自分の子がやらかすことだってあるかもしれない。

    • 1
    • 52
    • インサイドスカート
    • 21/05/15 16:33:21

    水筒なんて倒れやすいものをなんでまたロッカーの上に置かせるんだろう
    蓋付きの水筒なら落ちても割れないからおすすめよ

    • 2
    • 21/05/15 16:32:46

    私も同じ考え方。
    相手から謝罪があればまた違うけどね。
    相手方にも先生から伝えてもらいたいよね。

    • 5
    • 21/05/15 16:31:50

    飲み口ってコップ?コップだけ売ってるよ。
    水筒はまだまだ使うしこの機会に買い直したらいいんじゃね。

    • 0
    • 49
    • シキンボウ
    • 21/05/15 16:30:35

    >>47
    誤字脱字すみません。

    • 0
    • 48
    • サーロイン
    • 21/05/15 16:30:17

    置き場所悪くない?学校の責任のような。
    これで意見言うと、モンペとか言われちゃうの?先生も色んな保護者相手に大変だろうけど、こっちも気を使うね。

    • 0
    • 47
    • シキンボウ
    • 21/05/15 16:29:57

    主のモヤモヤは先生の発言によるものだと思う。連絡帳づ弁償勘弁なんて先生が言う事じゃない。
    ただ電話なりで真摯に謝ってくれたら主もお互い様だからって思えたんじゎないかな。

    • 3
    • 21/05/15 16:29:41

    ノーメーカーの安価な水筒だと飲み口だけ別売とかないもんね。
    主の気持ちはわかる。
    モヤモヤするけど、言うのもめんどくさいからそのまま買い換えるかなぁ。
    って言っても何個か水筒があるから違う水筒を持たせるよ。
    夏用の大きいの、運動会シーズンの大容量、春秋冬用の小さめのとあるから。
    また安くて子供が気に入る水筒があれば買う。

    • 0
    • 45
    • リブロース芯
    • 21/05/15 16:29:05

    うちもあったわ。飲み口だけ取り寄せてようやく来たのに割れて。また買いにいったら違う子が落としたって。二回買い直したの。すごい腹立ったけどうちもわたしが知らないだけで加害者になってるかもしれないしなって我慢した。

    • 2
    • 21/05/15 16:27:06

    うん。
    わざとじゃないんだし仕方ないかな。
    てかさ、2000円で水筒ある?
    子供の水筒て案外ゴツくて壊れにくくないか?

    • 2
1件~50件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ