突然届いたアイス918本、4歳児が親のアカウントで勝手に注文 米

  • ニュース全般
  • 斎藤道三
  • 21/05/11 12:13:11

突然届いたアイス918本、4歳児が親のアカウントで勝手に注文 米
2021年5月10日 15:46CNN.co.jpCourtesy Jennifer Bryant
(CNN) 米ニューヨーク州に住むノア・ルイズ君(4)は、アイスキャンディーとアニメキャラクターの「スポンジ・ボブ」が大好き。アマゾンのサイトで「スポンジ・ボブのアイス」を見つけ、母のアカウントから早速注文してしまった。

母ジェニファ・ブライアントさんは時々、ノア君のリモート学習に自分のパソコンを使わせていた。その日はジェニファさんが別室にいる時、ノア君がアマゾン・プライムのアカウントに入り込み、注文手続きをしたようだ。

今考えると、ノア君はその後「51」という数字を一日中繰り返していた。ノア君はASD(自閉症スペクトラム症)の診断を受けていて、普段から同じ言葉を繰り返すことが多く、ジェニファさんはあまり気にかけていなかったという。

ところがまもなく、アマゾンのアカウントを共有している近所の姉妹宅に「要冷凍」の大きな箱が3つも届いた。

中に入っていたのはスポンジ・ボブのアイスキャンディー51ケース、計918本で、代金は2619ドル(約28万5000円)。外部業者が扱う商品のため返品はできない。クレジットカード会社からの返金も難しそうだ。
ジェニファさんはニューヨーク大学でソーシャルワークを学びながら3人の息子を育ててきたが、これでは今学期の学費が払えない。見かねた大学の友人が、アイス代の助けになればと、資金調達サイト「ゴーファンドミー」で寄付を呼び掛けた。

アイスは2日ですっかり溶けてしまったが、募金は24時間以内に代金の総額を突破。当初の目標をはるかに超えて、今も増え続けている。

ジェニファさんは、残った寄付金をノア君の療育に役立てる予定。自閉症がある子ども専門の教育を受けさせてあげたいと話している。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 足軽(弓)
    • 21/05/11 17:35:11

    残った寄付金使うんかい

    • 1
    • 5
    • 徳川家康
    • 21/05/11 17:34:50

    残った寄付金を療育に当てる、そして超えた今も寄付受け付けてるっておかしくないか?

    • 2
    • 21/05/11 17:32:17

    一つ200円以上か

    ってかアメリカってよくこういう事件?事故?あるよね。
    クレジット情報を常に入れてるからダメなんだよ。
    面倒でも毎回入れないと

    • 1
    • 3
    • 佐竹義重
    • 21/05/11 12:51:10

    >>1 溶けたってかいてあるよ。
    大学で配れば良かったかもね。

    • 3
    • 2
    • 滝川一益
    • 21/05/11 12:20:21

    アイスもったいないなーどうせ返品できないなら配ればよかったのに。コロナだから無理か

    • 3
    • 1
    • 真田信幸
    • 21/05/11 12:16:42

    アイスが30万弱で寄付金が120万って言ってたね。まだ増えてるんだ。すごいな。
    アイス2日も溶けなかったのが逆にすごい(笑)

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ